千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。
千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
208:
匿名さん
[2014-07-21 15:11:37]
|
209:
匿名さん
[2014-07-21 15:57:57]
県内の安値地域を蔑んでいる割には、
208のような言い分で自分を納得させているのもどうかなと思います。 ↑のように放射能どうこう言うネガも、九州民から見たらかなり違和感ですね。 |
210:
匿名さん
[2014-07-21 21:06:40]
>208
立場変われば、言うことも変わる典型だね。 |
211:
サラリーマンさん
[2014-07-21 21:47:24]
駅徒歩1分。これはどの沿線でも資産価値が下がりにくい。
それ以外皆が納得できる条件なんて出ないでしょう。 |
212:
匿名さん
[2014-07-22 00:55:03]
まだ暴れてるんですか、千葉ニュー原理主義者の人。
|
213:
住まいに詳しい人
[2014-07-23 00:15:38]
>>221 ビンゴ!
マンションは路線ではなく駅からの距離。 総武線で例えると、15分あると津田沼から千葉県を抜けて都内、新小岩まで行けてしまう時間。 駅から15分も歩くことがいかにク.ソであるか分かると思う。 自分の勤務先に便利な路線の駅前物件を買うのが賢い選択。 |
214:
匿名さん
[2014-07-23 00:23:39]
同時に玄関を出たとして、船橋駅徒歩10分の物件に住む人より、新船橋駅徒歩1分の住民のほうが早く都内に出れるということですね。
|
215:
匿名さん
[2014-07-23 00:26:21]
>209は何と戦っているの?
|
216:
匿名さん
[2014-07-23 07:07:42]
|
217:
匿名さん
[2014-07-24 00:48:59]
千葉においては結局 、駅まで距離とその沿線が他線と接続が良いか、都内までの距離や時間が要なのかな。
|
|
218:
匿名さん
[2014-07-24 07:21:14]
そうなると総武線なんか津田沼以東でなければ駅近の良好な住環境はのぞめないから
住環境は犠牲にするということ |
219:
匿名さん
[2014-07-24 07:48:05]
どの駅に近いかというのも大事。
|
220:
匿名さん
[2014-07-24 12:21:49]
資産価値は誰がきめるの?少なくても住民じゃないよね!
|
221:
匿名さん
[2014-07-24 23:28:44]
千葉都民は、東京へ出る時間が価値の基準になり、ごみ溜めみたいな
場所に家族と住むことになるのか。 価値観を東京への往復時間に持たざるを得ない人種とは情けないね。 ねえ、皆さん。 |
222:
匿名さん
[2014-07-24 23:57:24]
同意。主要駅近くは環境が悪い。環境が良いところは不便。千葉のなやみどころ。
|
223:
匿名さん
[2014-07-24 23:59:38]
>221
都心へのアクセスが悪い事で自分の住む街の評価を下げられ、子供のように駄々をこねてるの? 地方中核都市は都心から離れているけど地価は高いじゃないか、とか。 地価は最も一般的な土地の評価で、都心通勤圏ならそのアクセスも評価のファクターになる。 それだけの話。 人が暮らす場所をごみ溜めみたいとか、よくそんな事が言えるね。 まともな人間とは思えない。 |
224:
匿名さん
[2014-07-25 00:00:15]
東京に通勤通学がない人には無縁の悩み。
|
225:
匿名さん
[2014-07-25 00:34:39]
>>211が書いてた
駅徒歩1分。これはどの沿線でも資産価値が下がりにくい。 それ以外皆が納得できる条件なんて出ないでしょう。 が結論だろう。 需要が…という人いるけど、同じ徒歩1分でも 日本橋まで座って50分の内陸エリアと、東京駅まで立ちっぱなしで19分の湾岸エリア とでは価格差が3倍以上ある。 そりゃ住みたいと考える人数は後者が多いけど、実際は価格の壁があるので 需要の実数となると両者に大差はなくなる。 :(面倒臭くなったので中略) 結局は駅からの距離が資産価値を維持する唯一の指標だよ。 |
226:
匿名さん
[2014-07-25 01:34:06]
千葉ニュータウン駅近くにマンションが
出来ますが、、、、、 |
227:
匿名さん
[2014-07-25 01:35:27]
買い❗️ですか❓
|
どんなに東北や中国、九州地方の中核都市の地価が高くても
地方都市のサラリーマンの年収より東京本社勤務の年収の方が格段に高い
給料が高くて、地価の安い所に住めるなら全く問題はないよ