プラウドシティ淵野辺の契約者専用の住民スレです。
有意義な情報交換していきましょう。
所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩7分
総戸数:340戸
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchinobe/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248217/
[スレ作成日時]2013-05-02 16:29:48
プラウドシティ淵野辺【契約者用】
264:
匿名さん
[2015-08-27 09:55:51]
「軽専用」というのは、あの場所だと駐車枠の面積(長さ×幅)が軽自動車の寸法程度しか取れませんよ~という意味なのでしょうから、その枠に収まるような小さな車であれば、ナンバーの色が黄色か白かは特に問題ないのでは? 実際、見たところ枠からはみ出していないようだし、そんなに固いことばかり言わなくても…と思いますよ。
|
265:
マンション住民さん
[2015-08-28 15:16:04]
さっき瞬間的に停電しませんでしたか?
パソコンを使っていたら、突然画面が真っ暗になってしまい焦りました。 幸い、数秒で電源復帰しましたが、ウチだけってことはないですよね? |
266:
マンション住民さん
[2015-08-29 02:09:46]
>>265
いや、うちもしましたよ。給湯器の画面に停電がありましたって書いてありました。なんだったんでしょうか? |
267:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-08-29 05:39:30]
駐車場待ち今、何番目まで行ったのかな?
|
268:
マンション住民さん
[2015-08-29 13:32:18]
|
269:
マンション住民
[2015-08-30 13:40:25]
我が家は停電後からテレビ系調子が悪いです…。 何秒間か画面が真っ暗になったり音が出なかったり、と。 何だったんでしょう…。故障してないといいのですが。 |
270:
購入検討中さん
[2015-08-30 22:58:09]
>>267
2人は確実に軽自動車枠に入っているので抜けてますよね。 |
271:
マンション住民さん
[2015-08-31 22:36:08]
今日も階下の部屋からタバコ臭が漂って来ます。
テラス、バルコニーでの喫煙は、お願いですからやめて下さい。 せっかく爽やかな季節になったのに、落ちついて窓も開けていられないなんて… あまりにも悲しいです。。 |
272:
マンション住民
[2015-09-01 00:45:12]
|
273:
主婦
[2015-09-01 18:58:06]
うちも10階なんですがやはり匂ってきて
ベランダに出て探したら… 1階でした まさか1階からの煙がここまで上がってくるものなのか驚きました… 年配の方のようです なので恐らくこちらの掲示板などは見る機会ないのでは… 1階からの煙…自分が神経質なのかと悩みクレーム出すに至ってませんでしたが同じ方がいらしてそうでもないのかと 難しい問題です |
|
274:
匿名さん
[2015-09-01 19:07:09]
糾弾すべきですね
|
275:
住民でない人さん [女性 50代]
[2015-09-02 10:23:48]
秋刀魚の匂いも臭いです。
|
276:
マンション住民さん
[2015-09-02 10:24:32]
おそらく、ベランダ喫煙する人は、それによってどれだけ周りに影響を及ぼしているのかということが分かっていないのだと思います。
そもそも、ベランダ喫煙が管理規約違反なのかどうか? というのが今ひとつ分かりません。が、規約違反でないとしても、273さんがおっしゃるような多大な影響があるとすれば、管理組合総会のような場にでも議題を出して問題提起すべきかもしれませんね。 |
277:
匿名
[2015-09-03 14:16:50]
>>264
本当にそうなのでしょうか? まだまだ、駐車場待ちの方々はたくさんいらっしゃいます。 その中で1台うまらなかったので、今駐車場を所有していらっしゃる方の中から軽専用を希望する方がいるかもしれないからということでそれならば区画整理をしましょうか?という話が出ていました。 それなのに普通車に貸し出したならば、まだ駐車場待ちをしてらっしゃる方に野村側は説明義務があると思いますよ。 |
278:
匿名
[2015-09-03 14:19:21]
|
279:
匿名さん
[2015-09-03 15:13:10]
>>277
おっしゃっていることの意味が分かりません。 増設された4台分の駐車枠には、当然のことながら、いままで駐車場の順番待ちをしていた方の中から新たに契約者が出たということですよ。つまり、順番待ちは4人減っているはずなのです。だったら、そこに停まっている車が軽自動車だろうが小型車(ただし軽自動車並みに小さいサイズという前提付き)だろうが、ナンバーの色に目くじらをたてることはないのでは、と申し上げているのです。枠からはみ出して周りに迷惑をかけているわけではないようですし、ましてや駐車場の空くのをずっと待っていた方なのでしょうから。 今まだ順番待ちをしている方には、大変お気の毒だとは思いますが、(増設以前のように)また駐車場の空きが出るのをお待ちいただくだけの話だと思います。そのことに対して仕方ないとは思っても、不公平と感じている方はおられないのではないでしょうか。 |
280:
匿名
[2015-09-03 15:37:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
281:
匿名さん
[2015-09-03 16:24:07]
「軽専用」の定義を明らかにした方が良いのではないでしょうか。
|
282:
匿名さん
[2015-09-03 18:30:05]
厳密に「軽自動車(黄ナンバー)」しか駐車してはいけないのか、それとも「軽自動車(黄ナンバー)」規格(全長×全幅)を想定した駐車枠の大きさであり、その枠に収まるサイズの「小型車(白ナンバー)」までなら許されるのか。
もし厳密に「軽自動車(黄ナンバー)」しか駐車してはいけないというのであれば、その駐車枠の人はもう一生軽自動車しか乗れないということでしょうか。そんな縛りのある枠を希望する奇特な人はいないと思います。少なくとも私だったら願い下げです。 |
283:
匿名さん
[2015-09-03 19:31:36]
枠に収まれば良いと言う問題ではない。隣同士で白線内ではあるがお互いにギリギリに停めた場合、お互いドアが開かなく乗車出来ません。
軽自動車専用に普通車を停めた事により住民達は見ていますので肩身が狭く大変そうですね。それこそ一生そんな思いをしてまで停めたくないですね自分は。 |
284:
匿名
[2015-09-04 05:30:16]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
285:
匿名
[2015-09-04 05:36:43]
>>279
何言ってんだか。 区画整理に入れば今一番で待ってる人が例えばセレナ乗ってたら優先順位が違うでしょ。 今の軽自動車限定枠に普通車で停まるなら待ってる人はなんだよ?ってなるよ。 2番目以降から4人抜けるのと3人抜けるのとじゃ1番に待ってる側からしたら違うんだよ。 |
286:
マンション住民さん
[2015-09-04 10:01:11]
|
287:
匿名さん
[2015-09-04 10:02:18]
軽自動車ではないけど車が小さめだと名乗り出た者勝ちなんでしょうか。
不公平ですね。 身体障がい枠に外れた方がいるのは本当ですか?交渉するべきですよ!二足歩行できないのに、まだ空きまちしているなんて可哀想です。 |
288:
匿名
[2015-09-04 15:55:32]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
289:
匿名
[2015-09-04 16:02:32]
>>287
普通車に関してはわかりませんが、身体障害者の方に関しては今順番待ちしている中で優先的に回ってくるようになっています。 今回の4台の中でも優先的に回されました。 でも話を聞くとその方は今までずっと抽選にかけていたらしいです。 でも当たらなかった。 今回初めて身体障害者の方を最優先に回す提案が出たそうです。 私は第1期の管理組合をしていましたが、駐車場待ちに身体障害者の方がいるとは知りませんでした。 きいていたら今まで2台ほど過去に抽選出てるので優先しました。 野村不動産のやり方に不信感を抱きました。 |
290:
住民さんA
[2015-09-04 17:29:54]
障害⇒差別用語 障がい◎
|
291:
マンション住民さん
[2015-09-04 18:51:10]
>>288
"皆"というのは誰のことを指しているのでしょうか? この掲示板はこのマンション専用のものではありません。 住民以外に(たとえば、オハナ淵野辺の購入検討者とか)不特定多数の人が見ています。むしろ、住民以外による閲覧の方が多いぐらいかもしれません。そのような公開の場で特定の個人名をさらしてしまうことに問題があるとは思わないのですか? ですから、「もっと冷静になってはいかがですか?」と申し上げているのです。 |
292:
マンション住民さん
[2015-09-04 19:27:37]
震災や台風被害などの時に自治会があるかないかで全く違う。
いざという時のことを考えられない人が多くて残念。 |
293:
入居済みさん
[2015-09-04 21:25:50]
自治会が必要だと考えるお気持ちは分かりますが、マンション管理組合が強制して引き落としにするやり方には賛同できません。
募金も事務的に引き落としにでもされるのでしょうか。 こちらのサイトでも自治会と検索すれば諸問題出てきますが、強制加入という縛りはあってはならないことです。 加入しない者は村八分みたいに扱うこと自体が間違っていると思いますよ。 ゴミは捨ててはいけないとか理不尽なこと言われたり。 災害時に選別することがおかしいです。 あまりに強引過ぎるとある種の宗教くらいに抵抗感持ってしまいそう。 必要としていないけれど疎外されるのが怖くて嫌々加入している方もいらっしゃるのでは? |
294:
匿名さん
[2015-09-05 05:23:33]
>>291
仮にそうでも、あなたこそ冷静に。マンション管理人名なんか外部の人間は全く興味がありません。しつこく話題にすると余計に目立ちます。書いた人は悪気がなさそうですよ。 |
295:
匿名さん
[2015-09-05 15:24:50]
悪気がなければ許される…とでも?
|
296:
マンション住民さん
[2015-09-05 20:35:56]
>>294
私は掲示板に投稿する際には常に冷静にしておりますので、心配御無用です。 今回、掲示板マナーに反して個人名を連呼されている方がおられましたので、見るに見かねてご注意申し上げた次第です。 しつこく話題にするつもりなど毛頭ありませんので、お説に従い、この話題はこれまでにいたしましょう。 尚、最後に付け加えますと > マンション管理人名なんか外部の人間は全く興味がありません。 そう断言できる根拠が私には残念ながら全く理解できません。 第一、個人名をさらされた当のご本人の迷惑を考えたら、論点がずれている見解としか思えません。 > 書いた人は悪気がなさそうですよ。 そうですね、私も悪気があるとは思っていませんでした。 ただし、第三者を装って弁護の投稿をしたりしたら、そんなことまでしなくても… とは思います。 |
297:
匿名
[2015-09-06 01:19:04]
消せばいいだけの話しですよね。
すみませんでした。 |
298:
マンション住民さん
[2015-09-06 01:24:06]
≫296
ちょっと言い過ぎですよ。 自作自演みたいな言い方はちょっと。 なんの根拠もない事実無根ですよ。 |
299:
匿名さん
[2015-09-06 05:03:42]
294です。
第三者になりすましていないです絶対に。悪気がなさそうだと感じた事を書いただけです。第三者を装って弁護の投稿と決めつけたり、論点やら根拠やら面倒くさい人だな。もうやめようよ。この投稿にもどこかしらにケチつけたくなりますかね。 |
300:
住民主婦さん
[2015-09-09 10:01:15]
|
301:
住民さん
[2015-09-09 10:22:37]
>>300
前の方でも出ていた話ですが、そういう人たちって結局は"ケチ"なんだと思いますよ。 無駄なお金なんか使いたくないという経済的な意味の"ケチ"というだけじゃなくて、他人とか地域のために汗なんか流したくないという、言うなれば"精神的な吝嗇"なんだと思います。 |
302:
匿名
[2015-09-09 15:22:05]
なんでもそうですが。
人間、実際に体験してみなくてはその人の気持ちなんかわからないんですよ。 災害って言っても… 置かれてる環境や感情によって違うのでいろんな意見があるんですよね。 だから一概に決めつけるのもどうかなぁ? |
303:
匿名
[2015-09-09 15:23:11]
来月から火災保険変わりますね。
皆さんはどうしてますか? 加入してますか? |
304:
匿名さん
[2015-09-09 15:42:28]
自分の財産を守るために、当然加入しています。
自宅が火元になったときはもちろん、近隣のお宅からのもらい火事(失火法により賠償責任を問えない)にも備えなければなりませんから。 それに、「火災保険代も出し惜しむケチンボ!」なんて誰かさんに言われたくないですし。 |
306:
ご近所さん
[2015-09-10 00:09:52]
やはり削除されたね。
心辺りある1人が吠えていたけど。 落ちついていきましょう。 |
307:
匿名
[2015-09-10 04:12:51]
こういう住人がいるマンションですよー、って思われるのやだな…
|
308:
匿名さん
[2015-09-10 06:19:24]
>>307
そうですね。どこのマンションも同じですよね。何百世帯もいればいろいろと。喫煙マナー等。 |
309:
匿名
[2015-09-10 10:01:09]
ここ見てマンション住まいってめんどくさそう、と正直思ってしまった…ネットで顔バレしないからって、きつい口調で他人のこととやかく言ったり。見てて気持ちいいもんではないです。でも、現実で会えば笑顔で挨拶するんでしょう。なんか怖い。まぁこういうのが嫌なら戸建てを買うのが、良しと。。勉強になります
|
310:
匿名さん
[2015-09-10 10:16:49]
|
311:
匿名さん
[2015-09-10 11:21:24]
マナーを注意されたり正論に反論できないと逆ギレ、とかは"なりすまし住民"じゃない気がするけど… それはそれで、そういう住人がいるマンションって思われるのヤだな…
|
312:
匿名さん
[2015-09-10 12:41:39]
|
313:
匿名さん
[2015-09-10 14:45:23]
以前は借家の一軒家に住んでいて、ご近所との付き合いもそれなりにあったのですが、
ここに住み始めてからは、お隣の方の顔を見るのは月に一度あるかないかです。 気楽というより、なんだか味気ない感じです。 |
314:
匿名
[2015-09-10 14:46:43]
くだらん。
|
315:
匿名さん
[2015-09-10 19:00:58]
「○○○○」と言う方が○○○○… という見本ですね。
|
316:
住民でない人さん
[2015-09-10 20:04:52]
プラウドシリーズは別格マンション。ここの住民にけしかけて、喜んでいる人の思いのつぼですので・・・相手にされないのがよいのかと思います。
|
317:
そうなの!
[2015-09-11 00:13:56]
|
318:
マンション住民さん
[2015-09-29 17:17:39]
自治会アンケートの集計を見ましたが、
結局 全戸強制加入 になるのですね。 6割程度の回収で、そのうち50数件の反対意見があるのに強制加入って… |
319:
マンション住民さん
[2015-09-29 18:04:17]
アンケートの集計結果を元に自治会設立案を再検討するという話でしたからねぇ。
無回答者は「大勢にお任せします」という意味と取って構わないと思います。 それでも絶対に反対したいという方は、臨時総会等の場で討議するしかないのでは? |
320:
住民さんE
[2015-09-29 18:42:11]
淵野辺駅の前にある公民館にも
自治会に加入しましょう、と大きく張り出されている。 災害の時のことを考えない人は、 保険とか無駄だと思う人達なのかな。。 |
321:
マンション住民さん
[2015-09-29 19:45:28]
|
322:
マンション住民さん
[2015-10-01 14:02:25]
今朝お引越ししてましたね
これで駐車場空いたりしますかね? |
323:
マンション住民]
[2015-10-15 23:36:22]
横浜市大規模マンションの不正建築問題!
皆さんは同じマンション住まいとしてどう思われましたか?たまたま私の会社の同僚が今回のマンションに住んでおりまして、今現在も売主側の社長が来られて住民説明会が開催されているみたいです。 |
324:
マンション住民さん [女性 20代]
[2015-10-17 02:43:23]
何だか外が救急車消防車?近くで騒がしいですね?
|
325:
匿名
[2015-10-20 18:11:18]
|
326:
マンション住民さん
[2015-10-29 23:42:15]
みなさんに聞きたいのですが、上の階の足音のような音とかって響いてきたりしますか?
|
327:
マンション住民さん
[2015-10-30 11:26:00]
真上の部屋の方の足音はあまり聞こえないですね。
ただ、どこの部屋からかは分かりませんが、ピアノの音はよく聞こえてきます。 また、毎日夕方になると、規則的な間隔で床か壁を叩くような謎の打音が響いて来ます。 |
328:
住民
[2015-11-06 16:12:35]
>>326
私は一階に住んでおりますが、夜中でも上から音が響くことは一切ないですよ! |
329:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-09 12:14:21]
ベランダでの喫煙は管理規約違反でもないし、また、法的には許されているものですので、言う側に問題があるというのが実情でしょう。
過度に近隣に被害がある場合のみ自粛+少額損害という判例がありましたが、そのケースに当てはまる場合は殆どないと思われます。 >>271さんは自分が被害者かのようにお話されてますが、むしろ法的には加害者の側であるとの認識を持つべきです。 |
330:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-09 12:25:40]
ご参考までまとまっているページを貼り付けしておきます。
https://www.bengo4.com/fudosan/1110/n_1005/ 相応の被害or規約変更が損害賠償要件となっていますが、かなり現実的ではないし、その上認められたとして損害賠償額はわずか5万円に過ぎません。 共同住宅であることを考えれば、嫌煙者は窓を開けない、喫煙者はベランダで吸わない、とお互いに自衛していくしかありません。 喫煙者にベランダ喫煙をしないよう言うのであれば、当然に自らも窓を開けない(最低限の自助努力)をした上で要求をすべきです。 自助努力なくして、一方的要求だけを突きつけるのであれば、まず相応の被害状況と認めることはできないでしょうね。 |
331:
匿名さん
[2015-11-09 21:08:15]
|
332:
マンション住民さん
[2015-11-10 03:38:52]
プレイルームの規約をきちんと徹底してほしい。
中学生くらいの男の子たちがぞろぞろと入り、カーテンを閉めて中でジュースやらお菓子やらを食べてゲームしていたり、保護者同伴でないと遊べない年齢の子たちが親なしで入り、積み木を壁に投げたり、棒を振り回したり、お菓子を食べたりとマナーが悪すぎる。 なにより、親がいてもまったく片付けをしていない。中にはヤオコーでお弁当を買ってきて室内でランチしている親もいる。 次に使う人のために整理整頓、清潔に!を心がけて欲しい。 |
333:
マンション住民さん
[2015-11-10 10:32:02]
>>330
ウチはきちんと窓を閉め切っているのですが、階下の部屋の方が庭に出てきて喫煙するたびにタバコの臭いが換気口から入って来てしまい本当に困っている状況です。それでも苦情(というか、お願い)を言ってはいけないものなのでしょうか? それとも、さらに自衛するために「換気口を閉める」「換気扇も止める」までやらないといけないのでしょうか? >>331 私も管理規約にある「バルコニー等での火気使用は厳禁」は「喫煙も含めての禁止」の意味だと思っていました。しかし、喫煙されるかたはそうは認識されていないのかもしれませんね。 野村の他のマンションでは、より具体的に「バルコニー等での喫煙は禁止」と管理規約に明記されているところもあるようです。この件については、次の管理組合総会ででも問題提起してみたいと考えています。 |
334:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-10 14:15:22]
臭いが果たして相応の被害であるのかどうかが論点かと思います。
例えばですが、電車で臭う方がいたとして、その方に臭うからと損害賠償請求ができるかというとできませんよね。 判例の事案でいくと、極度の喘息?等実態として長年の被害が相応の事由として認められたということなのかなと。 共同住宅である以上、基本的にお互い何も言わない、お互いに我慢をする、お互いに自衛をするが大人の対応だと思いますよ。お互いに我慢をすれば平和なのに、なぜわざわざ摩擦を起こそうとするのか理解に苦しみます。 |
335:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-10 14:17:21]
もちろん回答は喫煙者を養護する意図を持ってしているものではありません。
喫煙者も思いやりを持つべきとは思います。ただ、それなら同様に、人に要求をする前に嫌煙者も当然の自衛を尽くすべき、という話です。 |
336:
マンション住民さん
[2015-11-10 21:45:12]
>>334
うーん。 現状が「お互いに我慢をする」という状況になっているとは思えないのです。 もしかして、喫煙者は「室内で吸いたいのに、それを"我慢して"わざわざ庭に出て吸っている」とおっしゃりたいのでしょうか? それと、「そもそも規約違反です」という331さんのご指摘に対してはいかがお考えでしょうか? |
337:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-10 23:03:52]
いいえ、喫煙者はベランダで吸わない、とともに、嫌煙者は窓を開けない、ということです。お互いに気をつければいいのに、という意見です。嫌煙者は要求する以上は当然自分も窓を開けない(自衛する)。
また、少し調べて頂くと分かると思います(正直答えるまのことでもないかなと思っています)が、火気という表現では弱いですね。拡大解釈になります。有効性が認められない可能性の方が高いです。 共用部分だけど専属使用権があるので、マンションの庭とベランダは難しいですね。管理規約をいじるのが近めかなとは思いますが、喫煙自体法律で認められているものですし、仮にその管理規約が成立した上で、それを破って喫煙をする方がいたとしても、損害賠償請求はおそらく不可能でしょう。つまり、有効性がないということです。 以上を鑑みると、喫煙者はベランダで吸わない、嫌煙者は窓を開けない、近隣の他人に何も求めない、何も期待しない、要求を通そうと思わない、摩擦を避ける、が大人の対応です。喫煙どうこうも、子供のプールどうこうも、言えば言うだけ角が立ちます。 それが快適かどうかはともかくとして、共同住宅で暮らしていくのであれば織り込むべきものなのかなと私は思っています。 |
338:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-10 23:13:24]
まぁ細かい理屈はさておきますが、現代でも成人男性の30パーセントは喫煙者がいるわけで、ベランダ喫煙の問題くらい共同住宅入居前には当然に想定された事由ですよね。過度に被害を訴える方はなぜ共同住宅を購入されてしまったのでしょうか?
私は喫煙をしませんので、喫煙者を擁護する意志はありませんが、殊更に騒ぎ立てる嫌煙家は迂闊だと感じています。 いちいちこんな下らない話で美観を損ねる掲示が繰り返されるのも不快ですし、喫煙者も嫌煙家も大人しく仲良くしててくれよ、というのが本音です。 私からすれば、ベランダ喫煙者と同じくらい嫌煙者も迷惑ですよ。摩擦を起こしたくないので、何も要求しようとは思いませんが。 |
339:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-11-11 06:51:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
340:
住民でない人さん
[2015-11-12 19:01:59]
被害者と思ってるからガンガン言うんだろうけど、かやの外からしたら、その自称被害者そのものが迷惑という話だな
|
341:
住民でない人さん [女性 50代]
[2015-11-12 19:10:28]
プレーイルーム規約って有るんですか?
有ったら教えてください。 |
343:
住民でない人さん
[2015-11-13 18:39:25]
そんなくだらないことで一々騒ぎ立てないでほしいです。
神経質過ぎるのではないでしょうか? |
344:
マンション住民さん
[2015-11-15 21:02:44]
>>337
>>338 ありがとうございます。 大人の対応ですね、よく分かりました。 近隣の迷惑も顧みずに庭での喫煙を続けるような非常識な人間を相手に喧嘩をしようとは、私もそもそも思っていません。また、そんな相手でも隣人であることには変わりませんので、この先何十年のことを考えると、ここで禍根を残すようなことは避けたいとも思います。 さはさりながら、現状、タバコの臭いに悩まされているのも紛れもない事実です。あなたの仰る通り、可能な限りの自衛策(窓は閉め切り、さらに先方宅に近い片方の換気口も閉め切り)は取っております。しかし、気が付けばもう片方の換気口から入って来てしまうのです。風呂に入れば強制換気もしなければなりませんし、空気が悪くならないように24時間換気も入れておきたい。これはどのお宅でも行っていることでしょう? 換気を止めて、外気の取り込みを全て停止しては健康的な生活ができなくなってしまいます。 そこでお願いなのですが、これ以上の対策を具体的にどのように行えばよいか、お知恵を拝借できませんでしょうか? 書き込みを拝読したところ、頭は決して悪くない方のように思いましたので、「気にするな」とか「我慢しろ」という単なる精神論ではなく、ぜひ実のあるご意見をお待ちしております。 |
345:
マンション住民
[2015-11-17 18:56:02]
>>344
換気口を閉めるのは湿気と結露でマンションの寿命を縮めるので良くないです。床裏や壁の裏側見えない場所は特に心配です。クローゼットの扉も時々開ける。換気口だけでなく時々窓を開けるように言われませんでしたか?コンクリートから水分が蒸発してるのは何年か忘れましたが。 特に1、2階辺りは湿気が多いようです。 |
346:
住民でない人さん
[2015-11-17 20:15:39]
単純な話として、あなたが神経質過ぎるだけなのだと思いますよ。
それこそ数年前までは至る所に喫煙所があって、駅のホームで、デパートの中で、トイレの中で煙がモクモクとしていたわけです。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
347:
住民でない人さん
[2015-11-17 20:21:15]
窓を締め、吸気口を一つにして、それでもなお気になると言うのは、一般論的に、近隣の方どうこうではなく、普通の社会生活が送れないレベルの嫌煙家ですね。
私はかねがねマナーの悪い喫煙者もですが、何でもかんでもクレームしておけばいいと思う嫌煙者も変な方なのだろうなと思っていましたが、その考えが正しかったことを今実感しています。 あなたのお話は、端的に申し上げて、極端です。 |
348:
マンション住民さん
[2015-11-17 23:19:29]
>>344
シンクロの選手が使うノーズクリップはどうでしょうか?1000円以内で購入可能みたいですよ。 つわりで匂いに敏感な時期に使っていた方の話しも聞いたので、効果はあるかと思います。 タバコの臭いがしてきたら、数分…15分もあればきっと吸い終わるでしょう。その間、ノーズクリップを付けて乗り越えてみてはいかがでしょうか? |
349:
住民
[2015-11-18 13:07:07]
>>341
各世代に配られている規約の本を読みましょう。 またプレイルームに冊子が置いてあります。 子供達が遊び道具に使い、ぐちゃぐちゃで中身が抜けていますが。 また管理人さんが基本、飲食禁止で脱水症状などがあり得るので水分だけは親の監視のもと補給しても構いません。と言っていましたが、規約書には書かれていません。 |
350:
匿名さん
[2015-11-18 13:39:24]
|
351:
匿名さん
[2015-11-18 13:44:50]
|
352:
住民でない人さん
[2015-11-19 14:16:52]
デパートは個別対応になるので一律には書けませんが、JRは2009年まで喫煙所がホームにあったようですね
http://www.jreast.co.jp/nosmoking/ 繰り返しますが、この六年以内にあなたは生まれたのですか? それまでどうやって生きてきたのですか? 物言いが極端に過ぎますよ。 |
353:
住民でない人さん
[2015-11-19 14:22:09]
職場のスモハラなる裁判テレビでやってるのご存知ないですか?
法律論は置いておくとして、多分推測するに、会社側の嫌がらせはあったのかもしれないとは思います。 が、同様に、職場にあれだけ角を立てまくる同僚がいるとすれば、回りからすると迷惑なのです。 部外者からすると、マナーの悪い喫煙者も、極度の嫌煙者も、どちらも等しく迷惑な存在です。いい大人なのですから、角は立てず、文句はぐっとこらえ、仲良くうまく暮らしてください。 |
354:
マンション住民さん
[2015-11-19 15:23:35]
>>345
ご助言をありがとうございます。 以前、リビング側の換気口を試しに全て閉じてみたことがあるのですが、途端に窓のサッシが室内側にたわむ様な軋み音がしたため、慌てて換気口を開けました。換気扇の負圧の力って結構すごいのですね。それ以来、どちらか一方の換気口は必ず開けるようにしております。 >>348 ご提案をありがとうございます。 なるほど、ノーズクリップですか…。 それは、確かに臭いは感じなくて良いかもしれませんね。しかし、クリップを買って来るまでもなく、単に鼻で息をしないで口だけで呼吸をすれば良いだけの気がします。 そもそも、臭いが室内に入ってくることを防ぎたいと思っているので、ノーズクリップは残念ながら採用できません。 現在、必要な空気流量は確保しつつ気になる臭いだけをカットできるような換気口への細工は無いかと考えています。 たとえば臭いを吸着するような活性炭フィルタのようなものを実際にお使いになっている方はいらっしゃいませんか? |
355:
住民でない人さん
[2015-11-19 19:58:01]
スモハラ、案の定原告が負けましたね。
漏れ出た煙は呼吸器や目の刺激症状を起こすほどではない そうですが、嫌煙者さんはどうお考えでしょうか? 過敏すぎるのではありませんか? |
356:
匿名さん
[2015-11-19 20:37:34]
>>352
物言いが極端なのは自分だという事に気づきましょう。現在6才以上の人ならば、誰もがホームでタバコを吸っている人達を見て生きてきた。と決めつけるのは違うと思う。 社会人でもなく、あまり電車に乗らない学生達もいます。 |
357:
住民でない人さん
[2015-11-19 23:08:47]
いつの話だと聞かれ答えればそれですか?
意味が分かりませんね。結局何が何でも文句を言いたいだけなのでしょう |
358:
住民でない人さん
[2015-11-19 23:12:15]
トラブルを起こしたがっている人に起こすな、といっても無駄なことはよく分かりましたが、極度の嫌煙者自体も部外者からすると加害者の一人に過ぎないことを重々ご理解ください。
下らないクレーム一つで、犯人探しをするかのような何階、何階、何階から煙がどうこうという著しく美観を損ねる張り紙をされるのは不愉快です。 |
359:
入居済みさん
[2015-12-05 17:05:07]
|
360:
マンション住民さん
[2015-12-12 18:59:03]
昨年に引き続いてのクリスマスのデコレーションのあのセンスの無さと汚ならしさは、なんとかならないものか…
いつ、誰が飾ったか知らないけど、あのリース1つで十分だよ |
361:
[女性 20代]
[2015-12-17 20:24:41]
ベランダの喫煙に関しては臭いももちろんですが、先日鴨居駅前のマンションに住む知人の家を訪ねた際にエレベーター内に『ベランダ喫煙の灰が理由でシャツに火がつきぼや騒ぎがありました。』という注意文を見つけました。
喫煙者宅でのぼやなのか、灰が落ちての他世帯でのぼやなのかは書いてありませんでしたが他人事ではないと思いました。そんなことも起こり得ると理解したうえで、これからおそらく長くある程度近く暮らす身同士なので何かいい策でまとまるといいですね…。 |
362:
マンション住民さん
[2016-01-07 06:19:58]
皆さん2年アフターの書類出されましたか?
ところで、共有部分の不具合等箇所については、以前、アフターの担当者に窓口が違うし個別に対応はしないみたいなことを言われた記憶がありまして… となると管理組合が対応窓口になると思うのですが、どのような形で集約されてるのでしょうか?管理組合の委員さんが気付いた箇所だけを要望されているのでしょうか? 例えば、ゴミ集積場所の入口のドアの取っ手、ドアの重さが原因だと思われるのですが、それに耐えきれずに、かなり前からグラグラな状態にあるのとか… (そもそもドア自体がかなり重すぎて、力のない女性や高齢者にはかなり辛いのではと思われます、一度駐車場側に出て施錠されていない側から出入りするのが自衛策?) 管理組合で把握しているものを列挙した上で、各戸に照会するなどすれば、無駄に重複するものがあったとしても、日頃不満に思っている不具合等箇所が洗い出されるのではないかと思います |
363:
住民さんA
[2016-01-13 07:20:57]
|
364:
マンション住民さん
[2016-01-23 14:04:37]
ヤオコーにつづくアーケードの屋根が一部壊れてますね
雪に弱いんですかね? |
365:
ママさん
[2016-01-28 17:49:20]
中庭で昨日子供がサッカーしててベビーカーにボールが当たった。
中庭でボール遊びはいいんですかね? 親は見てない。 もうこのマンションの未就学児の親は全然我が子を見てないし、ルールは守らず子供だけでキッズルームで遊ばせるし。 汚しても綺麗にしないし、片付けない。 あげくはマンションの子供じゃない子だけでキッズルームを利用していました。 マンションの子は習い事があるから先に帰ったらしい。 規約は読まない。 将来が思いやられる。 みんながこれから何十年も使うのは想像つかないのだろうか? |
366:
マンション住民さん
[2016-01-28 19:07:25]
中庭でボール遊びはNGでしょう。
自動ドアや窓ガラスがありますし、人通りが頻繁なので危険ですよ。 赤ちゃんやお年寄りなど飛んできたボールを避けられない場合、転んで大怪我されてしまったら大変です。 キッズルームも部外者が利用し放題となると困るので、パーティルームのように利用者申請した方が良いのでは? 予約までは必要無いとしても、何らかのトラブル防止にはなりそうですよね。 マンション内も住人以外は管理室前に記名するので、キッズルームも記名くらい出来ると思います。 |
367:
ママさん
[2016-01-29 01:26:18]
記名いいですね!
先日はキッズルームで貸切とかではなくお弁当食べてました! |
368:
マンション住民さん
[2016-02-07 00:15:17]
毎日のようにマンション外の幼稚園仲間を大勢連れて、キッズルームに集まってますよね。
しかも親も子供も非常識で呆れます。 あれだけいつも部外者で利用するなら。貸切料金徴収したいです。 最近は住人が遠慮して近づかない! |
369:
入居済みさん
[2016-02-13 21:48:18]
キッズルームをママ友に自慢??
パーティールームと同じ500円払うべき |
370:
ママさん
[2016-02-15 04:39:35]
|
371:
お隣さん
[2016-02-15 10:12:57]
|
372:
ママさん
[2016-02-15 13:41:04]
|
373:
お隣さん
[2016-02-15 16:12:51]
>>372
それは使用後に帰る際、マンションから外に出て行く姿を何人も見たからですよ。 1人や2人なら買い物等もありますが、何人もいたので間違いありませんね。 |
374:
ママさん
[2016-02-15 19:32:12]
>>373
そうなんですね… 正直、我が家も遊びたくても幼稚園児が、たくさんいたので時間を変えていました。 ですが、そのほとんどが部外者でマンション住人の私を含め他の子が遊べないのはいかがなものかなぁ?って思いました。 ほんとこのマンションの親たちって非常識ですね。 とくに幼稚園児から上の児童の保護者の方。 ここをみているなら是非改善してほしいです。 |
375:
マンション住民さん
[2016-02-15 22:44:54]
1人の方がマンションの方で、よくいるあとの3親子はマンション外の方です。
私もマンションから出て、ヤオコーで買い物して帰るのを何度も見てます。 子供達のマナーも最悪で、マンションの子を邪魔扱いして我が物顔で遊んでます。 暖かい時期は、親は外で立ち話で子供はキッズルームに放置です。 |
376:
マンション住民さん
[2016-02-15 23:08:19]
セキュリティの問題もあるので、部外者がマンションの共用施設を利用する場合は有利にすべきだと思います。住人の管理費で賄っているのですから、住人が使用できないのはおかしいですよね。
部外者が好き勝手に使って壊したり汚したりしたら、修繕費は住人が持つことになってしまいます。 ここは毅然としてルールを決めた方が良いでしょう。 有料にしたらパタッと使われなくなると思いますよ。 そして、綺麗に保てるはずです。 どの様な方法にするか?住人の皆様にアンケートなどお願いして、早急に改善すべきだと思います。 |
377:
マンション住民さん
[2016-02-15 23:09:44]
訂正:有料にすべき
|
378:
マンション住民さん
[2016-02-16 12:39:05]
キッズルーム、住民が1人だけで全部部外者となると、その住民の1人は相当頭が悪い。
無料だからと自分達が頻繁に使いすぎて同じ住民の子供達が使えない。迷惑してる事まで考えられない。 マンション内同士のコミニティー目的でもあるキッズルーム。 部外者の為に暖房、電気代を使うのはおかしい。自分の部屋が汚れるのが嫌なんだろうけど、これからは自分の部屋で集ってください。 |
379:
ママさん
[2016-02-17 20:23:09]
部外者の情報確実みたいですね。
先日も我が子と遊んでいたら小学生が入ってきて、ゲームするわ、お菓子食べるわ、暴れまわるわ、上段の棚に乗り飛び降りるわ、片付けしないわ… 規則は守らない。 本当にここの親は自分の子の躾すらまともに出来ない。残念な方々ですね。 部外者の幼稚園児の保護者を連れてきてるマンション住人も見てるか分かりませんが、未だに我が家のごとく、マンション内に入り、中庭で大声で喋り、草木を踏み荒らし、木々にぶら下がり、エレベーターで遊び、上階まで来ない… こんなことを繰り返してるようです。 呆れます。 制服見たら「ひ◯り幼稚園」のようですね。 管理人さんに行ってもダメなようなので幼稚園に連絡するしかないんでは?とまで考えてしまいます。 幼稚園側も園外で迷惑を起こしている保護者についてまで管理しきれないですよね… はぁ〜悩みますね… |
380:
マンション住民さん
[2016-02-18 00:07:00]
他人の敷地に入り、住人に迷惑掛けているのだから、それを容認しているマンション住人に『開放するのは迷惑行為』だと知らせる必要がありますね。
ひどくなる前に管理組合でルールの強化と対策を考えなければ、住人の安心 快適な暮らしが脅かされてしまいます。 何のためのセキュリティか分からなくなりますし、共有財産を部外者により滅茶苦茶にされてしまうことを 阻止しなければなりません。 キッズルームで危険行為されたら、安心して小さな子どもを遊ばせられませんね。 |
381:
マンション住民さん
[2016-02-18 12:20:32]
管理組合か。
キッズルームに住民以外を連れ込んで迷惑かけてるのは○○○幼稚園の1人だけなんでしょ。 1人のために管理組合とか大騒ぎしなくても別の方法ないですか。 掲示板見ているならもうキッズルームこなくなるはず。終了。 |
382:
ママさん
[2016-02-18 15:27:01]
>>381
1人だけではないですし、キッズルームだけではないですよ。 晴れの日は中庭で草木を踏み荒らし、木々にぶら下がり、エレベーターで遊んで上階まで来ない。 雨の日はエントランスのソファーに荷物を投げ捨て、親は大声で喋り、住民の通り道を塞ぐ。 子供はソファー周りで奇声をあげながら鬼ごっこしたり、キッズルームで親無しで遊ぶ。 親は複数人いますが、住民はほんの一部。 他は部外者。 |
383:
マンション住民さん
[2016-02-19 00:48:11]
部外者連れてきてるのは、違う幼稚園ですよね?
マンション内に通っている方はあまりいない他の幼稚園だと思います。 確かにあの幼稚園の方達も、子供放置ですけど、部外者は連れてきていない気がします。 |
384:
マンション住民さん
[2016-02-19 00:54:40]
あと、キッズルームの壁の穴は小学生だと思います。
以前、オモチャを投げて壁に当てて遊んでいました。 その数日後に見たら壁が損傷してたので。。 小学生になると子供達だけで行動するので、親は全く把握していないんでしょうね。 |
385:
ママさん
[2016-02-19 04:07:13]
|
386:
マンション住民さん [男性]
[2016-02-21 03:07:09]
私も住人の一人です。
キッズルームはそれこそ入居したての静かだった頃に様子見で使ったことしかありません。 日に日に我が物顔でマナーのかけらもない親、子供達に占拠され、まったく使うことも使う気にもなれなくなりました。 ひとりの未就学児を持つ親として、部外者を平気で招き入れ、子供の行動にまったく目もくれず、いつまでもたむろしておしゃべりに夢中なバカな親達と同じ目で見られてしまうことが苦痛でなりません。 まともな住民の方たちがいることを感じられるだけでまだ幸せですが、モラルに欠ける親が何のお咎めもなく自分勝手な行動をすることに心底憤っています。 ぜひ皆さんには、そういう大バカ親子の陰で身を潜めている親子がいることを気に留めて頂けたら幸いです。 |
387:
マンション住民さん
[2016-02-21 03:18:46]
>>378
貴方のお考えに心から賛同します。 一字一句、まさにおっしゃる通りだと思います。 我が家でも、あぁいう連中は自分の部屋で集まれよとよく話しております。 住民の1人の頭の悪さには本当に呆れますね。 |
388:
マンション住民さん
[2016-02-21 03:33:01]
どこの幼稚園の母親軍団か知らんが、朝もバス送迎待ちでエントランスに寄り集まり、子供はちょろついてるし、あいさつしても無視…。
うちも子供はいるけど、あんな奴らと一緒にされたくない。 自然界と同じで、ああいうのが幅を利かせる摂理が腹立たしい…。 |
389:
マンション住民さん
[2016-02-23 11:30:44]
|
390:
マンション住民さん
[2016-02-27 13:41:44]
定期アフターサービスが行われましたが、みなさんのお宅はどうでしたか?
満足のいく内容でしたか? |
391:
マンション住民
[2016-03-02 18:33:09]
>>390
指摘箇所への対応は充分に対応していただきました。指摘箇所以外に気になっていたクロスのヨレを申し伝えましたら、その場で修繕していただきました。 |
392:
入居済みさん
[2016-03-18 17:16:40]
1階で鬼ごっこしないでほしい
高齢者にぶつかりそうになるし |
393:
マンション住民さん [女性 30代]
[2016-04-09 17:05:09]
パーティールームと同時に貸切しない限り、キッズルームは飲食禁止とみなさんは知っていますか?
|
394:
住民の人に質問したいさん
[2016-10-20 20:26:04]
書き込みが減ったのはどうしてなん???
|
395:
通りがかりさん
[2016-12-31 21:43:36]
すは
|
396:
通りがかりさん
[2017-04-09 08:48:34]
自治会、回覧板の回数が多くないですか?
|
397:
通りがかりさん
[2017-06-13 17:37:27]
夕方、栄光幼稚園の団体がロビーで大騒ぎしてました
親無関心。やりたい放題。 住人じゃないっぽいけど。 よく見るうるさい子供もいたな。 自分の子供の面倒も見れないのに、友達呼んで ロビーで大騒ぎって 非常識すぎる。 管理人さんも目の前で大騒ぎしてても、注意してくれない この場合は、どこへ苦情を言うべき? 幼稚園? |
398:
住民の人に質問したいさん
[2017-06-20 09:19:14]
|
399:
マンション住民さん
[2017-09-03 09:26:20]
http://www.asahi.com/articles/ASK8S3PQQK8SULOB009.html
鹿沼公園の交通公園をつぶして、駅前の自転車置き場とか大野北公民館とか図書館等移すことを検討してるって・・・。 せっかくいい環境なのに、なんでこんな。 住民からの提案とかタウンニュースにもありましたけど、全然知らなかった。 賛成できない。 |
400:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-11 22:54:24]
|
401:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-17 13:53:51]
チラシで入ってた、複合施設と駅前駐輪場を鹿沼公園の中に建て替える件の追加説明会が昨日行われたと思うのですが、内容わかる方いませんか??具体的には交通公園や遊具のエリアがが本当になくなってしまうのかどうかと工事着工がいつから開始されるのか、おおよそ決まっているなら知りたいです。
|
402:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-19 08:34:54]
>>401
ビラを配布してた有志の方たちが動画をアップしてます。 鹿沼公園と淵野辺の未来を考える会 (@mirai_kanuma)https://twitter.com/mirai_kanuma?s=09 私は説明会にいきましたが、計画案の説明は…決まってない、未定ばっかりでしたけど、とにかくこの案が決まると、鹿沼公園の中に複合施設が建つこと、駅前の土地を売却して民間が使うことが決まってしまうそうです。 市民からは、反対意見で溢れました。 これについて意見があれば、今月中はパブリックコメントの受付をしており、3月に基本計画が策定されるとか。 なにも出さないと、とにかく上記のことはきまってしまう。 |
403:
匿名さん
[2018-01-20 09:42:53]
説明会に行きました。
交通公園のみでなく野球場、テニスコートも変えていくって言ってました 交通公園側ではなく野球場に複合施設を建てては?なんて意見もあったり。 プラウドの皆さん、黙っていたらいつのまにか目の前に建物がなんてことになってしまうかもしれませんよ |
404:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-20 22:49:13]
複合施設すべての駐車場が公園内につくられる計画ですよね。
駅前の駐輪場もだし。 交通事故とかも心配だし、公園回りにますます渋滞の列ができそうで嫌です。 パブリックコメントの提出をマンション内でもよびかけましょう。 |
405:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-19 18:37:54]
鹿沼公園が売りの1つだったのにね。
でも最近、イタズラや爆竹音が聞こえたりと治安が悪くなりつつあったのでよかったのかも? 駐車場も駐輪場も違法ばっかだし。 |
406:
名無しさん
[2018-02-20 17:04:08]
爆竹音?
プラウドで?鹿沼公園の音聞こえます? 駐車場も駐輪場も複合施設ができたら利用者増えて、もっと混雑しそうですね |
407:
匿名さん
[2018-02-22 21:54:35]
通勤で駅前の駐輪場料金支払わず鹿沼公園に駐輪している人が多い。これからは自動車も自転車も公園内は有料になるでしょうね。
|
408:
匿名さん
[2018-03-04 12:02:08]
そういうただで役得したい浅ましい人を減らせるのは良いことだな。混雑するのはやむを得ない。慣れだよ、慣れ。
違法路駐が増えそうだけど、びしびし取り締まって駐禁切るなり、自転車回収するなりすればよい。 |
409:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-20 00:45:09]
マンション内、中庭などでペダル無しの足で蹴るタイプの自転車を男の子が乗っていて曲がり角てぶつかりそうになった。男の子はしっかりヘルメットかぶっていたが、こちらは足をひかれ、激痛。母親は下の男の子に夢中で乗ってる男の子に注意すらしないし、謝らない。
マンション内で乗らせないで欲しい。 痛い。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
410:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-14 18:33:56]
今日夕方キッズルームを利用したら食べかすは落ちてる、おもちゃはぐちゃぐちゃ、テーブルなどはぐちゃぐちゃ、昼間に幼稚園の母親達が外部者を呼び貸切していたようだが、マンション住民の方はきちんと最後に見回って欲しい。
とてもじゃないがそのあと遊べない。 というかそのあと、使ったものが片付けなくてはならないのだからきちんとしてほしい。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
411:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-19 22:51:50]
鹿沼公園内の建設説明会いつかわかりますか?今回は出席したいので。
|
412:
マンション住民さん
[2019-04-10 11:37:52]
住民マナーが悪い
|
413:
名無しさん
[2019-04-10 13:56:29]
エントランスを自分の家のリビングのように占領してる小学生やめてほしい
宿題広げたりゲームしたり |
414:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-22 17:18:15]
お気持ちすごく分かります
マンションを公共の施設や公園かなにかと勘違いされているのでは、という行動が多々見受けられます それが住民の方だけではなく近隣の方々も含まれるともなれば、住んでいる人達がなぜ我慢をしなくてはならないのだろうかと 正直疑問に思ってしまいます 気にしないようにしておりますが、集団で生活する上で不快に思っている住人の方が少なからずいるのであれば 節度を守って頂きたいですし、一歩踏み込んで一定のルール作りも必要な段階まできているのではないでしょうか 子供達はもちろん大事ですしみんなで守っていかなくてはいけません でも大人もお年寄りも同じく大事です 長文失礼しました |
415:
匿名さん
[2019-04-28 20:25:50]
中庭で縄跳びもダメ
砂利飛んでる 一度共通認識を作ってもらいたい 中庭は子供の遊び場なのかどうか |
416:
マンション住民さん
[2019-04-29 17:42:47]
先日、中庭に面した外階段のステップの上に中庭の小石が並べて置いてありました。きっと小さい子供がおままごとか何かの遊びて置いたのかもしれないのですが、もしも階段を降りて来る人(特にご年配の方など)が気が付かないでうっかり小石を踏んで足を滑らせたりしたら大事になると思いました。
お子さんたちを中庭で遊ばせている親御さんは、自分の子供たちがどのような遊びをしているかちゃんと見ているのでしょうか? 「子供に寛容であること」と「しつけをきちんとすること」は違うと感じた一件でした。 |
417:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-05 00:30:06]
ここに書き込まれてること、直接本人に伝えたことありますか?
見かけたらその場で伝えて見てはいかがでしょうか? 大事なことなら本人に言いましょう。言わないと何も伝わならいですよ。 子どもはここの掲示板を見てるはずもないですし、親御さんも見ているとは限りません。 言ってあげないとわからないですよ? |
418:
マンション住民さん
[2019-05-07 17:00:41]
ご説ごもっともです。
もしも現行犯を見かけたのであれば、私も本人に注意できたことでしょう。 ただ、私が見た時には中庭周辺には誰もおらず、階段に置き石が残されているという状況でした。 「これは危ないな」と思ったので、こんなことがあったよという情報共有の意味でここに投降したまでです。 ご理解いただけましたでしょうか? この掲示板が何人の住民に読まれているかは分かりませんので、効果の程は定かではありませんが。 |
419:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-09 17:43:23]
現在とても中庭が騒がしくて勉強はおろか本も読めません(泣)
中庭に面している方は毎日数時間響く子供の声は気にならないですか...? 雨戸は常時閉め、開けなきゃいけない吸気口も子供の声がダイレクトに聞こえるので閉めざるをえないです...。 防音イヤーをする時もありますが、耳が痛くなるし、なんで自分の部屋でこんなのしなきゃいけないんだろうと思うこともあります。 夏になると夏休みになりプールなども中庭で解放されるので、今から憂鬱です...。 (親御さんはこんなに憂鬱になっている人がいるとは、知る由もないでしょうが...) 私が気にしすぎなのでしょうか? 中庭に面してる方で日中自宅にいる方がいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。 |
420:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 14:10:11]
|
421:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 21:37:35]
昨日も売りに出てる部屋に見学にきてる方々を見ましたが、マナーを守れる人が入って欲しいです
|
422:
住民板ユーザーさん4
[2019-07-01 20:16:00]
ライブラリーがキッズルーム化しているように気かまします。
線引きが非常に難しいとは思いますが、高学年とはいえ小学生の溜まり場と化していて、大人の方が遠慮してライブラリーにいられないのは少し悲しいです。 梅雨の時期で外で遊べなくて仕方がないのかもしれませんが、小学生の遊び場って近隣にはないのですか?正直言うと、図書館へ行って欲しいです。 |
423:
住民板ユーザーさん8
[2019-07-13 18:40:34]
最近ではないですが、毎日のように、夜中に一階で大声で暴言吐いてる人いませんか?やめてくれといいたいのですが、酔っ払っているみたいなので、言えません。管理人さんに相談してもいない時間なので、続くようなら、相模原警察署に相談します。以上
|
424:
購入経験者さん
[2019-07-14 22:39:09]
|
425:
住民板ユーザーさん4
[2019-07-19 14:30:45]
よく『ファミリー向けなんだから子供の声がうるさいのなんて予想できるじゃん』っていう人がいますが、
どんなにうるさくても入居を決めた自己責任なんだから我慢しろと? もしくはどんなにうるさくてもここに住んだら最後、不満に思っちゃいけないと? 常識ある親なら集合住宅では子供の騒音で周りの人の迷惑にならないように生活します。 もしそれが嫌、もしくはしつけができないなら最初から1階に住むとか一戸建てに住んでくださいと言いたいです。 |
426:
検討者さん
[2019-07-21 07:05:55]
上の階の騒音に困っているなら
当人は気づいてないかもしれませんね 野村の管理へ連絡するとしっかり対応してもらえます 書き込むより解決は早い |
427:
住民板ユーザーさん6
[2019-07-21 09:38:47]
皆さま、生活しているといろいろな問題が出るでしょうが、何か問題有る時は、今の世の中は、絶対に直接言うのはやめましょう。管理人もいるし、管理組合もあるので、そちらにまず相談して頂くのが、マンションのルールかと思います。この板では、こういう問題があるという事を共有する事で少しでも気持ちを楽になれば良いかと思います。
だから反論するのはやめましょう。ストレスためるだけで、いい事は何もありませんよ。最悪のケースでは警察署に相談する事で迷惑条例があるので、直接注意してくれますから安心して下さい。個人情報保護法もありますから、安心して相談はして下さい。以上 |
428:
住民でない人さん
[2019-07-24 22:46:15]
親戚が我が家に来たのですが、エントランスと中庭の子供達とママ達のマナーの悪さに驚いていました。もう呼ぶのも恥ずかしい。
|
429:
検討者さん
[2019-07-25 21:53:33]
具体的にどんな様子だったのか教えてください
|
430:
検討者さん
[2019-09-21 07:52:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
431:
戸建て検討中さん
[2019-09-24 16:14:46]
そのシールなんの意味があるんですか?
うちも貼ってありました |
432:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-09 15:50:21]
小学5?6年生の子供、10人近くが非常階段やエレベーターを使って、マンション内の廊下でおにごっこをしていてました。
エレベーターはなかなか来ないし、とても迷惑でした。マンションに住んでいる子供だけではないと思いますが、周りの迷惑も少しは考えられるようになるのはいくつからなのでしょうか? |
433:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-11 22:03:53]
|
434:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-11 22:06:43]
|
435:
検討者さん
[2019-11-26 16:24:45]
中庭で騒がないで
|
436:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-22 02:47:50]
駐車場に明らかにサイズオーバーの車が駐車されているんだがどういうことだろうか?
後ろに植木がある位置にトヨタのランドクルーザーは明らかに10センチ以上オーバーしてるのになぜ許可が下りる? 約は紛らわしいので表記をはっきりしますと決まり、なぜその後に10センチオーバーの車があるのかわからない。 さすがに規約違反だし、約の範囲を超えている。車変えるか駐車場を返納もしくは交換して欲しい。 |
437:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-22 07:31:22]
公園側は16号の抜け道になっていて予想以上に交通量が多く騒音で窓が開けられない。
|
438:
匿名
[2019-12-22 12:12:55]
|
439:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-10 05:29:59]
|
440:
マンション住民さん
[2020-09-16 16:39:43]
夏中つけっぱなしだったエアコンを止め、窓を開けて涼める気候になりました。
ところが、毎夜バルコニーで喫煙している人がいるようで、タバコの煙の臭いが室内に入って来て困っています。 バルコニーでの喫煙って規約違反ではなかったでしたっけ? 窓を閉めても、24時間換気装置のおかげで、換気口からニオイが入って来ます。 リビングの換気口を閉じたとしても、今度はキッチンの排気ダクトから逆流して入って来ます。 24時間換気装置を止めれば遮断できるかもしれないのですが、入浴後の浴室の乾燥を行う必要があるのでそういうわけにもいきません。 どうしたものか、ほとほと困っています。 |
441:
マンション住民さん
[2020-09-29 19:00:09]
タバコの件、管理会社よりマンション掲示板に注意書が張り出されました。
同じように困っているお宅が他にもあるのかもしれませんね。 これがきっかけとなってバルコニーでの喫煙がなくなれば良いのですが。 |
442:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-02 23:45:19]
最近の『インターネットwi-fi設備に関するお知らせ』と称する郵便物について。。。
文言の中に「当マンションは」など野村や管理組合っぽく書いてありますが全くの別会社です。 乗り換え検討の方は受付窓口の電話番号をネットで検索して、熟考してから個人情報を提供してた方が良いかと(ネットでは詐欺会社だ、とまで書かれていました) |
443:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-03 00:08:01]
この板で子供とか騒音のことについて我慢しろとか注意しても無駄とか火消ししてる人って結局、、、
騒いでるうるさい子供の親だよね ってみんな思ってたよねw?? 中庭の石の角を丸くするだのライブラリーの防犯設備だの、なーんで自分たちまでお金負担しなきゃなんないのさ? って私は思ってるw |
444:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-05 14:57:53]
根本的な解決としてはマンションの規約変更という方法もありますよ。
全住民の3/4が賛成すれば『悩まされている人含めみんなの共有部』(中庭やエントランス)での子供の遊戯禁止など決められます。 潜在的に不快に思っている人含めて3/4なんて簡単に賛同されそう。 管理組合はこういう事こそ議題にあげて全住民にアンケートでも実施してほしいもんです。 火消しを頑張っている方へ 目と鼻の先に立派に設備された公園がございますので、住民の不満が形となって表れる前にそちらでお子様を遊ばせてはいかがでしょうか? |
445:
通りがかりさん
[2020-10-06 17:07:25]
いつも騒いでるの同じ顔なのに
暮らしにくくなるルール作られたら悲しい |
446:
戸建て検討中さん
[2020-10-07 21:10:34]
ロビーで子供が
7時近くまでYouTubeかゲームしてるのは マンションのWifi使ってんのか? 親はほったらかしか |
447:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-07 22:32:25]
よくいろんな場所でどうぶつの森をやっているのを見かけます。大騒ぎしてるわけでもないのでそんなに気にならないですけどね。流行りが終れば落ち着くでしょう。
|
448:
住民板ユーザーさん7
[2020-10-20 00:24:58]
今日午後、高層階の階段で3人くらいで鬼ごっこ?してる男の子の小学生がいました。幼稚園っぽい下の子付きで親は見てない。本当にうるさいし危ない。敷地内では過度に騒がない遊ばないを徹底してほしい。
|
449:
マンション住民さん
[2020-10-26 17:36:15]
中庭で毎日大声を出している子供たちは、いったい何時まで遊んでいるんでしょうね。
日が落ちて真っ暗になったらウチに帰れば良さそうなものを。 親は家に居ないのかしら? |
450:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-12 02:33:23]
先程夜10時ごろだったかと思います。異臭がしてベランダに出たら周辺白煙と異臭がたちこもってました。16号の方まで。部屋の中までしばらく異臭がしてました。消防車は見当たりませんでした。
|
451:
住民板ユーザーさん7
[2020-11-16 09:04:50]
中庭に防犯カメラが新しく付いているのを最近知りました。付いた理由はなぜでしょうか?
|
452:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-29 13:55:04]
昨日桜の写真を撮ろうと思って気づいたんだけど。
中庭のちょっと腰掛けられる正方形のオブジェ、表面が子供の落書きみたいのがたくさんされてて唖然とした。。。 あれを放っておくってどういう神経してるんだろ。 自転車のシートを住人のお金で付けろとか言う前に、中庭の住人たち(騒いでる子や親)はオブジェの弁償して欲しい。 図々しい割に自分たちのことはスルーするからアンケートでも大多数が反対したんだと思う。 |
453:
名無しさん
[2021-04-09 16:03:08]
ほったらかしてる親が気づくことはないんだろうね
|
454:
戸建て検討中さん
[2021-05-06 12:02:50]
朝のロビーの小学生
もう少しどうにかならない? 人が多くて通れないよ |
455:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-14 12:33:26]
武蔵小金井のプラウドの問題がニュースになってたけど、ここも他人事じゃないかもね。
特に遮音性ゴムの使い忘れの問題。 上階のうるささとか上か隣の音か判断できないこととか。 管理組合はニュースにもあった民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼してほしい。 一部の人しか利益を享受できないようなことより、こういう事に管理費を使って! |
456:
住民板ユーザーさん4
[2021-06-14 16:15:10]
民間調査会社に調査して欲しいです。
不安です。 |
457:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-16 18:07:24]
総会の議事録読んだけど子供&親の中庭等の諸問題を提起してくれたひと、ありがとう!
良識ある人がいてくれて良かった(まぁ非常識なのは一部だと思うが。。。) |
458:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-16 18:25:26]
ほんとそれ
以前の議事録で、 「なんで中庭で使う子供用プールの水道代はタダじゃないの!?」 なんてトンデモ発言があったからなー 一住民の自分としてはなんでそのような思考になられたのかご教授願いたいわ 住民のみんなは我が子のプール代(水道代)を喜んで払うのが当然とでもお思いになられたのかしら? |
459:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-01 12:08:18]
エントランスの熊のぬいぐるみ、雰囲気合わないからどけて欲しい
誰があんなダサいの置いたんだろう... 自分の家だけでやってくれって感じ ありがた迷惑、ってゆーかただの迷惑 |
460:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-01 12:22:41]
|
461:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-08 02:44:27]
あのぬいぐるみは流石にないわ…
なぜキッズルームに置かないのか |
462:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-02 18:32:17]
一回もベランダで洗濯物干したことないのにいっぱい髪の毛が落ちてる
どこの誰の物かも分からない髪の毛を掃除するのが心底気持ち悪い こういうのってほとんど真上の物なのかな? |
463:
住民さん7
[2021-09-22 12:24:09]
玄関ドアの前に子供用自転車数台、玩具等たくさん出しっ放しの方がいます
数年そのままなので片付けるよう管理側から注意してもらいたいです |