千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
289:
匿名さん
[2014-07-27 00:51:42]
今の50~60代の方達は高い金利に高い価格で買わなければならない時代だったんです。サラリーマンでも5000~6000万前後で購入していた。20年前後経過した今、残債残り売るに売れず身動き出来ない人と相殺出来て動きが取れる人の差は明確です。不動産は変な物を買ってはいけないんです。
|
290:
匿名さん
[2014-07-27 01:27:44]
50代後半や60代の人たちには、将来賃金が上がるとの絶対的な信念が
あったが、その世代より若いサラリーマンにはこれから何が起こるか 分からない不確実な時代にいる。 賃金も上がることを約束されたものでなくなった。 |
291:
匿名さん
[2014-07-27 08:56:37]
CNTで頭角を現したいなら、現在の北総線を高速化しろ!
高い運賃なんだから。 北総線内で、スカイライナーだけではなく各停・急行・特急もTXと同じように全列車最高速度130km/hに。 インフラがもったいねぇ。 |
292:
匿名さん
[2014-07-27 09:23:33]
北総線に「下がりにくい駅」ランキングに入っている駅は一つもない。
だからCNTは話題にする価値もないし、住人が無理矢理話に割り込んでくる意味もない。 いい加減スレ違いで傍迷惑だから、ムダな宣伝は慎んで欲しい。 |
293:
匿名さん
[2014-07-27 09:37:42]
値下がり率で見るよりも額で見た方がいい気がするけど。
安い物件ほど率だと高く出ちゃうからね |
294:
匿名さん
[2014-07-27 09:45:00]
「財産の利回り」ですから、パーセンテージで考えるのが妥当です。
CNTは超郊外物件で元値が安いので、そういいたいのはわかりますがね。 |
295:
匿名さん
[2014-07-27 09:54:50]
|
296:
匿名さん
[2014-07-27 10:01:03]
CNTさま。金があろうがなかろうが、自分の財産を気にして管理するには当然です。放蕩息子ならともかく。
|
297:
匿名さん
[2014-07-27 10:01:03]
おれは千葉ニュータウン住民ではないが、あの地区くらいの物件価格なら
今後サラリーの上昇がなくても、 途中手放すことになってもあまり痛くないし 楽な生活が送れると思う。 今度一度見に行って来ようと思うよ。 住民があんなに満足しているし、3年連続住みやすさ?日本一というのは どういう街なのかなと興味湧いた |
298:
匿名さん
[2014-07-27 10:06:04]
|
|
299:
匿名さん
[2014-07-27 10:17:54]
>298
当たり前過ぎるが不動産は資産だろ |
300:
匿名さん
[2014-07-27 10:21:19]
>>298
「不動産は資産ではない」というのは噴飯ものですね。 価値が上がろうが下がろうが、資産であることには変わり有りません。 あなたの保有株式が値下がりしたら資産ではなくなるのですか? ならば、全部私が引き取りますよ(笑い) 減っていく金を見るのも資産管理です。 それにここは本来それを検討スレッドですから、そう思うならCNTさんはここに来ないべきですね。 |
301:
匿名さん
[2014-07-27 10:51:59]
>297
千葉ニュータウンといっても船橋市や白井市や印西市一帯を言うらしいので、 彼らの言っているのは印西市の千葉ニュータウン中央と印西牧の原周辺だけだと思いますよ。あと、たぶん電車で行ってもなにもできないと思います。 Googleのストリートビューでも良いんでは? |
302:
匿名さん
[2014-07-27 11:03:45]
>300
資産形成の良い手段としての資産ではないと言うことでしょう。 資産は、「将来的に収益をもたらすことが期待される経済的価値の ことをいう」との定義からすれば、資産では無いと言えますね。 だから、我々庶民が取得する不動産は、利用のためのツールに過ぎ ない。昔の高度成長期には、保有していれば資産としての側面も あったが、それもバブルまでの話で、今後の状況からは不動産の 利用価値を考えて購入することが重要と考える。 |
303:
匿名さん
[2014-07-27 11:20:32]
>>302
CNTさん、それは勘定科目としての資産の定義です。このスレはP/LやB/Sの話をしているのではないので、ここで用いるのは誤りです。 それから、ここは利用価値を論じるスレでもありません。もし「不動産は利用価値だけを考えるべき」とお考えなら、それはCNTのスレッドなり、独自スレを立てるなりしておおいにご活躍ください。 あと念のためですが、ここはCNTを宣伝するスレでもありません。 で、他にCNTさんがこのスレに居る理由は何かございますか? |
304:
匿名さん
[2014-07-27 13:12:03]
|
306:
匿名さん
[2014-07-27 17:53:45]
もう、検討対象はこれで決まりでしょ。
>「値段の下がりにくい駅」にランクインしている駅(南関東) > >19位 新浦安 騰落率-10% 平均築年8.0 >160位 浦安 -29.1% 10.7 >160位 海浜幕張 -29.1% 9.7 >164位 本八幡 -29.3% 9.7 >175位 船橋 -30.6% 8.9 >180位 市川 -31.3% 10.5 >198位 行徳 -33.0% 10.7 >※借地物件の多い海浜幕張をどう扱っているかは不明。 路線でいえば京葉線2駅、総武線3駅、東西線2駅。 このあたりで考えてくということで。 あとCNT決死擁護の将軍様は、大打撃を受けるとポエムみたいなスレ違い長文垂れ流すのはやめてね。 |
309:
匿名さん
[2014-07-27 18:48:03]
アク禁になっちゃったんじゃないのかな、良い街スレは。
|
310:
匿名さん
[2014-07-27 19:40:41]
>>304
一般的な資産の定義は、経済主体の支配する貨幣もしくは貨幣に換価可能な物、権利ですね。 不動産は普通は換価可能ですから、紛れもなく資産です。 そしてここはそれを検討するスレですよね。 「不動産は資産ではない」という千葉ニューさんの珍説は、お仲間を募ってどこか他で開陳していただけますよう、よろしくお願い致します。 |
311:
匿名さん
[2014-07-27 20:00:45]
CNTで色々言っている輩は、そもそもの源は日米地位協定が発端になったのを自覚しているのか?
いわゆる占領軍の横田空域だろう。 もし仮にこの空域が早期に返還されていたら、政府は三里塚に新東京国際空港を設定されることもなかった筈。 なんなら、西東京に住みな。 ただ、多摩NTは横田と厚木の米軍機の着陸管制空域のほぼ近くの為、米軍機の騒音に加え墜落事故の恐れもある。 そう言えば、横田ABにMV-22が来たらしいな。 |