千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

681: 匿名さん 
[2014-08-13 00:02:17]
高台だから安全って訳でもないんんですよね。以前の家は、小山を切り土した上に建っていましたが、地下水脈ありガレージから水が湧いていつもびしょびしょしていたし

海抜24mの高台でフラットな地形の場所に建っていたマンションもクラックだらけだったし。いずれも90年代後半の建築です。

場所によりけりですが経験上、埋め立て地だからとか内陸だから、高台だからの安全性って大差ないと思います。
682: 匿名さん 
[2014-08-13 00:17:53]
横浜や鎌倉では、豪雨により崖が崩れたり土砂が流れてきたりする
ことが多いのは、山が海岸の近くまで迫っている地形のために
発生しているようですね。すぐ後ろが崖になっているとかね。
千葉の場合はあまり見られないと思いますよ。
しかし、地震の時に海岸沿いは用心しておいた方がいいと思いますよ。
それから湿地を埋め立てた様なところや水田だったところを宅地に
している場合は液状化しますから。
683: 匿名さん 
[2014-08-13 03:14:00]
>>680

また、理屈が説明出来ずに日本語の解釈で逃げてる。

じゃあ、なんで気象台のURLを引っ張り出したんだよ。
これだから、物理的に頭が弱い人は全くダメなわけだ。

メガトンの威力の大きさもわからないんだね。
もしかして、311の破壊力は核爆弾よりも小さいと考えていたんだろ。

地下核実験の言葉も出せなかったんだから。
684: 匿名さん 
[2014-08-13 03:21:30]
>>680

>>地震のメカニズムは、素人でも理解できるが、あなたの
文章が理解しにくいと言ったまで。

ほぅ。
東北地方太平洋沖地震で、これまで考えられて来たことを覆したキーワードは何?

気象台のURLなんかよりJAMSTECの報告に重要なことが書かれている。
685: 匿名さん 
[2014-08-13 10:21:21]
「大きな摩擦応力降下により断層のすべりが促進されることにより、従来は摩擦に
 よる減衰で大きな地震性すべりが発生しないと考えられていた海溝軸付近の浅い
 断層においても、大きな地震性すべりが発生しうるということを裏付けた」
「プレート境界において深部の震源から始まった断層の破壊が浅部に伝わったときに、
 浅部で流体圧が急激に増加して、すべり摩擦力が急速かつ急激に低下した結果、
 浅部で大きなすべりが引き起こされると考えられる」

 以上
686: 匿名さん 
[2014-08-13 11:54:08]
>>685

それで、たった2文字の重要なキーワードを導き出せたの?

単にコピペしただけじゃないか?

『○断層の地質試料を用いた室内試験により、断層物質が強度の弱い粘土からなることと、地震時に断層の摩擦発熱により断層物質の隙間に存在する水が膨張することで、断層が滑りやすくなったことを発見しました。』

上記が一番重要。

何が摩擦力を低下させたのか?

キーワードとは直接の関係はないがアスペリティとは何?
全く…。
687: 匿名さん 
[2014-08-13 12:14:26]
>>682

>>高台だから安全って訳でもないんんですよね。以前の家は、小山を切り土した上に建っていましたが、地下水脈ありガレージから水が湧いていつもびしょびしょしていたし

これが大切な事なんですね。
太陽系第三惑星地球は水の惑星、、水とは切っても切れない惑星。

福島第一原発事故でも、地質的に最も硬い岩盤を選定しても浸透してくる地下水を防ぐ事が出来ない。
その地下水を汚染している事から汚染水は溜まるばかり。

そして、JAMSTECの『ちきゅう』は地球深部の世紀のボーリング調査をしてこれまでの考え方を覆してくれました。
固着域を滑らせた原因は何か? ですね。
688: 匿名さん 
[2014-08-13 13:30:12]
水のお題で話をまとめているの?

ひずみの開放で津波が起きるようだけど、3.11では40mの高さが
あったようだね。そうなると、沿岸部は何km浸水するのかな。
東京湾内で発生する可能性は高くないと思うけど。
689: 匿名さん 
[2014-08-13 14:37:19]
>>688

雨水の浸透による陸地部の地下水脈ではない、プレートの歪みの開放は海水の存在でしょ。
690: 匿名さん 
[2014-08-13 15:10:43]
目の前にあった公営ギャンブル施設が無くなり一転して静か且つより環境になったり、
財政難の自治体が合併で危機回避しさらに新線も開通しアクセスも向上したり、
一生懸命ネガしていた人たちは今となってはどう思うんだろうね・・・。
691: 匿名さん 
[2014-08-13 18:04:03]
>689
地下水と海水?
発想が分からない。
地震はプレートの歪みが解放されてることで発生し、海水を押し上げることで
盛り上がるんでしょう。
694: 匿名さん 
[2014-08-13 19:19:33]
>>691

>>地震はプレートの歪みが解放されてることで発生し、海水を押し上げることで 盛り上がるんでしょう。

これは津波のことを言ってんだろ。
アスペリティを滑らせたのは何が原因だったのか、JAMSTECの世界初の発見がわかっていないのですかね?

摩擦力を低減させたのは、何であったのかあの発表に書かれている。

プレートの動きと一緒にスメクタイトに含まれる○○が摩擦力を低下させたと。
696: 匿名さん 
[2014-08-13 20:56:30]
>694は何様ですか?
地震がどうやって発生するかを学術的に知る必要があるのかな?
津波はどう来るかを知っておく必要はあるけどね。
地震のメカニズムをそんなに知りたきゃ自分で読めよ。
697: 匿名さん 
[2014-08-13 21:46:31]
「投稿者が喧嘩」「煽り投稿」は削除理由にあたります。
ご自身の投稿をお子さんパートナー、親、知人に胸を張って見せられますか?
削除はおろかアク禁になりますよ
698: 匿名さん 
[2014-08-13 23:04:23]
>>697
この手のスレには昔から千葉ニュー推しの鬼気迫る爺さんが憑依してるからといって、
千葉ニュースレからそんな文言までコピペすることはないだろう。
700: 匿名さん 
[2014-08-14 07:24:37]
>>674
>S氏が書くような事を書いているな。
それ違います。
S氏が書いていたのは東京湾の話です。

>何で10mの津波になるんだよ。
何でもなにも>>669は東京湾の話に限定なんてしていません。

それとも千葉県に10mの津波は来ないと学術的に説明できるんですか?
まあ出来ないですよね?

要はあなたの勘違いから始まった不毛な言い掛かりです。
勘違いの事実を認め669氏に謝罪しましょう。

もし、反論があるなら理論的にお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる