株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキ・ミッドマークタワー(旧称:仮称・川崎MIDプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. カワサキ・ミッドマークタワー(旧称:仮称・川崎MIDプロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-09-23 16:34:32
 

カワサキ・ミッドマークタワーって川崎駅の駅近物件なんですが、どうなんでしょう?
川崎駅前はだいぶキレイになってきたので、いいかもと思っています。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-mid/index.html
売主:株式会社モリモト、大和ハウス工業株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地名地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩4分、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01m2~96.81m2

【タイトルを仮称から物件名に修正しました。2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 03:00:05

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

カワサキ・ミッドマークタワー(旧称:仮称・川崎MIDプロジェクト)

610: 匿名 
[2013-08-17 06:07:31]
公園っていりますかね?
611: 609 
[2013-08-17 06:11:28]
絶対に必要ではありませんが、
通り道にあったら心が洗われるかなと思いまして(笑)
612: 匿名さん 
[2013-08-17 06:14:43]
この近辺に公園あったらよろしくない人々のたまり場になりかねませんよ。
心が乱れる公園になりそうな‥
だからなくて正確かもよ?
613: 609 
[2013-08-17 06:16:46]
そうかもしれませんね(笑)
川崎市内は都内に比べて全体的に公園が少ないように感じますね。
住み慣れれば問題ないんでしょうけど。

あと気がかりなのは東海道線(京浜東北線)の混み具合かな…
614: 匿名さん 
[2013-08-17 06:40:19]
キャバレー宝塚の前は公園じゃないの?
汚いおやじが溜まっていたぞ
615: 匿名さん 
[2013-08-17 08:10:02]
リヴァリエはでしゃばはないでウェリス川崎大師とか2000万台の物件板でおおいに暴れてください。
ここは住友宮本町とガチだろう。
ちなみに川崎駅最寄りに2000万台なんかなく、住友は45㎡で3500万台~
ミッドは55㎡3700万台の~
リヴァは70㎡2900万台~

金額から見ても川崎駅前物件と比較にならん事は価格からも分かるだろ。
616: 匿名さん 
[2013-08-17 08:11:51]
川崎は公園代わりに多摩川があるじゃない。

617: 匿名さん 
[2013-08-17 08:37:16]
>615
うそ書くな。
リヴァは最低でも3,170万円からになってるぞ。
618: 匿名さん 
[2013-08-17 08:50:01]
リヴァ煩い
619: 匿名さん 
[2013-08-17 08:58:56]
>615
でしゃばは(笑)

70平米は3400万からですよ。
620: 匿名さん 
[2013-08-17 09:11:04]
>ミッドは55㎡3700万台の~

なんだ、リヴァより狭いくせに高いのか。
風俗街の真っ只中のくせに生意気だぞ。
621: 匿名 
[2013-08-17 10:03:48]
公園あるじゃん



閉鎖中の東田公園、浮浪者のねぐらだけどさ。
622: 匿名 
[2013-08-17 10:05:44]
ある一定ラインを下回った町では公園ほど怖い場所はない。まさにここがそう。
623: 匿名さん 
[2013-08-17 10:13:44]
良かったですね。公園があって。
624: 匿名さん 
[2013-08-17 10:36:21]
東田公園
閉鎖中なのですか?
25年度は400万も予算計上してますが。

http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000035/35148/h24_05...
625: 匿名さん 
[2013-08-17 11:52:26]
免震装置の更新は億単位じゃ済まない。
運用目的で買う層には関心ないのか?
最初から買う気もなく騒いでるのがほとんどなんだろうが。
626: 匿名さん 
[2013-08-17 12:22:30]
>>625
免震装置の更新って、具体的には何にお金がかかるんでしょうかね?
免震ゴム自体は60年保つみたいですが↓ 巨大地震が来た場合の話ですか?
http://www.bridgestone.co.jp/business/dp/construction/antiseismic_rubb...
627: 匿名 
[2013-08-17 12:32:47]
>>626わたし625じゃないですが免震装置の故障点検は見た目しかないので基本的にはノーメンテです。が、いざ取り替えるとなると巨額の費用を要しますから住める状態を保ちたければ多目に貯めておかないと。
628: 匿名 
[2013-08-17 12:36:09]
どうやらここは次の震災で免震装置が壊れたら放棄するしかなさそうだね。

このレベルの物件なら普通に耐震でよかったね。
629: 匿名さん 
[2013-08-17 12:46:18]
ここの免震装置が交換不能なまでに壊れる想定外の大地震がきたら。
リヴァ御自慢のDFSも無傷じゃすまないでしょ。
むしろ、中途半端に壊れて、直すか建て替えるかで管理組合が真っ二つなんてことになるのでは。
630: 匿名さん 
[2013-08-17 12:47:42]
免震ゴムが破損するレベルの巨大地震だと、耐震・制震構造はマンション本体が結構破損しますよね。
先の震災で東北地方のマンション補修費用を構造別に比較したデータとかあると参考になるんですがね。
先入観やイメージの話だけだとなんとも。
まぁ、そもそも巨大地震を考慮するなら賃貸最強説に則りマンション買うのは辞めますけどねw
631: 匿名さん 
[2013-08-17 13:18:59]
免震装置が付いているマンションの躯体は弱く作られているから、損傷しないわけではないよ。

免震装置の交換費用は億単位らしい。
1戸あたり百万単位か。
632: 匿名さん 
[2013-08-17 13:26:27]
1戸あたり百万単位で済めばよいけど。

建て替えますとなったら、その数十倍はみておきませんと。
非免震の建物は全部、そうなってるだろうが。

633: 匿名さん 
[2013-08-17 13:37:09]
勘違いされているようですが、免震マンションも耐震マンションも耐震強度は同レベルなのです。
耐震マンションを立替しなければいけない地震に対して、免震マンションは建替え不要などという都合の良い想定はできません。
634: 匿名 
[2013-08-17 13:50:03]
まあ建て替えの時にはそれなりに話は来そうな立地ではあるけどね。

荒廃しきった北斗の拳に出てくる町みたくなってる可能性もあるけど
635: 匿名さん 
[2013-08-17 13:50:59]
「免震マンションも耐震マンションも耐震強度は同レベル」なの?
むしろ、物件によっては免震の方が弱く設計されていると思ったけど。
というのは免震はゴムで建物に伝わる地震エネルギーが1/3~1/5に抑えられるから。
「建物が建替になる率」は、一般的には免震より耐震の方が高いでしょ。
636: 匿名さん 
[2013-08-17 14:06:01]
>635
そうでなければ免震にする意味がない。
わざわざ金かけても何の効果もないという馬鹿な話になっちゃう。
637: 匿名さん 
[2013-08-17 14:29:13]
免震にしたほうが躯体の強度を削減できるため、最近は免震のほうがコストが安くなるケースは多いです。
低層マンションは免震構造にするとコストアップしますが、高層マンションになるほどコストダウンになります。
免震タワーマンションが急激に増えだしたのはそのためでしょう。
638: 匿名さん 
[2013-08-17 14:40:25]
盛り上がってきたね。
639: 匿名さん 
[2013-08-17 14:48:01]
しかし、3.11の実績から見れば、免震、制震マンションを選びたくなります。
http://suumo.jp/journal/2012/05/09/18338/
640: 購入検討中さん 
[2013-08-17 14:57:47]
確かにストリートビュー眺めてると川崎東口の街並みは汚いですね…
実際の価値より安く美味い買い物をするのはやはり難しいということでしょうか。
641: 匿名さん 
[2013-08-17 15:08:29]
武蔵小杉の制震タワーは被害多かったようだけど、宮城では被害無って本当か?
642: 匿名さん 
[2013-08-17 15:12:33]
関東の被害は長周期地震動ですから別の被害です。
643: 匿名さん 
[2013-08-17 15:18:15]
ここは長く住む人いないなから関係ない。
子供のこと考えたら家族で住むわけないだろ。
投資マンションなんだから免震の取り替えなんて先のこと考える必要なし。
644: 匿名さん 
[2013-08-17 15:22:25]
西口にモリモトの免震タワーマンションがありますが、外から見てもたくさんひび割れができているのが見て取れますね。
645: 匿名 
[2013-08-17 15:24:12]
免震のメリットはあんまり揺れない点。
でも耐震基準が関係なくなるから無名の施工業者だとむしろ不透明だよ。


免震イコール安心ではない。
646: 匿名 
[2013-08-17 15:33:02]
>>641スーゼネT建設が建てた二子玉RIZEの免震が見た目にも壊れてて駐車場にでかいヒビが入り訴訟沙汰になりかけたって話なら聞いた。

武蔵小杉の制振ではコスギタワーってスーゼネT建設の物件の1階ガラス面が割れた。


大成がんばれって話だな。
647: 匿名さん 
[2013-08-17 16:03:37]
スーゼネはダメ! 中堅の東亜建設工業なら間違いなし!
川崎の大京ライオンズマンションの施工元請けになって、下請け
ピンハネしまくった挙句、東日本大震災の揺れでマンション
ヒビ割れしたところか発泡スチロールだ木片だがどんどん飛び出てきて
手抜き工事が発覚して、結果として補償費用をドカンと食らった苦い
経験があるから、こんどこそ大丈夫だよ!
648: 匿名さん 
[2013-08-17 16:44:44]
コンクリートのクラックは防ぎようがありません。
小さなものなら心配ない。

もちろん、それも程度問題です。
ヒビ割れしたところか発泡スチロールだ木片だがどんどん飛び出すなんて論外です。

中国じゃないんだから。
649: 匿名さん 
[2013-08-17 16:51:58]
ところがどっこい日本なんだなコレが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183358/all/
650: 匿名さん 
[2013-08-17 17:58:02]
>648

こちらのマンションは中国人は少ないみたいですね。
651: 匿名さん 
[2013-08-17 18:03:02]
リヴァリエから出てくんなしwww

とは言え、他人事じゃないんじゃない?
繁華街、川崎駅近の投資要素抜群のタワー(っぽい)マンションって
中国人も狙いそうなもんだけど。
652: 匿名さん 
[2013-08-17 18:54:50]
リバから来るな。
ここは民度の低い低所得の下層住民が来るマンションじゃねえ。
653: 匿名さん 
[2013-08-17 19:00:58]
>繁華街、川崎駅近の投資要素抜群のタワー

ドンピシャじゃないですか。
狙われてるなんてものじゃないでしょ。
抽選倍率10倍アルカ、アイヤ~
てなもんでは。
654: 匿名さん 
[2013-08-17 20:33:43]
>647
東亜建設工業の免震の実績は
・福岡市博多区 某独身寮
・横浜市鶴見区 某物流倉庫
しかないの?
こんな施工会社で間違いなしかよww
俺なら怖くて買えないぜ。
http://www.toa-const.co.jp/techno/construction/earthquake/l06/
655: 匿名さん 
[2013-08-17 20:46:02]
>654
右に同じですね。っつーか直近で手抜実績出した施工会社とか
ギャンブル過ぎてギャグにならないレベルです。
モリモトも破綻経験ありだし、長期修繕計画は見ものでしょうね。
656: 匿名さん 
[2013-08-17 20:52:40]
こんな施工会社しか見つからなかったのでしょうか。。
657: 匿名さん 
[2013-08-17 23:45:41]
今度は免震潰し。
免震は必ず取り替えないといけないのか?

他の免震マンションの説明会でもそんなことはないと建築士がいってたぞ。

この街で果たして免震は必要だったのか?
658: 匿名さん 
[2013-08-17 23:51:15]
70㎡3000万台のマンションなんて今時超希少だね。

ということでリバリエにしょっかなぁ。
年収いくらくらいあれば平気?
小生300万位で親から2500万の贈与を考えてます。

あと前に聞いてすごく不安なんだけど2年前にアコムカードの支払いが2ヶ月遅れたんだがヤバイ?なんか友人から忠告があったもんで
659: 匿名さん 
[2013-08-18 00:22:58]
>657
誰も免震つぶしなんてしてないでしょ。
免震装置を交換することが必要になったときは1戸あたり100万単位のお金がかかると言うだけ。
そんなことよりも懸念は施工会社。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる