大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 矢部町
  7. オーベル戸塚ってどう?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-05 17:35:30
 削除依頼 投稿する

オーベル戸塚についての情報を希望しています。
駅からだいぶ歩きますか?近隣の住み心地はいかがですか?
いろいろ情報聞きたいです。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区矢部町字猿ヶ谷1541番1(地番)
交通:JR東海道線横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「踊場」駅徒歩11分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:70.38m2~87.19m2
公式URL:http://www.ober.jp/totsuka74/
売主:大成有楽不動産株式会社 (株)長谷工コーポレーション
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スレ作成日時]2013-05-01 01:10:35

現在の物件
オーベル戸塚
オーベル戸塚  [【先着順】]
オーベル戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区矢部町字猿ヶ谷1541番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩13分
総戸数: 74戸

オーベル戸塚ってどう?

61: 匿名さん 
[2014-01-31 22:07:42]
ウォールドアのタイプを検討しています。 可動式間仕切りの良い点は開放的で一体的に使うことができいいと思います
ずっとあけっぱなしならウォール自体が大きく圧迫的で邪魔に感じるのではそれなら壁無しの方が良い場合もありますね。

62: 購入検討中さん 
[2014-02-02 17:15:15]
子供が2人いるので3LDKの間取りで物件を探していますが、ウォールドアのタイプだと部屋の独立性の観点から将来的に少々厳しいかも?と二の足を踏んでいます。ただし、4LDKとなると値段がかなりアップするので、簡単には手を出せません。同じような悩みを抱えている方多いかもしれませんね。
63: 契約済みさん 
[2014-02-02 17:29:59]
昨日、現場を見てきましたが、ようやく建物らしくなってきました。完成まで約半年、楽しみにしております。なお、オーナーズクラブのサイトですが、工事の様子が分かるよう写真を増やしたり、オプションについての情報を掲載するなど、もう少し内容を充実させて欲しいですね。
64: 購入検討中さん 
[2014-02-02 21:03:26]
オーベル戸塚に関して言えば、事業主体のメインはあくまでも大成有楽不動産であり、同社の基準のもと長谷工が施工するということになっているはずです。でないと、いまそこかしこで建設が進んでいるオーベルブランドの物件は、施工業者により物件の品質レベルが異なるということになり、ほとんどブランドの体をなさないことになります。こういったことを言い始めれば、他のメジャーなゼネコンの施工物件も同じことが言え、マンション事業に冠された表向きのブランドはほとんど意味をなさないことになります。果たして本当にそうなんでしょうか。
65: 匿名 
[2014-02-04 22:46:07]
こないだ平日に現場に行ったら工事中で少しシートが外されていました。

半地下になってる部屋で工事の人が作業していていいタイミングで目線の確認が出来ました。

やはりかなり半地下具合が低いですよね。

価格が安いのでしょうがないですが、妥協してもいいのか悩みます。
半地下って日当たり具合とか湿気関係とかどうなんでしょうかね………。
難しい。
66: 購入検討中さん 
[2014-02-05 06:19:31]
半地下物件とそうじゃない物件、いくら違うんだろ?
67: 匿名 
[2014-02-05 22:09:48]
半地下の一番安いのは3800くらいだったような……。
2階になると4300くらいでしたかね?


うる覚えですみません。
68: 物件比較中さん 
[2014-02-26 23:26:02]
ル・サンク戸塚のコミュニティは活況を呈していますが、ここは閑古鳥が鳴いています。販売につきル・サンクの人気に押されていることを象徴しているのでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-03-03 13:58:39]
>67さん
価格差についてありがとうございます。
500万円ですか・・・。
微妙ですよね。
金額としては大きいです。
半地下だと湿度は私も気になります。
というか、まだその間取りってあるのですか???
70: 匿名さん 
[2014-03-04 16:01:24]
ウォールドアの凹凸を無くす仕様が良かったなあ、
自分がツッコミたいのはこの部分です。

といってもうちなら基本は開けっ放し。どうも区切りというものが苦手で、「うちのリビング広いんだよ」なんて言ってみたいんですよね。でも本当はつなげてるんですけどね。
71: 匿名さん 
[2014-03-06 18:05:12]
低層住宅で高級感を売りにしているせいか金額も高めですね。
ハイサッシとありますが、2.1mの高さは特別なんでしょうか?天井は通常2.6mあるとして普通それくらいの高さなのでは。
横幅だけでなくて高さもあればその分、室内も明るくなるのでよいですが。
どこのマンションも個性を出すのに必死ですね。
72: 匿名さん 
[2014-03-06 23:13:36]
このマンションに高級感を感じない。中身もしょぼいし、外観は立派になるのかな?
73: 匿名さん 
[2014-03-11 22:45:18]
あと何部屋残ってますか?
74: 匿名さん 
[2014-03-12 10:38:42]
周りの戸建てとの距離、結構近いなぁと思いました。
これが当たり前なんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2014-03-13 11:48:09]
駅までの道のりは微妙な坂なんですね。
行きはくだりですが、帰りが上り坂になってしまうので、電動自転車でないときつそうですね。

収納に関してですがシューズ収納は分けてあるので収納しやすそうです
76: 匿名さん 
[2014-03-14 14:36:36]
天井の高さは、一般的には2400mmが多かったと思うのですが。
2600mmの高さがある天井だと、大体の物件が天井高が高いと大きく広告してあったりしますよね。

マルチシューズシェルフは、50足入るとの事で、とても魅力を感じます。
うちの夫は靴が大好きなので、たくさんの靴を持っています。
収納が小さいとすいっぱいになってしまいます。
77: 匿名さん 
[2014-03-20 09:33:02]
家族で住んでいると靴はどうしても収納に頭を悩ませますよね。
4人だとするとそれぞれに通勤・通学用や
長靴・ブーツ・ミュールやスニーカーなどを持っていると本当に靴の収納は大変。
玄関周りって広くない事もありますし。
シューズシェルフがない間取りばかり掲載されていますが、
マルチスペースの空間が玄関にあるので、そこに棚をうまく作って対応する形になりますかね??
78: 匿名さん 
[2014-03-21 10:34:45]
収納部と部屋の面積のバランスは大事だと思います。部屋の面積だけを見て広いと感心を抱いても収納部が少ないとシミュレーション後にはあまり良くないことに気付くんですよね。なんせ部屋に別途収納を用意する必要があることがほとんどですから。そうなると凸凹ができたり室内の元のイメージと違う物体が存在することになるわけで。多くの物は基本目に付かない場所に入れられるに尽きます。
79: 匿名さん 
[2014-03-22 00:01:41]
シューズシェルフは全戸標準装備と思われるのですが・・・
80: 入居予定さん 
[2014-04-06 22:03:29]
今日、オプション相談会に行ってきました。購入したいものを事前に送付を受けていたカタログから選定し、予算もしっかり組んで臨みました。が、現地で説明を聞いていると、せっかくなのでいいものをという気持ちになり、当初の想定額を簡単に超えてしまうことになり兼ねませんので、気をつける必要があります。とくにカーテンなど、割引率は事前の提示があるものの、選ぶものにより価格が決まるアイテムはどうしてもいいものに目がいってしまい(さらにアドバイザーの誘導もあり)要注意です。今日オーダーするのと、後日では割引率が違うというのもくせもので判断をあやまらす原因となりそうです。わが家は、最初見積もりの金額をみて、目が飛び出そうになりました。最終的には、いくつか当初予定を変更して落ち着かせましたが、それでもうん十万円オーバーしました。皆さんも是非ご注意を!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる