住宅コロセウム「港区VS世田谷区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 港区VS世田谷区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-06 22:01:38
 削除依頼 投稿する

港区VS世田谷区

【板違いのため、東京23区の新築マンション掲示板板から住宅コロセウム板に移動しました。2013年5月3日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-03 23:45:06

 
注文住宅のオンライン相談

港区VS世田谷区

1: 匿名さん 
[2013-05-04 09:46:25]
港区

コンクリートだらけ
排気ガスまみれ
23区最悪レベルの環境

9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい
戸建てコンプレックスが強烈
2: 匿名さん 
[2013-05-04 13:34:47]
↑ きましたねぇ。

港区だと内陸部のアメリカ大使館裏手辺りとか南青山辺りがいいかな。
いかにもの雰囲気が港区らしくていいかな。

世田谷区だと東急線の一戸建てエリアかな。

両区ともごちゃごちゃして汚く貧乏臭いエリアは沢山あるので、そこは避けたいな。

区の税収の豊さは港区が断然上で、将来に渡って住民サービスは安心できそうだから,港区の勝ち!
3: 匿名さん 
[2013-05-05 00:30:18]
港区か世田谷区に関わらず、好きなところに住めばいいと思いますが…
No.2さんの言われている通り、港区は税収が豊富ですから、例えば出産時の一時金や、
公民センター、図書館など23区内では最も充実している区だとは思います。

また住まい探しの際、環境や間取り、通勤時間など色々考慮するポイントが有ると思いますが、
まず予算ありきだと思います。それにより自ずと見えてくるかと思いますが、例えば、

・予算5000万円内
世田谷の広めのマンション
港区の狭めのマンション

・予算1〜3億円
世田谷区の戸建て
港区の広めのマンション

・それ以上
港区の戸建て
港区の広めのマンション

そんな感じではないでしょうか?
4: 匿名さん 
[2013-05-05 00:35:10]
第1種低層住居専用地域のない港区なんかに戸建て建てるバカはいねえよww
5: 匿名さん 
[2013-05-05 00:44:11]
↑港区を何も知らない方のようですね。
戸建ては沢山ありますよ。
第1種低層住居専用地域は、基本的に地価の高い都心では適用されない。
それでなくとも地価が高いのに、規制を掛ければ更に高くなってしまうからです。
にも関わらず港区に戸建てが多いのも事実です。
そういうのも無視して、

>港区なんかに戸建て建てるバカはいねえよ
と、一方的に罵るような姿勢は如何なものでしょうか?

例えば白金3丁目は昔からの邸宅街ですし、
地価の高い都心でありながら、数百坪単位の邸宅が立ち並んでいるエリアもあります。
あなたの価値観とは違うようですが、一低でなくとも邸宅街は事実、存在しています。
6: 匿名さん 
[2013-05-05 00:49:11]
地価が高いから高容積率なのではなく高容積率だから地価が高いんですよ。港区だの足立区だのは。

容積率あたりの地価ですと田園調布3が一番高いですからね。
7: 匿名さん 
[2013-05-05 00:57:28]
実際、マンションでも家でも、同じ広さの物件を買おうとした場合、
港区と世田谷区では価格が違うでしょう。
物件価格というのは、需要と供給の関係も当然加味されて然るべきですから。

逆説的に言えば、同じ広さの物件が、都心に世田谷と同じ価格で提供されたら、
あっという間に売り切れてしまうでしょう。
逆に世田谷で都心価格の高いマンションを買う人がいますか?
そこに付加価値を見出すから、高価格でも売れるのです。
その点をお間違えない様。
8: 匿名さん 
[2013-05-05 01:03:13]
535)港・渋谷高級住宅地価2007年7月から-48%ダウン

 野村不動産アーバンネットは、東京都内の土地価格を定点調査している。

 その野村不動産アーバンネットが、平成21年4月1日時点の価格を発表した。

 2007年7月は、今回の不動産ファンドバブルにおいての地価最高価格を形成した時期である。

 都内の地価は、2007年7月をピークにして、急坂を転げ落ちるごとく下落した。
 その急激な下落の速さに、プロを自負する不動産会社・不動産開発会社・不動産ファンド会社すらも、対応出来なかったくらいであった。

 その土地価格下落の激しさを具体的に知るには、野村不動産アーバンネットの調査価格を時系列に見れば知ることが出来る。

 港・渋谷区の高級住宅地の5地点の土地価格を、2007年7月時の価格と較べると、下記の通りである。単位坪当り万円。


所在  最寄駅  2007年7月 2009年4月 変動率
港区高輪4丁目 品川 540 340 ▲37%
港区赤坂8丁目 青山一丁目 900 450 ▲50%
港区南麻布5丁目 広尾 750 520 ▲31%
渋谷区松涛1丁目 渋谷 800 350 ▲56%
渋谷区神宮前4丁目 表参道 1200 400 ▲67%
平均       ▲48%


 表参道の神宮前4丁目の住宅地価は、2007年7月には坪当り1200万円していたのが、2009年4月には坪当り400万円になってしまった。
 価格下落率-67%である。

 いまから思えば、
 「坪当り1200万円もしていたの?」
という疑問符が付けられるかもしれないが、1年9ヶ月前には、その価格水準であったのである。

 その様な土地価格の高騰・暴落につきあわされるのは御免だと思う人はいるであろうが、現実に形成される土地価格の存在を前提にして不動産価格評価することを職業としている私にとっては、高騰・暴落の真っただ中から離れて身を置く事は許されず、そして現実に形成される価格を否定して存在することは出来ない。

 港・渋谷区の高級住宅地5地点の、2007年7月~2009年4月までの土地価格下落率の平均は、-48%である。

 -48%とは、不動産ファンドバブルの素っ高値のほぼ半値になってしまったと云うことである。

 野村不動産アーバンネットの、2009年4月1日現在の調査土地価格一覧は、下記のアドレスで見られます。
     http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200904house_tokyo_23.pdf
http://www.tahara-kantei.com/column/column535.html
9: 匿名さん 
[2013-05-05 01:05:11]
>>8のように港区は地価の暴落率が日本一のエリアであり資産価値という点では最悪の土地である
10: 匿名さん 
[2013-05-05 01:09:33]
ちなみに1993年比の暴落率を見てもでも港区渋谷区がダントツである
11: 匿名さん 
[2013-05-05 01:10:57]
コピペは見難いですが…

その昔、バブルというのがありましたよね。
4000万円のフェラーリが2億になったり、
港区内には40億円を超える部屋も出た、ドムス南麻布というマンションもありましたよね。

先ほど私が言いました通り、それが需要と供給の関係なのです。
世田谷も、その時期は都心ほどではないにせよ、バブルが起きて、
特に相続などでご苦労された方たちも多いと聞いておりますが、
都心は、それだけ需要が供給をはるかに上回っていた、
要するに人気に対して供給できる土地が少なかったからより高額になった、という図式ですね。
ですから、当然戻る時もその落差はキツく大きなものであったと、それは当然の結果ですね。
12: 匿名さん 
[2013-05-05 01:17:44]
やはり自宅を買うなら世田谷や武蔵野などの安定した人気を誇る住宅街に限りますね。
都心はファンドマネーに荒らされて落ち着いて住めません。
13: 匿名さん 
[2013-05-05 01:28:05]
No.5で書きました白金3丁目ですが、添付した写真を見て頂ければ分かりますが、
左の赤枠内は戸建てですが、すぐ上のマンションとその規模を比べてみて下さい。
かなり広い敷地であることが分かります。
ちなみに、これらの3軒は日本最大手の建設会社オーナー一族の邸宅です。

また右側の黄色枠は、2軒とも今はマンションになっていますが、
元々は一軒家でした。その規模がお分かり頂けるでしょうか?
その右側の1万2000坪の土地は、ご存知服部セイコーグループ創始者の、
服部金太郎氏の邸宅だったところです。現在はグループの借金返済のため、
法人管理下にあるそうですが、その土地価格は700億円以上と言われています。

>都心はファンドマネーに荒らされて落ち着いて住めません。
この辺りは、その手のものとは一切関係ないですよ。
ただ、都心でも最高環境のエリアですので、空きも出ないですし物凄く高価格です。
No.5で書きました白金3丁目ですが、添...
14: 匿名さん 
[2013-05-05 01:35:55]
服部の家も売りに出されもうじきマンションになります
港区なんてもはや邸宅街としての役割をとっくに終えてるんですよ
第1種低層住居専用地域のないビルだらけの街
集合住宅に庶民が寄り集まって集住するだけの貧乏くさい街です
15: 匿名さん 
[2013-05-05 01:39:43]
>集合住宅に庶民が寄り集まって集住するだけの貧乏くさい街です

この写真を見られてもそう感じられるのなら、それは価値観の違いですね。
是非、世田谷にお住まいになり続けて下さい。
世田谷には世田谷の良さ、港区には港区の良さがあると思いますので、
お互い不毛な非難のし合いは止めましょうね!
16: 世田谷在住ですが 
[2013-05-05 03:54:12]
ざっと見ましたが、この世田谷押しの方の発言って卑屈なものばかりですね。
客観的な事実に基づいていない、感情的で自己妄想を満足させようとする稚拙な論理ばかり。
出してきたデータも、結局バブル期での港区の人気を裏付けるものであって、
世田谷は蚊帳の外。希少なものほど人は欲しがるし、その分値段の乱高下もあるのは当たり前。

>港区なんかに戸建て建てるバカはいねえよ
>集合住宅に庶民が寄り集まって集住するだけの貧乏くさい街です

言葉遣いも汚いですし、同じ世田谷住民として恥ずかしいです。
その点、港区さんはやはり歴史の重みというか、我々は何だかんだ言って新興住宅地ですし、
江戸時代から栄えてきた都心エリアは、それだけ貫禄が感じられますね。ちょっと悔しいですが。
17: 匿名さん 
[2013-05-05 04:51:28]
以上港区ニートの妄言でした。
18: 匿名 
[2013-05-05 10:56:36]
貧乏臭い発想で、現地も知らない人が港区の悪口を書いてますが、雰囲気は世田谷区とは次元が違いますよ。

ですが、都心部の衰退ぶりはいろいろなところでメディアが書いてるとおり。
郊外以上に都心部の活気がどんどんなくなっている事実…
19: 匿名さん 
[2013-05-05 17:07:09]
>18

都心部の活気、なくなってきている感じしますか?
アベノミクス効果や株高の影響からか、高額商品が売れていたり、
特に外食はどこに行っても混んでいて、景気が回復しつつあるのを、実感として感じられます。

また、ここ10年来のデフレで都心部不動産も底値を付けたと見る向きも多く、
ローン増税前に購入に向かう人達も多いようで、特に2億前後の高額物件は
現金買いするような購入層も多いらしいです。いずれ指標で明らかになるでしょう。
いずれにせよ、人口減少のこれからは、資産目減りの少なく底値に近い都心部が買い!でしょう。
20: 匿名さん 
[2013-05-05 20:23:24]
高齢者の都心回帰の動きが顕著らしいね。
世田谷あたりの戸建てを売って、港区は高いから、
目黒や品川あたりのマンションに引っ越して来ているご夫婦も多いと。
何より冬は暖かいし、バリアフリー、セキュリティも高く、
何より今後起こり得る大地震には木造より安心と感じられるのでしょう。

となると、郊外地域の過疎化が進み不動産価格も低下。
一方、都心部の価格が上がり二極化が益々加速しそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:港区VS世田谷区

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる