千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
148:
匿名さん
[2014-06-30 00:47:40]
大規模物件が良いと言われていますが、希少価値を考えると小さな物件の方が狙い目ということか。
|
||
149:
購入経験者さん
[2014-06-30 08:24:57]
>148
大規模すぎるのも問題ですが、200戸を下回るような物件も、希少性を維持するのが難しくなります。近隣に同程度の広さの土地を確保できれば、似たようなマンションを建てることが可能ですから。 希少性という観点からは、300~500戸程度がベストではないでしょうか。 |
||
150:
検討中の奥さま
[2014-06-30 08:33:58]
浦安、市川、千葉駅の駅10分以内。
なかなか出ない。 |
||
151:
匿名さん
[2014-06-30 12:02:02]
>>149
200戸以上ってどうだろう? マンションは利便性がまず第一。資産価値下落しにくいのは駅近いことが大きな条件になる。 駅前に200戸以上建つことは、再開発地域以外には起こりにくい。 タワーならありうるところもあるかもしれないが、大戸数つまり高さのありすぎるタワーを避ける需要もある。 小規模物件はイマイチといっても、100戸程度の中規模なら今どきはディスポーザーもあって雑多さが少ない。 もちろん向きと線路から近くないなどの環境面がよかった場合だが希少性は成り立つでしょう。 |
||
152:
購入経験者さん
[2014-06-30 21:53:42]
>151
もちろん、戸数の下限は街によって異なると思います。ただ、希少価値の源泉が「駅近」だけの小規模物件は、将来的に他の物件が建つことにより、希少性がいとも簡単に毀損してしまう可能性があります。「この物件は将来にわたっても希少性を維持できるだろうか」という観点で、客観的に考えてみることが重要です。 一方で、希少性と住みやすさとの間に直接の関係はないので、永住前提で資産価値を気にしなくて済むのならば、利便性と環境の2点だけ考えれば良いことになります。本スレの趣旨からは外れますが、そう割り切ってしまった方が、同じ値段でより良い住環境が手に入って、結果的には幸せなのかもしれません。 |
||
153:
匿名さん
[2014-07-01 09:41:47]
どうなんでしょうね?
例えば、利便性のある駅が近くて南向きでその眺望が保障されているなどあれば中規模でも希少性はあるような? |
||
154:
匿名さん
[2014-07-01 09:47:45]
というか、駅が近いという意味含んだ利便性と、あまり変化ないだろう環境がそろえば、おのずと希少性が
ついてくることが多い気がするんですが。 |
||
155:
購入経験者さん
[2014-07-01 22:03:52]
>153,>154
お二人の考えも正しいと思います。規模は絶対的な基準ではありませんし、街によっても基準は異なります。 例えば、流山おおたかの森徒歩2分、総戸数100戸の物件と、市川徒歩2分の同規模の物件があった場合、希少性が高いのは市川の物件でしょう(おおたかの森駅前はマンションの建設ラッシュですので)。 そうすると、仮に利便性や環境が同等だとしても、後者の方が売却時の価格は高くなります。なぜでしょう? もし購入検討者の全員が、おおたかの森と市川を等しい条件で比較するならば、2つの街の物件価格は単一の需要供給曲線に従い、同条件ならば同じ価格になります。 しかし現実の世界では、「おおたかの森じゃなきゃダメ」「市川じゃなきゃダメ」という検討者が一定割合存在するため、それぞれの街は独立した需要供給曲線を有することになります。 そのとき、相対的に供給の少ない市川では、より高い価格で需要供給曲線が交わるので、売却価格が高くなるのです。 |
||
156:
匿名さん
[2014-07-01 23:16:40]
ちなみに放射能問題は柏エリアや北総線エリアの資産価値に未だに影響与えてる?
|
||
157:
匿名さん
[2014-07-01 23:26:18]
あんまり与えていないような。値段的には。
ただ、あれがなければTXのマンション開発はもっと早く進んだかもしれないね。 震災の影響が大きかったのは埋め立て地(特に浦安)でしょう。 |
||
|
||
158:
匿名さん
[2014-07-02 01:19:06]
>155
市川とおおたかの森では、マンション供給量以前に、そもそもブランド格差が大きいし土地柄で価格が大きく違うと思うが。供給量の多いほうが安いなら豊洲や武蔵小杉はおおたかの森よりも安いと言う話になるけど、現実そんな話は無い。 |
||
159:
匿名さん
[2014-07-02 01:48:47]
158
元の値段同士の比較ではなく 元の値段からの下落率・下落幅(千葉ではあまりないが上昇率)で言っているんじゃないかと。 |
||
160:
匿名さん
[2014-07-02 02:03:03]
>158
需要に対する供給量の話では。 |
||
161:
匿名さん
[2014-07-02 10:39:37]
千葉で資産価値を論じるのはナンセンスだという気もするけど、マンションだと供給が需要をつくるという面もあるからね。人口が増えれば便利になって、街の価値はあがっていく。建設ラッシュで値崩れって、納得できる説だけど、実際に例は多くないのでは?
|
||
162:
匿名さん
[2014-07-02 10:49:54]
中古で売るときの話だから、希少性は関係あるんでは?
マンションがたくさんあれば、似た条件の中古も出やすく、競争激しいから価格を上げにくいし。 成約するまでには交渉で下がる可能性も他の物件があると、多い。 供給が少なくて、利便性などで人気の町なら、必然的希少性がまし、中古が落ちにくい。 まあ千葉なんでそんなところは、よほど環境・利便整ったところじゃないとないと思うけど。 |
||
163:
匿名さん
[2014-07-02 11:09:01]
戸建てと違い、マンションの価値は基本的には利便性に立脚しているものなので
市街地限定なのはやむを得ないでしょう。 郊外の環境を望む人もいるでしょうが、少数派なので需要がありません。 |
||
164:
購入経験者さん
[2014-07-02 20:50:55]
>163
一概に郊外に需要がないとも言い切れません。稲毛を例に取ると、アイプレイス稲毛やパークシティ稲毛の杜は、築10年超の郊外物件にもかかわらず高値を維持しています。 稲毛は、駅からはるか遠くまでバス便の住宅地が広がっている、きわめて奥行きのある街です。その証拠に、稲毛駅の乗車人数は市川駅にほぼ匹敵します。乗換駅でないのに5万人超というのは県内トップクラスです。 その稲毛では、その広大なバス便地域の戸建てやマンションを引き払って、駅近の利便性と環境を兼ね備えたマンションに移住する大きな流れがあるので、前述の2つの物件は中古で出回っても瞬間蒸発するのです。つまり、需要が供給を大きく上回っていると言えます。 ただ、ウェリス稲毛の売れ行きはイマイチですね。アイプレイスが地元での買い替え需要で売れまくったように、もっと地元需要があるかと思ったのですが、地元の人だからこそ線路沿いのデメリットを知っているので、環境面で妥協できなかったのかもしれません。 |
||
165:
匿名さん
[2014-07-02 21:36:06]
稲毛バス便となるとそれこそ通勤時間は千葉ニュー並かそれ以上…。
ニッチな選択肢としてあってもこのスレの対象ではないでしょう。 |
||
166:
匿名さん
[2014-07-02 21:41:27]
インプレスト稲毛最強伝説☆
シャトルバスが便利! |
||
167:
匿名さん
[2014-07-02 22:02:40]
164は「稲毛の駅ちかい条件いいマンション」の中古の高値維持がバス便からの住み替えと言っているだけで。
バス便物件は話題になっていないですよ。 |
||
168:
匿名さん
[2014-07-04 10:46:42]
なぜ再開発の無い船橋が上がり、再開発の盛んな千葉駅は下がるのか。
船橋が路線価で千葉県トップに、「これって、ふなっしー効果!?」 http://j-town.net/chiba/sanpo/sanpocolumn/187793.html 2014年7月1日、国税庁が発表した路線価によると、千葉県内の最高地点は「船橋駅前通り」(船橋市本町1丁目)と柏の「ハウディモール」(柏市柏1丁目)がともに1平方メートル当たり125万円で、トップだった。船橋は1987年以来27年ぶり、柏は3年連続の首位だ。 対前年変動率で見ると、船橋駅前通りは5.0パーセント増、柏ハウディモールは2.5パーセント増。船橋の好調ぶりがきわだっている。この勢いが続くと、来年は船橋が単独トップに躍り出るかもしれない。「まさかこれ、ふなっしーのおかげじゃないよね」と、突っ込みを入れたくなるほど。 一方、さえないのが、県庁所在地・千葉市である。「千葉駅側通り」(千葉市中央区富士見2丁目)は6年連続の下落、1平方メートル当たり111万円で、県内第3位。対前年変動率も1.8パーセント減である。3年前までは、24年連続でトップだったが、ここのところ船橋や柏の後塵を拝している。 千葉駅の改修工事もあり、駅付近の人通りはにぎわっていない。「さびれている」という人もいるくらいだ。今年4月、千葉市から発表された「人口の将来見通しについて」は、Jタウンネット2014年6月11日の記事でも紹介したが、いささか悲観的なようだ。 元気のよい船橋市や柏市、さびれている千葉市、この構図はとうぶん続きそうだ。 |
||
169:
物件探し中
[2014-07-04 12:30:39]
船橋は来年単独トップになりそうですね。駅ビルも開発中ですし、人気の北口方面では、新船橋エリアが大規模開発で人気が急上昇しています。新船橋エリアはまだまだ大規模開発が続く見込みですし。
また、フナッシー効果もあるんじゃないでしょうか。 |
||
170:
匿名さん
[2014-07-04 14:13:32]
県内各税務署管内の最高路線価
路線価(千円) 変動率(%) 船橋 船橋市本町1、船橋駅前通り 1250 5.0 柏 柏市柏1、ハウディモール 1250 2.5 千葉東 千葉市中央区富士見2、千葉駅側通り 1110 ▼1.8 市川 市川市八幡2、本八幡駅前通り 860 4.9 松戸 松戸市本町、松戸駅西口バスターミナル側通り 830 2.5 千葉西 習志野市津田沼1、ぶらり東通り 740 2.8 千葉南 千葉市中央区南町2、蘇我駅東口ロータリー 270 0.0 成田 成田市花崎町、一本松通り 160 0.0 木更津 木更津市東中央1、木更津駅前広場通り 115 4.5 茂原 茂原市千代田町1、茂原駅前広場通り 90 0.0 |
||
171:
匿名さん
[2014-07-05 07:30:56]
>>164
高値を維持している?築年数相応の下落だと思うんですが。 他の地域には、築10年程度で騰落率10%以下を維持している物件がたくさんありますよ。 もう少し客観的な目を養いましょう。 パークシティ稲毛の杜 https://www.sumai-surfin.com/re/810/ アイ・プレイス稲毛 https://www.sumai-surfin.com/re/4948/ |
||
172:
匿名さん
[2014-07-05 10:01:56]
>168
逆に利便性が低下して価値が下がっているからこそ再開発しているという見方もできそう。 |
||
173:
匿名さん
[2014-07-05 12:57:37]
|
||
174:
匿名さん
[2014-07-05 19:37:40]
|
||
175:
匿名さん
[2014-07-05 23:12:49]
資産価値が有る無しの話ではなくて、下がりにくそうという視点ならば答えは明快。
駅遠と機械式駐車場に台数不足、この敬遠される3大要素を避ければいい。 よくこの路線は…という視点で議論されているが、逆に言うと沿線に関係なく 駅ロータリーに面して自走式駐車場100%の物件ならば下がりにくい。 かなり希少な条件になるけどね。 |
||
176:
物件比較中さん
[2014-07-05 23:55:50]
逆に言うと総武線沿線でも、駅遠と機械式駐車場に台数不足やましてバス便だと
資産価値が下がるということですね。 駅遠の基準が分からないけど個人的には20分くらい? 駅からの距離に20分差あったとしたら、総武線快速だと市川-千葉間の所要時間。 小さい差ではないことが分かる気がします。 |
||
177:
匿名さん
[2014-07-06 09:41:28]
船橋バス便なんて距離は短くても大混雑だから最低20分以上見なければなりません。
ドアツードアから考えるともっとです。 それも混雑した車内で混雑渋滞した道です 市川56人 木更津48人 千葉市39人 船橋市24人 松戸市17人 柏市15人 富里市12人 流山市9人 旭市8人 白井市8人 これは所在不明の子供の数 いくら資産価値が落ちなくても子供にとってはどうなんでしょうか |
||
178:
匿名さん
[2014-07-06 10:51:15]
どうしても賃貸需要の多い街は犯罪がらみの話も多くなるし、ちょっと前のレスにある
駅前物件も用地自体の確保が難しく成立しない。 それに子持ちなら「駅徒歩5分、小学校徒歩20分」より「駅20分、小学校徒歩5分」 を選ぶだろう。 そもそも>>175の条件を満たす物件が県内に幾つあるというのか。 築浅中古ならまだしも築20年なんて物件を出されても意味ないし。 |
||
179:
匿名さん
[2014-07-06 11:27:22]
それがあるんだよ。自分にはすぐわかった。
|
||
180:
匿名さん
[2014-07-10 09:32:01]
|
||
181:
匿名さん
[2014-07-10 10:20:14]
ふーん、なんだか大掛かりな工事っぽいね。
行政サービスって松戸は図書館がひどいから図書館入るのかな?市川みたいに。 |
||
182:
周辺住民さん
[2014-07-12 06:58:13]
|
||
183:
匿名さん
[2014-07-12 19:12:28]
どちらも再開発あるなら柏より松戸になるのかな?通勤時間は短いし。
そしてやっぱり津田沼より船橋は変わらないか、地価動向見ても。 |
||
184:
住人
[2014-07-12 23:36:16]
自分も柏より松戸です。
ですが、伊勢丹松戸は閉店リストに上がってるので、駅ビル後の状況によっては、松戸から百貨店が消滅してしまいます。 |
||
185:
松戸住民さん
[2014-07-13 08:56:59]
伊勢丹じたいはあまり利用しないけど、テナントで入っているジュンク堂がいなくなると困る
本屋はたくさんあるけど、ジュンク堂ほど大型店はないのよ |
||
186:
匿名さん
[2014-07-13 10:17:46]
柏が強いと松戸が相対的に沈みそうだよね。
賃貸需要なんかは柏の方が強そうだし。 賃貸がダメなところには人が集まらず、街の活気も生まれない。 |
||
187:
匿名さん
[2014-07-13 10:41:25]
よく柏と松戸くらべるけど街力では柏が断トツでくらぶべくもないよ。
松戸は大きな田舎という感じで住みやすいとは思わない |
||
188:
サラリーマンさん
[2014-07-13 12:39:00]
商社勤めの私は空港までのアクセス重視だから松戸というより東松戸ピンポイントかな。
羽田も成田合わせて月に10回は利用するし、特にどちらが多いってわけでもないから こういう選択肢になる。 元柏市民だけど独身の頃はいいけど家族で住みたい感じの街ではないんだよね、柏は…。 |
||
189:
匿名さん
[2014-07-13 12:49:22]
どんぐりの背比べ
|
||
190:
匿名さん
[2014-07-13 12:50:27]
東松戸なんて霊園以外なにもないけどね
|
||
191:
匿名さん
[2014-07-13 13:14:24]
でも、総武線駅からの距離が一緒、同等物件の比較で、
市川>船橋>津田沼>稲毛なのに。 松戸>柏は逆なの?10分も違うんでしょ? |
||
192:
匿名さん
[2014-07-13 13:24:17]
だから都内への距離だけじゃ考えられないということ
|
||
193:
匿名さん
[2014-07-13 13:26:34]
常磐線自体はたから見たらどこも同じだからでは?
あと、始発のある松戸、特急の止まる柏、座れる我孫子。 |
||
194:
匿名さん
[2014-07-13 13:34:43]
総武線の津田沼以西と、
常磐線の我孫子以西は、 街の個性がしっかり差別化されてるからどこでも良いじゃない。 市川に住みたい人は津田沼には住みたくないけど、津田沼に住みたい人は、船橋市川より津田沼を選ぶ。 新浦安と幕張もそう。 |
||
195:
匿名さん
[2014-07-13 14:00:06]
私は長年津田沼の複数の場所に住んでいたけど、市川に引っ越した。津田沼より市川のほうが良いよ。東京に近いし、江戸川や弘法寺、国分地区など緑地も多いし。
|
||
196:
匿名さん
[2014-07-13 14:33:15]
市川は地盤がどうなんだろうといつも思う。
それから下水の整備率が県内でも断トツに低い。文化の街なのに? |
||
197:
匿名さん
[2014-07-13 14:35:53]
農村部を抱えていないにもかかわらず、農村部のあるところよりはるかに低い
|
||
198:
匿名さん
[2014-07-13 19:21:34]
柏は買い物にはいいけれど、遠すぎる。遠いからこそデパートが充実しているんだろうけれど。
|
||
199:
匿名さん
[2014-07-14 15:39:01]
京成線近辺、菅野界隈の砂州上は比較的良いと言われますが、実際はどうなんでしょうか。市川の地盤。
台地上で硬いエリアは駅から遠すぎるし、他は谷津の谷間の低地でズブズブです。 |
||
200:
匿名さん
[2014-07-14 19:31:51]
柏が松戸に優位なところは、若年層を集められる活力ある市街があるところ。
松戸が再開発でどうなるかが見もの。 |
||
201:
匿名さん
[2014-07-16 01:41:40]
都心回帰。原点回帰。総武線市川~幕張徒歩10分以内。経年していても必ず需要はあります。
|
||
202:
住まいに詳しい人
[2014-07-19 10:19:14]
5年後
プラウドタワー船橋、1:3 プラウド船橋本町1:2 プラウド船橋:1:2 やっぱり野村強いよねー。対比の数値は割増って事でヨロシク。 |
||
203:
匿名さん
[2014-07-19 21:15:52]
やっぱり汚染されている千葉県柏市、柏の葉公園で基準値超の放射線量検出(7/17 千葉日報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4097.html 資産価値の下がりそうなマンションは容易に分かるんですが・・・。 |
||
204:
匿名さん
[2014-07-20 00:45:34]
こいつあちこちに書き込んでるな。
|
||
205:
匿名さん
[2014-07-20 20:54:46]
東京に近く物件価格が高いことを唯一の価値としてすがり付いている千葉都民にとって
東北や中国、九州地方の中核都市より地価を低く評価されていることについては どう考えているのだろう? |
||
206:
買い換え検討中
[2014-07-20 22:44:24]
地方中核都市と比べてどうと言われても、この先地方に住む予定もないし。
あ~負けて悔しいな、と言って欲しいんだろうけど、羨ましくもないし。 |
||
207:
匿名さん
[2014-07-21 13:28:41]
資産価値がどうだとか言って、意味も無いことで騒いでるからさ。
あなたたちの価値観とは金額換算と、あとはどれくらい東京に寄生しているか のようだからね。 そうなった場合に、東京から遠く離れた田舎の街に資産価値で負けてる現実に ついて、どう詭弁を弄するか見てみたかっただけだよ。 「この先地方に住む予定もないし」は、一番安易な回答だね。 千葉の田舎に住んでる人間が、「この先地方に住む予定もないし」は受ける(笑) 地方在住者の自覚が無いね。首都圏在住者=都会に住んでるか(大笑) |
||
208:
匿名さん
[2014-07-21 15:11:37]
要は都心勤務か、地方都市勤務かの違いでは?
どんなに東北や中国、九州地方の中核都市の地価が高くても 地方都市のサラリーマンの年収より東京本社勤務の年収の方が格段に高い 給料が高くて、地価の安い所に住めるなら全く問題はないよ |
||
209:
匿名さん
[2014-07-21 15:57:57]
県内の安値地域を蔑んでいる割には、
208のような言い分で自分を納得させているのもどうかなと思います。 ↑のように放射能どうこう言うネガも、九州民から見たらかなり違和感ですね。 |
||
210:
匿名さん
[2014-07-21 21:06:40]
>208
立場変われば、言うことも変わる典型だね。 |
||
211:
サラリーマンさん
[2014-07-21 21:47:24]
駅徒歩1分。これはどの沿線でも資産価値が下がりにくい。
それ以外皆が納得できる条件なんて出ないでしょう。 |
||
212:
匿名さん
[2014-07-22 00:55:03]
まだ暴れてるんですか、千葉ニュー原理主義者の人。
|
||
213:
住まいに詳しい人
[2014-07-23 00:15:38]
>>221 ビンゴ!
マンションは路線ではなく駅からの距離。 総武線で例えると、15分あると津田沼から千葉県を抜けて都内、新小岩まで行けてしまう時間。 駅から15分も歩くことがいかにク.ソであるか分かると思う。 自分の勤務先に便利な路線の駅前物件を買うのが賢い選択。 |
||
214:
匿名さん
[2014-07-23 00:23:39]
同時に玄関を出たとして、船橋駅徒歩10分の物件に住む人より、新船橋駅徒歩1分の住民のほうが早く都内に出れるということですね。
|
||
215:
匿名さん
[2014-07-23 00:26:21]
>209は何と戦っているの?
|
||
216:
匿名さん
[2014-07-23 07:07:42]
|
||
217:
匿名さん
[2014-07-24 00:48:59]
千葉においては結局 、駅まで距離とその沿線が他線と接続が良いか、都内までの距離や時間が要なのかな。
|
||
218:
匿名さん
[2014-07-24 07:21:14]
そうなると総武線なんか津田沼以東でなければ駅近の良好な住環境はのぞめないから
住環境は犠牲にするということ |
||
219:
匿名さん
[2014-07-24 07:48:05]
どの駅に近いかというのも大事。
|
||
220:
匿名さん
[2014-07-24 12:21:49]
資産価値は誰がきめるの?少なくても住民じゃないよね!
|
||
221:
匿名さん
[2014-07-24 23:28:44]
千葉都民は、東京へ出る時間が価値の基準になり、ごみ溜めみたいな
場所に家族と住むことになるのか。 価値観を東京への往復時間に持たざるを得ない人種とは情けないね。 ねえ、皆さん。 |
||
222:
匿名さん
[2014-07-24 23:57:24]
同意。主要駅近くは環境が悪い。環境が良いところは不便。千葉のなやみどころ。
|
||
223:
匿名さん
[2014-07-24 23:59:38]
>221
都心へのアクセスが悪い事で自分の住む街の評価を下げられ、子供のように駄々をこねてるの? 地方中核都市は都心から離れているけど地価は高いじゃないか、とか。 地価は最も一般的な土地の評価で、都心通勤圏ならそのアクセスも評価のファクターになる。 それだけの話。 人が暮らす場所をごみ溜めみたいとか、よくそんな事が言えるね。 まともな人間とは思えない。 |
||
224:
匿名さん
[2014-07-25 00:00:15]
東京に通勤通学がない人には無縁の悩み。
|
||
225:
匿名さん
[2014-07-25 00:34:39]
>>211が書いてた
駅徒歩1分。これはどの沿線でも資産価値が下がりにくい。 それ以外皆が納得できる条件なんて出ないでしょう。 が結論だろう。 需要が…という人いるけど、同じ徒歩1分でも 日本橋まで座って50分の内陸エリアと、東京駅まで立ちっぱなしで19分の湾岸エリア とでは価格差が3倍以上ある。 そりゃ住みたいと考える人数は後者が多いけど、実際は価格の壁があるので 需要の実数となると両者に大差はなくなる。 :(面倒臭くなったので中略) 結局は駅からの距離が資産価値を維持する唯一の指標だよ。 |
||
226:
匿名さん
[2014-07-25 01:34:06]
千葉ニュータウン駅近くにマンションが
出来ますが、、、、、 |
||
227:
匿名さん
[2014-07-25 01:35:27]
買い❗️ですか❓
|
||
228:
匿名さん
[2014-07-25 10:49:08]
駅近で住環境が良いのは新浦安とか千葉ニュータウン。あとTX沿線や千葉市緑区。
ただ、環境とか利便性ではないので、駅によるとか路線によるという主観はここではスレ違い。 資産価値が下がりにくい、だから買ったときより下がるか上がるか。 田舎だ不便だというところはそもそも買ったときの値段も低いから、下がりようがない、 |
||
229:
匿名さん
[2014-07-25 10:51:40]
そして、あえて路線によるという指標を入れるなら、JRは下がりにくい。
ので、JR路線が良いということ。 特に千葉県のJR路線は京葉線以外は乗り入れが網羅されており、長距離路線。 京葉線も将来性が公表されている。 |
||
230:
ビギナーさん
[2014-07-25 12:30:12]
よーし、おじさん全財産つぎ込んで千葉ニューに投資しちゃうぞーww
・・・って、これから都市が縮小していくんだから、都市辺縁どころか孤立してるような地域と一緒に自分の人生を沈没させる気はないわ。しかも後からできたTXの後塵を拝してるような流刑地は御免蒙りたいww |
||
231:
匿名さん
[2014-07-25 13:05:27]
流山市への転入者アンケートです
これを見ると他都市から転入者を増やそうと思ったら 交通の利便性と住環境が重要ということになります http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... |
||
232:
匿名さん
[2014-07-25 14:33:54]
ここでの議論は資産価値の下がりにくい街ですね。
市川市や船橋市、松戸市、柏市、我孫子市、習志野市などの新旧が入れ替わる成熟した街が該当でしょう。 新興住宅は先が見えません。 ただし、書かれているようにJR沿線駅近ならどこも下がりにくいと思いますね。 しかし千葉駅周辺が下がっているので、やや疑問も残ります。 |
||
233:
匿名さん
[2014-07-25 14:37:53]
232です。
街ではなくマンションでしたね。 そしたら街単位、路線単位は関係なくなりますね。 駅前の一等地、これが一番でしょう。 |
||
234:
匿名さん
[2014-07-26 01:47:58]
マンションってこの時代でも買った時より値上がりしたり値下がり幅が少なかったりするミラクルな物が存在します。そこがマンション買う醍醐味だと思います。
|
||
235:
匿名さん
[2014-07-26 08:16:20]
ここのJR東信仰はおかしいよ。
一貫した計画性がなく、優柔不断な傾向のある鉄道会社なんだから。 |
||
236:
匿名さん
[2014-07-26 09:23:23]
では、
いつまでたっても田舎電車と同じ車両の長さで尻切れトンボのTXや 運賃が高く理不尽な北総・東葉高速、 先日コンセプトを取って付けた東武野田線、 雑居そのものの線形曲がりくねった京成・新京成 は一貫性があり、開発も計画的なんですね。 |
||
237:
匿名さん
[2014-07-26 09:36:35]
>235
京成や新京成沿線に長い事住んだ経験があります。今はJR総武線沿線に住んでいます。 JR東日本に計画性があるかどうか、JR東日本が優柔不断かどうかはわかりませんが、少なくとも私にとっては京成や新京成沿線よりもJR沿線のほうがずっと住み良いです。住めば都と言う言葉もありますが、やはり優劣は出ます。今更京成や新京成沿線に戻りたいとは思いません。 |
||
238:
匿名さん
[2014-07-26 10:40:16]
>230
千葉ニューで全財産つぎ込まないと買えない年収のおじさん? 千葉ニューはTXのように、沿線(柏周辺)で専従?開発する 強力なデベ(三井不)が居ないので、ポテンシャルに比して 開発は進まない。 「目聡い業者」の進出によりここ10数年で千葉ニューも変貌したが。 TXは、先例の北総や東葉の失敗を参考に運営されているので、 着実な実績を上げているが、北総はバブル時の基準で開発されたので 現在も悲惨な状態にある。唯一、誇れるのは高速化が可能であるとともに、 他の首都圏電車に比べ安定して走行できる軌道であり、揺れが少なく乗り 心地が良い点かな。 まあ、一気に開発が進まないことから、いろいろな意味で多様性がある ことは良いことだと思うよ。新興住宅と言われて30年経過しても 人口流入は千葉県でも最上位にある。現在の状況を見ると、しばらくは続きそうだ。 |
||
239:
匿名さん
[2014-07-26 11:28:56]
千葉ユータウンはマンションというより戸建てに大きなホームメーカーが競って
参入している。そういう街。 |
||
240:
匿名さん
[2014-07-26 12:13:43]
>>237
羽田新線が何故突然立ち上がったかわかりますか? JR東は、京浜急行の羽田新線が出る前から東京モノレールを欲しがっていたらしいですよ。 それが予測外の京浜急行が延伸され、買収した東京モノレールでは輸送力不足でこんな計画が突然立ち上がった。 新幹線の高速化もしかり、360km/h目指すと無茶を言っていながら(東北地方に巨大地震が多いことは震災前からわかっている。無謀な高速化はむしろ危険だとも。)、これはなかったことにしてとトーンダウン。 そもそも新線建設は、旧運輸省の答申と施工は旧国鉄のお生き残りとも言えるJRTTです。 TXも成田新高速ももちろんJRTTの施工。 |
||
241:
匿名さん
[2014-07-26 12:16:03]
>>237
そのコメは、「街の評判なんてどうでもいい。大事なのは自分が満足できるかだ!」といいながら、評判をやたら気にしてこの手のスレに常駐してる千葉ニューさん。だいたい即レスで書き込んでいるので相手しちゃダメ。 |
||
242:
匿名さん
[2014-07-26 12:20:19]
千葉ニューさんは、最近「千葉ニュー」の名前を出さずにプロパガンダするように努力してるみたいだけれど、ちょっとあおられるとムキになるからすぐわかる(笑)
|
||
243:
匿名さん
[2014-07-26 12:23:42]
|
||
244:
匿名さん
[2014-07-26 12:32:09]
そうやって大風呂敷広げるところも千葉ニューさんらしいんだよなあ(笑)
**のスレみてるとそんな話題ばかりだもんね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-07-26 12:45:14]
横槍で一時お邪魔したが、無知ぶりが明白だったので当分の間引き上げます。
|
||
246:
匿名さん
[2014-07-26 12:51:49]
またすぐにお見えになるとは存じますが
大変ご苦労様でした。 印西が中核市や政令指定都市に発展されることを祈念させていただきます。 |
||
247:
匿名さん
[2014-07-26 12:59:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |