千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
581:
匿名さん
[2014-08-09 10:09:45]
|
||
582:
匿名さん
[2014-08-09 11:18:23]
田舎の人は新築中の千葉駅の規模や千葉そごうの売上、官公庁の集積している県都としての魅力が結局羨ましいだけ♪
政令指定都市は千葉県で千葉市だけ♪ |
||
583:
匿名さん
[2014-08-09 11:40:20]
全く羨ましくない
|
||
584:
匿名さん
[2014-08-09 11:53:04]
東京への近さはやっぱり大きい。だから市川は強いんだけど、JRのそばの地域じゃないとね。
船橋も広いから同様。津田沼駅も駅近い限定。 松戸もいいけれど、やはり同様にJRそばじゃないとね。柏ちょっと遠いけど、柏駅ならセーフかな。 浦安は一時本当にぴか一だったが、これからもすすんで買いたいと思う人が維持できないから難しいんでは? |
||
585:
匿名さん
[2014-08-09 11:58:20]
千葉市から見たら市川も田舎だし東京に通う為だけのベッドタウン。
印西なんか千葉県にあるのかすら疑問。 船橋はただ千葉市にあこがれてるだけ。 流山と柏と松戸は茨城のイメージ。 |
||
586:
匿名さん
[2014-08-09 12:09:39]
このスレの変な人ツートップの一人が登場
こちらは千葉市若葉区金親町で造られていた物質の影響を受けていそう |
||
587:
匿名さん
[2014-08-09 12:15:04]
>>585
それはさすがに無理がある。 ただ千葉市は東京へ通勤する層とは別に、千葉への通勤層も多いから、東京へのアクセスだけでは価値が決まらないというのはわかる。 2割が東京に通勤するにもかかわらず、市内の昼間人口が多いからね。 |
||
588:
匿名さん
[2014-08-09 13:18:45]
>585
ということは、千葉は東京との繋がりだけで存在する東京衛星ベッドタウン自治体と して存在しているのですね。 いっそのこと、東京都にお願いして大東京都を作ってもらったらどうでしょうか? 東京から千葉に出ている千葉県のJR沿線を編入してもらうと言うことです。 皆さん方はうれしいでしょう。地名に東京の名称がつけば資産としての価値を認めて もらえるからね。 |
||
589:
匿名さん
[2014-08-09 14:25:23]
|
||
590:
匿名さん
[2014-08-09 14:33:08]
千葉とか千葉ニューみたいな「おらが街自慢」さんはスレ違いなので、いい加減退去していただきたいなあ。
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2014-08-09 14:34:15]
千葉市は独立都市。
船橋市川はただのおまけ。 |
||
592:
匿名さん
[2014-08-09 14:37:58]
>589
そうだと考えるなら編入反対をすることも選択肢としてあります(笑) 極端なはなし、個人住宅単位で選択できるようにすると面白いだろうな。 房総半島の先の方にも大東京都の住所地があったりしてね。 成田線沿線の住民も編入要求したりしてスト起こすかも知れない。 常磐線沿線は、上野から東京まで延伸するので開通と同時に茨城県境まで 大東京都は伸びることになる。常磐線沿線住民が喜ぶと同時に、茨城県の 千葉県に対する態度が大きく変わる。なぜなら、大東京都の隣接県として 千葉県と肩を並べたからである。 |
||
593:
匿名さん
[2014-08-09 14:52:15]
余談だが常磐線はJR東京支社管轄(山手線と同じ)。
千葉県のほかのJRは千葉支社。 |
||
594:
匿名さん
[2014-08-09 15:05:28]
「印西反応」が激しすぎて、もはや何いってるかわからない。
|
||
595:
匿名さん
[2014-08-09 15:51:01]
|
||
596:
匿名さん
[2014-08-09 15:55:31]
都内へ通うのには千葉市からより市川、船橋の方が断然楽でしょう。沿線沿いであれば千葉市より坪単価高いし。
学生時代、鬼混雑してる電車の中で市川や船橋で降りれたら楽だろうと何度思った事か… |
||
597:
匿名さん
[2014-08-09 16:43:28]
昔ほど電車は混んでいない。
でも、通勤時間なんて短ければ短いだけよいのはある。 駅から遠くても意味がないので、市川市だったら良いというわけでもない。 駅から近く、東京から近く。でも、それだけではない。向きとかも大切だし、 線路に近すぎてもどうだか?幹線道路沿いも敬遠されるし。 個別の物件名で語らないと意味がない。 |
||
598:
匿名さん
[2014-08-09 17:54:31]
都内都内と
都内しか頭にないな。 結局自立した都会の千葉市が一番。幕張が千葉県最高峰。稲毛は最強文教都市、千葉駅周辺は高級住宅。 市川船橋は話にならん。 |
||
599:
匿名さん
[2014-08-09 17:57:43]
新手の千葉ニュー(おらが村原理主義者)さん、ご案内です!
|
||
600:
匿名さん
[2014-08-09 17:59:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
千葉中心地(千葉市?)からの距離が資産価値に与える影響なんてあるのかな。