男のトイレについて
61:
匿名さん
[2005-06-25 05:30:00]
|
62:
匿名さん
[2005-06-25 09:07:00]
アラブの国では、トイレに紙はないがハンドシャワーが腰くらいの高さにあり、
床は水が流せるようになってる。 現地の連中はアラブの服(ワンピースみたいなのね)をたくし上げ、 シャワー座ジャブジャブ流し、腰をピッピッと振って水を切り、 拭き上げずにそのまま服を元に戻して出来上がり! こんなトイレなら、奥様も大喜び? |
63:
匿名さん
[2005-06-29 19:55:00]
“水を使う=排水口が必要=においの温床”というロジックで、水洗いの必要ない床材
が普及したのです。今主流のクッションフロアは、ジャブジャブ洗いよりも臭いの面では ずいぶん問題解消されたようです。 TOTOが発売しているセラミックフロアがいいみたいです。 |
64:
匿名さん
[2005-06-30 11:25:00]
>大概、棟内ごみ置き場とか、エントランス部とかのS造が本体にくっついている
>だけだと思うけど。 鉄筋コンクリート(一部鉄骨)造ってそういうことだったんだ。 そうすると鉄骨(一部鉄筋コンクリート)造はほとんど鉄骨造りなわけですね。 |
65:
べんべん
[2005-07-02 11:01:00]
このスレ面白いですね。
男性陣のご意見、ホントに勉強になります。 うちも以前夫に座りションを打診したら「やだ」の一言で却下されました。 どっちにしろ自分(♀)でも汚すわけですから 言っても無理とあきらめて毎晩寝る前にさっさ掃除で済ませています。 トイレットペーパーにスプレー式の洗剤吹き付けて、 第一段:便座の上→裏(ここでペーパーを変える) 第二段:便器の外→ふち(裏も含めて)(再度ペーパーを変える) 第三段:便器周りの床 →終了 月2回くらい便器の内側にトイレットペーパーを敷き詰め、ドメストパック。 その時に周りの壁も拭く。 ってな感じで、においもそんなに気になりませんけど。 それよりウォシュレットのノズルや裏側、隙間、もっと掃除しやすくしてほしいでし。 |
66:
匿名さん
[2005-07-04 14:18:00]
トイレ用のブラシって使ってますか?
一応はあるんですが、乾かす手間が面倒で使っていないです。 クイックルばっかり。 |
67:
匿名さん
[2005-07-04 21:33:00]
トイレブラシとケースが一体になってるアレですよね。
他所様のおトイレを拝借して、その奥にアレを見つけると、 しかもそれがちょっと黄ばんでたりすると・・・ う〜ん、芳しいかも。 |
68:
匿名さん
[2005-07-04 22:48:00]
>66
先端がブラシじゃなくてクリップになってるやつ知ってます? 商品名は忘れましたがTVで宣伝してます。 洗剤が染み込んだウエス(付属パック入り)をカチッと挟んで ゴシゴシ掃除した後はクリップを開いてそのまま流せます。 クリップは手元で開けるので手は汚れないし、何気に洗剤も 強力で、下手な洗浄剤よりもよく落ちます。 (洗剤というより「薬品」という感じ) 普通のトイレットペーパーを丸めた物でもOKなので 日頃からこまめに弱い潜在でクイクイっと拭いたりしてます。 案外おすすめ。 |
69:
66です
[2005-07-04 23:05:00]
>68さん
情報ありがとうございます。 教えていただいたのお店で見たことあります。 実際の使い勝手はどうなんだろうと思ってながめていただけなんですが、 なかなか良さそげですね (^^) 縁裏などやっぱり手では抵抗あったので使ってみようかな。 |
70:
匿名さん
[2005-07-08 22:07:00]
テレビでやってたけど、女性の小便も床にたくさん床に散っているみたい。
やっぱり、ふき取りやすい床材しかないか! |
|
71:
匿名さん
[2005-07-08 22:17:00]
え?どこから?
|
72:
匿名さん
[2005-07-09 01:15:00]
便器とふたの隙間から…かなぁ。
結構ふたの裏側汚れるよね。 自分は出るときに毎回ふたの裏拭いてから出てきますけど。 |
73:
匿名さん
[2005-07-09 15:08:00]
便器のはかまを伝って汚れるみたいですよ。
人によっておしっこの飛び散り方は違うみたいですけど。 |
74:
匿名さん
[2005-07-16 11:11:00]
リフォーム屋さんのパンフレットの便器取替えのイメージ写真で見ました。
四角い白い床材がセラミックらしいよ。TOTOの商品らしいけど。 最近のトイレリフォームの写真には必ずといっていいほど敷かれていますね。 |
75:
匿名さん
[2005-07-20 02:57:00]
うちも主人に座りションをお願いしました。来年新築マンションに引越しを
するので今から練習して〜と思ったのですが、却下。。。 しかし、先日座りション実践している夫の姿を発見! その真横ではオムツ外し真っ最中の2歳の息子が「パパ、スゴイね〜」と見物。 一石二鳥です! |
76:
匿名さん
[2005-07-29 21:55:00]
すわってションベンするのならばTOTOのセラミックフロアがいらんのでは?
|
77:
水回りの掃除が苦手な妻
[2005-08-04 21:45:00]
座ってしてほしいですがお願いできません。。
言って怒るような夫ではないですが、 自分のするものを汚い物だと思われてしょんぼりしそうで言えないのです。 汚したことを自覚してあっちこっち拭いてくれればいいのですが…。 夫のことは百ぱー好きな(変かな)つもりなんですが、 トイレ掃除するときはきちゃない所を拭くとき、 息をとめて「うわーー、えい、えい、えいっ」って感じで そっこー終わらせようとする自分が時々嫌になります。 ついでに言えば、お風呂の排水溝の掃除も苦手でこれも 「うわーー、えい、えい、えいっ」です。 一応がんばってます。ダメ? |
78:
ぽよ
[2005-08-04 23:44:00]
>水回りの掃除が苦手な妻さん
よくがんばってます!えらいぞ!\(^o^)/ どこの誰が使うか判らない公衆トイレならまだしも、 使用者が限定されるトイレで汚したまま出てこれる神経が理解できません。 (きつい言い方ですが、わが夫だから許してるけど、これが他人だったら………) 私は水回りだけは毎日「えい、えい、えいっ」してるので一応きれいだと思うのですが、 部屋の片づけが全くだめ…。人に見られないどーでもいいとこばっかり掃除してる。 |
79:
匿名さん
[2005-08-04 23:48:00]
>>どこの誰が使うか判らない公衆トイレならまだしも、
俺はそこ、ちょっと(というか、かなり)引っ掛かるな・・・・ 公共の施設だからこそ綺麗に使うのが普通だろと言いたい。 まぁ、スレ違いだからいいか。 ちなみに俺は座って用足ししてるよ。 て言うか、トイレ掃除は俺の役割なんで。orz |
80:
匿名さん
[2005-08-05 00:41:00]
あ、座ったほうが楽だ・・・・って思い始めてる今日この頃。
逆に、外では立ったままですから、なんか疲れちゃって。 いいんじゃないですか。家でぐらい座っても。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
水でジャブジャブ流せるタイル張りが主流だったはず。
掃除のことまで考えればあれの方が実用的だったと思うが
結局消費者が実用よりも見栄えを選んだということだろう。