オーベル戸塚についての情報を希望しています。
駅からだいぶ歩きますか?近隣の住み心地はいかがですか?
いろいろ情報聞きたいです。よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区矢部町字猿ヶ谷1541番1(地番)
交通:JR東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「踊場」駅徒歩11分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:70.38m2~87.19m2
公式URL:http://www.ober.jp/totsuka74/
売主:大成有楽不動産株式会社 (株)長谷工コーポレーション
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社
[スレ作成日時]2013-05-01 01:10:35
オーベル戸塚ってどう?
81:
契約済みさん
[2014-04-06 23:13:23]
デベロッパーの斡旋業者にお願いしたオプションは鍵渡しの際にはすべて施工が済んでるというのがセールスだったと思っていたのが、話を聞けば鍵渡し後の施工になるので直ぐに入居できませんとのこと。したがって、実際に入居できるのは8月になってからになりそうです。
|
82:
匿名さん
[2014-04-08 15:20:08]
できることなら、やはり角住戸がいいですね。窓が多いですし断然、明るい。
かなりマンションまで歩きますね。 市営地下鉄は利用者が少ないから、ラッシュはそれほどでもないかも。 徒歩13分なら20分弱はみたほうがいいですね。 |
83:
匿名さん
[2014-04-09 01:49:35]
新聞のチラシで興味を持ったものの、モデルルームの見学では周辺の新築マンションの悪口ばかり説明され、嫌気がした。
宅地主任者とか、フィナンシャルプランナーとか名刺に書いてある方がそういうお話をされるのは、とみうかと思った。 魅力的なマンションなんだから自信持てば良いのに。 残念でした。私はこの会社のマンションは買えない。 |
84:
契約済みさん
[2014-04-20 04:54:36]
マンションに限らず、マイホーム選びは運というのも大いに関係しますね。とくにどういったひとが担当になるのかは意思決定に大きく影響します。No.83さんのようなケースもあれば、わが家を担当していただいた方は非常に好感を持てる方で、比較の対象としていた他社物件の良いところを含め、オーベル戸塚とどう違うか客観的に説明いただきました。宅建主任者やフィナンシャルプランナーなどといった肩書はなかったですけどね。この物件に決めたのには、この担当者の影響が少なからずありました。
|
85:
匿名さん
[2014-04-21 11:03:14]
シューズシェルフはどのくらいの大きさなのか気になりますね。
たしかに、靴の収納って悩みますよね。 子供が女の子ならなおさら大きくなったら靴が増えますからね。 |
86:
匿名さん
[2014-04-21 15:41:55]
幼稚園に通うお子さんがいらっしゃる方、どちらの幼稚園に通わせる予定ですか?
|
87:
匿名さん
[2014-04-22 17:27:39]
戸塚駅は再開発で綺麗になったんですね。
駅前は大型複合施設があるのでそこで買い物はする感じでしょうね。 ローソンストアなども近いといえば近いのでしょうか。 マンション周辺は、マンションができることにより店舗などもできたりしますかね。 |
88:
匿名さん
[2014-04-23 20:04:49]
駅前に行けば大型複合施設があるので買いものには困らないとは思いますが
駅まで徒歩13分かかるのでマンション周辺に子規模のスーパーとか 出来てくれると便利ですね。 ただ第一種低層住居専用地域=良好な住環境を守るための地域として 指定され特に12種類の用途地域の中で最も厳しい規制がかけられているので スーパー他店舗などは今後出来る可能性はすくないかもしれません。 そうなると買いもの他移動手段として総戸数約2/1の物件駐車場は確保したいです。 |
89:
匿名さん
[2014-04-23 21:52:53]
ローソンはありません
あの辺りにお店ができることはないでしょうね |
90:
匿名さん
[2014-04-25 23:43:06]
第一種低層住居専用地域を売りにしているけど…
■戸建ての囲まれ感(第一種低層住居専用地域の恩恵なくない?) ■おびただしいほどの高圧線(南側に巨大変電所) ■国道1号線の交通量の多さ(排気ガスで汚れた道路脇フェンス) ■長後街道の交通量の多さ ■高いランニングコスト ■長谷工仕様(床が一重) という点が気になる。 契約者の方達、どのように納得されましたか? 何度も何度も、建設地へ足を運んでいますが、決断には壁が高すぎて…。 |
|
91:
匿名さん
[2014-04-26 22:24:21]
正直いって高圧線とか気にならないわけではありません。私の場合、決め手は単に低層というだけだったかもしれません。高齢者関係の仕事をしていて戸建てを持て余す人々に出会い、やはりマンションを終の棲家としました。そんな時、ネットで低層マンションを売りにした本物件に出会いました。その時の状況、心境で直感で決定しました。拙速だたかもしれませんが・・・・。
人それぞれですね。でも、今は、自分のこれからの生活を思い描くとワクワクしています。今後、ちょっとしまったかなと思うこともあると思いますが、自分で快適な暮らしを作っていこうと思います。入居者のみなさんとよいコミュニティを築きたいですね。 なんだか抽象的なことを書いてしまいましたが、本当に納得いく物件に出会えるといいですね。 |
92:
入居予定さん
[2014-04-27 07:58:25]
No.91さんに同じです。今、戸塚に住んでおり、なれ親しんだ環境というのはありますが、最終的にこの物件に決めたのは直感・フィーリングです。No.90さんがあげている点は、すべてそのとおりだと思います。が、これらが気になって仕方がないのであれば、この物件を選ばなければ済むだけのことかなと思います。メリット・デメリットを並べて考えるのは確かに大事ですが、結局の決め手は趣味や好みによるところが大きいのではと思ったりしています。(この考え方も人によりけりですかね。)
|
94:
匿名さん
[2014-04-28 22:12:26]
どこかに決めるのも戸建にするかマンションにするか、駅に近いか遠いかなのかなど選択肢はいろいろありますよね。川に近いとか海に近いとか地震が怖いから高台へなど好みはそれぞれですから。そもそも賃貸のままか購入するかもさほど合計金額はあまり変わらないみたいですね。結婚じゃないけれどビビッときたら買いだと思います。住んでみてからいろんなことがあると思いますし、楽しい時間を過ごせるかは気持ちの問題もありですね。
|
95:
匿名さん
[2014-04-30 18:27:24]
実際に住んでみないと分からないことも多いと思います。
このあたりは、どういう地域性になっているかを確認してみることも必要ではないでしょうか。 実際に足を運んでみて調べてみるのもいいでしょう。 |
96:
匿名
[2014-05-18 11:56:10]
妻の実家がモデラピークスと言ってるの住友を悪く言うし、隣のルサンクは国道沿いだからやめた方が良いとか…
私たちから見たら、ルサンクもオーベルも一つの敷地みたいなもんですよ。 同じ施工会社なのに、驚きました。 ひとつ言わせてもらえば、低層住宅地以外のセールスポイントが見当たらない。 他人のことを棚に上げた営業は、どうかと思いますよ。 |
97:
匿名さん
[2014-05-19 12:15:41]
皆さん意外と直感で決断されているんですね。
長く住む場所ですし、考えはじめるとなかなか思い切った 決断はできないものですが これだけは譲れないという条件と予算が合えば自分の直感を 大切にした方が良いかもしれません。 個人的には、ここは構造が実にしっかりしていて良い印象を 抱きました。 |
98:
匿名さん
[2014-05-20 13:30:21]
高圧線の影響は癌になると言う説と健康になると言う説がありどっちも確固たる裏付けがありません。雷が多いと豊作のように高圧線付近は、豊作で成長が早いとも言われています。
自分がどう考えるかになってきますが。 自分がその場所にずっと住みたいと思えるかですね。 |
99:
匿名さん
[2014-05-21 00:13:18]
戸塚には変電所があり、そこかしこに高圧線が走っていますが、それらの近くに住んでいる人たちが、そうでない人たちに比べ、ガンで亡くなっているケースが多いとか、逆にやたら元気で長生きしているとかいった話は、長年戸塚に住んでいますが聞いたことがありません。確かに、空を見上げるといつも高圧線が目に入り、景観的によくないといったことはあるかもしれませんが、それくらいのものじゃないんですか。
|
100:
匿名さん
[2014-05-22 06:16:54]
変電所や、高圧線が気になるなら、他の物件を探したほうが良いでしょう。
正直、あまり気分のイイものでは無いでしょうけど、まだ検討中なら他にも沢山、 見てきた方が良さそうですよね。 それに住むところだから慌てて探すことはしない方がイイです。 |
101:
契約者
[2014-07-26 21:18:56]
初期に契約した私達には値引きなんてしませんと言っておきながら、今現在、確実に値引きをしています。
職場の同僚が打診されているので間違いありません。 明らかに騙されました。 この場合、契約を解除できるのでしょうか? 納得がいきません。 |