プラウドタワー高輪台の契約者専用の住民スレです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/281879/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai
所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分 、山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/
[スレ作成日時]2013-04-30 22:19:12
【契約者専用】プラウドタワー高輪台
21:
契約済みさん
[2013-05-16 02:28:05]
桜田道りの騒音も気になりますね。何階あたりまでがうるさいのかしら?
|
22:
契約済みさん
[2013-05-16 17:29:11]
平日昼間の道路脇の騒音を70db、音源(車)からの距離を5mと仮定して1階床3mで計算しますと
5F 60.46db 環境基準D地域クラス 10F 54.44db 環境基準A地域クラス 15F 50.92db 環境基準A地域クラス 20F 48.42db 環境基準AA地域クラス 一般地域or道路に面する土地の環境基準の指針値で分けると上のようになります。 区分の意味は AA:特に静穏を要する地域 A:主として住居の用に供せられる地域 D:主として住居の用に供される地域及び相当数の住居と併せて商業、工業等の用に供される地域 昼間でも窓を開けても静かなのは10F以上と考えておけばいいと思います。 ただし、桜田通りは夜間の交通量が非常に少ないので、勤め人の方にはあまり騒音は関係ないと思います。 |
23:
契約済みさん
[2013-05-17 06:06:45]
大変参考になるお答え、ありがとうございました。
|
24:
契約済みさん
[2013-05-17 23:55:44]
補足しておきますと、この計算は部屋の中まで一切の遮蔽物が無いという前提での計算です。道路沿いの騒音は音源が下方向からなので、実際の室内での体感音量はベランダの床や外壁に阻まれてもっと少なくなると思います。最下階の桜田通りに面する部屋はそれなりに影響はあると思いますが、ある程度の高さがあれば影響度は相当下がると考えられます。
|
25:
契約済みさん
[2013-05-18 06:10:18]
なるほど。安心いたしました。
|
26:
契約済みさん
[2013-05-19 03:08:11]
大理石の床は手入れが大変と聞きました。
酸が良くないそうですね。 |
27:
契約済みさん
[2013-05-20 00:23:44]
でも大理石の床はかなり高級感がある。掃除もしやすい。
|
28:
契約済みさん
[2013-05-20 22:45:08]
買い物がここは悩みですが、皆さんどうされます?
我が家はサミットの宅配か、会社の近くのタワーマンションに入っているスーパーで買って帰るかかなと思っています。休日には五反田の東急でまとめ買いでしょうか。 この辺りの駐車場の有るスーパーといえば魚籃坂下のピーコックくらいしかイメージには無いのですが、今は大分変わったのでしょうか? |
29:
契約済みさん
[2013-05-20 23:13:35]
たしかに、高輪台駅を通勤に利用してちょっと帰りにという場合には若干不便はありますが、結構このあたりの坂にはなれていて、五反田駅や品川駅からの徒歩10分程度なんて正直なんてことないので、すこしまわって五反田の東急にいくとかしそうな気がします。ここはわりと広めだし、プレッツェとかと比べても遜色なく品揃えも満足できます。品川の改札はいっちゃいますけどecuteはお惣菜とか相当魅力的。あと、高輪口にできた紀伊の国屋も結構いいかんじです。ウイングのなかのカルディも結構つかえますかね。願わくば、高輪台駅交差点にもう一点、ガーデンか成城石井あたりに出店してほしいですね。成城石井はわりと都心に出店攻勢かけてるんですけどね。。。まいばすけっとあたりは呼ばなくても、ここの引き渡し前には出店しそうな気がしますが。。。あんまりですかね。
|
30:
契約済みさん
[2013-05-21 22:33:18]
なるほど、確かにこの辺りに住んでいた時には毎日坂を登り降りしていました。
そう考えると、五反田まで定期券を買って寄り道して買い物が現実的なのかもしれませんね。 最近何度か五反田の東急には行きましたが、食品の質・価格共に良い方だと思いました。 |
|
31:
契約済みさん
[2013-05-22 22:18:56]
高輪台の駅の近くに必ずスーパーが進出しますからご心配なく。
|
32:
契約済みさん
[2013-05-22 23:48:28]
↑いつ?
|
33:
契約済みさん
[2013-05-23 13:36:38]
来年度になりそうです
|
34:
契約済みさん
[2013-05-23 16:43:01]
もう少しくわしく教えてください。
大変大事なことなので。 |
35:
契約済みさん
[2013-05-23 17:33:02]
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/chiiki/daiten/4jyoukyou.fi...
大規模小売店舗立地法の届出に係る公告・縦覧の状況 には新規では出ていませんね。小規模案件なのかな? |
36:
契約済みさん
[2013-05-23 18:37:28]
まいばすけっとではないですよね。あまり嬉しくないな。まあないよりはましだけど、ちょっと水買うとか。トイレットペーパー買うとか。
|
37:
匿名さん
[2013-05-23 21:04:27]
まいばすけっとはトップバリュ製品以外はあまり・・・買い忘れの補充には使えるのでもちろんあったほうが良いには違いませんが、それなら五反田の東急か魚籃坂か伊皿子まで車を飛ばしてピーコックですね。
|
38:
契約済みさん
[2013-05-25 17:01:23]
野菜や緊急な日用品は、高輪台でも買えますが、肉や鮮魚類がね。
でもこれだけのマンション群だし、その各々の住民が同じ願いがあるわけだから、 そのうちなんかできるかも。 |
39:
契約済みさん
[2013-05-25 22:02:56]
宅配スーパーはみなさん活用されます?
|
40:
契約済みさん
[2013-05-27 01:12:24]
宅配スーパー、便利かもですね。
ただ私この近隣住民でもあるのですが、基本は車で白金台の東急とガーデンズを併用してる感じです。 お野菜は駅前の激安八百屋さんかCOREもつかいますが。 ドラッグストアとパンは自転車、近所で済ませてあとは車のことが多いです。 五反田は行きはいいのですが、帰りを考えると、自転車は厳しいですねー。 無駄にお高いリンコスにもたまに行きます。 |