千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
201:
匿名さん
[2014-07-16 01:41:40]
都心回帰。原点回帰。総武線市川~幕張徒歩10分以内。経年していても必ず需要はあります。
|
||
202:
住まいに詳しい人
[2014-07-19 10:19:14]
5年後
プラウドタワー船橋、1:3 プラウド船橋本町1:2 プラウド船橋:1:2 やっぱり野村強いよねー。対比の数値は割増って事でヨロシク。 |
||
203:
匿名さん
[2014-07-19 21:15:52]
やっぱり汚染されている千葉県柏市、柏の葉公園で基準値超の放射線量検出(7/17 千葉日報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4097.html 資産価値の下がりそうなマンションは容易に分かるんですが・・・。 |
||
204:
匿名さん
[2014-07-20 00:45:34]
こいつあちこちに書き込んでるな。
|
||
205:
匿名さん
[2014-07-20 20:54:46]
東京に近く物件価格が高いことを唯一の価値としてすがり付いている千葉都民にとって
東北や中国、九州地方の中核都市より地価を低く評価されていることについては どう考えているのだろう? |
||
206:
買い換え検討中
[2014-07-20 22:44:24]
地方中核都市と比べてどうと言われても、この先地方に住む予定もないし。
あ~負けて悔しいな、と言って欲しいんだろうけど、羨ましくもないし。 |
||
207:
匿名さん
[2014-07-21 13:28:41]
資産価値がどうだとか言って、意味も無いことで騒いでるからさ。
あなたたちの価値観とは金額換算と、あとはどれくらい東京に寄生しているか のようだからね。 そうなった場合に、東京から遠く離れた田舎の街に資産価値で負けてる現実に ついて、どう詭弁を弄するか見てみたかっただけだよ。 「この先地方に住む予定もないし」は、一番安易な回答だね。 千葉の田舎に住んでる人間が、「この先地方に住む予定もないし」は受ける(笑) 地方在住者の自覚が無いね。首都圏在住者=都会に住んでるか(大笑) |
||
208:
匿名さん
[2014-07-21 15:11:37]
要は都心勤務か、地方都市勤務かの違いでは?
どんなに東北や中国、九州地方の中核都市の地価が高くても 地方都市のサラリーマンの年収より東京本社勤務の年収の方が格段に高い 給料が高くて、地価の安い所に住めるなら全く問題はないよ |
||
209:
匿名さん
[2014-07-21 15:57:57]
県内の安値地域を蔑んでいる割には、
208のような言い分で自分を納得させているのもどうかなと思います。 ↑のように放射能どうこう言うネガも、九州民から見たらかなり違和感ですね。 |
||
210:
匿名さん
[2014-07-21 21:06:40]
>208
立場変われば、言うことも変わる典型だね。 |
||
|
||
211:
サラリーマンさん
[2014-07-21 21:47:24]
駅徒歩1分。これはどの沿線でも資産価値が下がりにくい。
それ以外皆が納得できる条件なんて出ないでしょう。 |
||
212:
匿名さん
[2014-07-22 00:55:03]
まだ暴れてるんですか、千葉ニュー原理主義者の人。
|
||
213:
住まいに詳しい人
[2014-07-23 00:15:38]
>>221 ビンゴ!
マンションは路線ではなく駅からの距離。 総武線で例えると、15分あると津田沼から千葉県を抜けて都内、新小岩まで行けてしまう時間。 駅から15分も歩くことがいかにク.ソであるか分かると思う。 自分の勤務先に便利な路線の駅前物件を買うのが賢い選択。 |
||
214:
匿名さん
[2014-07-23 00:23:39]
同時に玄関を出たとして、船橋駅徒歩10分の物件に住む人より、新船橋駅徒歩1分の住民のほうが早く都内に出れるということですね。
|
||
215:
匿名さん
[2014-07-23 00:26:21]
>209は何と戦っているの?
|
||
216:
匿名さん
[2014-07-23 07:07:42]
|
||
217:
匿名さん
[2014-07-24 00:48:59]
千葉においては結局 、駅まで距離とその沿線が他線と接続が良いか、都内までの距離や時間が要なのかな。
|
||
218:
匿名さん
[2014-07-24 07:21:14]
そうなると総武線なんか津田沼以東でなければ駅近の良好な住環境はのぞめないから
住環境は犠牲にするということ |
||
219:
匿名さん
[2014-07-24 07:48:05]
どの駅に近いかというのも大事。
|
||
220:
匿名さん
[2014-07-24 12:21:49]
資産価値は誰がきめるの?少なくても住民じゃないよね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |