阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 2丁目
  7. ジオ千里中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-06 00:58:23
 

物件公式サイト http://www.geo-senri.jp

所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54

現在の物件
ジオ千里中央
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩14分
総戸数: 514戸

ジオ千里中央

485: 物件比較中さん 
[2014-08-17 21:33:02]
回答ありがとうございます。
やっぱり維持費用は住民に降りかかってきてるんですね。
将来的にみても、個人的にはまったく利用しないと思います。ので、この物件は不向きということになるんでしょうね~。
ゲストルームやキッズルームはあれば、便利で利用者も多いかなと思うところもあるけど、パーティルーム・ライブラリー・スタジオルームなんか、物珍しい最初ぐらいで頻繁に利用しないでしょう。とおもうんです。
486: 匿名さん 
[2014-08-19 11:07:36]
あまりランニングコストがかからないならあってもいいんじゃないかという考え方もできますし
色々ですよね~。
共用施設が充実していると資産価値が上がりやすいという話を聞いたことはあるのですが本当なんでしょうか?
のちの負担とかそういう事を考えるとそうなのかなと素直にも受け取りにくかったりもしつつ
いろいろとあるとやはり物珍しさがあるというのは確か。
487: 匿名さん 
[2014-08-19 12:33:00]
大規模物件のメリット、デメリット

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/397835/#
488: 物件比較中さん 
[2014-08-23 19:04:28]
共用施設は、無くても売れるマンションがいいですね。
不便な場所でファミリー層に訴えるために共用施設を作るんでしょうが、使わない人にも専有面積割合で負担がかかってくるので無いほうが公平感がないですね。

大阪ではありませんが、かなり近い場所(斜め関係)で同じ時期に、共用施設がほぼないN村のマンションと、共用施設満載(ライブラリー、ミュージックルーム、DIY、キッズルーム、シアタールーム、シャトルバス)のM井のマンションが建ちました。M井のほうが戸数が多かったというのもあるかもしれませんが、N村は早々に完売になりました。しかし、共用施設満載のM井のは2年3年と経って、値引きをしていも売れていません。
489: 匿名さん 
[2014-08-23 19:34:35]
>>488
逆に大規模で共用施設が無い方が珍しいですよ。大規模もメリットは、共用施設を充実させても個人負担が少ないのがメリットですから、共用施設作らない方がおかしいです。不便な場所だから共用施設作る訳では無いです。少路駅4分の600戸以上の大規模もここより更に共用施設多いですよ。
490: 物件比較中さん 
[2014-08-26 17:48:24]
シャトルバスを出しているところは、駅から離れていて、かつバス便も不便な所だからあるんですよね。
491: 匿名さん 
[2014-08-26 18:00:43]
>>490さん
ここはバス便は不便でもないですよ。
西側にも東側にもすぐ近くにバス停がありますし、朝は比較的早くにバスが来ます。
492: 物件比較中さん 
[2014-08-27 00:48:05]
ここの間取りってB棟とC棟しか公開されてないんでしょうか?興味があって、それ以外の間取りもいろいろ見たいんだけど。
資料請求したらもらえますか?それともギャラリーまで行かないともらえないもんですか?
ギャラリーにいったら、絶対営業マンの話が長くて帰らしてくれないし、色々質問されるしで、しんどくなるんですよねぇ。
覚悟決めて行かないと・・・。皆さんはつらくありませんか?
493: 匿名さん 
[2014-08-28 11:38:37]
>>485さん
パーティルーム・ライブラリー・スタジオルームですが、ファミリー世帯の多いマンションであればそれなりに稼働率は高いと考えます。
パーティルームは子供の誕生日パーティーに、ライブラリーは子供の勉強や大人の仕事に集中するスペースとして需要がありそう。
スタジオルームはカラオケがついていないならあまり利用されないかもですね。バイオリンなどの楽器を練習するには最高ですが、将来何か別の施設にとって変わるかもしれません。
494: 購入検討中さん 
[2014-08-28 12:54:21]
駅から徒歩で14分かかるので遠いと言ってる人が多いが、
自転車で駅まで通勤する人はまったく居ないのかな?
徒歩で14分なら自転車は5分。
たったの5分、中心部から離れるだけで、
駅前の大通り沿いで排気ガスだらけの環境から逃れられるなら近いと思うけどね。
495: 物件比較中さん 
[2014-08-28 16:55:43]
売れ残りそうなB棟とC棟を早く売りたいんじゃない。売りはじめ当初からB棟の全面押しだったから・・・。
やっぱりマンションギャラリーまで行かないと、他の間取りみせてもらえないんじゃないかな~。
自転車乗れる元気な人はいいけど、乗れない人は14分辛いでしょ~。年老いた人も多いし。
シャトルバスもいつまであるか、保障できないしさ。
496: 匿名 
[2014-08-28 19:18:57]
駅に自転車を停めるには、それなりに駐輪する所を考えないといけないし。
千中は自転車を置くところが少ない。
徒歩14分は実際は自転車5分ではすまない。
497: 匿名さん 
[2014-08-28 20:48:14]
どの棟が一番人気なのでしょう?
まだ販売されてない棟(A棟D棟E棟)もありますが、E棟は東向きだし。
フォレストカーサは、南に15階の建物があって圧迫感とかないのかな?
やっぱり、まだ販売されてないA棟気になります。
498: 契約済みさん 
[2014-08-28 22:24:24]
>>495
そうかなあ。
大阪の天神橋筋商店街とか、70ぐらいのおばちゃんが元気にママチャリで闊歩してるけどなあ。
若い人より元気に見えるよ。
499: 物件比較中さん 
[2014-08-28 23:39:16]
>492

しんどいです。プライベートな話を全て話さないといけない。彼らは、適切な営業トークを見つけたいがために聞くのでしょうが、年収から家族構成から話さないといけないって違うと思う。長時間引っ張りますよね。見に行くには気合が要ります。
500: 物件比較中さん 
[2014-08-28 23:44:05]
>70ぐらいのおばちゃんが元気にママチャリで闊歩

それは、健康じゃない人は、自宅や施設などにいて見えないだけですよ。元気な人しか出歩けないです。これだけ高齢者が多いのにやはりほとんど外にいるのは若い人ですよ。
年老いたらずっと元気でいれる保証はないので、フラットで半径1kmで日常生活が完結するのが理想に思います。私も徐々に行動範囲が狭まってきました。坂もだめになってきました。
501: 物件比較中さん 
[2014-08-28 23:50:32]
天神橋筋商店街のおばあ様と、千里のおばあ様と比べるのはおかしいよ。
たくましさが違うんだから・・・。
502: 契約済みさん 
[2014-08-30 01:37:33]
若い人は逆に日頃からこれぐらいのマンションで遠いとか言ってると、
ロコモ症候群で将来悲惨な老後になるぞ。
503: 物件比較中さん 
[2014-09-01 23:14:40]
ジェイグラン千里中央は、強気な価格設定もありで施工後もだいぶ売れ残ってるみたいですが、
ここの価格設定も同じく強気で攻めてる感じなんでしょうか?
504: 匿名さん 
[2014-09-04 11:11:29]
>>492さん
モデルルームに行くには気合が必要ですね。
初めて行った時には3時間以上拘束され、モデルルーム見学とはこんなに時間がかかるものかと驚いた覚えがあります。
電話予約する際にどのくらいかかるか時間を聞いていけばよかったです。
担当がつかず、希望の部屋だけ見学できれば最高なのですが・・・
505: 匿名さん 
[2014-09-04 11:59:36]
>>504
ここは暇だから。
来た客を逃すわけにはいけません。
いくらなんでも、3時間はかかりすぎでしょ。
1時間ぐらいですよ、長くても。
506: 物件比較中さん 
[2014-09-04 21:00:52]
私の時も3時間位拘束されました。ここだけじゃなくって。
営業マンはず~っとしゃべり続けるし、金銭面の答えにくい質問もしてきはるもんね~。
毎回こちらから話を切り上げて無理やり帰ってきてます。
1時間なんて無理でしょ。次はいつ来られますか?って予定も聞いて2回3回と来させようとするし。本当モデルルーム行くのは気が重い。
507: 物件比較中さん 
[2014-09-09 23:29:28]
書き込みが少ないけど、このマンションの売れ行きはどんな感じなんでしょうか?
検討してる内のひとつなんだけど、みんな興味ないのかな?
508: 土地勘無しさん 
[2014-09-10 06:12:28]
シャトルバスマンションは需要ないでしょ。

阪急ブランドが好きな人だけが買うのでは?

環境はいいけど不便過ぎます。

509: 匿名さん 
[2014-09-11 10:41:03]
505さん
私が見学した時は4時間近くかかりましたよ!
流れとしては初顔合わせで営業さんから名刺をいただく→物件説明DVDを見る→ジオラマを見ながら説明を受ける→希望の間取りなど、こちらの要望チェック→モデルルームを2部屋見学する→質疑応答→マイクロバスに乗って現地を確認
などと盛りだくさんの内容で、全てが終わった時はぐったりしました。こちらはどれくらいかかるのでしょうね?
510: 物件比較中さん 
[2014-09-24 21:15:46]
ここのモデルルームに行った方いらっしゃいますか?
511: 名無し 
[2014-10-04 11:09:41]
行きましたよ!
全く売れてないですね。
記載は14分ですが実際改札までは30分かかります
512: 匿名さん 
[2014-10-07 18:21:25]
外観が府営住宅の色と同じじゃないですか。

もう少し、落ち着いたブラウンだと思っていたのですが・・・
513: 名無し 
[2014-10-08 20:57:13]
確かに品のない
色でビックリしました!
赤系でしたね。
514: 匿名さん 
[2014-10-10 15:32:48]
赤っぽいんですか。公式サイトのイメージ画像だとランドプランの色に近い感じでしょうか?個人的には外観はそんなに気にならないですが、色で売れ行きが変わったりもするのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2014-10-18 23:22:27]
かわらないんじゃないですか?
立地とか間取りとかあとはデベが影響する事があるみたいですが
(中古の場合はブランドマンションの方が好印象らしいので)
住んでいる人の気持ちが変わる…というかんじ?思ってたんと違うみたいな。
でも外を見ながら暮らしているわけじゃないし気にしない人の方が多そう
516: ご近所さん 
[2014-10-19 02:08:36]
そんなひどいと感じるような赤系とは思えないけど・・・。明るめの茶系って感じの印象ですよ。
特にマイナス要因にはならないんじゃないかな。とは思いますが。
517: 匿名さん 
[2014-10-27 22:27:47]
「思ってたんと違う」
みたいな感じで赤系に感じられたんじゃないかなと思われます

MRいけば実際の色を見ることが出来るので
あまりミスマッチはないのかしらと思いますけれど

まあ、マンションでよくある色合いの1つかと
518: 購入検討中さん 
[2014-10-28 12:45:50]
10月上旬に私も赤すぎる?と印象をうけました。

しかしながら、10月上旬と現在では色合いが変化しているように思います。

10月上旬は赤系、現在はモデルルームのジオラマに近い落ち着いた色。

変色の理由はわかりませんが、もう一度観に行かれてみては。
519: 周辺住民さん 
[2014-10-30 18:18:34]
毎日バス通勤でマンション前を通りますが、色合い10月上旬と下旬で、
変わりないような・・・

公式HPはビターチョコレート色っぽいけど、
実際は赤レンガ色

この色がダメとかじゃないけど、
あまりにも色が違うんで、どうなんでしょう?って感じです。
520: 物件比較中さん 
[2014-11-03 23:32:01]
人気が無いみたいですが、ここの価格設定はどんな感じですか?お高いんでしょうか?
521: 匿名さん 
[2014-11-05 11:13:15]
520さん
価格ですが、3,230万円~4,690万円ですね。
まぁ相場という感じがしますよ。
戸数が多いから売れていないように見えるだけで人気あると思いますよ。
特にファミリー世帯にね。
522: 物件比較中さん 
[2014-11-06 23:19:05]
521さん、ありがとうございます。
某マンションみたいに、5000万超いってるのかなと思っていましたが、そこまでしないんですね。
うんうん、相場ですね。
523: ご近所さん 
[2014-11-11 21:41:01]
リバーガーデン千里中央の目の前に阪急不動産の新築マンションが計画されているみたいです。ここより駅近。詳しい計画はまだ先だそうです。自社で取り合いなさるのか?
524: 匿名さん 
[2014-11-11 22:23:42]
>>523
上新田ですよね。何度か行く機会ありましたが、あのエリアは雰囲気違いますね。
525: 物件比較中さん 
[2014-11-12 03:18:01]
上新田は、交通量が多いから家で過ごす時間が長い人は、静かな生活ができなそう。上新田だったら、いくら駅近でもこっちの方を選択したいかな~。
526: 物件比較中さん 
[2014-11-12 07:46:12]
南町でなくて、上新田ですか??
527: 匿名さん 
[2014-11-12 15:11:54]
南町のモスクみたいな変な方ではなく上新田のちゃんとした方です。
あそこなら駅まで徒歩5分ですかね。
528: 匿名さん 
[2014-11-12 22:14:29]
>>527
上新田ってゴチャゴチャしてちゃんとしたとこ無いよ。道は狭いし、歩道も片側で狭い。要は、地主が好き勝手開発した感じで住環境は良くないね。メリットは駅近だけだけど、千里中央出るのに、あの排ガス臭い道路の上通るの嫌だな。
529: 匿名さん 
[2014-11-14 08:52:51]
赤っぽい外壁がダメだとは思わないのですが、
確かに同じ公式HP内で、トップページにある建物の色と、
ランドプランにある色では、全くイメージが違って見えますね。
モデルルームのプライベートルーム(ベッドが置いてない方の部屋)に
使ってある家具は素敵ですね。
こういう雰囲気好きなので、参考にさせてもらいます。
530: 匿名さん 
[2014-11-16 12:10:44]
ここはガチャピンムックの広告のマンショんですよね?ガチャピンたち、もう見当たりませんが・・・
フォレストカーサは木漏れ日の庭がリビング側の窓から見えたら気持ち良さそうですね。
HGF棟はもう完売なのでしょうか?HPで間取りが見たいけど、無いですよね?
HP見るとよさそうで、ちょっと惹かれてきたんですが・・・
531: 匿名さん 
[2014-11-17 01:03:11]
どの棟もまだ完売してませんよ。確か始めの方から販売しているB棟C棟だけ全間取りネットでも見れるようにしていて、最近販売しだした棟の間取り全部見たい方はモデルルームにもらいに来てねって感じだったと思います。HGF棟はワイドスパンの間取りが多く良さそうでしたよ。
532: 匿名さん 
[2014-11-25 16:52:21]
531さん、詳しくありがとうございます。530です、お礼遅くなってすみません。
ワイドスパン多めのHGF棟良さそうですね。モデルルームはまだ気が引けるので、資料請求だけでもしてみようかな・・・
533: 購入検討中さん 
[2014-11-28 16:11:21]
売れなさそうな物件が、やっぱり売れてないので残念。

マンションは立地が悪いと購入検討の議論にもあがらないんですね。
534: 物件比較中さん 
[2014-11-28 22:52:03]
ここって売れてないんですか?
やっぱり駅遠だから?
それとも販売価格が高いから?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる