阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 2丁目
  7. ジオ千里中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-06 00:58:23
 

物件公式サイト http://www.geo-senri.jp

所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54

現在の物件
ジオ千里中央
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩14分
総戸数: 514戸

ジオ千里中央

751: 購入検討中さん 
[2015-02-28 12:25:23]
すいません。750です。計測したルートを書き忘れました。
北大阪急行の千里中央駅からジオ千里中央に向かいました。
ヤマダ電機東側から抜けて、とさ千里まで大通り?(通りの名称忘れました)沿いを歩き、とさ千里の交差点を東に右折、坂道を登り戸建てが並ぶ住宅街へ。
樫ノ木公園西側の階段を下ってD棟の玄関(ジオ千里中央の一番東側)に抜けるルートです。
人通りも車の通りも少ないルートなので、今度夜間に歩いてみようと思います。
752: 物件比較中さん 
[2015-02-28 21:08:34]
ワゴン車ですか。。
挨拶とかいろいろめんどくさそうですね
しかも有料だったら市営バスのほうがいいなあ
753: 匿名さん 
[2015-02-28 21:24:52]
シャトルワゴン、雨の日の通勤通学の時間帯は混みこみで乗れない、なんてこともありそうですね。
754: ママさん 
[2015-02-28 21:59:16]
>>744

明らかに嘘の書き込みにツッコミを入れただけじゃないですか
悪意とかないです
755: 入居予定さん [女性] 
[2015-03-01 19:04:47]
742です。

そうですか…歩く速度は人によって違いますからね。
私が少し早足みたいですね。
気になる方は実際に歩いて見られることをオススメします。
天気が良ければさほど苦じゃないと思いますよ〜。

シャトルバスは子どもも一人百円みたいなのであまり
使えなさそうですね〜。
756: 購入検討中さん 
[2015-03-01 19:19:30]
大きなバスであれば、雨の日だけ利用するということもできるのですが、
ミニバンだと、雨の日に限って満員になりそうで怖いですね。
雨の日だけ乗りたいのは皆一緒です。
757: 買い換え検討中 
[2015-03-02 00:45:52]
>>755

13分はちょっと早足のレベルじゃないです

営業マン乙
758: 申込予定さん 
[2015-03-02 02:38:37]
えーっと…13分だと困るんでしょうか?

他にもこれくらいの時間おっしゃっていた方もいましたよね?(男性だったかもしれませんが)
ホント個人差が大きいと思いますよ〜。
実測も許容範囲も。
可能であれば、ご自分で歩かれるのが一番なのはそうですよね。
748さんの仰るように公にされている数字よりも多めにかかるのが普通かと思いますが、
この物件は公表通りだなあと、実際に歩いてみて意外に思ったので(私の場合は15分ちょうど)、
私は申込み前向きに検討中です。

759: 匿名さん 
[2015-03-02 12:08:10]
〉えーっと…13分だと困るんでしょうか?

>>746周辺住民さんのレス見られましたか?見てからコメントしましょう。
ジオ=虚偽癖のある入居者多いと思われないためにも、まともな他の入居者のためにも。。。
760: 物件比較中さん 
[2015-03-02 15:16:00]
横からすみません…
私も14分程度で歩けてしまったので、信号などの条件によれば
13分はありだと思うのですが…

ムキになって否定するより、何分であろうとご自分で歩いてみて
納得すればありなんだと思います。

私は、もうひと息近ければなあ…と言うのがホンネです。
悩みますね…

761: いつか買いたいさん 
[2015-03-02 15:19:53]
最近遠いこと以外あまり話題になりませんね。
検討するネタが出つくした感じでしょうか?
762: 匿名さん 
[2015-03-02 16:46:29]
遠いことを除けば環境もいいし設備もいいし共用施設も充実してる言うことなしってことなんじゃないの?
763: 匿名さん 
[2015-03-02 17:51:20]
私も751さんと同じルートを何度も歩いてみましたが
13~15分程度でした。
公式HPの徒歩14分はその通りで、それ以上でもそれ以下でもないと思います。

あくまで個人の感想ですが、
駅に向かう場合は下り坂ですし、ヤマダ電機辺りは「駅エリア」と思っているので
体感的にはもっと短く感じました。

朝の通勤時には10~15分程度の余裕をプラスするつもりですが、
それは徒歩5分の物件でも徒歩10分の物件でも同じですよね。

もちろん「もうちょっと近ければなぁ」と心の底から思いますが、
「ここなら多少歩いてもいいかな」とも思います。
環境も物件も気に入ったので。

764: 匿名さん 
[2015-03-03 00:51:11]
みなさんおいくつくらいの方でしょうか・・・?
入居して何年くらい15分とかで毎日歩かれるのでしょう?
何年か経てば徒歩のスピードも体力も変わってくると思います。

でもここの地権者さんたちは年配の方も多そうですよね。
その方たちが普段どのような移動手段を使われてるのか、参考になりそうですが。
765: 契約済みさん 
[2015-03-03 04:33:01]
日々歩かなければ2か月で成人でも足腰弱りますよ。
766: 匿名さん 
[2015-03-03 06:17:11]
D棟でましたね〜。
新しい間取りは見ているだけで夢が広がりますね。

D棟の方が駅に近い…?でもバス停から遠い…?
スーパーやメインエントランスからも遠い…?
767: 買い換え検討中 
[2015-03-03 08:55:54]
ゴミだすとこが、こんな巨大マンションなのに一つしかないんですね。。遠い重い。。
2つ以上あるとこは少ないけど。
週に二回は、朝つらそう
768: 契約済みさん 
[2015-03-03 09:39:46]
>>766さん、
D棟だと、かしのき公園横の階段上がって、パークハウス前を通って千里中央に行く行き方の方が近いですよ。
バスもかしのき公園前だとエントランス出て、横断歩道渡ってすぐでした。

767さん
D棟の下にもゴミドラムありましたよ
まぁ、でもこんなに大型マンションに2箇所だけっても少ないと思いますが…。
769: 匿名さん 
[2015-03-03 11:02:11]
快適なマンションライフは住んでからの管理会社の管理品質で決まります。ブランド名がついている管理会社について、サクッと国内ランキングや評価を調べてみると実力がそれとなく分かる。大切な資産を買うのですから、ブランドイメージに左右されず管理委託費や内容などもしっかり他社と比較して検討中。
770: 匿名さん 
[2015-03-03 11:44:52]
ゴミ出すところはD棟と共用棟のところと二箇所あり。

昔、地権者さんの移動手段について書かれていましたよ。駅までは下り坂だし歩き。家までの帰りはしんどい時はバス・またはタクシーでも1メーターだからなんてことない的なことを以前書いていました。←お年寄りの地権者の知り合いがいる方の書き込みでした。
771: 購入検討中さん 
[2015-03-03 12:10:06]
>>767さん
ここは燃えるゴミのみ24時間365日いつ出してもいいそうです。意外と便利かなと思いました。
D棟は良さそうなので真剣に悩んでしまいますね
772: 匿名 
[2015-03-04 09:32:48]
ごみ出しドラムについては、今住んでるマンションは300戸に1つですが、あまり不便を感じませんよ。(流石に正月明けとかは満杯になってますが(^_^;))ジオは500戸に2つなら多分いいんじゃないですか?今のとこでは、いつでも出せるから、小さい袋で毎日出す方も多いです。ジオはディスポーザーあるから、そうそう重くもならないかと…。ごみドラムも近いD棟、魅力的ですね〜。あ、でもごみドラム近いと臭うかな?
773: 匿名さん 
[2015-03-06 10:46:14]
ゴミ出しドラム、具体的にはD棟のどの辺りなのでしょう?右側?左側?
部屋によっては気になっちゃうのかな?近い方が便利ですよねやっぱり。
出掛けるついでに出すといっても遠い棟だと持ち運ぶだけで大変ですし。

D棟の眺望体験会があるんですね。何階から見られるんでしょう?
774: 契約済みさん 
[2015-03-07 16:26:09]
>>773さん
具体的には、C棟側です。
775: 契約済みさん 
[2015-03-07 17:44:19]
ゴミドラムの投入口はD棟側(D棟1階の西側階段より直結)にあり、その他ゴミ置場はもう少しC棟側にあります。

ここのゴミドラムはE棟からもアクセス良さそうでした
!地下2階の駐車場の人なんかはついでにポイッと捨てて行きやすそうですね。
776: [男性 50代] 
[2015-03-07 22:22:52]
阪急はやめておいたほうがいい。表ざたになっていないが、とあるマンションで建材偽装が発覚している。
777: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-03-07 23:35:59]
どのへんのマンションですか?
ジオ以外ですよね
778: 匿名さん 
[2015-03-08 12:48:51]
>>776
ソースをちゃんと出してください。
その内容が真実だとしても、怪しくて信じれません。もう少し詳しくはっきりとした内容をお願いします。
779: 匿名さん 
[2015-03-08 23:59:56]
>>776
食品偽装の次は建材偽装ですか。
阪急といえば阪急不動産=ジオですが、建材偽装は本当なのでしょうか。
そういえば、最近ジオのCMが急に流れなくなった気が。。。
最近、住友、三菱、南海、鹿島など大手デベ等で欠陥の発見や訴訟や内部告発ありましたよね。
まだ発表されていないようですが、今回は内部告発でしょうか。

780: 匿名さん 
[2015-03-10 10:00:27]
大規模マンションなだけにモデルルームでのイベントも大々的に開催されているんですね。
イベントの内容を拝見すると、寄せ植えづくり教室やミニポーチづくり教室など、主婦を対象とするものばかりでこちらのマンションのメインターゲットが見えてきます。
781: 匿名さん [男性] 
[2015-03-10 15:49:40]
>建材偽装

10年以上前の話だけど、モンセーヌ南茨木B棟。
782: 匿名さん 
[2015-03-10 19:30:42]
>>781
モンセーヌ茨木B棟事件はデベが阪急不動産としてかなり表沙汰になってたと思いますが。今でもネットで見れますよね。
776さんはその事件の事を言ってるとは思えないような。
とにかく、嘘か誠か早くハッキリさせてほしいです。
783: 匿名さん 
[2015-03-10 20:43:34]
>>776
発覚しているというのはもう表沙汰になっているということですか?
784: 匿名さん 
[2015-03-10 23:04:25]
そのマンションの住民の間で判明した、ということでは?
資産価値に影響するので公にはできないのでしょう。
785: 匿名さん 
[2015-03-11 02:57:33]
資材高騰、人材不足と人件費高騰。
またどこかで欠陥や偽装隠蔽やると思ってましたが。
モンセーヌ南茨木B棟事件のようなことがまた阪急不動産で起きてる可能性があるということ?
ここのジオは大丈夫であることを祈ってます。
786: 匿名さん 
[2015-03-11 07:54:06]
>>784
ソースを明らかにしないと単なるアンチ阪急になりますよ。
787: 匿名さん 
[2015-03-12 10:04:40]
>780さん
こちらのジオではありませんが、コンパクトタイプで高価格帯の物件(単身者向け?)は
イベントが全く開催されなかったり、あったとしてもファイナンシャルプランナーによる資金相談会など固い内容ばかりでした。
ジオも、ターゲットとする住人層によってイベント内容を変えているんですね。
788: 匿名さん 
[2015-03-12 10:18:26]
>>787さん
そのジオのコンパクト物件のファイナンシャルプランナー相談とは、ジオ南堀町の事ですか?
789: 検討中の奥さま 
[2015-03-12 13:02:18]
マンションから駅までの、あの茂みが不気味すぎて買う気を削ぐ。。
790: 匿名さん 
[2015-03-12 15:30:08]
ジオ南堀町では無く、ジオ南堀江でした。
千里中央を物件比較される奥様でも南堀江や大阪市内を物件比較されるのですね。
環境が良いので、大阪市内は眼中に無いものだと勘違いしてました。
791: 匿名 
[2015-03-12 15:49:11]
茂みってどこのことですか?
何回も駅からマンションに歩いてますが、よくわかりません。

道路沿いの街路樹の茂みですか?それとも樫の木公園脇の階段のこと?
792: 物件比較中さん 
[2015-03-13 18:11:18]
駅から歩いて左側ですね茂みは。
793: 匿名さん 
[2015-03-13 21:36:46]
>>787
ターゲット層の違いというより、販売促進に力を入れなくても売れると考えたんではないでしょうか?
事実、南堀江は販売開始後一年ちょいで完売したみたいですし。
794: 住みたい [女性 20代] 
[2015-03-16 22:41:52]
自動二輪車置き場は「バイク」と「ミニバイク」がありますが、定義は何なんでしょうか。大きさ?排気量?
既出でしたらごめんなさい。その場合はもう一度探します。
795: 購入検討中 
[2015-03-20 04:47:35]
私も以前から話題になっていた茂みがどこのことかよくわかっていませんでした。
左側・・・もう少し詳しく教えていただけませんか?
796: 千里中央&中央区在住さん 
[2015-03-22 01:21:42]
あれだけ盛り上がってたのに、776さんの阪急の建材偽装発覚ってレスされた影響なのか、契約者スレ共に1週間以上もレス投稿がピタリと止まってます。。
本当に心配になってきました。。。
797: [男性 40代] 
[2015-04-02 22:29:41]
引っ越しは大変だな
798: [男性 30代] 
[2015-04-07 22:22:43]
完売できましたか?
799: 団地の子は団地 
[2015-04-08 12:54:12]
駅から遠いとかのくだらん書き込みばかりでバカですか?
自分の住まいの条件を駅近で選ぶんですか
子供の教育や病院、治安を考えるでしょ。

そういう意味では
マンション前の府営団地通りの道は物騒です
小学校は北丘小ですが評判良くないとか。
800: 購入検討中さん 
[2015-04-08 17:08:29]
千里中央周辺は治安良くて、特に新千里北町は静かなところと地元や周辺の方々から伺いますよ。
教育環境も総じて良いそうです。
コンビニ一つでも近くにあれば便利かと思いますが、静かな環境が良いと思われる方にはいいのではないかと私は思います。
801: 匿名さん 
[2015-04-09 05:12:39]
>>799
駅からの距離は、マンション購入にあたっては重要な条件だと思います。だからバカではありませんね。
802: 匿名さん 
[2015-04-09 07:20:02]
バカは言い過ぎですが、お子様がいらっしゃる家庭からすると教育環境や治安の良さが優先順位のトップにきますね。
駅からの距離はバスを使う程の距離でなければ優先順位は低いと思われます。

シニア世帯は違うでしょうが。
803: 匿名さん 
[2015-04-09 22:11:33]
奥さん!奥さん!
子供だけじゃなく、もー少しダンナさんのことも考えてあげなよ!毎日の通勤って大変よ!
あと、本当に子供の教育考えるのなら、私立でしょ!
804: 匿名さん 
[2015-04-10 03:24:55]
この人誰? 怪しい人のようですが。
805: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-04-10 16:36:49]
私は駅からの距離が遠いためこの物件は悩み中です。施設自体は素敵だし、教育環境も良さそうだと思ったのですが…。ところで私は中古と新築の両方を視野に入れて家探ししているのですが、中古で検索したらこの物件のA棟が出てきます。新築でまだ完売しておらず、未発表の棟もあるのに、中古がでることがあるんですね。不思議に思ったので…。
806: 購入検討中さん 
[2015-04-10 17:50:38]
D棟って、最近販売し始めたかと思うのですが、
D棟前に引越し車が止まっていて、お引越しをしているようです。
既に、入居されてる部屋もあるようで・・・

これって、地権者の方ですか?
807: 検討中 
[2015-04-12 13:24:23]
514世帯ですよね
ということは、1千人が住むわけだから、管理人は2人では少なすぎるんでは?
夜間はいますか?
安心できませんよね
808: 土地勘無しさん 
[2015-04-12 13:44:17]
デパートが造ったマンションでいいんですか?せめて不動産会社の方が。。。
809: 匿名さん 
[2015-04-12 16:49:05]
デパートが造ったってのは新手のギャグですか?
810: 検討中 
[2015-04-12 20:49:12]
同じ豊中でも少路の方がいいな
811: 匿名さん 
[2015-04-14 09:46:21]
>808さん
ジオの売主である阪急不動産は不動産会社ではないのでしょうか。
売主の公式ホームページで会社の沿革を調べてみましたが、
昭和27年に資本金1億円で大阪市で土地・建物の賃貸業務を開始したとあります。
デパートとは、どこからきた情報ですか?
812: 契約済みさん 
[2015-04-14 17:03:45]
マンションの事業主は色々ですが、親会社が鉄道会社の子会社だったり、建設会社だったり、戸建てに強いハウスメーカーだったり、と分類されたりします。

その中で、阪急は阪急百貨店の子会社とおっしゃりたいのでしょう。

正しくは、阪急電鉄のグループなので鉄道系の会社ですね。阪急百貨店は多少なりとも関係はありますが、強調するようなものではないかと思います。

813: 匿名さん 
[2015-04-14 18:02:18]
自分は808ではないけど関東出身者。関東の人は阪急が私鉄の会社だなんて知らないし、
宝塚歌劇ファンでもない限り阪急といえば有楽町のメンズ館くらいしか思い浮かばない。
関西のデパートがマンション作って商品として売ってるように思えるのかもね。
814: 購入検討中さん 
[2015-04-14 22:12:48]
デベロッパーは
①財閥系(三菱地所、三井不動産、住友不動産)
②鉄道系(東急不動産、阪急不動産、近鉄不動産)
③その他(野村不動産、NTT都市開発など)

財閥系の決算報告確認したところ各社軒並み利益率高いですよね。つまりこれら購入者は割高な物件を購入している状況かと思います。
鉄道系の利益率から考えるとお手頃価格で提供されてるかと私は思います。
815: 匿名さん 
[2015-04-16 12:51:20]
管理人が2人で少ないのかどうかは人それぞれかな?
どこまで管理人にしてもらうかによっても違うでしょうし。
増やしすぎても、管理費が高くなるだけですし。
816: 購入検討中さん 
[2015-04-18 00:04:21]
千里中央北改札からc棟まで歩いて13分でした。とさ千里を右へ曲がるルートです。信号がオール青だったので、タイミングによっては15分くらいになりそうですね。歩く速度や、近いか遠いかの感じ方も人それぞれなので、検討中の方は実際にご自身で歩かれることをお勧めします。暖かくなってきたので完成した現地や周辺環境もじっくり歩いて見て回れますしね。
817: 匿名さん 
[2015-04-18 06:28:09]
>>816さん

13分間は平坦な道になりますか?
818: 匿名 
[2015-04-19 09:11:21]
あなた方の住居選びの判断基準は?
マンション内を見学する時、どこをチェックしますか?
監視カメラの数、角度をチェックしましたか?

全入居すれば、500世帯ですよ。
一世帯2人として1千人以上の人が「団地」で生活するわけです。
これだけの敷地内を管理人が2人でどうやって完全性を保てるんでしょう。
セキュリティが万全な居住地が一番です。

>増やしすぎても、管理費が高くなるだけ
管理費がどうのこうの言うのであればシャトルバスなんて必要ありませんよ。
マンション前には阪急のバス停があるし、千里中央まで歩ける範囲内です。

なんだかんだ言って私はこの物件を諦めましたけど



819: 匿名さん 
[2015-04-20 10:27:23]
13分でも信号を待つ時間があるということはもう少しかかりそうですよね。
朝の忙しい時間に15分も歩かなければいけないとなると、きついですから、駅までは自転車で行くことになりそうですね。慣れてしまえば平気なのかな
820: 匿名さん 
[2015-04-20 22:25:38]
歩いて15分なら普通は自転車でしょう。
帰りに気軽に遠くまで寄り道できるのも大きいですよ。
徒歩だとまっすぐ帰るしかなくなります。
821: 匿名さん 
[2015-04-20 22:30:11]
自転車は電動のモノでないと厳しそうですか?
822: 匿名さん 
[2015-04-21 07:05:31]
競技ではないのだから、
内装3段変速ぐらいあれば、電動でなくても大丈夫です。
上りでどんなに遅くなっても時速6km程度では走れるので、
それでも徒歩よりは速いです。
823: 匿名さん 
[2015-04-21 11:04:25]
歳とっても?
824: 周辺住民さん 
[2015-04-21 17:27:13]
朝は混雑するので、まちがっても歩道を自転車では走らないようにね。
また路駐は即撤去ですので、バスだらけの車道を通り抜けつつ月極めの駐輪場まで行くように。
825: 匿名さん 
[2015-04-21 22:50:40]
>>824
自転車の場合、樫木公園東側→アソカ幼稚園→メゾン千里→千里中央
というのが定番コースでは?
他は階段があって無理です。
826: 匿名 [男性 40代] 
[2015-05-06 14:06:56]
書き込みも少ないし人気が無いんだなと思う。    
827: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-06 15:58:30]
行ってみればわかるけど、駅から遠いしマンションの周りはボロい府営?アパートばかりで閑静な住宅街というよりさびれて人のいなくなった団地という感じ。
東京の高島平みたいなとこ。
828: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-06 20:52:24]
街路灯が少なくてマンションの周りが暗いのよね
829: 匿名 さん  
[2015-05-07 19:38:06]
新し目の団地にしか見えない。
何千万も出して買う気は起きませんでした
830: ご近所さん 
[2015-05-08 22:55:06]
上新田にもジオができます。近さをとるか北町アドレスをとるか悩ましいところです。
831: ご近所さん [男性 90代] 
[2015-05-09 16:31:15]
夏が近づくと深夜に爆音を鳴らして走り回る原チャの群れを楽しめます。
この界隈の風物詩ですね。
832: 匿名さん 
[2015-05-09 21:24:52]
リバーが完売しましたね。
ジェイグランと悩んでいますが、どちらが先に完売しそうですか?
833: 周辺住民さん 
[2015-05-09 22:09:50]
戸数が違うので、ジェイグランだと思います。
駅からの距離も少しは近く、まだ徒歩圏内と言えますし。
834: 周辺住民さん 
[2015-05-09 22:12:57]
上新田のジオの方が先に完売じゃないでしょうか。まだ工事も始まってはいませんが。
835: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-05-10 12:43:46]
500戸もあるからなかなか完売しないだろけど、静かで空気も気持ちいいし、千里中央までバスで5分くらいだし、ジオにしては価格も手頃ですよ。都会好きの人には向いてないですね。マンション購入3件目ですが、買って良かったとオモッテマス。
836: 匿名さん 
[2015-05-10 15:05:50]
835さん
そうそう、気持ちいいんですよね。
広くて明るくて、のんびりゆったりとした雰囲気を感じます。

ちょっと駅から離れているのが残念ですが毎回バスを使う程ではないかな(というか、まだ使ってない)。

完売までは時間がかかるかもしれませんが、いいマンションだと思いますよ。
837: 匿名さん 
[2015-05-10 16:24:58]
なんで、こんなに団地ッポイ作りにしたんですかね?
838: 契約済みさん 
[2015-05-10 18:30:04]
団地っぽい? 500戸の大型マンションならあんな感じになるでしよ?むしろ広々とした敷地で気持ちいいです。戸数が少なければマンションっぽい、もしくはビルっぽくなりますね。
839: 周辺住人さん 
[2015-05-14 00:17:34]
ジェイグランは140戸しかない小中規模なのに、完成してから1年以上経ってまだ14戸も販売中で1割も売れ残ってる。ここもかなり苦戦してるみたいだけど、ここの契約者が悪態ついていた販売数が同じ300戸台のリバーに流れた負けた。その要因は?上神田にもジオできるみたいですし、よく対策練らないとジェイグランと共倒れみたいになっちゃいますよ。
840: 匿名さん 
[2015-05-14 02:23:09]
そのリバー住人版みたらどエライ事になってますけどね。。。
841: 匿名さん 
[2015-05-14 04:01:33]
建築主の売り方の違いでしょ。
キャッシュフローがないところは早く宣伝値引きして売らなければ倒産しますし。
842: 周辺住人さん 
[2015-05-14 08:12:44]
ここの契約者や住人は、そうやって悪態なことしか言えないから売れ行きが悪いの。購入する人はそういう所もしっかり見て、少なからず判断材料にしますからね。
843: 匿名さん 
[2015-05-14 09:48:45]
住人の質は低そうですが、変なプライドだけは高そう。
844: 比較検討中さん 
[2015-05-15 08:01:05]
>>841
悪態の次は虚偽ですか。。。呆れた住人。
リバーは一切値引きしてくれませんでしたよ。
ジェイグランはあの状態なので今となっては値引きしてくれます。
ここはどっちみち売れ残るから、それでも完売難しいでしょうけど今から積極的に値引き販売したらどうですか。千里中央の小規模ミリカみたいになっちゃいますよ。
上神田ジオ、楽しみにしてます。
845: 匿名さん 
[2015-05-15 13:36:51]
同じ人ばかりの投稿ですね(あらしの方)
「上神田」ではなく「上新田」ですよ
846: 比較検討中さん 
[2015-05-15 16:58:13]
>>845
誤字指摘ありがとうございます。
改めて上新田ジオ楽しみにしてます。
847: 周辺住民さん 
[2015-05-16 01:11:46]
先日夜にここの前を通ったんですが、
明かりがついている部屋がまばらでしたが
実際どれくらい売れ残っているんでしょうか?
明かりがついているのは地権者さんの家ですか?
知り合いの知り合いが地権者さんのようですが
かなりお得に入居できたようだと聞きました。
駅近を求めなければ良い場所だと思います。
北丘小も子供が増えるといいですね。
848: 匿名さん 
[2015-05-16 01:19:52]
なんか業者もどきのコメント多いですね。
真摯な購入検討者はそんな情報はスルーするでしょうが。
849: 比較検討中さん 
[2015-05-18 11:21:25]
>>848
全うな意見やコメントに対して、住人が必死で反論。しかも内容の薄い反論しか出来ない。
販売中物件で立地や環境や共用施設や大規模で選ぶらな、個人的には販売好調のプレミスト北千里クラッシィがおすすめです。もちろん価格はプレミストが高いですが、買って後悔するよりはマシです。
850: 周辺住人さん 
[2015-05-18 11:35:51]
ここの住人、地権者多いし、多くのマンションで問題になるベランダ喫煙者も他物件より多そう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる