千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

361: サラリーマンさん 
[2014-07-30 00:43:45]
>>359 今の若い世代は無理をしてないだけなんですよ。
ひと昔前の年収の5倍なんて感覚はサラサラないですから。
ちなみにうちは妻が訳あって専業主婦というのもあって年収の3倍程度です。
低金利と相まってこうなるともはや賃貸感覚ですよね。
いわゆる持家への感覚が憧れから実用品の域まで下りてきたってとこではないでしょうか。
362: 匿名さん 
[2014-07-30 01:08:49]
そうだね。千葉ニュータウン住民だけれど、戸建てが高くない地域になぜ
マンションを買う?という疑問に自分のところを考えてお答えするけど
戸建ては安くないのよ。
マンションの建っている一等地に戸建てがもし建てられるならマンションが3000万前後~2000万台なら
戸建ては6500万とか5000万とかだからね。中央南の戸神台がその典型。

同じ2000万台で買える物件は駅遠い。バスでいかなきゃならないか、徒歩圏じゃないし
まず仕様がマンションにくらべてはるかに劣る。

日医大だってそう。マンション周辺の戸建ては5000万から4000万台。
駅からかなり遠いところが2000万台で買えるかなという状態。

牧の原も戸建てはかなり高い。よく宣伝ではいっている安い戸建てを見学に行けば言ってることが
わかると思う。
363: 匿名さん 
[2014-07-30 03:04:51]
>>359
たしかに最近はマンションストックが増えすぎて「こんな郊外でマンションか」という物件は多いね。
そして、そういった物件では資産価値は急落する。
例えば、群馬県内のマンションは半額になるのに10年ちょっとしかかからないという統計があったと記憶してる。
それでもマンションが売れるのは「貧すれば鈍する」じゃないけど、「それしか買えないから」というのが大きいと思う。
いくらデベがマンションの豪華さを謳っても、それが現実。
都市部にはそれをひっくり返せるだけの強力な需要がある。対して、郊外の需要は細い。
それが中古市場になると露骨に現れるんだよね。


あと>>360はこの手のスレッドでCNTの名声を高めようとして落とす活動に専心なさっておられる「将軍様」という基地キャラだから気にしないでね。
この間も「マンションは資産ではない」と粘って一蹴され、電車ネタに脱線してた。
印旛なんたらに住んでるらしいけど、ちょっとオタっぽいんだよね。
364: 匿名さん 
[2014-07-30 06:21:20]
>363
浦安がTDLで有名になったように流山もあることで有名になる可能性がある、と予言していた人ね。
「TDLがある浦安」の知名度はかなり高いと思うけど。
365: 匿名さん 
[2014-07-30 06:54:24]
遠い遠いの連呼の方。
なにと比べてなにに対して遠いのか。
教養かコンプレックスの問題か。
仮に都心までの距離や時間なら、
国立や立川の方が船橋や千葉より遠いですが、資産価値の維持と価値自体は国立や立川の方が数段上ですね。
横浜青葉も鎌倉も。

千葉はその程度なのですから、県内でわめいていても哀れなだけですよ。


というと、近いのに安いのは
お買い得とか言うんでしょうね。
人の振り見て我が振り直せ。
367: 匿名さん 
[2014-07-30 07:24:05]
>戸建てのベタ基礎は、もちろんコンクリートだろう。
違います。
コンクリートではありません。鉄筋コンクリートです。
368: 匿名さん 
[2014-07-30 07:28:27]
>365
都心からの距離、アクセスはあくまでも評価要素の一つだってことは大抵の人は理解している。
ただ、千葉県の都心通勤圏では他地域と比較してもこの要素が評価に占める比重が高い。

千葉県のスレッドだから、都心からの距離と土地評価の相関が千葉ほど高くない都下や神奈川を比較に出す事にたいした意味はないでしょう。
>人の振り見て我が振り直せ。
何を言いたいのかな?
369: 匿名さん 
[2014-07-30 07:52:34]
私は流山が化けるといった人間ではないのですが、地域スレでその話が出て
化けるんだろうなと思いましたよ。
何ができるということではなく、流山をそういう方向に持っていこうという姿勢が凄いということですね。
トップに立つ人の意欲と感度の良さ、知識、経験、ブレインでしょう。
おおたかの森のショッピングセンターは二玉を開発した業者ですよね。
だからちょっと千葉にはないモールになっています。
すべてその感覚で市政を行えば10年後くらいには素晴らしい街になっていることでしょう。
流山はこのスレでも十分存在感あると思います。
370: 匿名さん 
[2014-07-30 07:58:57]
>>367

RCのこと知っているの?
誰が無筋コンクリートと言った?
371: 匿名さん 
[2014-07-30 08:29:33]
コンクリートの事など、大半の人にはどうでもいい事なので、止めて下さいね。
372: 匿名さん 
[2014-07-30 09:19:41]
369
そうですね。
それを言っちゃうと、代官山Tsiteを手掛けた会社が柏の葉に代官山Tsiteを作ろうとしてるし、柏のVatは109と同系列プロデュースって聞きました。東急ハンズが2店舗もあります(あ、だから柏は渋谷系?)

関西で不動人気のくずはモールやひらかたパークを運営している会社が印西でBIGHOPの運営しています。コストコなど外資系資本が印西にはたくさん入っていますから、日本向けではない街でしょうか。価値を認める認めないの基準が違うのでしょう。だからアンチも多いけど、住民満足度が高い。


一方総武線は多岐にわたる日系資本が集まっているので万人受けし、不動の安定した価値を維持しているのでしょうね。


湾岸は波がありますが、まだまだ延び白があり、これからどんどん変貌していきそうです。浦安港湾クルーズ、第2湾岸は外観に繋がります。浦安の価値は絶対的な気がします。

374: 匿名さん 
[2014-07-30 11:08:10]
ほめてるんだからいいんじゃないか。

蔑んだり貶したり競わせようと成り済ましてる某路線の人たちよりずっといいじゃない。

不動産価値のデータに反して、某路線は思考が子どもばかりに見える。
375: 匿名さん 
[2014-07-30 12:41:57]
>>363

>>あと>>360はこの手のスレッドでCNTの名声を高めようとして落とす活動に専心なさっておられる「将軍様」という基地キャラだから気にしないでね。

>>360 はCNTの住民なんですか?
377: 匿名さん 
[2014-07-30 19:50:09]
なるほど、新浦安在住の方がCNTやTXをかばっているのは意外ですね。
同じような街並みなので、わかる気もします。
378: 匿名さん 
[2014-07-30 19:53:57]
ウェリス稲毛がNo.1では!
379: 匿名さん 
[2014-07-30 20:23:53]
>373はむかし、CNTに嫌な思い出でも持っているのか(笑)
いろいろと当て外れの推量をしているが(大笑)、
思いつきが口からでる人間らしい(爆笑)

残念ながら、「マンションは資産で無い」と言ったのは私でない。

しかし、「資産は会計用語だから、その言葉を使う場合は会計上の
定義に準ずるのがふつうかな。
普通、個人の場合は所有物を財産ととらえていたが、企業の所有物の
場合に資産という考え方が出てきたと思う。意味としては、財産も資産も
一緒だ。世間の意味合いでは、財産は金額にすぐにでも交換できるが、
資産は所有者にとっては価値があるが、世間では価値が無い場合もある。」と
レスしたのは私だ。
要約すると、個人だろうと、自分の持ち物を資産と言った時点で、スケベ心が
出ていると言いたいわけ。
だから理解力のあるだれかが、今の時代にマンションは資産では無いと応じたわけ。
これに対するレスは無いが、子供には理解できなかったのだろうね(笑)
380: サラリーマンさん 
[2014-07-30 21:17:32]
稲毛は稲毛ソープランドや、昔は荒れてて磯〇とかは喧嘩で死人が出たし
轟〇なんかはヤンキーだらけで年少行ってたりとかのイメージが強いな。
ちょうど僕らと同世代のその頃の親の子供たちが通う世代なんだろうけど
さすがに時代が違うから今はそんなことないとは思うが…。
千葉大付属の生徒はまともに道歩けなかった時代だったからなぁ…。
381: サラリーマンさん 
[2014-07-30 21:19:50]
***=特殊浴場 NGワードだった
382: 匿名さん 
[2014-07-30 22:37:16]
稲毛区が荒れているのではなく、千葉市は美浜区以外全体的に学校が荒れていますよ。
383: 匿名さん 
[2014-07-30 23:45:32]
語弊のある表現ですが、不動産って「それが買える人」がそこに住むんです。1億が買える人は1億が買える人が住み、安い物件を買う人は安い物件を買う人が集まる。地価の高い場所が必ずしも治安の良い場所だとまでは言いませんが、不動産と住民層はある意味比例しています。
384: 匿名さん 
[2014-07-30 23:58:34]
でも地価が高くても昔から住むヤンキーとか漁師、ガテン系の人っているよね。
上記の千葉市しかり浦安周辺(祭りが凄い)しかり。

そういう画一的な治安を求めるのならばそれこそバブル崩壊後に新線開通で街びらきが行われた、
妙典とかTX沿線とか、東葉高速や北総線の最東部もそうかな。

ある意味この不景気の中で持ち家を持てるってことだけで水準以上と言えるしね。
このスレ覗いている人たちはほとんどが水準以上なはずなんだけどな・・・。
385: 匿名さん 
[2014-07-31 00:24:52]
総武線沿線の駅近物件でいい。
実際便利だし。
386: 匿名さん 
[2014-07-31 08:00:28]
総武線はそれこそいろいろな住民の坩堝。混とんとしているし
駅近は風俗ばかり
387: 匿名さん 
[2014-07-31 09:54:59]
ここで称賛して他地域を蔑んでいるのは、いるのは総武線沿線の船橋以東の人ですかね。

そうしたら教育に問題のあるコンプレックスの塊を生む地域であることは間違いないですね。
稲毛出身の某芸能人が典型的な代表格ですね。
388: いつか買いたいさん 
[2014-07-31 11:24:18]
松戸はどうですか?
389: 住民さんA 
[2014-07-31 12:45:23]
ってか常識的に考えて佐倉とか千葉ニューとか論外でしょ・・・。
390: 匿名さん 
[2014-07-31 12:45:36]
JRで都心へ直結する20キロ圏では最も安いので、その点では大変にお得な町だと思います。
391: 匿名さん 
[2014-07-31 13:14:27]
子供が何かいってますね。
佐倉・千葉ニュー・流山・五井。資産価値の下がらない物件はこれで決定です。
その中でも佐倉と印旛日本医大は始発駅ですから、ここに建つマンションが県内最高級クラスですよ。
異論を挟むのは全て総武線関係者の陰謀であることは間違いありません。
総武線貧○窟住人は他地域を貶めるばかりで困ったものです。
392: 匿名さん 
[2014-07-31 13:58:16]
CNTを援護するわけではないが、ネガ or 住民とも、その成り立ちを知っているのか?

全ては国の国策だろう。
多摩NTとは性質が異なる。

新東京国際空港設定とともに、その周辺の産業の就労人口に対するベッドタウンと画策したのが、CNTだろう。

そもそも東京への通勤を想定していた訳ではない。
旧成田新幹線は、成田空港への旅客輸送を主体としており、新幹線通勤はまだまだ考えられていなかった時代ではあるし。

現在のスカイアクセス千葉ニュータウン中央駅は(広大な空間がある)、旧成田新幹線の唯一の中間駅と設定はしていたが。
393: 匿名さん 
[2014-07-31 15:02:21]
まさかここで浦安と千葉ニュータウンとTXのタッグが見れるとはね。

浦安+千葉ニュータウン+TX+ユーカリ VS 総武線という図式

これは、所得水準が高い地域&新興地域 VS そうでない地域

というわかりやすい構図(ただし市川市は他の総武線と比べたら格上なので除外)。
394: 匿名さん 
[2014-07-31 15:04:19]
というかTXとか常磐線の人は我関せずって感じかな。それが一番かっこいいわ。
というよりこの版見てなさそう。
395: 匿名さん 
[2014-07-31 15:11:23]
千葉ニュータウンと新浦安だけですよ、勝者は。
敗者は黙っているのが一番です。
396: 匿名さん 
[2014-07-31 15:28:26]
でもまあ考えてみると浦安は液状化したから、やっぱり千葉ニュータウンよりは格下ですよね。
そうなると資産価値の下がらない地域は

1、千葉ニュータウン(美しいまち、住みやすさ全国一!!)
2、新浦安     (少しきれいだが、液状化でランクダウン)
3、ユーカリが丘  (千葉ニュータウンの弟分) 
4、流山      (TXで憧れの千葉ニュータウン化を目指す)
5、五井      (まだまだこれから)
6、市川      (所得水準は高いが年老いた街)

不動産会社の統計がいかにいい加減か、大変よくわかります。
397: いつか買いたいさん 
[2014-07-31 15:58:21]
松戸はどうなんですか?
398: 匿名さん 
[2014-07-31 16:39:46]
佐倉市の開発分譲地を買った年代の人々は5000~6000万前後でした。自己資金によりけりですが年収700万以上の世帯層です。新築から17年後売却したときの価格は4分の1になっていました。郊外よりも都心部に近い方が下げ幅の差が緩やかである事を実感しています。
故に、これから不動産を買う世代には吟味厳選して選んでもらいたいと思うんですよね。
399: 匿名さん 
[2014-07-31 16:56:29]
その後、津田沼付近に買ったマンションは購入時より40%UPで売れました。リフォーム費用差っ引いてもお釣です。都心部に近く需要性高い物件がポイントだと思います。
400: 匿名さん 
[2014-07-31 17:05:56]
千葉都民は、東京へ出る時間が価値の基準になり、ごみ溜めみたいな
場所に家族と住むことになるのか。
価値観を東京への往復時間に持たざるを得ない人種とは情けないね。
ねえ、皆さん。
401: 匿名さん 
[2014-07-31 17:47:45]
>>400
価値観ではなく判断基準。
ごく一般的な社会通念を価値判断の基準にしているということ。情けないとかいう問題でなく、合理性の問題でしょう。
402: 匿名さん 
[2014-07-31 17:53:04]
我々庶民が取得する不動産は、利用のためのツールに過ぎ
ない。昔の高度成長期には、保有していれば資産としての側面も
あったが、それもバブルまでの話で、今後の状況からは不動産の
利用価値を考えて購入することが重要と考える。
403: 匿名さん 
[2014-07-31 18:11:01]
これから人口減で家も余ってくると言うのに、佐倉ですか?

佐倉が自分の故郷、奥さんの地元、または勤務先が佐倉なら理解出来る。でもそれ以外で、佐倉に住む理由は何なのでしょう?
404: 匿名さん 
[2014-07-31 18:49:01]
>>402
ゼロか100かという話ではないので、利用価値を最重点ポイントにしたとしても、さりとて資産価値・売却価値を捨象して良いということにはならない。それは極論である。
405: 匿名さん 
[2014-07-31 19:14:16]
そもそも快適性を重視したつもりでCNTに住み着いた人たちが、何故資産性を語るスレッドに現れて自分の街を押し込もうとするのかがわかりません。
406: 匿名さん 
[2014-07-31 20:10:14]
資産は自分の価値判断として所有する財物であり、ここで語られているのは
目減りのしにくい財産の話になるのかな。
将来の売却を前提に住居を選んでいる人たちの話のようであり、それは財産。
407: 匿名さん 
[2014-07-31 20:25:51]
>>406
自分流の言葉の定義にこだわっているようだが、住宅は財産と言っても資産と言ってもどっちでも良い。
会計用語がどうのと言ってる人もいるが、どういう定義でも売却して現金に換えられる可能性があればそれは資産。購入時の価値と比べて上がろうが下がろうが関係ない。売却損が出たら資産価値が下がったというだけのこと。
408: 真の千葉ニュータウン人 
[2014-07-31 20:27:44]
>>405

千葉ニュータウン押しをしている人は住人ではありません。
なぜか千葉ニュータウンを憎んでいる人間がいて、千葉ニュータウンを平城と表現したりします。
この人間は昔から色々なスレで千葉ニュータウン貶めをしています。
つい最近は良い街スレで新船橋になりすまし、新船橋をおとしめていました。

だから↑のほうの千葉ニュータウンナンバー1なんて言っているのはなりすましです。
千葉ニュータウンの人間は今まで最安地域なんて言われて悔しい思いもしましたが
東洋経済で3年連続住みやすい街になってからは人に理解されなくても良いと思うようになりました。
住民は大変余裕がありますので穏やかに暮らしています。
ただこのすれにはあいませんよね。
それも良くわかっています。目減りしてもなんの問題もないと思っています。↑のほうのかたの言うように
住居は満足して住むためのツールであり、資産ではないというのは同感です。


409: 匿名さん 
[2014-07-31 21:14:46]
どう見ても成りすましなのは分かる。
問題は何故千葉ニューにそこまで固執して恨んでいるのかだ。
いや、これが新浦安とか市川駅前とかなら、やっかみだなと分からんでもないのだが。
千葉ニューだよ。俺も巨大なWILD-1にはよく行くんで決して蔑んでるわけではなく。
奴が来るとスレが荒れるんでアク禁にしてもらえんかな。どこに住んでるのやら…。

410: 匿名さん 
[2014-07-31 22:24:48]
千葉ニューを恨んでいるというより、千葉ニュー推しの変なおじさんが嫌いなだけだと思う。
攻撃対象も、エリアに対してではなく彼に対するものが多い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる