阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 2丁目
  7. ジオ千里中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-06 00:58:23
 

物件公式サイト http://www.geo-senri.jp

所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54

現在の物件
ジオ千里中央
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩14分
総戸数: 514戸

ジオ千里中央

626: 契約済みさん 
[2015-02-09 18:58:36]
621さん
私も昔からこの近辺で育ってきた者です。きっとはたから見ただけではわからない住んでみてわかる良さという物があると私は思っています。

お店が周りに何もなく今後も立つ可能性がないのも、ガチャガチャせず静かな住環境で逆に好きという方もいます。そもそも千里ニュータウンは住宅と商業施設を混在しないように作られてるんですよね。

この辺りを好んで住む方は価値観が似てる方が多いと良い風に考えましょう(^^)。私もこの地域大好きです。
627: 匿名さん 
[2015-02-09 19:51:19]
626さん
静かなのはもちろんわかりますし、目に見えない魅力もあるんだろうと、思います。

ただ、目に見える問題部分をどのように解決してるのかを聞いてるんですよ
駅までどうやって移動するんですか?
自転車でも坂道ですし、歩きだと遠い上に夜は危険じゃないですか
女性や子供はもちろん、夜はきびしくないですか?

628: 契約済みさん 
[2015-02-09 21:51:17]
駅まで普通に歩きますよ(^^)。きっと昔から慣れてるので苦じゃないのかなぁ…。自転車は電動自転車なのであのくらいの坂道ならなんてことないです。子供達は電動なし自転車です(^^;;。きっと便利なところで育った方には信じられないかもしれませんね。

駅からの帰りは、徒歩なら類塾からまっすぐ北へ向かう道は夜やはり寂しいので、とさ千里のマンションから右に曲がってひじり幼稚園前を通る戸建ての道を通ったりします。それか夜はバスに乗ります。ここはバスの半額のシャトルワゴンもありますしね(^^)。

お店がないというのも、必要な時は駅前に行けばいいので何も問題ではなく、日常生活するにはお隣の北町近隣センターで十分間に合います。病院もたくさん入っています。ほんと人それぞれの感じ方だと思います。

ただ、正直言いますと私も徒歩10分圏内だったらなおいいのになぁと思うのは事実です(^^;;。
629: 匿名さん 
[2015-02-09 22:43:03]
夜危険でいつもの道を歩けないっていうのは我慢で何とかなる問題じゃないような気がしますけどねー(^o^;)

あと、バスに乗ってる時点で、
バス乗るなら家の選択肢、他にいくらでもあるなあとか思っちゃいますね

だからあえてココを選ぶ必要がないなあと(^o^;)
630: 入居予定さん 
[2015-02-09 23:11:03]
私も駅までの距離や夜の暗さなど気になりましたが、ジオ千里中央の購入の極め手は周辺の将来性。

今や、静かな環境もお気に入りです。

4月の入居楽しみです。
631: 匿名さん 
[2015-02-09 23:29:32]
将来性で言うなら、今後土地が余っていくわけですから、駅から10分以内ぐらいにしか値段つかないとおもいますよ。。
632: いつか買いたいさん 
[2015-02-10 00:00:46]
ここは間取りがよくて気に入ってますが、駅から遠いのが難点です。永住を考えてますから年齢が経つとともに外出がしんどくなりそうです。ここが駅徒歩5分以内にあれば最高なんですが、そうなると2000万円ほど高くなるでしょうね。安いだけで決めても大丈夫ですかね??
633: 周辺住民さん 
[2015-02-10 00:21:19]
夜危険、夜道が暗いのは、なにもここに限らずじゃないですか?
東西南北町、上新田どこも夜道は暗いし、危険な道、茂みもあります。
豊中警察から来るメールでも、東西南北町と上新田に不審者が出たというメールもきた事もありますし。



634: 匿名さん 
[2015-02-10 00:34:49]
>>632
わざわざ足かせつけるような買い物しなくていいと思いますよ
だからって2000万プラスもできないでしょうし、今の予算で他の物件さがしたらどうですかねー
635: 匿名さん 
[2015-02-10 08:52:46]
>>633
ここに限らずではないけど、ここはそうですよね、っていう話でしょう
他にも夜道危険な家はあるから諦めるとでも?
いやいや、そうじゃない家ありますから
636: 主婦さん 
[2015-02-10 12:04:40]
もちろんデメリットもありますが、それを超えるメリットもありますよ、という話を契約済みの方や周辺住民の方が書き込みしているのに。。。大きな買い物なんだから現地を見ずに買う人なんていないでしよ。昼も夜も両方です。全部マル!なんて物件はない、どこを取ってどこを妥協するか、ここの妥協点は駅までの距離ですかね。なので周辺住民さんのご意見はとても参考になります。

度々出ている匿名さんはとりあえずここの物件批判をしたいんでしょうね。あまり雰囲気の悪い掲示板にするのは控えましょう。良識ある発言をお願いします。
637: 入居予定さん 
[2015-02-10 12:08:48]
今後、ジオ千里中央周辺はマンション建設ラッシュとの話。今は夜道暗くても将来的には夜道が少しでも明るくなることを期待しています。

もしくは市役所へマンション住民の意見をとりまとめ要望書を提出する案もある。市役所としても世帯数が格段に増えるので、放置はできないかと。

確かに今の夜道は暗いですが、そんなに悲観的に考える必要ありません。
638: 購入検討中さん 
[2015-02-10 12:45:17]
夜道明るくなるとしても、街灯がつくかどうかですよね
問題はそこよりも道の脇にある茂みだと思いますよ
毎日気持ち悪いんじゃないかなーと

最近の大きな事件みてても雑木林からんでること多いから子供や女性の自分は歩けないですね
昼でもやばいかと
639: 匿名さん 
[2015-02-10 13:06:28]
マンション建設ラッシュ予定っていうのは、販売側は当然営業トークとしていうと思います
そのまま鵜呑みにするのは危険ですね
本当にそうなればいいですが、それはそれで目の前の団地が壊されて何年も工事ばかり続くのもうるさそうなんですよねー

あと、道路沿いの茂みは削除するにはでかすぎますよ
市に訴えたところで人の所有地どうこうできるわけないし
茂みからガサッと変態が出てきたらもうそれでアウト。。
通るなら絶対自転車乗らないといけないですね!
640: 契約済みさん 
[2015-02-11 00:35:12]
商業と住宅エリアが分離されていますので、メリットとしては静かな住環境ですが、デメリットとしては暗い・さびしい様に感じられるのかもしれません。

私は都会の近くにありながら静かな住環境を選びこちらの物件を購入させていただきました。
しかしながら、多くのご指摘もあるように近隣エリアのの照明は確かに暗いです。さびしく感じるかもしれません。

このサイトに書き込みしている人は梅田や難波のような明るさは求めていません。
でも、もう少し明るくできるように働きかけませんか。
今の歩道のライトは蛍光灯でしょうか。街路樹が照明を邪魔しているのかもしれません。

入居後、街灯を明るめのLEDに変えてもらう活動を(購入済みの方たち、地域住民の方たちで)ご一緒に取り組みませんか。合わせて街路樹(雑木林??)の整備も合わせて改善しませんか。
市に働きかける方がよいのでしょうか。町内会費(少し増額して)で改善してもらうように働きかければよいのでしょうか。

購入済みの方、ご近所の方、ご検討中の方で改善策を語りあいませんか。
マンションはメリットもありデメリットもありますが、メリットを大きくデメリットを小さくすることで住みやすい環境が高まると思います。一緒に住みやすいマンションにしていきましょう!
641: 契約済みさん 
[2015-02-11 01:00:34]
>636さん
同感です。どこのマンションコミュニティーにも意地悪な書き込みが多いです。
要は、いかに自分の考えをもて選べるかですね。
642: 契約済みさん 
[2015-02-11 01:41:50]
640さん
そうですね!私も入居後はマンションコミュニティー形成など何か力になれるようなことをしたいなと思っていたのでぜひ参加させて頂きたいです。
643: 契約済みさん 
[2015-02-11 01:59:10]
マンションコミュニティーサイトどこもサイト荒らしが多いですね。

私なりのサイトの見方のコツですが「購入済みさん」「主婦さん」「近所の住人さん」「購入検討中さん」「いつか買いたいさん」等々ご自身の立場を明らかにしている人のご意見、参考になります。

「匿名さん」と立場を明らかにしない人にはサイト荒らしが多い気がします。(愉快犯、他業者、書き込み目的意味不明)。
「匿名さん」の中には立場を語りたくない「本当の匿名さん」のご意見もありますが「、匿名さん」と名乗る人のご意見は「この人はなんでこんな書き込みしているのだろう」と少し冷静に考えて読んだ方がよいと思います。

このサイトの目的を入居まじかのジオ千里中央を快適にしていくためのコミュニティーにしたいですネ。
644: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-02-11 13:43:01]
そういえば、むかーしに契約済みさん用の掲示板ができていたのに全く書き込みなくここまできていますが、こちらの掲示板も活用していきましょう(^^)

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437839/
645: キャリアウーマンさん 
[2015-02-11 14:08:09]
見てたらいろいろ荒らしとか釣られがありますね笑。匿名のネット掲示板なんてこんなもんですよ。
文字面だけかだから過剰反応しがちになるのも無理はないですけど。
まあ人それぞれ物件選びのポイントなんか違うのでいちいちここで気にしなくても。。

そもそも契約された方々は自分の価値観の中でマイナス面よりプラス面が勝ったため購入しているんですよね?
なのでそれぞれ大なり小なり不満点はあるでしょうが、ここなら住んでもいいという思いは共通しているはず
ですよね?そこを今後大事にしていければいいですね。

まだまだ先は長いんです。いろいろ懸念事項もあるみたいですが、あまり最初から事あるごとに目くじら
たてて気にしてたら息切れしちゃいますよ。マンションの住環境に完璧なんて有り得ないんですから。
契約された方はゆっくりじっくりいきましょう。
ここの住人になる方は協調性のある常識人が多いことを願っています。

失礼しました。
646: 物件比較中さん 
[2015-02-12 12:51:32]
駅から遠いとか、周りに店がなくて不便とか、そんなのは自分の努力でカバーできるからいいんだけど、
夜道に茂みの脇歩く危険性とかって、カバーできないのが痛いとこですね

あと、デメリット書かれただけですぐ「荒らし」とか言うのってどうなんでしょ。
検討中の身からしたらデメリット無視してたら話進みませんよ

物件検討中とか物件比較中の人が来て良いスレなんですから、契約済みの人が「不愉快だ」とか言う権利ないですよ
647: 住まいに詳しい人 
[2015-02-12 12:58:16]
>「匿名さん」と立場を明らかにしない人にはサイト荒らしが多い気がします。(愉快犯、他業者、書き込み目的意味不明)。



なんなんでしょう、この差別的な書き方。。。
ビックリした。
ここはどんな肩書きつけようが自由でしょ。
648: 物件比較中さん 
[2015-02-12 13:28:07]
>このサイトの目的を入居まじかのジオ千里中央を快適にしていくためのコミュニティーにしたいですネ。

ここは検討スレです。検討中の人にとっての主目的は物件を快適にすることではないでしょう。
契約者専用スレなら別にありますからそちへ行かれてはいかがでしょうか。
目的が同じ方々ばかりの投稿になるはずなので有益なスレになると思いますが。
 
 ジオ千里中央契約者専用スレ ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437839/
649: 主婦さん 
[2015-02-12 17:55:43]
646さん
不愉快だとおっしゃったのは契約済みさんではなく、昔からここに住んでらっしゃる周辺住民の方ですよ。
650: 物件比較中さん 
[2015-02-12 18:09:42]
>>649
不愉快呼ばわりも荒らし呼ばわりも同じような意味でしょう?
不愉快どころか愉快犯扱いしてる人もいるじゃないですか
擁護できるレベルじゃないと思う
651: 不動産業者さん 
[2015-02-12 18:13:00]
まあ
この物件買う人はちょっと見る目ないなとは思いますね
駅から遠いためかなり安くなります
652: ご近所さん 
[2015-02-12 20:27:16]
メリットもデメリットも理解して購入されるのですから、周りがとやかく言う必要ないでしょう。立地的に投資目的で購入する人はほとんどいないでしょうし。
653: 買い換え検討中 
[2015-02-12 23:39:14]
投資目的とまで言わなくても、引っ越す必要ができた時にそれなりの値段で売れないなら買う意味はないでしょう

絶対引っ越さないからタダ同然になってもokなんて思ってる人は皆無でしょう?

普通の人でも、価値がさがりにくい物件探してるはず

ここはどんなもんでしょうね

なんかヒステリックなオバサン多そうでちょっと引くけど
654: 周辺住民さん 
[2015-02-13 00:17:02]
約1年ほど、ほとんどスレの上位に上がってくることはなかった。これだけレスが入るようになった分だけ、もう今はここかジェイグランしか千里中央にはないってことです。その間に、ここがいいと思った方はしっかり契約されてあらかた売れてるのですから。今、千里中央でスポットが当たる時が来たのですよ、ここ。
注目されてる時はいろんなレスが入りますよ。
656: 周辺住民さん 
[2015-02-13 15:16:32]
どんなに好立地でもリバーだけは、やめときます。

658: 住まいに詳しい人 
[2015-02-13 19:17:37]
655さんははリバーの住民さんですか。
659: ご近所さん 
[2015-02-13 19:29:23]
こちらとリバーは全く毛色が違うというか、環境面やブランド力が正反対の様な気がするので、こちらの検討者はリバーは選択肢にも挙がらないのでは。逆も然りですが。
660: 周辺住民さん 
[2015-02-13 19:50:06]
>>658
私もそう思いますね。出張までされて他を攻撃してはなりません。文面でわかります。
661: 働くママさん 
[2015-02-13 21:50:27]
>>655
あなたのような人が一番タチ悪い。
大方業者かここのマンションすら高くて買えない身分かどちらかでしょ。公団より遠くても立派なマンションはいくらでもあるという現実を知らない世間知らず。コメントする資格なんてないですよ。買えないひがみは他のサイトでやってください
662: 買い換え検討中 
[2015-02-13 22:08:49]
>ここのマンションすら高くて買えない身分かどちらかでしょ。

自分で高いって言っちゃってますね
内容から考えたら高いですよね

まあ、ここの魅力もあると思いますが、暗い茂みはどう解決します?
663: 入居予定さん 
[2015-02-13 22:33:51]
茂みのことは当方の問題なので、気にせず任せてください。

住民で何とかします。
664: ご近所さん 
[2015-02-13 22:54:23]
大阪府警の安まちメールという豊中市で不審者や事件の発生時にメールが届くように設定しており、毎日の様に豊中市内で発生した案件のメールが届きますが、この辺りの不審者情報や事件発生の連絡は未だかつて受け取った事がないです。
過去に遡って掘り返せば多少あるかもしれないですが、少なくとも豊中市内の他の地域と比べると安全だと思いますよ。
665: 購入検討中さん 
[2015-02-13 23:38:33]
確率の問題ではないとおもいます
確率が低いからといって、女性や子供を歩かせられますか?
666: 周辺住民さん 
[2015-02-14 00:57:56]
普通に歩いてますが??
茂みってどの部分ですか?
北町公園から少し坂を登ったところでしょうか?
669: ご近所さん 
[2015-02-14 03:05:47]
>>667
残念ながらここの契約者ではないですよ。ここよりももう少し駅に近い駅徒歩10分以内のマンションで快適に暮らしております。私がマンション購入を検討した数年前は千里中央駅近で環境もよい物件が多かったので非常に良いタイミングでしたね。
ここはたまにチラシが入ってるので気になって見ていたところです。
671: 物件比較中さん 
[2015-02-14 11:12:48]
いろいろ優先順位あるとは思いますが、夜道危険、っていうのだけは外すべきですよ
夜8時以降、一人で歩いて帰れないっていうのは不便すぎる
672: 周辺住民さん 
[2015-02-14 15:14:07]
茂みだとか夜道が危険だとかみなさんどれだけ都会暮らしかわかりませんが、私のような地方出身者は整備されてていい道だと思いますがね。田舎では子供の時からみんなあれ以上の夜道を普通に歩いてますよ
住宅街って静かが当たり前だけど、あれを怖いと感じるのであれば市内の商業地に住まれた方がいいのでは。
私は逆に都会の方が夜道の方が危険だと思いますが。
千里中央では徒歩3分も行けば人通りもなく、茂みだらけですからどこにも住めませんよ
673: 入居予定さん 
[2015-02-14 15:29:11]
リバーのレス拝見する限り良識とはほど遠い書き込み内容多いような・・。一部の方の書き込みなので、何とも失礼とは思いつつ、残念な感じです。

価値観はそれぞれ。入居楽しみです。

674: 買い換え検討中 
[2015-02-14 20:02:40]
>>672
本当に悲惨な事件に自分や家族が遭ってしまったら、そんなこと言ってられないかと。
田舎暮らし長いから気にならないっていっても、気にする気にしないに関係なく変な奴は襲ってきますよ
675: 周辺住民さん 
[2015-02-14 20:49:16]
たしかに、千里中央付近は3分歩けば茂みだらけですね(笑)
680: ご近所さん 
[2015-02-14 23:16:25]
マンション投資家さんはリバーを投資目的で購入されたのでしょうか。販売価格が安い分、利回りはリバーの方が良いでしょうね。ただ、投資物件としては千里中央物件はどれも微妙ですね。やはり郊外ですから。北浜あたりの単身者向け物件の方が余程良いですよね。強いて言えばよみうり文化センターの建替後のタワーは悪くないかも。
まぁ、いずれにしても購入者の立場に立つと賃貸が増えるのはあまり嬉しくないんですがね。
681: 入居前さん 
[2015-02-15 19:00:23]
>>669
千里中央で、駅近で数年以内で環境の良かったマンションって有った??思い付かん。
682: 物件比較中さん 
[2015-02-16 12:45:42]
>>681
そういうこと言うと、駅近マンション住人から反論されるの目に見えてるしょ。環境(利便性or自然又は利便性&自然)の価値観は人それぞれ。
私は不動産関係者から数年前は環境良い物件多かったと聞いてます。
ここもここなりに環境良いですよ。
683: 購入検討中さん 
[2015-02-16 12:47:59]
暗い茂みがずいぶん話題になってて驚きました。
千里中央は茂みが多いですが、地域の防犯意識は高いほうですよ。自治会の方に聞きましたので、間違いないと思いますが、自警団もあるし不審者情報の発信も豊中市がやってくれてます。
職場の同僚で新千里北町の戸建住まいの女性は、実際に終電間際に帰って、ひとりで25分歩いておられる方もいらっしゃいますが、それはレアケースなのでしょうか?
684: 物件比較中さん 
[2015-02-16 13:11:26]
なんか思ってた以上に夜道の茂みって、みんな思い当たるとこあるんですね
自警団がいるから安心、とはならないですよ
事件は一瞬で起こって一瞬で終わるんだから
685: 匿名さん 
[2015-02-16 20:48:19]
>>684
じゃあどこにも住めませんね
特に事件が頻繁に起こる都会には
686: 物件比較中さん 
[2015-02-16 22:28:05]
>>685
住めるとこはいっぱいありますよ
少なくとも駅チカなら安全ですし何より便利
茂みなんかないとこは山ほどある

あんな駅から歩いて22分もかかるとこ買っちゃダメって話ですよ
687: 匿名さん 
[2015-02-16 22:52:31]
>>686
ではココを覗く必要がないのでは
荒らし目的ですか

私の観点では駅近は子供にとって環境は最悪ですけどね
パチンコ屋に居酒屋、カラオケ、コンビニなど大人には便利ですが子供には全く…
大人は都会は安心と思うけど子供は怖いと思うな

まあ、価値観は人それぞれなので
688: 物件比較中さん 
[2015-02-17 00:43:14]
明らか
689: 物件比較中さん 
[2015-02-17 01:21:48]
>>661
各デベのHPなどを見比べたら、リバーの方が実質的に価格高いですよ。立地からしたら当然ではありますが。
かなり下品な言葉遣いされてましたが、逆にここの契約者はリバーが高くて買えない身分だからここのジオにしたと言われても仕方なくなりますよ。
その様なコメントはよく調べてからしないと墓穴掘ります。
検討中の立場からすると、契約者の質も見てますし、正しい情報がほしいですね。
今のところ立地や価格等で比べると、希望の階と間取りにおいてはリバーが数十万円高いだけで立地や利便性や環境のバランスが良いのでリバーかな。
共用施設の多さ、自然環境、価格を重視するならジオ。
690: 購入検討中さん 
[2015-02-17 21:04:05]
>>689
下品な書き込みに反応するほうが下品。リバーがいいならリバーの掲示板で書けばいいのでは?
リバーなんて高速&幹線道路&センスを微塵も感じないモスク風の屋根で却下。
691: 匿名さん 
[2015-02-17 21:57:23]
>>689
655でリバーの業者らしい?人が相当酷い発言をされていましたから、661さんも感情的になられたのでしょう。
655は既に削除されていますが。
価格や利便性だけで選ぶなら、千里中央でなくても他にたくさんありますが、自然環境や子育ても含めたバランスの良さで選ぶ家族が多いです。
そういう方には、良い物件だと思います。


692: 買い換え検討中 
[2015-02-17 23:36:07]
駅まで徒歩22分はキッツいなぁ。。
693: 物件比較中さん 
[2015-02-18 01:29:59]
>>690
下品な書き込みに反応する方が下品なら、更にその書き込みに反応してるので、そういうあなたは超下品。実際にレス内容も超下品です。
それはさておき、ここは検討版スレです。正しい情報にも関わらず、ジオについてネガティブな書き込みされたからといって必死になるのはどうかと。契約者と思われるので、住民スレで書き込みされては。

できれば有識者やマンションに詳しい方に質問です。
ここは完成間近にも関わらず、なぜ完売には程遠い状況なのでしょうか。買って損はしないでしょうか。特に将来性が心配です。買うならリバー、ジェイグラン、ジオの順位付けはどうなりますか。
694: 匿名 
[2015-02-18 07:25:29]
もしこのジオを買うなら、日中、千中までは徒歩かシャトルバスで、帰りは(夜間は絶対)バスかタクシーで、と考えてます。
元気があり、気候も良く、夕方4時迄の明るい時間帯なら、帰りも歩くかな。
ダイエットには絶対良いですよね。
何の努力もせず、自然に体型キープ出来そう。

完売に至らないのは、やっぱり徒歩14分(実際は20分は見ないと)がネックなのでは?
私的にはあの古い団地群も。団地に対して余り良いイメージがなく…(すみません)。

私は、団地跡地に建つマンションが気になってます。
パークナントカの後ろくらいなら、千中から歩けるし、道路からは離れてるし良さそうだなと。
ただ、幼稚園があるので、煩いのがネックかなぁ。
とすると、やはりこのジオが場所的に良いのだろうか?でも歩きはキツイし…と、頭の中でグルグル(苦笑)

欲しいけど、何か引っ掛かるってことは、買い時ではないのかなぁ(涙)
家探しって難しいですよね。
高額だし。
695: ご近所さん 
[2015-02-18 09:29:38]
>>693
完売までのスピードは各マンションの戸数が違うので、何とも言えませんし、順位付けと言っても各個人での優先順位が異なるでしょうから単純に比較する事は出来ないという事を大前提として、私なら消去法でジェイグランにします。それぞれ特徴が異なりどれも良いと思いますが、立地のみを検討項目として挙げるなら、リバーは駅近と言うほど駅近ではなく、その割に環境はイマイチ、ジオは環境は抜群だけど駅から遠い。となると環境良し、駅距離もギリギリ許容範囲のジェイグランかなと・・(許容範囲は個人の感覚によりけりですが)
696: 入居予定さん 
[2015-02-18 11:50:34]
○駅ちか+利便性
リバー>ジェイグラン>ジオ
○価格
ジェイグラン>ジオ>リバー
○自然環境
ジオ>ジェイグラン>リバー
○設備仕様
ジオ>ジェイグラン>リバー
○資産価値
殆ど差はない※隣接の中古物件価格調査済

いろんな意見あると思いますが、どこがいいかはそれぞれの判断。みな独自でランク付けして、優先順位を定め、よりよいマンションを選びましょう。
697: 買い換え検討中 
[2015-02-18 12:31:08]
リバー以外、資産価値はないに等しいですよ
今後資産となるのは、駅からの距離がすべてです
698: ご近所さん 
[2015-02-18 13:13:23]
単純に駅距離で比較すると確かに今挙がっている3つではリバーですが、それなりに距離があるので駅近を全面には出せないんですよね・・他の2つと比較すれば近いという程度ですよね。
立地に関する資産価値の観点では希少性も考慮されませんか?それぞれのマンションの近辺に同じ様な物件がどの程度あるか、今後建つ予定があるかも重要ではないでしょうか。
699: 入居予定さん 
[2015-02-18 14:35:25]
ジオ千里中央とリバー千里中央明かり絵のみちで悩んだ際、既存のリバー千里中央(上新田)とジオ新千里北町の中古売り出し状況を調べた経緯あります。

既存のリバーは中古売り出し実績多く、ジオ新千里北町は売り出し実績殆どなし。築年数などの条件違いで一概に比較はできませんが、売り出し価格はほぼ同程度。

結果、中古売り出しの少ないのは、住み心地がよい証と判断しジオ千里中央に決めたした。

参考にして下さい。
700: 買い換え検討中 
[2015-02-18 15:23:06]
住み心地の良し悪しは自分で判断できますよね
703: 物件比較中さん 
[2015-02-18 22:56:02]
なんか荒れた書き込み多いですね。業者さんだと思い込みたくなっちゃいます。
疑問なのですが、なぜジオとリバーが比較されるのでしょうか??そういう言い方はリバーを検討されている方に失礼なのでしょうか?
私はジオを検討していますが、比較対象になったのはジェイグランです。リバーは駅近の物件だから高いけど立地は良いとは言えません。なので外しました。
ジオとジェイグランは駅から遠いけど立地はそこそこといった感じ。そして両物件とも高い。なので真剣に悩んでます。
ジオを散々悪く言われてる方が多くて、正直ジオは無しかな?と思います。でも悪く言われてる多数の意見は、駅から遠くて資産価値ないし、夜はひとりで帰れないというもの。それだけ?とも思うし、ほんと悩みます。
704: ご近所さん 
[2015-02-18 23:31:21]
>>703
仰る事、よくわかります。ジオの対抗馬を挙げるならジェイグランだと思います。リバーはただ単に同じタイミングで売り出されている千里中央物件ということですよね。
利便性と環境は良いに越した事ないですが、駅距離に関しては感覚的には駅徒歩5分を超えるとそこまで大差がない気がします。駅距離に関係なく駅まで自転車で行くという人も多いですしね。いずれにしても実際歩かれてみるのがいいですよね。何度か歩くとそれなりの距離でも慣れてきますし。
705: 物件比較中さん 
[2015-02-18 23:47:52]
>リバーは駅近の物件だから高いけど立地は良いとは言えません。なので外しました。
ジオとジェイグランは駅から遠いけど立地はそこそこといった感じ。

立地って、駅からの距離も含めて言うものですよ
周辺環境、みたいな、治安的な意味で使ってるみたいですが、違いますよ
706: 物件比較中さん 
[2015-02-19 11:32:42]
たしかにジオとリバーとでは価値観が全然違いますね。

私はジオとジェイグランで悩んでいます。
建物はジオが好きだけど、立地はジェイグラン…
もう完売したのですが今となれば青山台のローレルコートもよかったなぁ…。
707: ビギナーさん 
[2015-02-19 14:03:42]
玄関のドアは、90度以上開くのかしら。
708: 周辺住民さん 
[2015-02-19 14:11:43]
>>705
だから?揚げ足取りして何の目的が?
自分の意見くらい言ったらどうですか?
709: 物件比較中さん 
[2015-02-19 18:09:57]
>>708
こらこら
こっちは自分の意見、他のレスで言ってますよ
言いがかりやめて。

改めて意見を言うなら、ジオは駅遠だから立地悪いですね

揚げ足ととるか、自分の言葉の知らなさを恥じて感謝するかは、その人次第です

間違い指摘されて怒るなんて、子供ですか?
710: 匿名さん 
[2015-02-19 18:15:21]
706 物件比較中さん・・・


青山台のローレルコート
中古物件出てますよ
どうですか?
711: 購入検討中さん 
[2015-02-19 22:08:16]
>>709さん
705さんの発言は、揚げ足取りだと取られても仕方ないと思いますよ。
703さんは(自然環境を重視した)立地という意味で使っているのは明白ですからね。
私も千里中央に利便性に加え、静かな環境を求めていたので、ジオかジェイグランの比較となります。
714: 匿名さん 
[2015-02-19 23:18:02]
リバー住民と思われる荒らしは文面を拝見する限り、女性のような気もします。

いづれにしても、ジオを批判する意味は全く理解出来ません。

この行為はリバーの価値が下がることを認識されてないのでは?
715: 物件比較中さん 
[2015-02-19 23:19:24]
いろいろな意見がありますね。
私はこの物件、環境がいいと思ってモデルルームに行きました。子育てには向いてるかなと感じたクチです。
契約された方にお聞きしたいんですが、ネガティブな書き込みが多い中、契約の決め手になったのは何かお聞かせいただきたいです。
契約済みの方で、私のコメントをご覧になった方はぜひお聞かせください。
716: 契約済みさん 
[2015-02-19 23:59:34]
本当は文教地区の千里山に家が欲しかったんですが、高すぎ!
なのでここにしました。
悩んだのはこことジェイグランです。ジェイグランは間取りが良くて、こちらは設備と共用施設が豊富というイメージですね。学区はどちらも問題無しと判断しました。
ジオは共用施設が豊富な分、共益費が高くて支払い額だけで言うとジェイグランより高かったです。
でもここにしたのは環境ですかね。駅から遠い田舎ですけど、いい感じの環境です。答えになってないかもですが、細かい設備がいいとか、MRで見た部屋の感じとかも良くて決めました。
北側の部屋から箕面の山々が見えるのも個人的には好きなポイントです。
すいません。なんら答えになってませんね
718: 匿名さん 
[2015-02-20 00:44:14]
この辺り(北町2丁目)に30数年住んでいました。
周りにコンビニや深夜まで開いてる店が無いので、
静かですが物足りなさを感じる人もいると思います。
昔は北町2丁目にレンタルビデオ、カラオケボックス、サブウェイが有った事も

駅まで徒歩ですが、距離自体で不満を言う事は
私を含め周りの住民の人もほとんどありませんでした。
愚痴をこぼすとすれば、坂ですね。
徒歩往復ではその差はあまり感じませんが、
自転車の場合、行きが楽なのに帰りの上り坂、その落差が大きいです。
特に夏は実感出来ると思います。
今は電動アシスト自転車で対応出来ると思いますが、
乗った事が無いので分かりません。

駅まで徒歩6分、目の前の幹線道路にはコンビニが有り、平坦な大阪市内に
1年半住んでた事もありましたが、色々比べるとここ北町の方が好きです。
職場が遠くなり、購入予定もありませんが、またこの辺りに住んでみたいです。
719: 契約済みさん 
[2015-02-20 01:14:06]
>>715さん
以前どなたかも書いていましたが、駅から遠く大して利便性も良くなく、施設や設備もそれなりに揃ってはいるものの今時のマンションでは普通、その割りに価格は高め。
それでもここに決めたのは、これまで転勤が多く東京や名古屋、大阪といった都会や地方都市にも暮らしましたが、他の土地にない安らぎというか、安寧を感じたからで、子供と一緒に家族で暮らしていくには、一番と思ったからです。
非常に漠然とした決め手で、参考にはなりませんね。
720: ご近所さん 
[2015-02-20 01:16:10]
春は道路沿いの桜が凄く綺麗ですよね。絶景です。今年も楽しみ。
721: 働くママさん 
[2015-02-20 02:54:34]
私もジェイグランと悩みましたね〜。

ジェイは実際の建物が見れたのと駅から少しだけジオより近い気がするのがポイントでした。

ジオを選んだ決め手は内装の好みが大きいかもしれません。どちらも今からではセレクトできない状態でしたので、やっぱり毎日目にする標準内装は好みにあってる方がいいですよね。
あとどれくらい利用するのかはわかりませんが、共用施設にも惹かれました。個人的には菜園とスタジオ(楽器演奏してみたい!)が気になりましたね。
戸数が多いので、管理費も抑えめだと感じました。
ネックだった駅からの距離は実際に歩いてみて、許容範囲内でしたのでクリアできました。
YAMADA前のファミマから希望する棟の角までブラブラ周辺観察しながら歩いて13分でした。住居までみて15分かな?主人が12分で駅だと言っていたのを信じてなかったのですが、実際歩いて納得できました。

ただ、街灯は少ないので夜は暗そうです。
北町の街灯が3月末までにLED化されると噂で聞きましたので、駅までの道のりが明るくなることをねがってます。
722: 周辺住民さん 
[2015-02-20 09:48:04]
>>717
グリーンだらけって。
千里NTの売りは緑や公園が多くある住環境の良さですよ
それをマイナスな考えるなんて無知にも程がありますね
723: 物件比較中さん 
[2015-02-20 10:30:52]
>>710さん
情報ありがとうございます。
ローレルは問い合わせてみたらすぐに売れたとのことでした…
このあたりは転勤する人が多いので築浅物件でも中古が出やすいらしいです。
724: 物件比較中さん 
[2015-02-20 13:22:27]
そういう意味のグリーンだらけ、ではありません

単に駅からマンションまでの道路脇がきっちり茂みで覆われてるということ。
緑を否定してるわけではないよ?

あんな真っ暗の道路歩いて、茂みからオッサン飛び出てきたらそれで人生終わりですよ?
あれを肯定できる要素など皆無です
みなさん、駅までは歩いたらだめですよ
725: 契約済みさん [男性] 
[2015-02-20 14:47:53]
こちらを契約しました。
確かに駅からは離れており、夜道も暗いかなと思いましたが、バスもありますし、実際に駅前のヤマダ電機の所から歩いてみましたが、15分弱でしたので、自分の中では許容範囲でした。
子育て世代なのですが、千里中央駅近くのマンションであれば、幼稚園や、保育園、小学校はこの辺まで来ないといけないということも決め手の一つです。
自分も以前、駅から3分で目の前がコンビニ、幹線道路の駅近マンションに住んでいましたが、夜中までごちゃごちゃしていて、落ち着きませんでした。
家族で安らげる場所(家)がここかなと思えたところが契約に至った理由です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる