http://www.mecsumai.com/tph-y8/index.html
ザパークハウス八事八幡山
所在地 愛知県名古屋市 天白区八幡山606(地番)
交通 名古屋地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅(3番出口)徒歩6分
名古屋地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅(2番出口)徒歩13分
総戸数 24戸
販売戸数 未定
駐車場 34台(他に来客者用1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 77.22m2~95.95m2
バルコニー面積:11.34m2~19.46m2
販売予定 平成25年7月中旬予定
モデルルーム 平成25年6月中旬予定
完成日または予定日 平成25年5月中旬
入居(予定)日 平成25年10月中旬
敷地面積 2801.43m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
用途地域:第1種低層住居専用地域
建築確認済証番号:第ERI12000454号
開発許可番号:23指令住開指第164号
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大鉄工業
【名古屋・東海の新築マンション掲示板から名古屋・東海の住民掲示板へ移動しました。2015.3.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-01 17:31:20
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市天白区八幡山606(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口駅 徒歩6分
- 総戸数: 24戸
ザ・パークハウス八事八幡山
127:
ご近所さん
[2014-09-07 11:03:20]
|
128:
匿名さん
[2014-09-08 11:18:31]
マンションの公式サイトで眺望画像を確認しましたが、丘の上に建てられているので3階建てでも景観が良いみたいですね。
ポーチがついているので玄関先のプライバシー性が保証されるように思います。 ただしポーチもルーフバルコニーのように毎月使用料が発生するんですよね。 |
129:
匿名さん
[2014-09-09 14:34:11]
ポーチって使用料かかるんですか。全く知らなかったです。確かに専有的に使えてしまうスペースですものね。どれくらいの料金なのん?と思ったので物件概要思わず見てしまいました。
ポーチ使用料/270円~420円(月額) とのことなので特に負担になるが苦でもないかな。広さによってこの額は変わってくるのでしょうね。結構差がありますもの。 |
130:
物件比較中さん
[2014-09-09 18:43:44]
私は月額300円前後ならポーチがあった方が断然良い派です。
こちらのマンションはポーチ面積が広くて良いですね。 総戸数が少なめなのも魅力かな。 ゆったり設計な分、分譲価格は高めなのは仕方のない所でしょうね。 以前、戸数130戸のマンションに住んでいましたが、床の薄さのせいもあって、 いつも上階のお子さんが走る音が聞こえてました。 また、世帯が多いから奥様方の井戸端会議が頻繁。いつもエントランスにいました。 ここはそんな事も気にしなくて良さそうですね。 |
131:
匿名さん
[2014-09-09 22:55:33]
建物も設備仕様もまあまあ良いし、価格も高く無い。
しかし駅からの坂が辛い。 あとは土砂災害の心配とか、周辺環境は良さそうだけど立地がね…。 |
132:
匿名さん
[2014-09-11 09:57:38]
坂の事をよく書かれていますが坂を好む方も沢山います。
丘陵地の頂点しか見る事の出来ない眺望が良いのでは。 土砂災害の心配は皆無でしょう。現地を見られましたか? |
133:
匿名さん
[2014-09-11 11:42:48]
>>132
眺望を好む方はいても坂を好む方はいないのでは? 急な坂を登りたい欲求があるのですか? 現地は確認しましたよ。 暑い日に急な坂を登って毎日は嫌だと思いました。 周辺に土砂災害警戒区域に指定されてる場所がありますね。 皆無とは言い過ぎなのでは? しっかり確認してから購入された方が良いと思いますよ。 |
134:
住まいに詳しい人
[2014-09-11 14:28:59]
いよいよ、パークホームズ八事八幡山も動き出しましたね。
|
135:
匿名さん
[2014-09-11 15:37:25]
坂が嫌な人は買わなければ良いだけですよね。
|
136:
匿名さん
[2014-09-11 17:47:41]
>>133さん
135さんも言われている通り、嫌な方がわざわざ購入されることも無いでしょう。 坂の事は何回も書き込みされなくても、検討している方はみなさん分かっていますから もう良いのではないでしょうか。 周辺の一部区域指定は存じてますよ。 私の申し上げたいのは、このマンションに住んでて土砂が襲う等は皆無ではと 言っているのです。 隣地の擁壁も強固なものですから。 何度も書込みされている坂の事。お気持ちは良くわかります。 普通に考えて好きな方より苦手の方が多数ですものね。 ただ、一種低層であの眺望は丘陵地以外は無いですから、 この事はこの物件の良いところではと思います。 |
|
137:
賃貸住まいさん
[2014-09-14 10:12:41]
高層マンションに近い展望が低層階で有るのはうらやましい。
しかも南ベランダからは他の視線は無いっぽい。 カーテン閉めなくても良いかもね。←コレ私は重要。 |
138:
匿名さん
[2014-09-15 09:24:30]
>137
だったら早く買っちゃいなよ。 |
139:
賃貸住まいさん
[2014-09-15 11:07:23]
頭金が足らないのよん・・(≧0≦)・・エーン
|
140:
匿名さん
[2014-09-15 17:30:00]
そりゃ一次取得者がポンとは買えんわな。
|
141:
匿名さん
[2014-09-21 22:54:19]
転勤のため借別、と1件中古物件として売出されていますね。
|
142:
匿名さん
[2014-09-23 06:59:36]
地図を見るからにして坂がキツそうな土地!
名城大学の前の丘?山?に建つんですね。 景色は良さそうですが、いかがなものでしょうか。 家の前が坂だと、子供がボール遊びやローラースケート、キックボードをしないので快適ですよ。 |
143:
匿名さん
[2014-09-23 09:30:50]
こんな所で聞いてもしょうがないですよ。
もう完成してるんだから自分の目で確かめて 現地販売センターで聞いてみるのが一番です。 |
145:
匿名さん
[2014-09-23 10:36:13]
|
146:
匿名さん
[2014-09-23 10:50:47]
過敏に反応し過ぎ。笑
スルーするくらいできないのかね。 良いマンションなんだから、そのうち完売しますよ。 |
147:
匿名さん
[2014-09-23 11:29:28]
|
元は地主さんが管理していた森でしたね。