初夏を迎える新緑の5月、新たなステージで、暮らしの音を奏でながら、素敵なマンションへと昇華させていきましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/
Part4は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312553/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:56
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part5
402:
匿名さん
[2013-05-26 15:34:58]
|
||
403:
匿名
[2013-05-26 15:55:17]
バルコニーでの喫煙は、防災センターからも警告出ているのに、無視して喫煙してしまうのは、いかんともしhがいたいですね。
部屋がある程度特定できるなら、管理人へ伝えして対応してもらうしかないですね。 |
||
404:
匿名さん
[2013-05-26 18:36:07]
|
||
405:
住民さんA
[2013-05-26 23:39:59]
北東角部屋は上と下の部屋のベランダが丸見えなんです。
北東部屋の住民なら、どのようにして見えるのか知ってるはず。 だから、たまたま見えたんです。 北東低層回のあなた(男性)!! 次は目撃した瞬間にコンシェルジュに犯人特定した上で通報します。 その上で、管理組合に対策を考えてもらいます。 |
||
406:
匿名さん
[2013-05-27 00:43:56]
ここで、タバコの件で管理人とかコンセルジュとかって言ってる人って管理人とかコンセルジュが吸ってるおたくに直接注意してもらえると思ってるんですか?
管理人やコンセルジュは個人的に注意とかは出来ないんですよ。 住人同士のトラブルは住人同志で解決するしかないんです。 してもらえることは、掲示板に注意を掲示してもらえるだけですよ。 あとは、管理会社に言うことしか…それでも注意書きを貼るしか無いんですよね。 私も以前マンションで、上の御宅からの植物への水撒きで布団や洗濯物が毎日濡らされるという被害にあったことがあって 管理人にお願いしたら、管理人は個々のトラブルには立ち入れないので 自らで注意するか、注意する際に理事会の方に同行してもらってくださいと言われました。 管理会社に問い合わせたら同じことを言われた経験があります。 |
||
407:
マンション住民さん
[2013-05-27 10:36:34]
昨日、ベランダからの窓を開けていたら、かなりの臭気を感じて窓を閉めました。
午前中から何度か窓を開けたり、閉めたり。 同じことを感じた方いらっしゃいますか? 今朝、洗濯物を干そうとしたら、大きなハエ?みたいな虫が近くを飛んでいるし(臭気はありません)、 ベランダには何も置いていないし、訳がわかりません…。 |
||
408:
匿名さん
[2013-05-27 10:57:01]
運河のにおいではないですか?
|
||
409:
マンション住民さん
[2013-05-27 11:20:11]
408さん、レスをありがとうございます。
例えるなら、(お掃除してから時間が経過した)公園のトイレみたいな匂い…でした。 運河の匂い、なら潮の香りがありそうですが、それもなかったので謎です。 |
||
410:
マンション住民さん
[2013-05-27 11:25:22]
昨日はまだエアコンつけてないので、ずっと窓開けてましたが不快な臭いはなかったですよ。西です。
|
||
411:
マンション住民さん
[2013-05-27 12:29:26]
例えるなら、お掃除してから時間が経過した公園のトイレみたいな匂い
残念ながら、その臭いが解らない… |
||
|
||
412:
マンション住民さん
[2013-05-27 14:26:49]
我が家は北東低層階で、よくベランダ出てスカイツリーや船を眺めてますが、喫煙されてる方は一度も見かけてません。
換気扇の下で喫煙されて、その臭いが排気口から出てるのではないですか? |
||
414:
マンション住民さん
[2013-05-27 15:53:33]
お掃除をしてから時間が経過した公園のトイレの臭いは、一週間お風呂に入らず、着替えもしなかった夏の夜にベッドに横になった時にシャツから感じる、あのツンとした臭いに似ていますか?
|
||
415:
主婦さん
[2013-05-27 19:42:08]
そう。それそれ!
|
||
416:
入居済みさん
[2013-05-27 20:02:20]
406
犯人を特定する証拠があれば、管理人が直接部屋に注意をしに行ってくれますよ。 「ベランダから見えた」ってことが理由なら、覗いたわけでもないので、誰も文句言えないですよね。 412 私はベランダ開けっ放しでもないんですが、洗濯物に匂いがついて気になっていたところ、外から歩いて橋を渡って歩いているところ、本人がベランダでタバコ吸っているのを偶然見ちゃいました。 それと、ベランダから外を眺めていたところ、カチッとライターの音が聞こえ、その後タバコの煙が上に上がってきました。 とにかく、禁止行為なので、しっかり管理人から注意してもらう予定です。 北東低層階のベランダでタバコを吸っている男性の方、やめた方がいいですよ。 |
||
417:
匿名さん
[2013-05-27 20:16:40]
匿名でポストに手紙入れておけばいいんじゃない?
通報しますよって。 |
||
418:
マンション住民さん
[2013-05-27 20:39:35]
まあ、この掲示板見ていればもしかしたら効果はあるかもしれませんが、どうなんでしょう?
ポストに投函するのは効果がないような気がしますね。 EV内にも貼紙して注意を呼びかけているから、住民はみんな見ていると思います。その上でやっている行為だとすれば、慎重に動かないと大トラブルに発展する可能性もあるかも。 諦める、気にしないという手段もありますよ。といっても、許せないから、わざわざこちらに投稿しているのでしょうから、無理なんでしょうね。 |
||
420:
匿名
[2013-05-27 22:02:58]
嫌煙者にとって、禁止場所での喫煙に対して、”諦める”ということは難しいですよ。
喫煙者の方でも、特に新幹線などで、他人の煙は我慢できないので、禁煙車両に乗車する人も少なくないというくらい煙と臭いは辛い。まして洗ったばかりの洗濯物に臭いがついたら、もう一度、洗濯して臭い落とさなきゃとなるしね。 管理人もポステインングまでは、対応してくれるだろうけど、それで止めてくれる人なら、現時点で吸ってないだろうし、名案があれば、良いですけどね。 |
||
421:
引越前さん
[2013-05-27 22:25:50]
完売したんでしょうか?
|
||
422:
匿名
[2013-05-27 22:29:57]
公式ページで”お蔭様で完売しました”と出ていますよ。
http://www.proud-web.jp/shinonome |
||
423:
匿名さん
[2013-05-27 22:42:04]
喫煙者だけど部屋の中で吸ってるだけなのにそれが漏れただけで文句を言うのは止めてほしい。
嫌煙者はなんでもかんでも禁煙禁煙と言うが喫煙者が吸いたくなったらどうするの? 喫煙場所を作らないでそれやったら分煙が尚更、出来ないって分からんのかな? |
||
424:
匿名さん
[2013-05-27 23:03:25]
>423
ベランダで吸ってるのを見た上で苦情言ってるんだから正当だろうが。 喫煙場所作ったって喫煙者のほとんどはめんどくさがって行かないだろうね。喫煙者ってのはそうゆう人間。 だって喫煙自体がただの甘えなんだから。家族のため子どものため周りの人のために辞めるって選択肢は考えすら無いんだろう。 |
||
427:
マンション住民さん
[2013-05-27 23:43:10]
喫煙よりも、迷惑かけてるガキを叱りもしない親も同じくらいムカつきます。
迷惑かけてるの気がつかないのかしら? |
||
430:
入居済みさん
[2013-05-28 00:20:59]
今日の出勤時間帯、煩い餓鬼どもいなくて、エレベータ快適だったな。
|
||
431:
マンション住民さん
[2013-05-28 00:57:11]
北東下層の住民でタバコをベランダで吸っている方って、心当たりがあります。
マンションの敷地付近でタバコを吸ってるのを見かけました。 あと、キャナルコートの運河側にある公園付近のベンチでタバコを吸っている方、同じく迷惑なのでやめてください。 何階に住んでいるかとか、その人の特徴とかで、いずれ特定されますよ。 |
||
433:
入居済みさん
[2013-05-28 09:15:36]
喫煙者は、気配りゼロ、自己中、意志衰弱、傲慢、身勝手です。
タバコの税金を欧米並みに上げて欲しいね! |
||
434:
マンション住民さん
[2013-05-28 09:20:11]
パーソナリティがすべて。
喫煙の有無は関係ない。 |
||
436:
匿名さん
[2013-05-28 10:18:10]
喫煙者だけど「俺はマナー守ってる」って言ってる人は、やめるってことも一度考えてみては?
周りからしたら、タバコをやめてもらうのが一番の気遣いだと思うし、やめるとそのことがすごく理解できるよ。 |
||
438:
マンション住民さん
[2013-05-28 10:32:16]
子供のしつけができない親もどうにかして。
|
||
439:
マンション住民さん
[2013-05-28 10:33:58]
ロビーでのローラーシューズもやめてー。
|
||
440:
入居済みさん
[2013-05-28 12:34:07]
キャナルの横のベンチで喫煙するのも禁止事項だったのですか?
|
||
442:
匿名
[2013-05-28 12:50:06]
これから養生を取り外した後もローラー靴等でロビーを歩かれたら、更に嫌ですね。
|
||
444:
匿名
[2013-05-28 14:18:55]
江東区全般、分煙て意識がないですよね。ファミレスだけってかんじ。
|
||
445:
マンション住民さん
[2013-05-28 14:39:13]
ベランダ喫煙は止めましょう。それだけの事でしょ?
タバコの是非を問う議論、喫煙者を差別するような発言はここでやっても荒れるだけだから止めませんか? それから、部外者さんの書き込みは削除依頼いたします。 >440さん 江東区は歩きたばことポイ捨ては禁止されてますが、公園でベンチに腰掛けての喫煙は禁止されていませんので気になされる必要はありませんよ。 とは言っても受動喫煙被害防止の為の配慮は必要なのは当然の事です。 |
||
446:
マンション住民さん
[2013-05-28 15:01:21]
おっしゃるとおりです。
|
||
447:
マンション住民さん
[2013-05-28 20:24:57]
こんばんは。
ここのマンションに限った話ではないのかもしれませんが、エレベーターでのベビーカーの使用ってどうにかならないのでしょうか? 最近流行の大きなベビーカーが搬入されるとたまったもんじゃないんです。 中にいるのはたった3人程度なのに…。 たたんでくださいとも言えず(母親たちもたたむ気はないようですが)何度か見送っています。 朝なんか特にきついです・・・。 私自身子供もいますので、大変さ【便利さ】はよくわかりますがどうにかならないんですかね。 |
||
448:
匿名さん
[2013-05-28 20:39:49]
|
||
449:
匿名さん
[2013-05-28 21:23:24]
煙草を何でもダメダメって言うのは如何なもんかと思います。
私は家で吸うのは、空気清浄機つけた部屋で吸い1日2本程度ですが喫煙者自体を阻害するような言動は勘弁してほしいですね。 |
||
450:
入居済みさん
[2013-05-28 22:11:02]
ベビーカー邪魔ですヨネ。
それと宅配業者は基本は貨物用エレベーターを使用しなければならないルールなんですが、何故最近は普通のエレベーターを利用しているんでしょうか? |
||
451:
入居済みさん
[2013-05-28 22:15:28]
自転車やベビーカーで平気で通常EV乗って来る輩は、それが非常識との感覚が最初から無いから、躾をしない限り絶対に変わらない。
このまま養生外したらロビーやEVも屋上の再現で即傷だらけだろうね…。 生活音や煙草の問題も、自分の行動で他人がどうなるとか、全く想像できないんでしょ。 この掲示板で幾ら言っても変わらないから、やはり現実世界で行動するしか解決の方法は無い。 |
||
452:
匿名さん
[2013-05-28 22:21:23]
ベビーカーはいいんじゃない?ただ混雑しそうな時間帯は非常EV使うなどの配慮は欲しいですよね。
あとは混んでたら乗るのを見送るとか。 ベビーカーって自分が楽したいがためのものだし。 まぁ最近の何も考えずに子供作っちゃうような輩には無理だろう。 |
||
453:
匿名さん
[2013-05-28 23:03:58]
だから、ベビーカー、自転車は公共交通機関の乗り物でどうなのかって事を基準に考えればいい事なんだと。
地下鉄乗る時にベビーカーがアウトならダメっということでいいよ。 なんか勘違いしてる方がいるみたい。 |
||
454:
匿名さん
[2013-05-28 23:09:50]
>453
勘違いは自分だろうが。 なんで地下鉄とマンションのエレベーターが同じになるんだよw そうゆう柔軟性がなく臨機応変な対応ができないヤツが一番迷惑。 満員の地下鉄とガラガラの地下鉄では状況が違うし、エレベーターも広さや時間帯でも違う。 |
||
455:
マンション住民さん
[2013-05-28 23:11:06]
皆さん色んな事が気に食わないんですね。
エレベターに人が乗ってたり、途中で止まって乗ってくるのも気に入らないんでしょうね。 |
||
456:
匿名さん
[2013-05-28 23:31:05]
ロビーはスリッパ履いてください
|
||
457:
入居済みさん
[2013-05-28 23:32:13]
うちは子供いませんが、ベビーカー位はいいのではないでしょうか。朝混雑時を除けば。
わざわざ寝ている子を起こして抱っこして、他のオムツや買い物の袋等をお母さん一人が持つのは現実的ではありせん。 子育ては周りの人も含めて行うのが世の中というものです。今時はそんなんじゃないよ、との突っ込みが予想されますが。 EV混雑時に普通の大きさで話している方の方が困っちゃいます。 |
||
458:
入居済みさん
[2013-05-28 23:36:53]
さっきから廊下の悪臭が酷いですが、臭突菅ですかね?
高層階は窓開けられないほどです。 |
||
459:
マンション住民さん
[2013-05-28 23:46:50]
まあ、悩みがあればドンドン言いましょうね、
頑張ればなんとか資産価値を落とすことができるかもしれないよ(*´艸`) |
||
460:
入居済み
[2013-05-28 23:49:15]
犬連れは非常用エレベーターしか使えないので、ベビーカーの人や宅配業者がわんさか来られても困ります。ただでさえ、なかなか来ないことも多くて待ち時間が長くて辛いのに。宅配業者でも、かなり大きな荷物を運んでいるなら非常用エレベーターのほうがいいと思いますが。
そもそもペット可の物件で、それを承知で購入しているのだから、抱きかかえていれば、普通のエレベーターにペット連れでもいいんじゃないの?って思っています。規則なので今は仕方なく非常用エレベーターを使っていますが。 |
||
461:
マンション住民さん
[2013-05-29 01:04:19]
ペットがいる方は非常用エレベータ利用を前提で入居しています。お気持ちはよくわかりますが住民にはペットが苦手の方、アレルギーの方もおられますのでここはご辛抱ください。住民以外とも思われる書きこみが醜いですね。
|
||
462:
入居済みさん
[2013-05-29 08:13:51]
|
||
463:
マンション住民さん
[2013-05-29 08:16:43]
>>460さん
461さんのいうとおり、規約にあることをみなさん納得して買われています。 アレルギーをお持ちの方もそのことに安心して買われています。 ペットは家族。分かりますが 460さんもペットを飼うにもマナーや規則に従う必要もあるとご理解されて買われてると思います。 だから、規約にあるからときちんとお守りになられていらっしゃるんだとおもいます。 確かに動物は可愛いので私も好きですが アレルギーを持ってる方には可愛い動物でも危険を伴う場合があります。 アレルギーはホントに怖いですからね。 最近の新築はほぼペット可。 そういうところは大体はペット乗車ボテンを設置されてます、なのでボタンがついてれば避けることはできますが 先にアレルギーの方が乗ってる場合、途中からペット連れの方が乗ってくる場合は避けれないんですよね。 抱えていればと思われるかもしれませんが アレルギーの人は体調がすぐれない時は触らなくても狭い空間に一緒にいても症状が出たりもします。 たとえば、もし、その場合規約に違反して乗せてたなどとなると、責任問題にもなりかねません。 大げさかもしれませんがペット飼われてる方の身もある意味守ってることでもあります。 ここはそういった意味できちんと配慮されてるんだなと我が家は感心していました。 |
||
464:
住民さん
[2013-05-29 08:44:28]
高層階ですが、共用廊下の手すりに鳩が数匹とまってました。外廊下なので難しいかもしれませんが、今後の鳩対策が必要かもしれません。
|
||
466:
マンション住民さん
[2013-05-29 10:21:50]
|
||
467:
匿名さん
[2013-05-29 12:02:15]
俺の自慢のエアーガンで来ないようにしましょうか?
有料だけど。 |
||
468:
マンション住民さん
[2013-05-29 12:04:04]
違いますよ、私が言いたいのはペットアレルギーの方に対して、敢えてペットを近づける逆療法のような克服させることも必要かと。
苦手なものを遠さけるだけで良いか? それではニンジン嫌いの子はいつまでもニンジン嫌い。 何の解決にもならない。 |
||
469:
マンション住民さん
[2013-05-29 12:09:48]
アレルギーっていうものを理解して下さい。
好き嫌いとは別です。 |
||
471:
匿名
[2013-05-29 12:18:52]
アレルギーにはショック療法があるとテレビで見ました。玉子がだめな人は、少しずつとらせていって、免疫を作る、、みたいな。しかしその人はどうしてもだめで、湿疹がでたり、吐いたり、見ている私もつらくて泣きました。
私も犬を飼ってます。 そして食物にアレルギーがあります。 私は絶対、荷物用エレベーターを使います。 犬がだめな人に申し訳ないので。 |
||
473:
入居済みさん
[2013-05-29 12:45:01]
先週末、ロビーで子供が自転車にのって走っている横を父親が笑顔で歩いていました。
不思議な人たちが確かにこのマンションには複数いますね。 |
||
474:
マンション住民さん
[2013-05-29 13:56:00]
先日夜遅くにエレベーター待ちしていたところ、高層階用ですが、ドアが開いて中から灰色の毛をしたプードルを抱いている男の人が出てきました。
それを見た瞬間にドキッとして、そのあとしばらく心臓の鼓動がドキドキとなっている状態が続きました。 まさか普通のエレベーターに犬を連れている人がいるとは思わなかったので、自分自身無防備な状態でした。 自分はアレルギーとかではありませんが、犬が苦手なんです。苦手というのは嫌いというより、恐怖症に近いです。 小さい頃に、犬を撫でていたら突然顎を狡まれて、7針縫った経験があり、それ以降、犬が恐くなってしまいました。 今でも散歩中の犬を見かけると、できるだけ離れるようにしています。 ある程度離れて警戒さえしておけば大丈夫なんですけど、突然犬が近くにいるのに気づいた時はビックリドキドキします。 だから、犬は普通のエレベーターに乗せて欲しくないです。お願いします。 |
||
476:
マンション住民さん
[2013-05-29 14:33:19]
>>468
食べ物のアレルギーと動物のアレルギーとはまた別物です。 それも知らないのでしょうか? 確かに食べ物で少しずつ取り入れて免疫をつけると言う医療方法もあります ですが、それは、適切な手段や段取りを踏んで 医療機関、専門医師の元に行われているんです。 常に家族または看護師がつきそいます。 知識もない人が見たまんまで捉えて免疫だのショック療法だのと考えでは危険ですね。 過保護?アレルギーは時に命にも関わることもあります。 余りにも無責任な発言は良くないですね。 |
||
479:
マンション住民さん
[2013-05-29 16:25:36]
要は、ペットを連れての普通のエレベーター利用はしないでください、って事でいいのでは?
アレルギーは荒れる議論です。ここでやっても興味ありません。 |
||
480:
匿名
[2013-05-29 17:43:39]
そうですね。
管理規約を納得して契約されたはずなので、規約が変更されない限り、遵守いただければ良いですね。 あとは一般的な常識をわきまえて生活してもらえば、ほとんど問題なくなるような気がします。 |
||
483:
マンション住民さん
[2013-05-29 19:11:48]
自転車って2、3歳ぐらいがのる足でこぐ自転車ですか?
|
||
484:
入居済みさん
[2013-05-29 19:17:26]
そうです。足でこぐタイプです。もう少し大きい子が乗っていましたけど。
急いでいたので口論になっても面倒なので 帰宅後にコンシェルジュに言っておきましたが。 |
||
485:
マンション住民さん
[2013-05-29 19:22:28]
もしかしたらうちの子かもしれません。
申し訳ございません。今後手で持つよう注意します。 |
||
486:
入居済みさん
[2013-05-29 19:52:56]
474
私も同じような光景を見かけました。 その場合は、との時間と乗車していたエレベーターをコンシェルジュに連絡すれば、犯人を特定してもらえますよ。 私の場合は、犬ではありませんが、引っ越し業者の貨物がエレベーターにおもいっきりぶつけた現場を見かけたので、すぐにコンシェルジュに通報し、その宅配業者担当者とセンター所長が呼び出され、今後の改善命令を受けました。 また、その結果まで野村リビングサポートから報告を受けました。 みなさん犯人を特定するのは簡単です。 現場の場所と時間を特定して、コンシェルジュに通報すればいいだけです。 録画されているので、リビングサポートが代わりに注意してくれます。 |
||
488:
匿名さん
[2013-05-29 20:04:23]
なるほど、監視カメラは不審者を監視するためだけでなく、住民も監視するためにあるんですね。
|
||
489:
入居済みさん
[2013-05-29 20:30:09]
488
今の世の中、どこであろうが、カメラで監視されてるのが普通でしょう。 まあ、今後も気になることがあったら、毎回その都度通報します。 |
||
491:
匿名
[2013-05-30 15:14:41]
誰も見てなきゃ何してもいい、という人には、正当な対応策だよ
|
||
492:
マンション住民さん
[2013-05-30 17:39:38]
なるほど。
でもそこまで気合いをいれなくても… 天網恢恢という事でいいのでは? |
||
495:
匿名さん
[2013-05-30 21:08:37]
ルール違反しなきゃいいだけの話。
それを監視したり注意したりする事を叩くのは違うだろ。 |
||
496:
マンション住民さん
[2013-05-30 21:37:07]
ルールを守るのは当然の事でしょう。
監視や注意したりも行き過ぎはよくないよって言っているだけですよ。 多少はおおらかに見てあげてもよい事もありますよ。 あまりこまごまとした事を言っても、コンシェルジュさんに迷惑かけるだけ。 それはかえって無神経って事だよ。 |
||
497:
入居済みさん
[2013-05-30 22:08:07]
496
コンシェルジュや管理会社の野村リビングサポートは、そのために管理受託して、我々からお金もらってますから、迷惑かける住民に注意してもらうのは当然のこと。 共用部分、例えばエントランスで自転車や一輪車乗っている子供がいました。 次は時間を特定した上で、コンシェルジュに通報です。 |
||
507:
匿名さん
[2013-05-31 16:56:42]
>497さん
コンシェルジュや委託会社は、迷惑をかける住民を直接注意することはありませんよ。 それは業務外でしょう。 通報しても貼紙してもらう程度です。 まあ、器物損壊とかだと話は変わるとは思いますけどね。 屋上庭園は修理の為の工事をするほどだから、明らかに器物損壊なんでしょう。 |
||
508:
契約済みさん
[2013-05-31 17:23:23]
507
管理規定には定められていないかもしれませんが、私はベランダで喫煙している方の特定ができたので、 証拠と一緒を見せたら、即座に部屋までいって、注意してくれましたよ。 |
||
509:
マンション住民さん
[2013-05-31 19:10:32]
もしそれを、コンシェルジュさんが独自の判断でやったとしたら…
アウトでしょう? |
||
510:
マンション住民さん
[2013-05-31 19:23:16]
証拠ってどんな?
|
||
513:
入居済みさん
[2013-06-01 00:32:40]
509
アウトな理由を教えて下さい。 あなたの考えではなくて、管理規約、マンション管理法など、何に基づいてダメなのか教えて下さい。 |
||
514:
マンション住民さん
[2013-06-01 07:00:53]
>513さん
こちらのコンシェルジュの業務 ◆インフォメーション業務(地域情報の発信・不在時の来客対応・管理会社からのお知らせなど) ◆共用施設の予約受付 ◆共用施設鍵の貸出しなどのサービス ◆クリーニング、宅配便などの取次サービス ◆カーシェアリングのサポート業務(入会手続きなど)◆マンション居住者様専用コミュニティサイト「OICOS」の運営サポート ◆ハウスメイド、ベビーシッターなどの各種業者紹介サービス 業務規定・業務分掌に基づいた業務はしますが、その範疇にない行為をする事は越権行為でしょう。 例えば、こちらの業務・サービスにない、郵便物投函は受付けてくたさいません。 しかし、もし住民が「出しといてくれよ、それぐらいの事はやってくれ」等と強要すれば、住民からのクレーム対応として業務にはないものの受けてくださるかもしれませんが、そういうクレーマーさんがいるとすれば、残念な事です。 同様に、住民自らがベランダたばこを注意するために直接クレームを言いに行くのは自身の判断であり、ご自由にという事なのでしょうが、その行為をコンシェルジュに代理行使させるのは、業務外の行為をさせているという事。 また、もし本当にコンシェルジュが住民に代わってクレームを言いに行ったとすれば、これは大問題に発展する可能性がありますよ。 |
||
515:
匿名
[2013-06-01 08:01:09]
バルコニーの喫煙については、コンシェルではなく、管理人さんと話して下さいと言われましよ。
|
||
518:
マンション住民さん
[2013-06-01 10:45:18]
|
||
519:
マンション住民さん
[2013-06-01 12:00:13]
|
||
520:
匿名
[2013-06-01 14:37:50]
タバコの臭いがした→急いで外に出て建物の写真を撮影→画像を拡大したら喫煙者が、バッチリ写ってたとかかな?
|
||
522:
マンション住民さん
[2013-06-01 15:31:10]
一服でもして眺めておきましょうか(´A`)y-~
|
||
523:
匿名さん
[2013-06-01 18:22:45]
住人が監視されてるマンションと聞いて。
|
||
524:
匿名
[2013-06-01 20:11:51]
事故や事件が起きたら防犯カメラの映像を活用して、状況等を確認する時代だし、監視されているというのが嫌なら、防犯カメラをつけていない物件を探すしかないのではないでしょうか。無ければ無いで、今時、そんな物件あるのかよとなるだろうし。
|
||
526:
匿名
[2013-06-02 06:50:24]
住民以外のコメント以外でも、たぶん当マンションへ居住された特定の方に対する呼称表現が、不適切だった箇所が削除されたようです。
|
||
527:
匿名
[2013-06-02 19:06:08]
あんまり細かいこというなよ。
所詮、集合住宅なんだから。タバコやらペットやら、問題が出てくるのは折り込み済みだろ。 嫌なら一戸建てかえ |
||
528:
マンション住民さん
[2013-06-02 20:55:16]
久しぶりにレスが入ったと思ったら…
まあ、自然と誰も見向きもしなくなるんでしょうね… |
||
529:
匿名
[2013-06-02 21:53:53]
高層階に続き、明日、低層階の養生も外されるといよいよスッキリしてきますね。クリーニングなどでリフレッシュされると、凛とした気分も新たになりそうです。
|
||
530:
匿名
[2013-06-02 22:49:41]
監視カメラの意味を取り違えてる人がいますね。
あれは、主に外から入ってくる不審者対策にあります。もっといえば、刑法犯対策。 マンションの内規違反ぐらいで、監視カメラのデータを使うのは、かえってプライバシーの侵害。利用した側が民事で訴えられるかもよ。訴えられたら、まあ勝てないな。似たような判例がある。 |
||
531:
契約済みさん
[2013-06-03 18:51:40]
530
じゃあなんで、野村リビングサポートは監視カメラチェックした上で、色々な方を対象に注意、改善指示を出してるの? 不動産のプロ中のプロが、プライバシーの侵害で訴えられるようなことする? 不動産会社って、大抵社内法務に弁護士いて、そこが外部のリーガルアドバイザー使うから、判例があって、かつ勝つ見込みが低いことをやらないよね。 プライバシーの侵害になるという法的根拠を具体的に教えてください。 管理組合に相談して見ます。 |
||
532:
入居済みさん
[2013-06-03 19:23:15]
公開の場である共用部分において設置されることがあらかじめ予定されていた防犯カメラにより撮影された画像を、マンションの秩序維持に必要な範囲で確認することは、なんらプライバシー権の侵害には当たらないと思います。
|
||
533:
マンション住民さん
[2013-06-03 20:27:30]
あんまり監視カメラの話題は興味ないけど、共用部は公開の場じゃないよ。
公開空地は公開の場だけどね。 |
||
535:
マンション住民さん
[2013-06-03 20:39:33]
では、便所に落書きされないように、監視カメラでも。
|
||
536:
匿名
[2013-06-03 21:54:41]
実際にあった判例では、共用部分の階段にゴミを捨てるなど、かなり悪質な振る舞いをしていた住人に対し、管理組合が、カメラのデータをもとに、是正を求めた。
しかし、是正を求められた住民は、逆ギレして、管理組合を提訴。東京地裁は、本来の目的外でカメラを使用し、住民のプライバシー及び名誉を棄損したとして、管理組合側に数万円の支払いを命じています。2000年代に入ってからの判断。 監視カメラは心理的な抑止力にはなりますが、強制権のない民間組織が、それを根拠に、住民に是正を求めるのは、難しい。 不動産のプロ云々であるなら尚更、実際にアクションはとらないでしょう。 もう少し、捕捉しないと不公平なので、この裁判関連について更に記すと、管理組合側も住民に対し、損害賠償を求める訴えを起こしました。結果、カメラのデータを証拠として認め、清掃にかかった費用を住民に支払わせる判決が出ています。 まとめると、カメラのデータを基に、住民の行動を是正させるのは、適当とは言えず、逆に訴えられる危険がある。 一方、公序良俗に著しく反する場合、相当に悪質な場合、証拠として認められることもある。 一般論としてはかなり慎重な判断が必要 |
||
537:
マンション住民さん
[2013-06-03 22:41:49]
みなさんエコポイントはもう届きましたか?
うちは引渡し翌日に申請した際に、1ヶ月かからないくらいで ポイント通知のハガキが届くと聞いたのですが、 2ヶ月近くたった今でも届きません。 |
||
538:
入居済みさん
[2013-06-03 23:09:09]
引っ越してすぐ出して、一ヶ月半くらい経った頃に届きましたよ。
|
||
539:
住人
[2013-06-04 00:19:25]
GW前くらいに必要書類を郵送したのち、1か月くらいで届きました。
もっとかかると思っていたので意外でした。 選択した商品によって違うのでしょうかね? |
||
540:
マンション住民さん
[2013-06-04 09:30:45]
538さん、539さん
レスありがとうございます。 結構みなさん届いておられるのですね。 うちは事務局に問い合わせたら 「現在審査中で、間もなくだと思います」 と言われました。 まあ気長に待ってみたいと思います。 |
||
541:
マンション住民さん
[2013-06-04 09:58:09]
焦らず待ちましょう。
枠はまだあるようですし。 |
||
544:
マンション住民さん
[2013-06-04 19:14:58]
週間東洋経済6/8号のp.61にBさん(40代)江東区内のタワマン住民さんの話がでてるんだけどね。
「Bさんはこの春、新浦安のタワーマンションから東雲の新築タワーマンションに引っ越してきた。」 「ウチのマンションは下に有楽町線が通っており、タワーマンションのお約束であるはずの免震構造でも制震構造でもない。ただの耐震。」 ってここの事だよね。 雑誌にまで同じマンションの住民さんがネガする事もないよね、なんて読んでたんだけど、「共有施設にはキッズルームやカラオケルームがある。」って… カラオケルームなんてないよね〜。 まあ、暇潰しに雑誌を読みながら、たわいのないカキコミでした。 |
||
545:
マンション住民さん
[2013-06-04 21:20:22]
そういえば引越してきてから地震にあってないな〜
実際どうなんだろ? |
||
546:
匿名
[2013-06-04 21:57:03]
地震は、何度かありましたよ。低層階ですが、想定の範囲内でそれなりに揺れます。
何かが倒れたり、壊れたりするようなことは、ありませんでしたけど。 |
||
547:
匿名さん
[2013-06-04 22:43:38]
雑誌はほんとにいい加減です。
|
||
548:
匿名さん
[2013-06-05 14:51:12]
このマンションに僻む要素なんてあったか?
|
||
549:
Mr.匿名
[2013-06-06 11:53:05]
NOTHING!!
|
||
550:
マンション住民さん
[2013-06-06 16:18:28]
住民でもないのにいつまでもココ見て書いてる暇人達って、余程何か問題を抱えてるんですかね。
|
||
551:
匿名
[2013-06-07 06:48:42]
エレベターの床にカーペットが敷かれましたが。それけでも雰囲気が、いい感じに変わりましたね、
日曜日は、マンション探検隊で、新たな発見を期待。 |
||
552:
匿名
[2013-06-08 12:07:57]
グランチャの前にあるイオンの業務用入口みたいなとこにいる警備員がうざい。道幅狭いのに真ん中にいるから通れないし、車の出入りがないならひっこんでればいいのに。おかげでこっちが通れなくてよけたら、歩いてたオヤジに「あぶねーな」っていわる、唾かけられそうになった。
こっちはサングラスかけてたから顔がわからなかったんだろうけど、同じフロアのパパだったんだよね。 けっこうショック。 江東区の人ってガラが悪くていやだ。 |
||
553:
匿名
[2013-06-08 14:15:49]
グランチャの向かい側にあるイオンの業務用入口に使われている警備員についてです。
道幅が狭いのに真ん中にいますが、通行しにくいので、車の出入りがないときは、歩行者がスムーズに通れるよう立っている場所を移動して欲しい。警備員を避けようとした際に歩いていた男性に危ないと言われ、唾をかけられそうになりました。 その時は、サングラスをかけていたので、気づかれなかったようですが、同じフロアーに住む男性だったので、ショックでした。 警備員については、イオンに伝えれば善処してもらえるかもせれませんね。 |
||
554:
匿名
[2013-06-08 15:27:19]
ありがとうございます。イオンに聞いてみます。警備員がいないと危ないというのはわかりますが、私道ではないので、、。わかってもらえるかは不明ですが。
|
||
555:
匿名
[2013-06-13 07:19:36]
今日は朝から業者がいますね。
何をするんだろう |
||
556:
匿名さん
[2013-06-13 08:47:54]
業者に聞けよ
|
||
557:
マンション住民さん
[2013-06-13 09:27:18]
高島屋さん以外で
間仕切り壁の変更など リフォームをした方に質問です。 床のフローリングは同じタイプの ものを使うことができましたか? リフォーム会社に同じ 床材がないと言われ困っています。 |
||
558:
匿名
[2013-06-13 13:00:23]
朝から業者さんは、1階掲示板コーナーを確認してください。
|
||
559:
マンション住民さん
[2013-06-13 20:47:55]
人様のご迷惑にならないようにとは思っております。せっかくの真新しい住まいで快適な生活を楽しみになさってるんでしょう。私も楽しみにしておりました。
でも、あるちょっとした事で大きなショックを受けている次第です。 我が家がご迷惑をおかけしているのであれば、直したいと思うのですが、心当たりがないのです。 何故、かような投書がポストに入っているのか、いろいろと可能性を含めて考えてみてはいるのですが、全く覚えがありません。 ご本人が直接クレームを言って来て下されば大変ありがたいとは思います。こちらも、どちらの方が我が家にご不満を持っているのかわからないという事に対して、恐怖に近い不安を感じております。 記載されている内容について、その可能性を考慮しても、全く無縁としか言いようがない事に対して、どう対処すべきなのでしょう… そもそも我が家は…、と言いたいのですが… 悲しい事ですね。 |
||
560:
匿名
[2013-06-13 22:52:47]
559さん どうしたんですか?何かあったのですか?
|
||
561:
マンション住民さん
[2013-06-14 00:01:20]
1階の掲示板を見て下さい。
ここは、風評被害にもなりうるから、 相談するなら、専用掲示板にしましょ。 |
||
562:
マンション住民さん
[2013-06-14 08:23:44]
投書って個人から届いたのかな?
家には来てないし、掲示板にも何も掲示されてないけど。内容によっては管理人に相談した方が良いのでは? |
||
563:
マンション住民さん
[2013-06-14 10:01:45]
>559さん
高層階の方ですか? |
||
565:
入居済みさん
[2013-06-14 14:06:25]
何だ?
|
||
566:
匿名
[2013-06-14 23:05:03]
毎日、夜景に癒されています!
|
||
567:
匿名
[2013-06-15 14:25:07]
保育園のお迎えの車、プラウドの車寄せ使うのに違和感。
停めっぱなしにしないでほしい。 |
||
568:
入居済みさん
[2013-06-15 20:29:42]
保育園にクレームつけたら善処してくれると思いますよ。
|
||
569:
入居済みさん
[2013-06-15 23:31:16]
エントランスホール目の前辺りにある夜になると光る四角いボックス(椅子?) に若い男女が座ってタバコを吸ってましたね。
そもそも喫煙していいんですかね? |
||
570:
マンション住民さん
[2013-06-16 01:01:57]
バルコニーで吸うと覗かれるからじゃない?
|
||
571:
マンション住民さん
[2013-06-16 12:01:00]
1階のロビーで子供が自転車乗り回してた。親ももちろん同伴。これって普通?
|
||
572:
匿名
[2013-06-16 14:17:56]
常識で判断すれば、あり得ない親子ですし、正常な貴方は、即、管理人に伝えて欲しいです。
|
||
573:
匿名さん
[2013-06-16 21:01:27]
あり得ないと思うな。部外者が面白おかしく言っているのでは?
|
||
574:
マンション住民さん
[2013-06-16 21:37:46]
私も見ましたよ。子供2人が補助輪付きの自転車で乗り回して、お母さんはコンシェルジュと話してました。
常識がなさすぎです。 |
||
575:
マンション住民さん
[2013-06-16 21:43:25]
なんでその場で注意しないんですか?
|
||
576:
匿名さん
[2013-06-16 22:16:23]
注意しないと常習化しそう。しかもコンシェルジュもおかしい。
|
||
577:
マンション住民さん
[2013-06-16 22:55:13]
ロビーで自転車。。ありえない。
でもいましたね。土曜日に。 |
||
578:
マンション住民さん
[2013-06-16 22:57:59]
注意するのは住民でなく警備員、コンシェルジュの人でしょ。同世代の子供がいるので注意してその人と会う度にギクシャクするのも嫌なので注意しませんでした。
|
||
582:
匿名さん
[2013-06-17 16:04:58]
578の発言が住人の本音だよね。良い悪いは別にして。
でも言わなくてもいいことってあるんだよね、言ったら余計にもめる火種になるってわかってないんだろうね。 |
||
583:
マンション住民さん
[2013-06-17 20:08:25]
住民間のトラブルは、注意を促したところから始まるケースが多いですね。
その分、匿名掲示板だと、読んで気付いてくれるとありがたいな程度の効果はあるかも知れませんね。 愚痴のはけ口になっちゃうかもしれませんけどね。 評判、印象はその分、悪くなるけどね。 |
||
587:
入居済みさん
[2013-06-23 00:34:36]
うちの子が、短冊に願い事を書いて、喜んでました。
7/6の七夕祭り、楽しみですね! |
||
588:
マンション住民さん
[2013-06-23 09:31:39]
もうロビーのキックボード漕ぎに関しては、諦めましょうか。
週末のよく見かける光景となってしまいましたね。 エレベーターからキックボード蹴りながら飛び出してくるお嬢ちゃんもいるくらいだから… 人や物にぶつかったりしないように、親御さんはしっかりと見ておいてくださいな。 |
||
589:
マンション住民さん
[2013-06-23 14:26:44]
土日ロビーのアノ惨状は有り得ないでしょ。
運河へ繋がる植栽も既にハゲ山だし、いったい何なのココ。 |
||
590:
匿名
[2013-06-23 15:14:34]
こどもはある意味、モンスターですから。躾りゃ治まるわけでもない。
ファミリーマンションなんだから、まあしょうがない |
||
591:
匿名
[2013-06-23 21:13:51]
子供は、元気ではしゃぎ回る。自分だって子供だったから、ある程度は、見守る姿勢があって良いとは思います。
ただロービーやエレベーターに自転車を乗りこんだり、植栽や壁に平気で壊すようなことは許容範囲内とは思えない。 7月の総会で、認識合わせと防止、万一の請求について取り決めを明確にしたいですね。 |
||
592:
入居済みさん
[2013-06-23 22:35:38]
591
同感です。タワマン住まいに慣れていない人が多いいんでしょうが、ほおっておいて、物件の価値が下がるのを見過ごしているのではなく、ルールに慣れてもらう、またはルールについて知ってもらう、またはルールについて守れない人はペナルティを課すなどして、覚えてもらうしかないですね。 総会で、今後のルールを作ってもらいたいです。 |
||
593:
匿名さん
[2013-06-24 08:40:18]
作ってもらいたいではなく
意見があるなら、あなたが理事を努めるべき。 理事をやらないなら理事会の決定に従うつもりでいてほしいですね。 |
||
594:
匿名さん
[2013-06-24 09:46:40]
結局そうゆう他人任せの住人がルールも守れないんでしょう。自分がよければいいというスタンス。
|
||
595:
マンション住民さん
[2013-06-24 11:00:49]
近所の子供の足音と声がうるさくて我慢も限界。
もう直接言うしかないのかな…。 同じような方います? |
||
596:
既に住人さん
[2013-06-24 12:58:20]
595さん
足音って部屋の中で上の階の足音が聞こえるって事ですか? 声まで聞こえるってびっくりなんですけど(゜ロ゜) |
||
597:
マンション住民さん
[2013-06-24 14:28:02]
朝晩うるさくて窓が開けられない…。
こんななら前の賃貸の方が遥かに良かったです。。。 |
||
598:
匿名
[2013-06-24 15:14:40]
住んでみて、上下やお隣の住戸からの生活音は、ほとんど聞こえないので気になりませんが、静寂な朝や夜遅くの共用廊下側での声は、構造上、響くので小さめの音でも窓を開けていると反響も加わり、たしかに窓を開けていると聞こえてきます。
お仕事によって、平日でも出勤が遅かったり、休み日は、朝寝坊して体を休めたい人や、具合の悪い人もいるだろうから、可能な限り配慮して、静かに出入りしてくれるといいでしょうね。 600世帯が集う大規模なコミュニティーなので、正論であっても100%を求めることも難しいとは思いますが、”想いやり”を心かけて、少しでも快適な生活をしていきましょう。 |
||
599:
マンション住民さん
[2013-06-24 15:39:36]
近所の声がうるさいってお隣の窓があいてて大声で話しているとかですか?もしくはベランダ??うちは部屋にいてもお隣の声なんて聞こえなし足音も聞こえなく静かですがね〜。
|
||
600:
マンション住民さん
[2013-06-24 18:09:31]
うちの事かなー。兄弟喧嘩すごいからご近所に響いてるのかも。注意します。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
覗き込めばバルコニー手摺り部分は見えるだろ。しかも北東角なら斜め下のバルコニーは丸見えだし。