ヴェレーナシティ 行徳の契約者専用のスレたてました。
有意義な情報交換しましょう。
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)
東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分、東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分、京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296384/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:27:14
ヴェレーナシティ 行徳《契約者・入居者専用》
68:
匿名
[2013-11-25 17:09:17]
昨日、進行状況を見てきました。進んでいるような進んでいないような(笑)早く外観ができないかと楽しみです。お近くのスーパーは27日オープンだそうです。入居する頃には普通にお買い物ができるってことですね。
![]() ![]() |
69:
匿名
[2013-11-30 11:37:52]
スーパーがあると便利ですね。
|
70:
匿名
[2013-11-30 19:25:35]
今日ベルクに行ってみたらお客さんでいっぱいでした!
|
71:
契約済みさん
[2013-12-01 13:07:50]
今日行ったらすごく混んでいました!
毎月1日はベルクの日?でポイント3倍らしいですよ! |
72:
匿名さん
[2013-12-01 16:53:17]
私も今日行ってきました!
パン屋さんのコスパが異常に高かったです。 食料品の品揃えも凄く良かったので一安心しました。 夜12時まで営業してるのも助かりますね(。-∀-。) マンションもフォルテオープンに合わせて一部フェンスが外されていて、エントランス周りなどいい感じに出来上がってきてました。 入居まであと4ヶ月弱ですが、期待が膨らんできています! |
73:
契約済みさん
[2013-12-02 11:45:43]
私も昨日マンションを見に行き、ついでにベルクも見てきました。かなりはやっている感じでした。
ただ、気になったのは、国道へ向かう道の混雑です(^_^;)かなり混んでて、ベルクから国道方面に出るのに苦労しました。あの交差点には信号機を設置する必要があるでしょうね。 |
74:
契約済みさん
[2013-12-02 12:59:39]
信号機は本当にそう思いますね。
病院が出来れば変わるのかと期待しています。 千葉県警や市のホームページから信号設置の要望も出せるみたいなので、コツコツやるしかないですね^_^; マンションができた後に組合名義での信号設置要望の提出っていう手もあると思いますし。 |
75:
契約済みさん
[2013-12-03 10:13:08]
No.74さん
たしかにマンション完成後に組合で協議して信号設置の要望を出すことを検討する必要がありますね。あの混雑具合を実際に見れば、おそらくみなさん賛同してくれると思います(^_^;) 先日、マンションギャラリーに行ってきましたが、Ⅰ街区は9割方売れているようでした。掲示板でいろいろ言われているので、全然売れなかったらどうしようか心配していたので、ほっとしました(^o^) |
76:
匿名さん
[2013-12-03 21:32:49]
信号の設置なんて無理でしょうね。道の混雑も含めてマンション価格が激安なんですから。
|
77:
匿名さん
[2013-12-04 00:00:29]
≫76
ウザイ |
|
78:
契約済みさん
[2013-12-04 00:01:12]
そういえば、マンションの足場がまた一部解体されていて、エトワール棟の一部も外装が見える状態になってました!
そろそろ外装の工事も終わりそうですね。 |
79:
匿名さん
[2013-12-04 12:35:42]
でも76さんの意見についても最もなとこはあるんですよね。基本的には論理破綻してますけど。
信号の設置に関しては、マンション住民だけの要望では少し弱い部分もあるので、公共の利益として病院、ベルク、国道混雑の事前緩和、事故防止など盛り込んだ形での要望になれば現実的に可能と考えます。 ちなみに信号機設置に関する指針は警視庁より出てます。 http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20040813-1.pdf...'信号設置+基準' 内容的には、3ページ目の「信号機設置の考え方」が今回かなり有望な項目だと思います。 |
80:
匿名
[2013-12-05 11:54:22]
『信号機の件』
今調べてみたら、申請し、設置が決定しても次年度に工事が行われるそうです。 http://www.police.pref.ehime.jp/kotsukisei/sinngou.pdf いずれ申請するにしても まだ、現場に行っていないので状況がわかりませんが、フォルテ行徳側で交通管理(警備)の方を付けていただくようにしたら良いかもしれませんね。 地方の大型スーパーや都内の交通渋滞する地域ではごく当たり前にやっていただいていると思います。 |
81:
匿名
[2013-12-06 06:16:18]
ここ激ウマか?
|
82:
匿名さん
[2013-12-06 08:21:22]
信号ができるの期待して買ったあほはいないでしょ。無いの分かってて買ったんだから今さらだよ。別に信号なんて必要ないです。
|
83:
契約済みさん
[2013-12-06 15:29:44]
80さん
駐車場の誘導員は配置されていました。ただ、道自体が混んでしまうと、誘導員がいても駐車場から出るのに時間がかかりますね(^_^;)やはり信号の設置は必須でしょう! |
84:
匿名さん
[2013-12-06 17:40:41]
同意です。
設置基準を見る限り、要望として提出する理由はいくらでも考えられそうです。 あとは総合病院側やベルク側と協働の要望という形になれば完璧だと思います。 |
85:
匿名
[2013-12-06 21:40:08]
80です。
誘導員さんがいるんですね(*^_^*)よかった。 open時は混雑していても段々落ち着いてきますよね。 混雑の時間のロスなんて、大したことありませんよ。 歩いていけるところなんですもの。 |
86:
匿名
[2013-12-07 19:10:38]
食器棚のオブションはいくらくらいでしたか?
|
87:
匿名さん
[2013-12-08 03:09:57]
オプションなんて、自分で聞けば?
モデルルームすら行ってないの? |
88:
契約済みさん
[2013-12-08 12:04:37]
逆光気味ですみません。
エントランス周りのフェンスが取り払われてました。 中庭も可愛かったです( ´ ▽ ` ) ![]() ![]() |
89:
匿名さん
[2013-12-11 04:27:38]
安っちいですね
|
90:
マンション住民さん
[2013-12-11 12:25:44]
王宮みたいですね♪
|
91:
匿名
[2013-12-25 20:13:37]
王子様とお姫様が通りそうですね。
|
92:
匿名
[2013-12-25 21:31:31]
Xmasなコメントですな〜
|
93:
匿名さん
[2014-01-05 17:28:01]
書き込みが少ないですね…失望です。
|
96:
契約済みさん
[2014-01-27 18:43:15]
先日、マンションを見てきました。エントランス付近の植木はまだ完全に入っていませんでしたが、外観は全て見えました。
エントランスとロータリーは思ってたよりも小さかったです(^_^;)もっと大きい感じを想像していました。 内覧会が近づいていますね!どんな風に仕上がっているか、とても楽しみですね(^o^) |
97:
契約済みさん
[2014-01-29 18:13:36]
内覧会、楽しみですね!
私もロータリーが小さく感じました。 中はどうなんだろう?過度な期待は禁物ですね。 しっかりチェックしようと思います。 |
98:
契約済みさん
[2014-02-08 17:03:08]
引越し幹事会社に見積り取りました。
しかし、驚く程高かったです。。。 今まで3月末の土日に何度か引越ししていますが、ありえない金額でした。 幹事会社に頼むなら、こんなものなのでしょうか? |
99:
契約済みさん
[2014-02-08 22:03:42]
私も幹事会社に引っ越しの見積もりをお願いしたら、とても高くてびっくりしました。あまり引越しをしたことが無いので、それが普通の金額なのかと思ってしまいました。他社にも見積もりしてもらって比較した方が良いと聞いたので、即決は避けました。
|
100:
契約済みさん
[2014-02-09 12:51:39]
他社に見積りを取ってみました。
一斉入居の時間指定があると伝えると、かなり厳しそうではありましたが、値引き交渉前の見積りが、幹事会社の値引き後の見積もりより10万くらい安かったです。 荷物の量や距離によっても違うと思いますが、相見積もりはした方がいいと思います。 |
101:
契約済みさん
[2014-02-09 14:32:11]
我が家は、他社の方が20万近く高かったです。
何回も計算してもらいましたが無理でした。 その方が言うには、幹事会社だから出来る金額で激安です(^_^;) だそうです。 |
102:
契約済みさん
[2014-02-09 14:51:00]
やはり、というか当たり前なのかもしれませんが、どうやら幹事会社も「請け負いたいお客さん」と「儲からないお客さん」で、明確に金額を分けているみたいですね。
うちは「頼みたいならやるけどさ」くらいのテンションでしたからね。 |
103:
契約済みさん
[2014-02-09 18:22:22]
101です。
我が家も幹事会社から出た見積もりの金額は、ビックリするぐらい高い金額です。 なので、他の方が言ってる所とは違う会社で見積もりしてもらったみたいです。 協力会社2社とも見積もり依頼した方はおられないですかね? |
104:
契約済みさん
[2014-02-09 19:46:00]
協力会社2社ともコンタクトしました。
しかし、アリさんの方はもうすでに引越しのトラックが空いていないとの事で、見積りすらできませんでした。 サカイさんは幹事会社とあまり変わりませんでした。 うちもその他の業者に見積り依頼中です。 |
105:
住民でない人さん
[2014-02-10 16:59:42]
他のマンションに昨年入居した者です。
こちらも竣工のタイミングが合えば魅力でした。 さて、引っ越し業者ですが、幹事会社以外でもガンガン見積もりを取り、競わせました。 幹事会社は、養生施工を負担する代わりに、スケジュールを纏める事で、仕事を沢山受注できる様にされてます。 我が家の時も不利なスケジュールにされるのでは⁇と恐れていましたが、デベロッパーの営業マンへ良い意味でプレッシャーを与えておけば、どうにでも調整してくれました。 安けりゃ幹事会社が良いと思いますが、大体高いです。 一度は、真剣に入居を考えていた素敵なマンション(^^) 引っ越しは、大変ですが頑張って下さい‼ |
106:
契約済みさん
[2014-02-10 20:06:42]
101です。
我が家が見積もり取った高い会社は、アリさんです。 104さんのところは、サカイさんと幹事会社はあまり変わらなかったのですね。 私は、てっきり100さんの10万ぐらい安い会社がサカイさんだと思っていました。 幹事会社からは、こちらからお断りする場合もありますと言われているので、早く決めないといけませんね。 |
107:
契約済みさん
[2014-02-11 13:38:54]
以前、引越し会社に勤めていた者です。
引越しは、幹事でなければいけないという決まりはありません。 どの引越し会社でも、平等にしないといけない義務が引越し幹事会社にあります。 入居開始日が一年で一番高い引越し金額なのはみなさんお分かりだと思いますが、搬入開始時間などでも金額が上下します。 基本的に引越し会社は一日二軒。午前9時からが一便、午後13時〜15時くらいが二便になります。 そこで、搬入時間が、例えば13時〜ですと、一日作業とみなされます。 逆に安くできるのが、20時半〜の搬入のいわゆるフリー便となります。 今回の物件が、ファミリータイプなので、大体4トン分〜6トン分がベースとなります。 金額は4トン分で、半日作業15万〜20万前後、6トン分で、23万〜30万が基本的な引越し会社の3月の金額となります。 一日作業ですと、単純計算で倍となります。 さらに、荷造り、荷解きサービスを追加すると金額も追加となります。 4月になると税金も8%となる為、今年の3月は引越しが多いと思います。 いきなりの書き込み申し訳ございません。 |
108:
匿名さん
[2014-02-11 18:37:18]
大手の引越屋は高いですね
ウチは地元の引越屋さんに頼み 幹事会社の半額以下で決まりました 10件以上見積もり依頼しましたけど(笑) |
109:
契約済みさん
[2014-02-11 18:52:25]
107さん、詳しくありがとうございます!
うちも地元の引越し屋さんで1/3程の金額になりましたよ! |
110:
匿名さん
[2014-02-11 19:13:39]
|
111:
契約済みさん
[2014-02-11 20:06:40]
もちろん保証は大手と同等以上のものを付けました。
養生に関しては、エントランスやエレベーターは幹事会社の養生がありますしね。 見積りの金額ですが、大手の1/3ですが。 そこが安いというよりは今年は大手の値付けが高いみたいですよ。 増税前の駆け込みの影響で、今年は単価の高いお客さんだけ厳選してもトラックが足りない状況なんですって。 |
112:
匿名さん
[2014-02-11 20:55:07]
ウチの頼んだ業者も同じことを言ってました
|
113:
契約済みさん
[2014-02-11 22:14:25]
確かにうちも年度末に何度か引越しした際の見積(大手です)は、今年の大手以外の値段と同じくらいでした。
しかし110さんが言うように保証も大事だと思うので、その辺りが自分で納得出来るなら、例年通りの値段の業者に頼んでみてもいいかと思いますよ。 |
114:
匿名さん
[2014-02-12 08:55:02]
大手だから金額が高いから保証がしっかりしているとは限らないので
中堅の業者も保証内容はあまり変わりません 大事なのは保証内容を熟知し解らないことは聞き 明記してもらうのがいいですよ! これまで5回ほど引越をしてきましたけど 一斉入居+繁忙期ってめちゃめちゃ高いですね 皆さん納得できるいい業者がみつかることを願います! |
115:
契約済みさん
[2014-02-14 16:58:29]
営業マンのはもちろんいい事しか言いませんよ。
実際は必ずモメます。 荷物がなくなったら本当にそんなのあったんですか?とか、破損してもほったらかしにされたりと、あまりいい対応はしてくれません。 どこの会社もそこは同じです。 まぁほったらかしにされるというのは担当によりますけど…。 保証と言っても保険屋はそんなに払いたくないだろうし。業者は保険屋に問い合わせて下さいしか言わないですしね。 |
116:
匿名さん
[2014-02-16 19:35:03]
アートは対応が酷くないですか?
今日ダンボールを持ってくるという話しでしたが、約束の時間になっても来ない。 連絡も来ない。 こっちから電話したら、19時までに持ってくると言われましたが、まだ来ない。 どうなってるんですかね? |
117:
契約済みさん
[2014-02-17 00:02:22]
アートは見積もりの時点で不愉快極まりない対応をされて、ただただ唖然としました。
たまたま当たった営業マンがハズレだったのかもしれないけれど、アートは考える間も無く即却下しました。 金額も30万っすね。て、言い放って終わりて・・・オイオイオイ幹事会社大丈夫かよしっかりしろよと、心底不安になりました。 もちろん別会社にお願いして三分の一以下の金額で収まる事にきまったのですが、アートのあの対応に関してはほんとうに残念であり、思い出すだけでイライラしてくる(−_−#) |