連休の本日散歩してたら、住吉神社南にライオンズマンション建設予定地見かけました。なにか情報ありましたらお願いします。
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.8.18 管理担当】
[広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.9.3 管理担当]
[スレ作成日時]2013-05-05 04:26:58
![ライオンズ住吉橋リバーフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区住吉町16番14他(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「鷹野橋」駅 徒歩9分
- 総戸数: 60戸
ライオンズ住吉橋リバーフォート(旧称:ライオンズマンション住吉)
121:
匿名さん
[2014-07-17 08:41:34]
|
122:
匿名さん
[2014-07-17 08:53:46]
確かに付いて無くても良いですけどね☆
|
123:
契約済みさん
[2014-07-17 19:54:40]
このマンションは高級マンションという理解でよろしいでしょうか?
|
124:
購入検討中さん
[2014-07-17 21:18:52]
よろしいと思います。
|
125:
匿名さん
[2014-07-18 09:28:05]
今、中区で出てる物件の中では安い方ですけどね
|
126:
契約済みさん
[2014-07-18 12:13:41]
じゃお買い得マンションって事ですね〜
|
127:
匿名さん
[2014-07-18 12:50:08]
近くの大京グループがらみの物件でかつ仕様のみで比較すると
ライオン>ミッドマークス>>サーパス だと思います。 |
128:
匿名さん
[2014-07-18 13:42:47]
本日より第二期販売開始だそうですね☆
|
129:
匿名さん
[2014-07-18 16:16:09]
確かにお買い得ですね♪
今、中区で出てるマンションの中では一番土地が安いマンションですから 立地はともかくお買い得感はありますね☆ |
130:
購入検討中さん
[2014-07-18 19:21:23]
土地が安い分、建物のグレードが高い。
|
|
131:
購入検討中さん
[2014-07-18 22:13:50]
じゃ、ここで決まりですね!
|
132:
主婦さん
[2014-07-19 16:37:59]
こちらのマンションは、キッチンの水道蛇口は、浄水と水道水 切り替えが簡単に出来るからオススメと聞きました。
別途カートリッジ代など必要は無いのでしょうか? |
133:
物件比較中さん
[2014-07-19 19:27:27]
今時のマンションでは珍しくないですよ。
カートリッジはもちろん有料ですね。 |
134:
主婦さん
[2014-07-20 19:16:27]
|
135:
匿名さん
[2014-07-22 02:16:24]
>91さん
西向き物件の中古売出しについては、ご近所住吉町の○井(全戸西向き)が何年も前に、パークハウス縮景園(西向き側)が時々、ライオンズ平和大通りシティーマークス(西向き側)の広告を見たことがあります。いくらで売れたか(売れなかったか)、中古を扱ってる営業マンなら数字を持っているのではないでしょうか。住吉町の○井が立地的には条件が近いですね。 |
136:
物件比較中さん
[2014-07-22 16:53:01]
前の人は何が言いたいの?
|
137:
匿名さん
[2014-07-22 17:50:42]
思った。
2週間以上前のレスに伏せ字まで使ってしかも答えになってない… |
138:
物件比較中さん
[2014-07-22 20:35:38]
ここはかなりミッドマークス平和公園にデザインが似てますね!
やっぱり同じ大凶だからと思いますが、グレード的にはどちらが上ですかね?ミッドマークスはオール電化出なく、戸数も90戸とちと多いです。 |
139:
匿名さん
[2014-07-22 20:50:52]
そんなに似てますかー?
HPなどで比較すると、色みや細部のデザインなどけっこう違うと思いますけどね。 私は戸数が多すぎない方が良いのでライオンズ派です。 オール電化は使用したことがないので、私もご意見聞きたいです。 |
140:
購入検討中
[2014-07-22 22:37:51]
ミッドマークス平和公園は初の三菱とのコラボで注目されていますが、仕様はライオンズのいいとこと三菱のいいところを合わせた感じですが、土地の値段がいいので住吉のライオンズと比べるとこのみがわかれるのでは?
|
141:
匿名さん
[2014-07-22 23:03:56]
立地の違いが値段に反映されているようですね。
|
142:
物件比較中さん
[2014-07-23 13:08:06]
昼夜の人通り、車の通りを考えると住吉のほうが静かでいいと思えますが、逆に寂しがりやさんにはミッドマークスがいいんじゃないかと思います。
|
143:
物件比較中さん
[2014-07-24 23:49:54]
やっぱりここの二重天井プラス二重床は最強なんでしょうか?
現在住んでいる賃貸では、毎日のように上階からのドシドシと歩く音、隣の子供の走り回る振動がリビングのフローリングに響きます。 |
144:
契約済みさん
[2014-07-25 09:33:19]
うちも数年賃貸住まいですが、壁も床も薄く上階の音はよく聞こえます。
集合住宅である以上致し方ないとは思いますが、マンションの構造上今よりはましになるだろうことを期待しています。 全く音がしない、というのは無理でしょうけどね! 同時に自分たちも音に配慮した生活を心がけようと思っています。 |
145:
匿名さん
[2014-07-25 10:18:04]
ライオンズが今だに二重床推してる理由がわからん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152661/58 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45922/ |
146:
匿名さん
[2014-07-25 10:40:54]
>>143
まず、二重天井については、これはほとんどのマンションがこの仕様であることから、あまり他物件との比較にはなりません。 天井には照明器具用の引っかけシーリングの他、ダウンライトや火災報知器その他の設備があります。 天井に懐を設けることによって電気設備配線を容易にしたり、その位置の微調整を容易にしたりできますので、天井高を少し低くしてでも二重天井にする方が都合がいいことが多いのです。 その際、天井のクロス下地となるプラスターボード(間仕切り壁もそうですが)には構造用合板と比べ遮音性能がある (http://yoshino-gypsum.com/sekkou/why/syaon/index.html)ことから、遮音性能の向上が期待できるとしたものです。 したがって、結果として遮音性能が向上するものであり遮音性能の向上のためにわざわざ二重天井にするものではありません。 次に、二重床についてですが、これは意見が分かれるところです。いろんな掲示板スレッドで論議されています。 私は、自己の経験を踏まえて遮音性能は“二重床の方が優れている”と感じています。 フローリング裏に直に遮音クッションが付いていますので、音の発生そのものを抑える作用があるからだと思われます。 但し、現在の分譲マンション仕様だと通常の集合住宅としての分譲マンションの生活スタイルならば床構造は二重床でも直床でもあまり心配はないと思います。 そもそも、上下階の騒音トラブルは床構造に起因するものでなく、 [類稀なるガサツで無神経さ]と[類稀なる繊細で神経質さ] とが引き起こす人的要因がその殆どだからです。 マンションは集合住宅である以上、隣近所に与える生活音について日常的に気を遣うのが通常のエチケットです。 また同じくマンションは集合住宅である以上、多少のご近所からの生活音について目くじら立てないのが通常のエチケットです。 それでは、二重床と直床でどちらの方が高級か?ということになるとこれは“圧倒的に二重床”と私は思います。 そもそも、[直貼り用フローリング]という商品に高級品は存在しません。 各フローリングメーカーともに廉価商品なのが[直貼り用フローリング]なのです。 直貼りの場合コンクリートの上にじかにフローリングを貼るわけですからそこにどうしても不陸が生じてしまいます。 それを解消する為にセルフレベリング剤を使ったりしますが、それでもなお水平を出すのは難しく部分的にどうしても不陸が出ます。 例えば床が水平を少しでも保っていない場合、建具、特に引き戸はキッチリ収まりません。 また、敷居のキワや壁際にはクッションが無いので、その部分は盛り上がったようになってしまいます。 ですから、壁際においたタンスが前に傾いてきます。 二重床では上記にような心配がないほか、自由にフローリングが選べます。 個人的には、二重床のグラスウール充填がいいと思います。 ![]() ![]() |
147:
匿名さん
[2014-07-25 12:12:58]
>>146の内容訂正がありました。スミマセン。
二段落目上部 【訂正】 ×私は、自己の経験を踏まえて遮音性能は“二重床の方が優れている”と感じています。 ○私は、自己の経験を踏まえて遮音性能は“直床の方が優れている”と感じています。 |
148:
物件比較中さん
[2014-07-25 17:45:16]
ながっ!
|
149:
購入しょうかなぁさん
[2014-07-27 16:06:14]
第二期分譲開始になっていますが?まだあいているのかなぁ?
|
150:
契約済みさん
[2014-07-27 16:48:11]
現在分譲戸数8戸と出ていますね
|
151:
購入検討中さん
[2014-07-27 22:16:24]
竣工前に完売しちゃいますかね?
|
152:
契約済みさん
[2014-07-27 23:09:57]
第一期も1ヶ月くらいで?完売していたように思います
第二期はどうでしょうかね(^^) |
153:
購入検討中さん
[2014-07-28 12:17:14]
でも何で期を分ける必要があるんですかね?
下の階から出来てくるから低層階から販売するとかで分けての販売なら納得も出来るのですが。 |
154:
購入検討中さん
[2014-07-28 13:58:16]
ライオンズだけじゃなく他のマンションの販売も期わけして販売してますよ。
|
155:
購入検討中
[2014-07-28 22:03:29]
なぜ、部屋のセレクトプランはできなくなったのだろうか?
|
156:
購入検討中さん
[2014-07-28 22:43:47]
そうそう、どうしてセレクトプランは受付終了したんでしょう?もう作ってしまった低層階しか残ってないってこと?
|
157:
契約済みさん
[2014-07-28 23:47:23]
先日HPで間取りタイプを参照したとき、部屋の号数も明記されていたと思います。
高層階もまだありましたよ。 |
158:
匿名さん
[2014-07-29 06:50:54]
第二期二次→1戸と更新されましたね
|
159:
購入検討中さん
[2014-07-29 12:22:24]
ここは何階がお勧めですかね?
やはり最上階? |
160:
購入検討中
[2014-07-31 20:44:00]
最上階は魅力的だけど、その分お値段も高いのでは?
|
161:
主夫さん
[2014-08-03 09:16:53]
ホームページに6階と10階と13階のながめがてでいるので参考にされてみては。
眺めはちがうものですねぇ。 |
162:
ビギナーさん
[2014-08-09 19:39:58]
>>161
6階でも緑が見えてなかなかいいじゃない。 |
163:
周辺住民さん
[2014-08-10 19:56:17]
台風シーズンがきたときは、川沿いは増水に気をつける必要か゛あるね。
|
164:
契約済みさん
[2014-08-10 23:34:56]
増水に対する護岸工事は対策済みとのことです。
そもそも広島市内って台風被害とか合いにくいですよね。 |
165:
物件比較中さん
[2014-08-13 11:23:02]
残りが少なくなってきましたね。
|
166:
匿名さん
[2014-08-13 15:20:01]
ほぼ完売状態だそうです
|
167:
ビギナーさん
[2014-08-13 20:10:48]
>>166
なぜほぼ完売ってわかるのですか?第2期ですか?教えて下さい。 |
168:
購入検討中さん
[2014-08-16 09:41:43]
のこり7戸じゃな〜い?
|
169:
匿名くん
[2014-08-16 18:41:00]
本当ですか?急がねば?でも、なんでご存知なんですか?
|
170:
購入検討中さん
[2014-08-16 21:25:36]
ホームページの物件概要の中に販売戸数ってのが毎日更新されて載っとるよ。(^^)/~~~
|
別にネーミングとかどうでもよくないですか(^_^;)