ザ湾岸タワーレックスガーデンのPART IIも1000件になったのでPARTⅢです。
物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265293/
前住民スレ:PART I:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148679/
PART II:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250169/
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分 、山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社
[スレ作成日時]2013-05-02 00:02:07
![ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PARTⅢ
968:
匿名さん
[2015-10-27 15:28:28]
|
969:
マンション住民さん
[2015-11-05 22:03:27]
議事録読んでたらメールコーナーにゴミ箱設置の話題出てたんですね。
チラシとか捨てるのにあれば便利なのに否決されたようで残念です。 |
970:
マンション住民さん
[2015-11-06 09:43:07]
メールコーナーのゴミ箱は
・ゴミ箱を置くとその周辺は汚れやすく、ゴミが見えるという美観の問題。 ・手持ちの持ち帰りゴミをその場で捨ててしまう可能性、分別などの問題。 ・個人情報などのセキュリティの問題 から、設置しないという判断については支持しますね。 |
971:
マンション住民さん
[2015-11-06 12:08:59]
個人情報を気にする人ならそもそも捨てないだろうから問題ないとおもいますけど。
|
972:
マンション住民さん
[2015-11-06 14:05:12]
家に持って帰って捨てればえーやん。
その場で捨てたければ、目の前のゴミ捨て場に行けばえーやん。 |
973:
マンション住民さん
[2015-11-06 19:28:55]
あれば便利だなと思っただけです。
|
974:
マンション住民さん
[2015-11-12 22:23:18]
便利よりデメリットが大きいから、否決の判断は正解でしたね。
どうしても自宅に持ち帰りたくないなら チラシくらい、お向かいのゴミ捨て場に直行して捨てれば解決ですね。 |
975:
マンション住民さん
[2015-11-30 20:35:31]
とうとう東 懸念していた事態がここ東雲で起きてしまったようです。豊洲でも。http://dot.asahi.com/aera/2015113000037.html
|
976:
入居済みさん
[2015-12-07 10:30:26]
おきるでしょ!
湾岸タワーは投資案件として考えている人も多いし。 防ぐのは難しいですね! |
977:
入居済みさん
[2015-12-11 20:05:19]
使用細則で民泊禁止にすればいいのに。
|
|
978:
住民さんA
[2015-12-11 23:57:34]
禁止にしたとこで、意味がない
|
979:
住人 [男性]
[2015-12-12 15:01:41]
スーパーオートバックスの角の交差点、なんで矢印の信号機に変えたんでしょうね?
右折信号で規制するほどの交通量では無いと思いますが。 豊洲方面から帰ってきた時に信号の待ち時間が長くなってしまいました。 |
980:
住民さんA
[2015-12-12 16:22:04]
民泊についてですが、新聞記事であったりテレビの報道によりますとトラブルが起きているのも事実ですが、そもそも民泊制度を、利用することは、止めることは出来ないでしょう。
ましてや自治会もそこまで禁止することはできないと思います。 民泊を実施する部屋が増えたならば、確実に警備員の仕事は増えると思います。 その時々に対応していくしかないでしょう。 |
981:
湾岸さん
[2015-12-12 16:32:50]
民泊を、お金儲けではなく、人の関わりに魅力を感じ宿泊者を受け入れようとしている家庭もある。
ようは、民泊をする過程が責任もって貸し出せるなら良いと思いますよ ただ、その責任たるものが見解の相違などでトラブルのもと けれど、マンション内をスーツケースガラガラひいた外国のは人々が入れ替わり立ち替わりは、苦手です。 コンシュルジュ、警備、清掃の方々も、少しでいいので、英語必要どんぐりのなりそうです。 |
982:
マンション住民
[2015-12-12 21:25:13]
喫煙アンケートがポスティングされてたなあ
ベランダ喫煙NGになってしまったら、何処で吸うか 部屋で吸えず、家族から煙たがられるがゆえベランダで、仕方なくスパスパしてる どこで、吸おうか オートバックス?ローソン?路上で、歩きタバコ どれも嫌 わざわざでイヤ 体は部屋で首だけ出して吸うとしようか それも子供じみている 換気扇下で吸ってもベランダに排気される そればかりではなく、換気扇から配管を伝わりベランダから出た煙は料理の匂いが混ざって異様な臭気となってしまい、ますます苦情が出そう。 香りの良いタバコ 煙の少ないタバコがらあるので、それに変えて見るのもよいかもしれない。 けれど、あのタバコは指の綺麗な人が似合うタバコ ベランダで、ユルリと吸うタバコは自分だけの世界感がもてて楽しい時。 その時間ももてないのか それなら、最初からマンション全館喫煙禁止に、しとけよー 路上? |
983:
マンション住民さん
[2015-12-13 15:47:50]
このニュースのよう、民泊をカプセルホテルなどと同じ簡易宿所とすると民泊は「業」であり
そうした場合、現行の事務所(業)での使用を認めない規約でも違反になりますね。 http://www.sankei.com/economy/news/151210/ecn1512100004-n1.html ちなみに、法律よりもマンションの管理規約が上位になるケースは当たり前のようにありますので、 その点からも「居住以外の使用」(宿泊は居住ではない)という規約で違反にできると解釈するほうが自然です。 が、予防の観点からすると「それを改めて直接禁止する規約」はあったほうがいいとは思いますが。 |
984:
匿名さん
[2015-12-14 12:19:22]
確かにね。
ベランダ喫煙はそもそも回りの迷惑という考え方は勿論分かるが、途中で全館(ベランダ含め)禁煙に変えられるのは喫煙者としては厳しいかもね。 購入するときに、「全館禁煙です」と明言されていたら、マンションを購入しなかった人もいるのでは。 その辺りは全く考慮されないのかな。 |
985:
マンション住民さん
[2015-12-14 14:04:49]
飲み物を持ち出してくベランダでゆるりとつろいでるときにタバコの臭いがただよってきたらその人の一人のゆるりとした時間はどうなるの?ということですし、そもそも窓開けてなくても換気扇で臭気が屋内に入ってきますからね。
煙を空気清浄機に吸わせて濾過しかないですね。喫煙ルーム同様。ご時世です。 |
986:
匿名さん
[2015-12-14 23:13:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
987:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-12-20 23:27:57]
収入になる民泊は、江東区では許可されてないでしょう。
煙草の件、985番さんに賛成です。 路上駐車、今日は、福山通運の習志野ナンバーがエンジンつけたまま、駐車してますね。ナンバー忘れましたが。 福山通運よく駐車してこの前までエンジンつけてなかったけど。そろそろ会社に電話します。 |
屋台が出ていたので、ふらっと参加しやすかったです。
企画者の方々、ありがとうございました。