阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 2丁目
  7. ジオ千里中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-06 00:58:23
 

物件公式サイト http://www.geo-senri.jp

所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54

現在の物件
ジオ千里中央
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩14分
総戸数: 514戸

ジオ千里中央

201: 匿名さん 
[2013-07-30 16:38:44]
信号待ちも入れたら22分でした
これはバス必須ですね
自転車は夏は汗をかくし冬は寒いし
髪型が滅茶苦茶になるので論外
歩くのもヒールだとしんどいし
忙しい時間帯には無理
5分に1本くらいのバスがいるね
2台を交互に走らせるとかね
202: 匿名さん 
[2013-07-30 17:01:44]
シャトルバスなどあまり当てにしない方が良いのでは、朝夕のラシュ時の積み残し!!

管理費の負担増!!いつまで運行が続くのか不透明等々!!
203: 匿名さん 
[2013-07-30 17:04:49]
橋下市長を追放して赤字でもいいからバスの路線を拡大したらどうかな
管理費が上がるのは勘弁してよ
204: 匿名さん 
[2013-07-30 18:23:48]
ここは豊中市なんだぜ。
シャトルは阪急バスかな。
205: 匿名さん 
[2013-07-31 23:00:59]
シャトルバスは、何人乗り?
500戸超える世帯数に対して、全然足りない。
何の為に採用しているのか

デベの言い訳でしかないような感じ。
206: 匿名さん 
[2013-08-01 00:21:34]
500世帯だと駅に通勤するのは1500人以下でしょ
10分に1本だとすると小型バス20人として
1時間に120人かな
1000人くらいは歩いていくんじゃないかな
千里中央は駐輪場そんなにないし
207: 匿名さん 
[2013-08-01 00:33:43]
なんか、大挙して阪急バスが送り迎えしそうな気がしてきた…
208: 匿名さん 
[2013-08-01 09:01:53]
駅からの帰り道は上り坂20分は優にかかります。それをお忘れなく!!
209: 匿名さん 
[2013-08-01 09:15:51]
毎日往復45分あるけば健康的な生活になるなー
そのへんでも人気あるんだろうな
210: 匿名さん 
[2013-08-01 20:37:26]
そんなに歩くんなら 歩く気にならないっていう考えもある
逆にどっかのマンションみたく トレッドミルがあるっていう方がいいのでは?
自分の部屋に置くには大きいしうるさいので・・・・
211: 匿名さん 
[2013-08-01 21:18:11]
1回100円として月に20日の出勤で往復4000円
うちは夫婦共働きと娘が使うから月に12000円
年間144000円か
意外と高いな
それとも月会費になるのか管理費の中にこみこみになるのかな?
212: 匿名さん 
[2013-08-01 21:50:20]

それでも乗れたら幸せ、積み残される可能性大、30分前から並びましょう。
213: 匿名さん 
[2013-08-01 22:11:48]
あっそうか
ラッシュ時のこと忘れてた

元気なうちはいいかも知れんが
自分の親見てると歩くってきついみたいだし
ここは無理だな
老後といっても12年後のだもんな
215: 匿名さん 
[2013-08-14 00:07:59]
販売前なのに10日以上書き込みが無いなんて
ジオ史上、初めての汚点やで。
もう誰も興味無いの?
216: ご近所さん 
[2013-08-14 04:51:33]
本当ですね
なぜ、こんなに書き込みが無いのですか?
私も不思議に思っていました
個人的には、キャラクターを使った広告のイメージは・・・
HPに載っているモデルルームのインテリアも何かごちゃごちゃしていて・・・
217: 匿名さん 
[2013-08-14 11:48:33]
リバーガーデンに圧されているのでは??
あちらのほうが、近いし、安い。
設備もいいような気がします。ディスポーザーはついてませけど。
218: 匿名さん 
[2013-08-14 13:37:02]
誰も興味無いんです。
ただそれだけのこと。
静かにしておいてあげましょう。
219: 匿名さん 
[2013-08-25 17:50:45]
モデルルームに行かれた方、設備はどうでしたか?
HPに載ってませんね?
それにしても、8/14以後レスが無いのは、異常ですね?
レスを規制する必用がある何か大きな問題が有るのですか?
220: 匿名さん 
[2013-08-28 11:20:30]
ここはマンション購入の大前提の立地が終わっている。
駅から遠い
221: 匿名さん 
[2013-08-28 14:34:24]
熟睡中なので、皆さん起こさないよう気を遣っているんです。千里中央物件でここしか新築がなくなるまでは冬眠も覚悟なんです。
222: 匿名さん 
[2013-08-28 23:48:04]
でも、駅から遠いマンションって何件もありますよね。
箕面船場とかも、千里中央最寄り駅で売り出してるけど、売れてるし。
上新田の3丁目、4丁目マンションでも売れてるし。

そこらと何が違うのか??

ただ、遠いだけでこうも書き込みが少ないのかな?

223: 匿名さん 
[2013-08-29 00:15:26]
ここは地権者の建物負担分を新規購入者が負担する訳で、何か気分が悪いな。
224: 匿名さん 
[2013-08-29 00:38:54]
地権者物件も千里中央では珍しくないし、なぜこんなに閑散としてるのかわからないけど、駅から距離があるにも拘らず価格がお高いのが原因でしょうか。地権者物件である事を踏まえても高い・・ジオだから?設備はどうなんでしょうね。価格相当なら良いのですが。
225: 匿名さん 
[2013-08-29 01:32:12]
223
等価交換だから当たり前ですよね。その分、地権者が土地代を負担するのだから。
226: 匿名さん 
[2013-08-29 02:49:22]
地権者がいても金銭的には損しないよ。
問題があるとすれば良い間取りを取られたり
特別住戸や永久使用の駐車場をつくられた場合だけ。

ここは駅遠いのに高いからおかしいだけで
地権者問題は関係ないよ。
227: 匿名さん 
[2013-08-29 08:15:48]
駅から遠いから十分安いと思いますよ。
駅近より2割以上は安い。
228: 匿名さん 
[2013-08-29 08:23:47]
地権者の等価交換は㎡数によりますよね?
㎡数が上がれば、地権者もそれなりの金額は払わなければいけないと思うのですが、千里中央駅近のパークハウスでも、地権者の負担が多いから、出ていった人が多いと聞きました。
等価交換の㎡数がどのくらいかによりますよね。
いい間取りを取られるのは、地権者のいるマンションでは仕方ないですよね…(-""-;)
229: 匿名さん 
[2013-08-29 08:26:11]
ここは60㎡台で3100万ぐらいだけど、千里中央駅近だと60㎡台いくらくらいになるの?
230: 匿名さん 
[2013-08-29 09:03:21]
>>228
私は真逆の話を聞きましたよ。
あのオンボロマンションを所有してただけなのに
あんな新しいマンションをただで手にいれて羨ましいよ

シティハウスは場所柄もいいし7000万円分、
パークハウスは5000万円程度の部屋をあてがわれたみたいだし。
231: 匿名さん 
[2013-08-29 11:48:46]
交渉の結果、地権者の方々がどこまで有利な条件を引き出したかによりますね。
過去の例を踏まえると、少なくとも仮住まいの費用や引越し費用は、新規購入者も
負担することになると思います。
232: 匿名さん 
[2013-08-29 12:47:41]
地権者というか建ってるマンションを取り壊してるからね。

マンション住戸から見れば建て替え事業になるよ。

物件価格も販売経費がかからないとかで5%引きだってよ。
パークホームズとかね。

旧マンションの専有面積プラス20㎡くらいまでは
新しいマンションで等価交換できたみたいよ。
細かい持ち分割合とかの計算方法があるみたいだけど。

元々、新築購入者みたいな中層階級以上の世帯は少ないから
売却して他所へ引っ越した方のが多いよ。

住民の音頭とってた暇人の年金生活のおじいさん知ってたけど
普段は口うるさくてお節介するからうざいけど
こういう時は役にたったって感謝されてたよ。

ここは駅から遠いけど高いな。
ここよりは近いとこに住んでるけどそれだも不便なのは実感してるからね。
けど3500万円以下で探してる貧乏人だから検討してるけど
これといった決め手がないからな。
233: 匿名さん 
[2013-08-29 12:53:12]
230
オンボロマンションでも、土地の持分の価格が半端じゃないからね。昔は、低層で容積率が低かったからのメリットですね。
建て替えマンションでは、容積率が緩和されない限り美味しい話はないでしょいね。

231
立ち退き料などは、地権者マンション以外でも発生するので、同じですよ。


234: 匿名さん 
[2013-08-29 14:51:58]
>233
地権者マンション以外で、仮住まい費とか発生することあるの?
235: 匿名さん 
[2013-08-29 23:19:06]
>>230
上モノがボロくても土地持ち分の価格以下にはならないからね、なかなか。その意味で、パークハウスの地権者は相当の土地持ち分があったから5000万程度の等価交換になった。シティハウスは、当初60m2程度の等価交換だったが、住民が交渉して70m2程度になった。さすがに7000万はウソ。

地権者も当時の価格としては高級なマンションを購入したわけで、「あんなオンボロマンション」呼ばわりされるのは心外と思う。まぁ、あんたが買うマンションも、30年もすればオンボロマンション呼ばわりされるわけだが。
236: 匿名さん 
[2013-08-30 00:30:42]
ここの地権者は50㎡ちょっとらしいよ。2LDKってとこかな?
立ち退き料とかももらってないみたいだし、仮住まいも引っ越し料も負担らしいし、そう考えたら、他の立て替えマンションの地権者より条件は悪いね…(笑)
237: 匿名さん 
[2013-08-30 07:09:58]
そりゃ駅15分の土地だから計画があるだけでしょ
238: 匿名さん 
[2013-08-30 07:30:06]
234
公団などの賃貸物件の建て替えの場合、立ち退き料が発生するから、結局は地権者マンションと一緒でいろんな経費が価格に上乗せされてるってことですよ。
239: 匿名さん 
[2013-08-30 13:53:05]
駅15分ってマンションとしてどうなんでしょう・・・。
千里中央で徒歩5分とかは高すぎて無理かもしれないけど、15分は行きすぎのような気がします
240: 匿名さん 
[2013-08-30 14:13:23]
千里中央ブランドに拘る他人も多いから完売するよ。
でも中古で売るときは悲惨だろうな。

75㎡で探してるけど4000万円近いなら他の駅5分以内のマンションにしようかと
思い始めたよ。
241: 匿名さん 
[2013-08-30 15:34:54]
駅近く5分だと、70㎡で4500万はしますよ。
4500~4700万までで80㎡以上を探してたので、駅5分はあきらめました・・・・。
242: 匿名さん 
[2013-08-30 15:38:57]
75㎡ 駅5分 だと
千里中央 5000万円
大阪市内だと3000万円でたくさんあるよ
243: 匿名 
[2013-08-30 19:07:03]
大阪市内はあるでしょう。千中は高いよ
244: 匿名さん 
[2013-08-30 19:17:54]
241さん
騙されたと思ってロジュマン見に行って。その予算でちょうど買えるかも。
北大阪急行駅8分だけどここは近く感じますよ。
245: 匿名さん 
[2013-08-31 17:25:01]
ジオの検討者は駅近とか求めてないでしょ〜条件が違いすぎる。
246: 匿名さん 
[2013-08-31 21:36:14]
ジオ検討してたけど、ひたすら安さを求めてたのに裏切られた
247: 匿名さん 
[2013-08-31 21:43:53]
だから早くロジュマンにおいで。
思ったよりもモノもいいから。
なくなる、なくなる!
248: 匿名さん 
[2013-08-31 22:13:31]
ジオも千中の駅前には新たなマンションは建てられないでしょ。
コンセプトを変えないと。
駅から遠いのはわかるけど、何がウリなの?
249: 匿名さん 
[2013-08-31 22:48:34]
ブランド志向の人が多そうだし、いくら安くてもロジュマンには行かなさそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる