株式会社プレサンスコーポレーション 東京支店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 京王堀之内」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. 3丁目
  7. プレサンス ロジェ 京王堀之内
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2024-07-25 15:30:10
 削除依頼 投稿する

プレサンスロジェ京王堀之内について情報をおねがいします。
まだ公式サイトがないので情報が少ないですね。。。

所在地:東京都八王子市堀之内3-19、20(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅より徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05m2~93.62m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション東京支店
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2013-05-01 00:23:20

現在の物件
プレサンス ロジェ 京王堀之内
プレサンス
 
所在地:東京都八王子市堀之内三丁目19、20(地番)、東京都八王子市堀之内3丁目20番地(住居表示)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩4分
総戸数: 84戸

プレサンス ロジェ 京王堀之内

168: 匿名さん 
[2014-03-03 16:52:06]
>163さん

"presence"
存在感とかそういう意味なのかなと。

ロジェは…わかりません。

一部訳からの想像では存在感のある何とか、といった感じなんでしょうね。線路沿いだから多くの人の目に留まりそう。プライバシーの問題さえ解決されていれば存在感あるマンションに住めることは悪い気はしないと思います。
170: 匿名さん 
[2014-03-04 14:25:46]
マンションは管理で買え、と聞くことが多いのですが、ここは大丈夫?


171: 匿名さん 
[2014-03-05 00:54:37]
ダメに決まってるでしょう。
先着順で1ヶ月も物件概要更新しない業者なんだから。
売れ行き管理できない業者がマンション管理できるわけない。
おとり広告と指摘されて、物件概要更新するどころか、削除依頼するぐらいだからね。
172: 匿名さん 
[2014-03-06 01:04:23]
関西の会社だから東京の物件にはあまりチカラが入らない可能性あるかな。
関東の人は言われるままお金を払うし文句も言わない傾向強いし。
末長くきちんと誠実にサポートすると確約してもらいたい。
173: 匿名さん 
[2014-03-06 17:12:55]
それは堀之内のような超郊外で大手マンションの無いエリアなら通用しますが、都心部から城南エリアだったらケチョンケチョンに営業マンは馬鹿にされますよ。
大阪のオバさんとは、質の違う厳しさがありますから。
174: 匿名さん 
[2014-03-10 00:40:03]
第2期販売が24戸だから第1期で60戸売れたんだね。
まあまあかな。
175: 匿名さん 
[2014-03-10 12:46:47]
線路わきで電車の音が気にならないなら、結構お買い得なのかも。
テレビを真剣に見たい時にはヘッドフォンを使えばいいです。
176: 物件比較中さん 
[2014-03-10 21:58:05]
>>175
なるほど!それはナイスアイディアですね!音さえ気にならなければ最高の立地ですからね。ケイホデビューを真剣に考えてみようかな。
177: 匿名さん 
[2014-03-13 23:01:52]
この物件もしかして全く売れていないんですかね。
物件ホームページは第二期のままで、不動産サイトでは第三期の予告。
何やってんだか。
178: 匿名さん 
[2014-03-17 20:15:16]
sumoでは三期の販売数5戸になってますねー。
残り5戸か。意外と売れたな
179: サラリーマンさん 
[2014-03-17 20:57:48]
84戸中、79戸も売れたのかぁ。
まだこの辺の方が良いだろうか、もうそろそろ完売しそうですね。
残った5戸って3LDKですか?4LDKですか?それとも、もう無くなっちゃったかな。
まあ、ココだけじゃ無いからね、ダメなら他を探せば良いさ。
180: 匿名さん 
[2014-03-21 17:53:46]
まだ3LDKも4LDKもあるみたいですけれど
物件概要を見る限りは…ですけれども
HPはそういえば次回更新が2月末になっているんですけれど、
それ以来されていないですよね?
どうしてなのでしょうか???
181: ご近所さん 
[2014-03-21 22:39:52]
更新しないのはちょっと怠慢ですねー。

第3期のチラシ入ってましたよ。
4LDKありましたけど一階だけでしたね。
182: 匿名さん 
[2014-03-21 23:54:55]
5戸だけなら最終期と広告するでしょう。
ここは全く売れていませんよ。
183: ビギナーさん 
[2014-03-22 10:30:20]
皆さんはやっぱり上の階を選びたい方ですか?
それとも下の階を選ぶ方ですか?

上の階だと部屋からの眺めはとても良いですが、毎日、下から上に上がるだけでも時間が掛かり面倒になりそう。
下の階だと、出入りは凄く楽だけど、部屋からの眺めは望めない。

やっぱり住むとなれば、上が良いのかな。
今回は、一階だけらしいですが。(笑)
184: 匿名さん 
[2014-03-22 10:49:56]
若い時は高層マンションに憧れたものですが
今となっては一階の方が良いですね。
地面に近い安心感というか...笑
小さなお子さんのいらっしゃるご家庭でしたら
お庭でプールや三輪車に乗せてあげられますね。
私は好きな山野草でも育てたいです。
185: 匿名さん 
[2014-03-22 13:31:29]
線路わきで線路よりも低い部屋は安いけど、買うには覚悟が必要ですね。
まともには転売も賃貸もできないですので。
186: 匿名さん 
[2014-03-23 00:13:33]
電車が目の前通過なんて、感覚が麻痺していないと住めないですよね。
だから転売もなかなか難しい。
ババ抜きみたい。
187: 匿名さん 
[2014-03-24 09:34:25]
みなさんのレスを読ませていただき現地案内図を見直しましたが、バルコニーから電車がばっちり見えるんですね。
電車好きならたまらない環境でしょうけど、1階住人にとっては厳しいかな?と感じます。
参考までに京王堀之内駅の時刻表を確認してみましたら、朝の5時台は上下あわせて8本、
夜の0時台は10本運行しているみたいですね。
188: ご近所さん 
[2014-03-24 11:44:44]
電車と同じ目線になるのは、だいたい3,4階あたりです。
1階は線路下になるので、目の前は壁?になりますね。
頭上を電車が走ることになります…
ただ専用庭の奥行きがかなりあるので、壁の圧迫感はそこまでなさそうです。

どこに重きを置いて購入するかは、人それぞれですよね。
ちなみにこちらのマンションはかなり出来上がってるので
遠方でなければ、ご自分の目で現地を見ると良いと思います。
189: 匿名さん 
[2014-03-24 14:05:37]
幹線道路沿いよりかはまし。
深夜は保守用車両を除けば運行ないですし。
販売価格さえ安ければいい、と思った方々が購入されるのでしょう。
階によってはベランダが車内から丸見えになるけど、気にしないことだね。
190: 匿名さん 
[2014-03-25 01:20:24]
幹線道路よりましと言いますけど、こんな田舎に来てまでうるさいとこに住まなくちゃならないの?
都心での比較じゃないんだから。
さすがプレサンス。営業センスが最高です。レーベン並。
191: ご近所さん 
[2014-03-25 08:47:03]
あそこはいい場所だと思いモデルルームいきましたが、かなり埋まってましたよ。あきまらめて堀之内に新しく建設しているところの現地見に行きましたけど、なんでしたこんな所に建てたのか不思議なくらい 最悪の場所でした。堀之内には当分建たないのかな?早く見に行ってればと後悔です。
192: 匿名さん 
[2014-03-26 09:22:20]
電車で眺望が遮られるのは1階から4階という事ですね。
駅が近く減速して走行するポイントでしょうから、騒音もそう酷くはないと考えますがいかがでしょう。
そのような状況であれば、条件の悪い1階から4階までは価格に反映されていたりするのでしょうか。
または、交渉次第で値引きしていただける余地はありそうですか?
193: ご近所さん 
[2014-03-26 11:01:30]
近所のマンションに住むものです。

窓を閉めていても聞こえるものは聞こえます。
特に堀之内に止まらない特急通過時は。
でもこればっかりは慣れですね。
私たちは住んで10年、電車が通ったのも気づきませんが
たまに遊びに来た父母などは気になるみたいです。

それでもこの立地は良いですよ。
私は満足しています。
194: 匿名さん 
[2014-03-27 13:21:37]
公園が沢山あり緑が多く子育てには良い環境みたいですね。
子育て施設も沢山あるみたいですし。
身近に公園が多いのはいいですね。
子供だけでなく、外に頻繁に出る機会があると気持ちも塞ぎ込むことも少ないと思うので。
専業主婦ですと、どうしても外に遊ぶ公園などがないと家に籠りがちになりやすいので。
195: 匿名さん 
[2014-03-27 14:33:52]
第4期が始まりますね。何期まで続けるのでしょうか。
もうすぐ引渡し。
売れ行きが判明しちゃうから、営業マンも必死ですよね。
それにしても、売れていないんだろうな。
線路沿いがキツイんでしょうね。
196: 匿名さん 
[2014-03-27 20:32:27]
3期が3/21開始ってなってたんでまだ始まったばかりなんじゃ?
すぐに4期になるものなんですか?
販売戸数5戸だから、てっきり残り5戸ってことだと思ってました。
まだいっぱい残っているのかな?実際のところよくわかりませんね。
197: 匿名さん 
[2014-03-28 22:57:55]
そうやって残りわずかを演出したいんでしょ。
それって何年前の売り方だよ。
関西では供給ナンバーワンの会社なのに。
198: 匿名さん 
[2014-03-29 08:59:16]
1階から4階までは、眺めが良く無いと書かれていますが、目の前が壁?なんですかねぇ。
そんな物件なら、うんと安くしてくれれば良いんだけどな~。

でもどうせ住むなら景色を眺められるところが良いに決まっていますよね。
199: 匿名さん 
[2014-03-29 11:01:29]
1階部分は部屋ではなく駐車場とか共用部分ならいいのですが。
あの場所に専用庭まで欲しい人はいますか?
線路横の斜面は何年かたつと土やコケですごく汚くなるだろうから高圧洗浄かな。
線路から赤茶色のサビも流れてくるかも。
200: ビギナーさん 
[2014-03-29 11:37:54]
ちょっと気になるんですが、駐車場は塀でちゃんと囲まれているんでしょうか?
電車が走っていると、結構な距離を鉄粉が舞うんですよ。
車を大事にしていると、その鉄粉が凄く気になる。
その電車がローカル線でも沢山、飛んで来るんですよ。
201: ご近所さん 
[2014-03-29 12:52:11]
目の前壁になるのは1階だけですね。
2-4階は電車、それ以上になれば前の桜並木が見えると思いますよ。
駐車場に関しては線路とは逆の建物北側なので、鉄粉等の問題はないでしょう。
というか、我が家もバルコニーがもろ線路に面していますが
鉄粉等の被害は感じたことありませんよ。


202: 匿名さん 
[2014-03-31 21:12:21]
上の方の階だったら、眺めもよくて開放感がありそう。
南向きだし、明るい感じがしますね。
キッチンにパントリー付きが多いのかと期待したのですが、パントリーがあるプランの方が少なそうです。

203: ご近所さん 
[2014-04-02 21:50:41]
広告には眺望については書かれてないようなの期待できませんね
南側は線路の向こうが斜面と団地です
北側は開けてますが、廊下なので窓は開けっ放しにはできないでしょう
以前は丘の上に多摩テックの観覧車が見えてました
となりの秋葉台公園は流星を見るのに適しています
204: 匿名さん 
[2014-04-07 14:33:47]
丘の上なら期待できるんですけどねえ。

ここのアドレスは堀之内ですよね、たしか山王下あたりのアドレスは立地によっては丘上です。無論街へ繰り出すのに坂が行き帰りにあるわけで、眺望がいいからといって簡単には決断できないと思います。フラットで楽に往復したい人にはこっちのほうがいいでしょうね。その気になれば車も不要ぐらいの立地でもあります。
205: 匿名さん 
[2014-04-08 15:25:33]
鉄粉ってそんなに遠くまで、飛んでくるものなのでしょうか?
確かに、線路キワキワに建っているような建物の外壁は、鉄粉で茶色く変色しているのをよく見かけますが、少し離れた場所に建っている建物は、影響受けていない感じがします。
こちらは、1階部分には壁もありますし、風向きさえ気にしていれば、大丈夫なのかな?と思うのですが、どうなんでしょう?
206: ご近所さん 
[2014-04-09 12:56:38]
線路のバラストは一面がひどく赤茶色ですが、低いながらも柵があるから影響はないと思います。
雨の日は電車がしぶきをまき散らすから、風の向きによっては低層階のバルコニーにわずかにかかってしまうのかな。気にするほどではないですね。大規模修繕で再塗装しますし。
スギ花粉が深刻です。
207: 匿名さん 
[2014-04-10 14:42:36]
鉄道に近い立地は鉄粉の被害が出ると聞いたことがあります。
ただ、マンション建物に被害が出ると言う訳ではなく、200さんがおっしゃるように車に鉄粉がついて塗装にザラつきが出てしまうみたいですね。
鉄粉は車体に突き刺さるように付着しているので、粘土状の専用クリーナーで鉄粉を除去するか、スタンドで拭き取りを頼むしかないみたいです。
208: 匿名さん 
[2014-04-10 16:57:51]
「レジデンスとしての品格を語る」デザインに、
住まわれる方々は、きっと満足されることでしょう
209: ご近所さん 
[2014-04-10 21:00:57]
先日の深夜に、線路の保線工事があったみたい。
酔っ払ってたから気が付かなかったです。
ご丁寧に、事前に作業内容と予定日時のお知らせが沿線の家すべてに京王から配られていました。
線路を耕しながら動いていきます。以前何度か聞きましたが、ものすごい音です。
1時間に100~200m位のスピードだとか。
この作業をすると騒音と振動が軽減されるんだって。ありがたいね。
210: 匿名さん 
[2014-04-12 12:40:17]
環境はよさそう。そばにカントリー倶楽部があるのですね。
土地に余裕があるというか。
ゴルフする人はいいですね。近くにこんなCCがあって。
マンションからも見えるのかな。
緑が凄い多い感じがしますね。
買い物が若干、不便かなとは感じますが。

211: ご近所さん 
[2014-04-12 23:11:12]
買い物は便利ですよ。
駅前の三和とMAXで一通り済みますし、ここからなら徒歩五分フラットなんで。
212: 匿名さん 
[2014-04-15 10:23:42]
近くには業務スーパーがありますからね。安心・安全・安価の豊富な商品があり
業務用とあって量も多く家族が多いご家庭なら何かと便利なスーパーです。
それに京王堀之内駅近くにスーパーもありますし
物件駐車場が確保されているので小田急多摩線の
小田急多摩センター駅前にいけば多くのスーパーがあるので買いものに
困ることはないと思います。

そして近くには堀之内番場公園があります。
この公園はほとんどが広場なのが特徴で子供がのひのびと遊べる公園で
遊具なども豊富にあるのも特徴です。

物件、環境、駅近(通勤便利)、物件価格が安い
などメリットが多くあります。
213: ご近所さん 
[2014-04-16 01:53:37]
買い物は便利です。消費税が上がったので節約しないとね。
中国産の食材なら業務スーパーがお勧め。個人で買われる人は少ないようですが。
フードワンには三和よりも安い物があります。同じ会社なのですが。
多摩センターの千歳屋と駅下にある生鮮市場内の九州屋には超お買い得品が必ずあります。
日用品と飲み物はMr.MAXですね。
214: 匿名さん 
[2014-04-17 14:17:26]
ゴルフ場が近くにあると、緑が豊富で見た感じがとても美しくて良いですね。
でも、反対に農薬などの被害などは大丈夫かな?とちょっと心配にもなります。
今はどうなのかよくわかりませんが、ゴルフ場って草が生えないように農薬を大量に使うと聞いたことがあります。
その農薬が雨などで、近隣に流れてくるとか。
心配しすぎなのかな?そういう被害がなければ、とても良いと思います。
215: 匿名さん 
[2014-04-19 16:04:10]
詳しくはわかりませんが、ゴルフ場周辺の水質調査なんかは都がやってるみたいですよ。
近いと気になりますね。今時そんなことは無いと思いたいです。
216: 匿名さん 
[2014-04-21 14:25:04]
駐車場も住戸分確保されているので抽選とか先着順は逃れられますね。
ただ、屋外平面式と機械式だと平面式を希望する人が多いでしょうね。
機械式は何度が利用してますが、不便ですから。
駐車料金は、このあたりでは相場でしょうか。

217: 匿名さん 
[2014-04-22 21:24:00]
駐車場で機械式という言葉をよく目にしますが、その機械式とは、2階建て構造の個別の駐車場と考えればいいのでしょうか。
その駐車場は下にある車をどかさないと上にある車を出せないと言うものですよね。

それなら、地べたに平置きの駐車場が良いですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる