住宅ローンについて悩んでいます。ややこしい話なのですが、
現在彼(27歳)とアパートに住んでいて、結婚が決まった時に、彼の父親(現在独身)から
家を二世帯用にリフォームする予定だからと同居を提案されました
私は、自分と彼と父親、妹(大学生)の4人で住むのかと思い、設計に関して特に口を出しませんでした。
しかし彼名義で3000万30年ローンを組んだ後、父親(50代)に親子程も歳の離れた(彼と同い年です)
再婚相手を紹介されました。
キッチン、浴室、洗濯機、全て一つ、共用です。(←離れに住んでいるおばあちゃんも使います)
間取りは平屋、新婚の父親夫婦の寝室と私達の寝室が隣合せです。
再婚相手はキャリアウーマンタイプで、時間的にも到底家事をこなせるとは思えません。
私もフルで働きながら全ての家事をしていますが、現役社会人が4人と学生も居るのに、朝の忙しい時に
トイレやキッチンが共用では今後トラブルになると思い、別居を申し出ました。
結果、完成した家には父親夫婦が住み、私達は暫くアパート住まいを続け、10年後くらいに
家を彼に譲ってくれるという方向になっていますが、
父親は10年分のローンは払うけど、残りは払ってね、と言っています。約2000万円です。
10年経過した中古住宅に2000万円を払わなければなりません。
さらに、家を譲ってもらえるまでのアパート代は1000万近くになります。
私と彼の年収を合わせても550万程度なので、そこまで無駄な出費をする余裕はありません。
そこで、完成した家は父親夫婦にすべて譲り、彼と新たに家を建てることを考えたのですが
問題は30年ローンの名義が彼だということです。
父親夫婦の方が年収がはるかに高い為、ローンを一括で払ってもらえば済むのですが、
彼の話によると、そこまでの資産はないそうで・・・
いろいろと考えましたが、解決策が見つかりません。
この先どうしたら良いのか、入籍する前から憂鬱で、毎日悔し涙を流しています。
設計に口を出さなかった私が考えなしだったのでしょうか。
皆様のご意見をお伺いできればと思います。
ちなみに、家の名義は彼と父親、ローンの名義は彼、保証人が父親です。
[スレ作成日時]2013-05-02 17:21:02
彼氏が親の住む為の家の住宅ローンを抱えてしまった
35:
匿名さん
[2013-05-04 12:35:44]
|
36:
匿名さん
[2013-05-04 12:51:29]
|
37:
匿名
[2013-05-04 20:10:55]
イヤ、ちょっと相続の話とか冷静になれ
その前に介護だろ。その父親の下の世話とかできるのか。 結婚するとはそういうも含めてだから。 |
38:
匿名さん
[2013-05-04 20:23:18]
|
39:
匿名
[2013-05-04 21:05:57]
脱線させるつもりはなかった。すまんかった。
でも、汚物って柔らかいのならともかくベチャベチャのものや指を突っ込めて出すのは、マジ地獄だから。 |
40:
匿名さん
[2013-05-04 22:16:02]
>33働く女子さん、
肝心の旦那様はどう仰っているのですか?旦那様の考え方次第の所も大きいと思いますが。また、息子さんは結構父親と同じ様な考え方をする所もありますが、その点は大丈夫でしょうか?また、将来、年を取ったらそっくりになるかもしれませんよ。想像すると怖いですが。 |
41:
匿名さん
[2013-05-09 10:02:00]
今の彼とは絶対に結婚しない方がいい。
後で悔やむ人生になるよ。 お金で揉めたら上手くはいかない。 結婚は条件が先だし、家庭環境のレベルが 一緒の方がいいよ。 ピタッと合う人だと後から愛情なんていくらでも 追いつくから。 私は忠実に実践して、幸せだよ。 |
42:
匿名さん
[2013-05-09 10:19:42]
しばらくアパート、とのことだけど、ローン名義人が住まないと契約違反なんじゃないのかね。
そういう銀行じゃないのかしら。 それから、結婚の前に家を建ててしまう彼の人間性がわからないね。 結婚してない=いつでも別れられる状態 だからね。 家を待ってでも結婚が先ですよ。相手のことを考えれば。 |
43:
匿名さん
[2013-05-09 15:41:50]
逆に考えると、結構正直なのかも。結婚したら分かれ難くなるし。結果的に、入籍前だから良かったのかも。
|
44:
匿名さん
[2013-05-09 23:17:21]
住宅ローンって保証人いるの?
うちは土地、建物の二本立てだけど、保証人なんて立てなかったよ。 保証料は払ったけど。 |
|
45:
匿名さん
[2013-05-09 23:20:33]
頭金が少ないとか、借入額に対して収入が少ないとか、何かしら返済に不安要素がある人だと
保証人必要な場合がある、らしい。 |
46:
匿名
[2013-05-09 23:28:09]
共有者がいる場合、そいつを保証人にしないと担保にならないでしょ。
|
47:
匿名さん
[2013-05-10 22:54:52]
土地が親の名義だから親は強制的に担保提供者兼連帯保証人
借金が返せなくなったら土地と建物と両方取られて競売に掛けられる |
50:
匿名さん
[2013-06-11 13:41:46]
スレ主です。
結局、彼氏と別れましたので終了でお願いします。 |
51:
匿名
[2013-06-12 21:25:24]
えー
せっかくアドバイスしてあげたのに。 |
52:
匿名さん
[2013-06-14 08:29:11]
>51さん、どのようなアドバイスを差し上げたのか分かりませんが、スレ主さんが出した結論にそのような捨て台詞は良くないと思います。そんな事を言うなら、むしろアドバイスしない方が良かったと思います。
|
53:
匿名さん
[2013-06-14 08:30:53]
スレ主さんへ、
もし私がスレ主さんなら、同じ選択をしたと思います。しばらくはお辛いでしょうけれど、お元気で頑張って幸せになって下さい。 |
54:
購入検討中さん
[2013-06-14 11:53:54]
スレ主さんへ(これがなりすましだったらへこむけど)
それが正解だと思います。お幸せになってくださいね |
55:
匿名
[2013-06-14 16:48:16]
何でこれを本人と思っちゃうんだろうね
前田敦子サギが成り立つのが解る気がする |
56:
匿名さん
[2013-06-14 20:25:55]
まあまあ、あまり硬い事を言わずに楽しめば良いのでは?ここは有料サイトではないですし。
|
もし遺産が借金しか残らないようなら
相続放棄って方法はどうなんでしょうか