野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ淵野辺【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. プラウドシティ淵野辺【契約者用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-09-22 12:24:09
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ淵野辺の契約者専用の住民スレです。
有意義な情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩7分
総戸数:340戸
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchinobe/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248217/

[スレ作成日時]2013-05-02 16:29:48

現在の物件
プラウドシティ淵野辺
プラウドシティ淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩7分
総戸数: 340戸

プラウドシティ淵野辺【契約者用】

285: 匿名 
[2015-09-04 05:36:43]
>>279
何言ってんだか。
区画整理に入れば今一番で待ってる人が例えばセレナ乗ってたら優先順位が違うでしょ。
今の軽自動車限定枠に普通車で停まるなら待ってる人はなんだよ?ってなるよ。
2番目以降から4人抜けるのと3人抜けるのとじゃ1番に待ってる側からしたら違うんだよ。
286: マンション住民さん 
[2015-09-04 10:01:11]
>>284
個人名を出すのはお控えになった方がよろしいのではないでしょうか。

>>285
もしかしたら駐車場待ちの当事者の方でしょうか?
だとしたら、お気持ちはお察ししますが、そんな喧嘩腰にならずにもう少し冷静に書き込みされた方がよろしいかと。
「丁寧すぎる必要はありませんが、せめて『です・ます調』で書き込みましょう」と掲示板マナーにもありますので。
287: 匿名さん 
[2015-09-04 10:02:18]
軽自動車ではないけど車が小さめだと名乗り出た者勝ちなんでしょうか。
不公平ですね。
身体障がい枠に外れた方がいるのは本当ですか?交渉するべきですよ!二足歩行できないのに、まだ空きまちしているなんて可哀想です。
288: 匿名 
[2015-09-04 15:55:32]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
289: 匿名 
[2015-09-04 16:02:32]
>>287
普通車に関してはわかりませんが、身体障害者の方に関しては今順番待ちしている中で優先的に回ってくるようになっています。
今回の4台の中でも優先的に回されました。
でも話を聞くとその方は今までずっと抽選にかけていたらしいです。
でも当たらなかった。
今回初めて身体障害者の方を最優先に回す提案が出たそうです。
私は第1期の管理組合をしていましたが、駐車場待ちに身体障害者の方がいるとは知りませんでした。
きいていたら今まで2台ほど過去に抽選出てるので優先しました。
野村不動産のやり方に不信感を抱きました。
290: 住民さんA 
[2015-09-04 17:29:54]
障害⇒差別用語  障がい◎
291: マンション住民さん 
[2015-09-04 18:51:10]
>>288
"皆"というのは誰のことを指しているのでしょうか?
この掲示板はこのマンション専用のものではありません。
住民以外に(たとえば、オハナ淵野辺の購入検討者とか)不特定多数の人が見ています。むしろ、住民以外による閲覧の方が多いぐらいかもしれません。そのような公開の場で特定の個人名をさらしてしまうことに問題があるとは思わないのですか?

ですから、「もっと冷静になってはいかがですか?」と申し上げているのです。
292: マンション住民さん 
[2015-09-04 19:27:37]
震災や台風被害などの時に自治会があるかないかで全く違う。
いざという時のことを考えられない人が多くて残念。
293: 入居済みさん 
[2015-09-04 21:25:50]
自治会が必要だと考えるお気持ちは分かりますが、マンション管理組合が強制して引き落としにするやり方には賛同できません。
募金も事務的に引き落としにでもされるのでしょうか。


こちらのサイトでも自治会と検索すれば諸問題出てきますが、強制加入という縛りはあってはならないことです。
加入しない者は村八分みたいに扱うこと自体が間違っていると思いますよ。
ゴミは捨ててはいけないとか理不尽なこと言われたり。
災害時に選別することがおかしいです。
あまりに強引過ぎるとある種の宗教くらいに抵抗感持ってしまいそう。

必要としていないけれど疎外されるのが怖くて嫌々加入している方もいらっしゃるのでは?




294: 匿名さん 
[2015-09-05 05:23:33]
>>291
仮にそうでも、あなたこそ冷静に。マンション管理人名なんか外部の人間は全く興味がありません。しつこく話題にすると余計に目立ちます。書いた人は悪気がなさそうですよ。
295: 匿名さん 
[2015-09-05 15:24:50]
悪気がなければ許される…とでも?
296: マンション住民さん 
[2015-09-05 20:35:56]
>>294
私は掲示板に投稿する際には常に冷静にしておりますので、心配御無用です。
今回、掲示板マナーに反して個人名を連呼されている方がおられましたので、見るに見かねてご注意申し上げた次第です。
しつこく話題にするつもりなど毛頭ありませんので、お説に従い、この話題はこれまでにいたしましょう。

尚、最後に付け加えますと

> マンション管理人名なんか外部の人間は全く興味がありません。
そう断言できる根拠が私には残念ながら全く理解できません。
第一、個人名をさらされた当のご本人の迷惑を考えたら、論点がずれている見解としか思えません。

> 書いた人は悪気がなさそうですよ。
そうですね、私も悪気があるとは思っていませんでした。
ただし、第三者を装って弁護の投稿をしたりしたら、そんなことまでしなくても… とは思います。
297: 匿名 
[2015-09-06 01:19:04]
消せばいいだけの話しですよね。
すみませんでした。
298: マンション住民さん 
[2015-09-06 01:24:06]
≫296
ちょっと言い過ぎですよ。
自作自演みたいな言い方はちょっと。
なんの根拠もない事実無根ですよ。
299: 匿名さん 
[2015-09-06 05:03:42]
294です。
第三者になりすましていないです絶対に。悪気がなさそうだと感じた事を書いただけです。第三者を装って弁護の投稿と決めつけたり、論点やら根拠やら面倒くさい人だな。もうやめようよ。この投稿にもどこかしらにケチつけたくなりますかね。
300: 住民主婦さん 
[2015-09-09 10:01:15]
>>293

普段、協力しない人が、
震災の時だけ助けてっておかしい

マンションじゃなくて一軒家に住めばいいのに
301: 住民さん 
[2015-09-09 10:22:37]
>>300

前の方でも出ていた話ですが、そういう人たちって結局は"ケチ"なんだと思いますよ。

無駄なお金なんか使いたくないという経済的な意味の"ケチ"というだけじゃなくて、他人とか地域のために汗なんか流したくないという、言うなれば"精神的な吝嗇"なんだと思います。
302: 匿名 
[2015-09-09 15:22:05]
なんでもそうですが。
人間、実際に体験してみなくてはその人の気持ちなんかわからないんですよ。
災害って言っても…
置かれてる環境や感情によって違うのでいろんな意見があるんですよね。
だから一概に決めつけるのもどうかなぁ?
303: 匿名 
[2015-09-09 15:23:11]
来月から火災保険変わりますね。
皆さんはどうしてますか?
加入してますか?
304: 匿名さん 
[2015-09-09 15:42:28]
自分の財産を守るために、当然加入しています。

自宅が火元になったときはもちろん、近隣のお宅からのもらい火事(失火法により賠償責任を問えない)にも備えなければなりませんから。

それに、「火災保険代も出し惜しむケチンボ!」なんて誰かさんに言われたくないですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる