リビングのソファに座ってテレビを見るときに、テレビは床から何センチぐらいのところで
見るのが一番違和感なく見れるのでしょうか。
ソファを買っても、結局床に座って見ている人が結構いると聞いています。
[スレ作成日時]2009-03-20 20:33:00
ソファに座ったときのテレビの高さについて
2:
匿名さん
[2009-03-20 21:50:00]
|
3:
匿名さん
[2009-03-20 22:15:00]
なんだかずいぶん下らないスレたてたもんだけど、
おかげで(ちょっとスレ意図とは違うけど)気になってたことが質問できる。 なんでMRはどこもテレビをないがしろにしてるの? 良くも悪くも実際に住む人ははテレビを見ることを考えた配置にするでしょ? でもMRはたいがいテレビの配置を無視した配置になってるよね。 ダイニングテーブルにソファ向けてどうすんのって・・・ずっと疑問でした。 |
4:
匿名さん
[2009-03-20 22:25:00]
No.02さん
スレタイがソファに座って~って書いてあるから、テレビ台の高さによるではなくて ソファに座る前提ですから、高めのテレビ台にするがよろしいでいいのでは。 我が家は壁づけになってますが、その反省からソファに座った目線の位置から画面が 低いほうが見やすいです。まっすぐ見るより少し見下ろす感じですね。 特にダラっと座るなら、より低いほうが楽です。 ウチはソファが低いのでほんの少し見上げる感じでしんどいですね。 ソファの高さと座った目線の高さをテレビ画面の上限に決められることをオススメします。 |
5:
匿名さん
[2009-03-20 22:36:00]
>>03
簡単ですよ。モデルルームは、より部屋がスタイリッシュに、そして広く見えればそれで良いからです。 モデルルームは生活するための物ではないですからね。 モデルルームは生活感ないでしょ?見せて「素敵ね~」ってなれば、それで成功です。 モデルルームでは、でっかいソファーやダイニングテーブルもあまり見ないでしょ? コンパクトサイズのものがほとんどだと思います。それも部屋を広く見せる工夫です。 私が見たモデルルーム、冷蔵庫やテレビさえ置いてないところ、ありましたよ。 ちゃんと生活に必要な家具は置いて見せてくれているデベは、ある意味良心的です。 |
6:
匿名さん
[2009-03-20 23:15:00]
液晶テレビを壁掛けにしている場合、かなり高い位置にあると思うんだけど、
首疲れちゃうのかなあ。 |
7:
匿名さん
[2009-03-21 08:49:00]
長時間、見上げるのは疲れますよ。少し見下ろす位が快適です。 だから大きいテレビの人は、低いテレビボードの方が良いと思います。
|
8:
匿名さん
[2009-03-21 10:08:00]
視聴覚系の学会の論文等を探してみてください。
いろいろなテスト結果が出てきますよ。 ソファの座面高や角度、テレビのサイズによりますが中心部80cm程度が一般的でしょうか?32インチで棚高50~55cmくらいになると思います。 またホームシアター等のAV系雑誌にも簡単な特集がある場合もあります。 でも床に座ってテレビを見るのは高さ云々よりも座敷文化の影響がほとんどなのではないかなぁと思いますよ。 ソファにもテレビを見るのに適したものとそうで無いものがあります。この辺りはロルフベンツ登場の歴史等を勉強してください。 |
9:
入居済み住民さん
[2009-03-21 10:35:00]
最近、テレビボードを購入しました。テレビは薄型42インチです。
新居入居から1年間探しましたが、ちょうど良い高さのテレビボードが見つからず、結局、特注にしました。 サイズはテレビ台の高さを25CMにしてもらいました。 床に座っても、ソファーに座ってちょうど良い高さです。 ちなみにソファがはありますが殆ど座りません。リビングのアクセントとしておいております。 (たまに寝る程度) 色々探しましたがどれも高さ40~48CMくらいでたまに30CMくらいのがあっても安っぽいものしかなく諦めていました。 床に直接テレビを置く生活にも慣れて来たのでこのままでも良いかなと思ってましたが、 特注をリーズナブルの価格で作ってくれるところを偶々見つけてお願いしました。 しかしどこの家具屋さん、製造メーカーもテレビの大きさが昔とは違うのにテレビボードの高さが昔のままなのには困ったものです。 |
10:
匿名さん
[2009-03-21 12:14:00]
|
11:
匿名さん
[2009-03-21 14:13:00]
市販のテレビ台は床から30センチから50センチぐらいの高さですが、
高すぎた、低すぎたと感じたことはありますか。 |
|
12:
匿名さん
[2009-03-22 11:42:00]
ソファにも色々あるでしょ。
リクライニングソファなら、高い位置にテレビがあった方がよい。 |
13:
匿名さん
[2009-03-22 22:26:00]
>10さん
4です。近過ぎますかね?ソファからテレビまでは3m離れてます。 テレビが50型なので70cm強高さがあります。テレビの下面まで70cm ありますから、テレビの上面までで140cm強となります。 LDKは長さ6m強あって、キッチンに立ってからでもテレビが見えるように 高さ調整したので、ソファに座ってもキッチンから見えるようにソファも低い タイプにしてます。 リクラニングソファか~。それなら映画館の前の席みたいに見上げることもで きますよね。ウチのは・・・・倒れないんです・・・・。 |
14:
匿名さん
[2009-03-23 00:12:00]
マンション掲示板にしてはずいぶんとほのぼのしたスレですね。
ウチは42型の液晶テレビですが画面の中心部分がちょうど目線の高さにくるソファです、特に意識して用意しませんでした、というよりかテレビの方が後から購入してるので今まで考えたことも無いです。 普段は4メートルくらい離れて観てるので高さも気になりません、しかも床に寝そべって見上げて観たりすることもありますが首の疲れを感じたこともないです。 あんまり意識しない方がいいんじゃないですか? |
ソファーやダイニングテーブルの椅子に座ってみること前提なら高めのテレビ台にするがよろしい。
床に座ってみるなら低めのテレビ台。