千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
41:
匿名さん
[2013-05-03 00:35:13]
|
||
42:
匿名さん
[2013-05-03 00:40:27]
プラウド船橋程度の利便性でどれだけ価値の維持ができるかなあ
資産価値の観点では、やはり市川・本八幡の駅近以外は期待できないよ、不便すぎる |
||
43:
匿名さん
[2013-05-03 08:29:14]
>>40
瞬間蒸発するわけないでしょ。4-5年したら常時中古が何件もある状態になるよ。 5年後に新船橋の築5年の大規模をいくらなら買うのか?を冷静に考えましょう。 今は新築だから広告に踊らされた馬鹿がたくさん買ってるだけですよ。 |
||
44:
匿名さん
[2013-05-03 08:52:37]
|
||
45:
匿名さん
[2013-05-03 09:36:40]
新船橋は価格的になぜか物凄く安い。
なぜだか理由はわからないけど。 だから大量に中古がでる以外は意外と価格維持するのではないか? 南船橋も売り出し時に非常に安かったにも関わらず、イケア、ららぽ隣接ということで 人気が出て高く売買された。 そして 震災があって少し人気をおとした。 天災での被災状況で変わって来る。海面より5メートルの某新○○物件より 標高の高い津田沼物件のほうが間違いはないかな。 |
||
46:
匿名さん
[2013-05-03 10:36:20]
津田沼は新築と中古の差が大きすぎる。
要するに下落率が激しい。 だから資産価値の落ちない街ランキングにはいつも圏外になる。 このスレの資産価値が下がりにくい街としては対象外かな。 |
||
47:
匿名
[2013-05-03 10:54:17]
38
小規模マンションならライトアップ殆どないし、大規模でもライトアップ綺麗なマンションはあまりない。 どこと比べて同じなのか? 実際プラウド船橋も見てないのでは? |
||
48:
匿名
[2013-05-03 11:15:50]
38
プラウド船橋のある船橋森のシティは、街作りの活動が積極的に行われています。 船橋よさこい祭り、5/11には二回目の街開きイベント、毎週水曜日には千葉テレビでもとりあげられ千葉テレビの継続的注目取材案件となってます。 10年後、街の緑が成長した魅力を考えれば、資産価値は一定は確保されるでしょう。新船橋駅周辺では断トツの。 現在、10年経過した新船橋のルネアクシアムが資産価値維持できている現状をみるとプラウド船橋の資産価値維持には大きな期待が持てます。 確かに、市川や本八幡の価値は高いですが、既に小岩など都内下町よりも高く割高感が否めずこれ以上の価格上昇は考えずらいです。 一方、プラウド船橋の価格は街の開発以前の価格よりも更に安く販売している為、既に価値は上昇しています。 規模は違いますが、豊洲など工場地帯の価格上昇と同じです。 |
||
50:
匿名さん
[2013-05-03 11:22:06]
|
||
51:
匿名さん
[2013-05-03 17:54:20]
>>48さん
ルネアクシアムは価格維持なんてできてませんよ。 https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=4109 サンプル150件で新築→中古騰落率が-30.9%ですよ。 順調に資産価値が減っていくマンションの典型です。 あまり夢を見ないように。 |
||
|
||
52:
匿名さん
[2013-05-03 18:26:59]
やっぱり支線沿線なので、値落ちが大きいのは致し方無いと思います。他の新船橋物件の実績。
グランシティレイディアント船橋: 値落ち率-36.5%。11年物。 https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=13169 ライオンズガーデン東船橋: 値落ち率-67.3%。18年物なので、こちらは仕方ないかな。 https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=21619 |
||
53:
匿名さん
[2013-05-03 21:04:45]
いいじゃん、プラウド船橋資産価値ガタ減りってことで。
抜け目ない三井のリハウスのチラシ入ってたから冷やかしで査定してもらったけど、ここで語ってる有象無象達がぐうの音も出ない価格だったよ。希望者が殺到してるんだってさ。まあ頑張って自分の家の資産価値でも気にしてくれよ、持ってれば(笑) |
||
54:
匿名さん
[2013-05-03 21:23:11]
|
||
55:
匿名さん
[2013-05-03 21:27:08]
>>53さん、
不動産仲介屋さんは、とにかく売り物件集めないと仕事にならない。だから、平気で「売れない価格」の見積もり出すよ。そうして売り主をその気にさせる。 で、実際に売りに出しても売れない。そのうち売り主は焦り出して(新しい住戸の契約が迫ってくる!)、2〜3ヶ月後には仲介屋さんの提案を受け入れる形で(でもそれって最初から計算づく)当初見積もりの10%とか15%引きで広告打つ羽目になる。そして実契約時には、さらに5%くらいの値引きを飲まされる。 結局、当初見積もりの20%とかでしか売れない。そう言うものです。 |
||
56:
匿名さん
[2013-05-03 21:34:08]
プラウド船橋の資産価値なんか二束三文なんでしょ。一々反応しなくてもいいんじゃないですか。
それともなに?貴兄の不動産に関する目はプロだねとでも言ってもらいたかった? |
||
57:
匿名さん
[2013-05-03 21:37:27]
|
||
58:
匿名さん
[2013-05-03 21:48:17]
プラウド船橋、人気者だね
足元では需要が供給を上回っているから、多少のプレミアがついても不思議じゃない。 10年後にどうなっているかはこの板の多数派の意見に近いとは思うけど。 都心へのアクセスが良くない郊外型ファミリータイプの価格維持は至難の業 |
||
59:
匿名さん
[2013-05-03 21:55:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
多摩ニュータウンも千葉ニュータウンも失敗したと言う根拠を教えてください?