阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 2丁目
  7. ジオ千里中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-06 00:58:23
 

物件公式サイト http://www.geo-senri.jp

所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54

現在の物件
ジオ千里中央
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩14分
総戸数: 514戸

ジオ千里中央

No.1  
by 匿名 2013-04-30 19:23:38
こんな辺鄙なところに巨大な建物作って、誰が買うんだ???
資産価値なんてないでしょ
No.2  
by 匿名さん 2013-04-30 19:27:39
ザ・千里タワーを建替えた方が色々な意味でプラスになると思うが。
企業の姿勢とか。
No.3  
by 匿名さん 2013-04-30 20:58:59
3分の1が非分譲って凄いな
古い戸建てを大量に潰してマンションにしたの??
No.4  
by ちょっとだけご近所さん 2013-04-30 23:07:23
確か旧公団(UR)の建て替えでは?
駅から少々距離はありますが、かなりの敷地面積ですね。
南側と東側の府営住宅は建て替えまだでしょうか?
No.5  
by 匿名さん 2013-04-30 23:43:48
パークの西側が気になります。
No.6  
by 匿名さん 2013-05-01 00:54:57
ここも公団だったんだ。

一昨年完成の
三菱のパークハウス千里中央が
かなり高かったけど
立地は良かった。

ここは立地が悪いけど
ジオブランドだから高くなる?
No.7  
by 匿名さん 2013-05-01 09:58:01
駅から遠すぎる…
No.8  
by 匿名さん 2013-05-01 10:09:58
75㎡、4~7階の中層、平米単価35~40万円、
こんな感じですか?
No.9  
by 匿名さん 2013-05-01 13:34:54
いやいや…
そんなわけないでしょ
No.10  
by 匿名さん 2013-05-01 18:03:10
徒歩5分以内がマンション購入の鉄板なのに
徒歩14分は致命的だな

これで4000万円越えるのはないな

三菱パークハウス、
三井パークホームズ、
住友シティハウス、
が、平米70万円が中心だったんだけど
全部徒歩5分以内だから
平米50万円までじゃないかな!
No.11  
by 匿名さん 2013-05-01 20:44:19
千里中央スレでこのスレだけ過疎化してるな
まーアベノミクスと阪急ブランドで売り切るとは思うけど個人的には対象外だな
No.12  
by 匿名さん 2013-05-01 20:54:25
地上15階建/地下2階建って、実質17階建?
容積率174.26%?。ニュータウンの容積率って150%だと思ってたわ。
No.13  
by 匿名さん 2013-05-01 21:20:14
前の公団が、4階建てか5階建てだから
容積率が特例緩和されるはずですよね??

三菱の時は公団の人は平均5000万円貰える権利
だったらしいですね??

No.14  
by 匿名さん 2013-05-02 08:10:08
>10
パークハウス、シティハウスとパークホームズを同列に並べるの?
No.15  
by 匿名 2013-05-02 08:27:16
我が家は昨年こちらを買い取り、千里中央ではありえないぐらいの金額ででジオに住めるのでありがたいですが、管理費、修繕がかなりお高いです…
No.16  
by 匿名さん 2013-05-02 08:49:00
15さん、羨ましい!
ちなみに、平米数と購入価格は幾らでしたか?

あと、等価交換の査定額は平米どれくらいですか?
その金額で、だいたいの価格が推定出来ます。
土地の持ち分100平米で、3000万円くらいですか?

管理費8000円、修繕積立金12000円くらいでは?
築15年後で、修繕積立金が25000円くらいに上がる管理計画では?
マンションの維持費は35年で、1500万円くらいになるのは仕方ないですよね。
No.17  
by 匿名さん 2013-05-02 08:50:31
シティハウス千里中央は、ゼネコンが倒産したけど、
やっぱりデメリットでるのかな?
それとも住友だから大丈夫かな?
No.18  
by 匿名さん 2013-05-02 09:00:20
ロジュマン千里中央が徒歩8分で70㎡3800万円平均だから、
ここは2800万円くらいが相場だと思うけど
ジオの名前で500万円上乗せするくらいの3300万円くらいの価格帯かな?
No.19  
by 匿名さん 2013-05-02 10:16:14
ここもオール電化かな?
ジオのオール電化マンションは多いから...

No.20  
by 匿名さん 2013-05-02 11:43:11
今どきオール電化ならアホ過ぎる
今月から10%上がったけど
来年さらに10%上がる話もあるのに。
それでも売れるのが阪急。
No.21  
by 匿名さん 2013-05-02 11:50:33
ジオブランズ彩都と同じ郊外型の立地だから
100とか90㎡以上にする戦略かも?
表面上は14分だけど早歩きでも20分くらいはかかりそうだし
玄関からマンション敷地内移動で5分かかりそうだし。
No.22  
by 匿名さん 2013-05-02 12:11:08
大きい道を渡るので、信号次第ではもう少し時間がかかるかもしれませんね。
No.23  
by 匿名さん 2013-05-02 12:20:21
阪急は、彩都ひだまりの丘が大失敗したからこりてると思ってた
戸建てならありだけどマンションとしては昭和の発想の立地だなー
No.24  
by 匿名さん 2013-05-02 12:46:08
ニュータウンど真ん中だからコンビニが遠いよね、きっと。
No.25  
by 匿名さん 2013-05-02 20:41:42
コンビニなんてどうでもいいけど
それくらい立地が悪いってこと。
65㎡だと2500万円くらいで出てきそう。

利便性考えたら大阪市内徒歩5分でたくさんあるけど
千里中央ブランドと阪急ジオブランドだから
子育て環境込みで買う層がいるんだろうな。

最近のコンパクトシティの思想とは真逆のマンション企画だな。
No.26  
by 匿名さん 2013-05-06 08:58:31
シティハウス、パークハウスとパークホームズは同格ですか?
No.27  
by 匿名さん 2013-05-06 16:07:09
パークホームズは上新田です。ニュータウン物件と比較の対象にはなりません。
No.28  
by 匿名さん 2013-05-06 16:41:40
さすがに駅14分だと千里中央とは言えないね

千里ニュータウンって老人ばかりの老朽化マンション街ってイメージかな
No.29  
by 匿名さん 2013-05-06 20:00:53
公式のガチャピンっていうセンスはどうなん?
No.30  
by 匿名 2013-05-07 08:11:21
パークホームズ立地も設備もいいし、学区は北町より上ですよね。
No.31  
by 匿名さん 2013-05-07 10:11:55
駅より程よい距離感がいいですね。
ただ近ければいいという訳ではないと思います。
No.32  
by 物件比較中さん 2013-05-07 12:15:57
そうは言っても数十年北町で駅まで徒歩6分の距離だったのが・・・それに今は歩ける距離(若いから)年老いてあの距離はきついと想像します。物件はいいでしょうけどね・・管理費等がかなり高くなる豪華な仕様らしいですね。楽しみです。
No.33  
by 匿名さん 2013-05-07 21:42:14
確かに駅から遠いけど住環境は良いと思いますね。
距離を考慮しても上新田なんかとは比較になりませんよ。
上新田検討者は新千里も一応チェックするんだろうけど、その逆はあり得ないな。
No.34  
by 匿名さん 2013-05-07 22:03:56
重要視するポイントが違いそうですからね。
上新田検討者がチェックする新千里物件はもっと駅に近いものだけだと思いますよ。
No.35  
by 匿名 2013-05-07 22:23:49
確かに新千里で育った者は新千里以外出ないし出たくない。上新田がどこかも知らない人多いかもしれませんね。
No.36  
by 匿名さん 2013-05-07 23:20:39
>34さん
新千里の駅近と上新田では1千万以上の開きがあるので実際の購入層は全く交わらないでしょう。
ここのような駅から10分以上の物件でも上新田の購入層とは価値観も所得も全然違うでしょうから交わらないでしょうね。
グレードが違い過ぎると思います。
No.37  
by 匿名さん 2013-05-08 00:20:12
価格の発表が待ち遠しい。

こんだけ持ち上げて平米単価60万円以下の
格安マンションだったらお笑いやな。
No.38  
by 匿名さん 2013-05-08 07:34:12
平米単価60で格安なら平米単価45程度の上新田の某物件はどうなんの?
No.39  
by 匿名さん 2013-05-08 07:51:13
破格的な価格とまでは思いませんが、
「やっぱりあの時ロジュマン買っとけば良かった…」って思う可能性大だと思います。
No.40  
by 周辺住民さん 2013-05-08 07:57:06
どうみても価格破壊物件ですよ。
環境も破壊してますが。
「やっぱりあの時、ロジュマンを買わなくてよかった。」と思うかもしれないですね。
No.41  
by 匿名さん 2013-05-08 08:25:18
駅徒歩14分って、・・マンションは戸建を買えない買わない人が利便性を重要視して買う物。
今時10分越えのマンションは再販時苦労するよ。
マンション検索する時の条件で普通の人は10分以内を条件にするよ。
将来売る事が全くないなら何の問題もない事なんですがね。
No.42  
by 匿名 2013-05-08 08:28:09
ロジュマン見に行かれました?
我が家GW暇だったのでちょいとのぞいてきました。MRですがなんというか雑な印象でした。キッチンも賃貸並みのランクですよ。

我が家なら買いませんし、北町に40年近く住んでたら出れません(笑)

4500万迄で75平米で購入出来るなら検討します。この予算なら、パークハウスやサンメゾンエルド買えたかな…
No.43  
by 匿名さん 2013-05-08 08:49:55
>>42
ジオで平米60万円はないと思うよ。
最低でも平米70万円はいくと思うよ。
でもここは駅からメチャクチャ遠いので格安版のジオとして売り出すのかな?
平米60万円だと伊丹のジオより安くて川西のジオ並みだよね・・・
そんな安いマンションだとせっかくの千里中央が台無し。
そこまで格安版を出すと阪急不動産ブランドの意味がないかも。
でも駅から遠いからリセールバリューは悪いだろうし投資賃貸購買層の下支えもないよな。
駅から遠いのと価格とで、検討してる層は凄いジレンマを抱えるマンションになりそう。
No.44  
by 匿名さん 2013-05-08 08:50:45
パークハウスは無理じゃない?
No.45  
by 匿名さん 2013-05-08 09:09:09
41さんの言われてる事は正しいけど、だからと言っても上新田という選択にはならないですね。
何かロジュマン関係者らしき人が頻繁に登場してるけど、新千里と上新田とでは比較しようにも全く別物なので客の取り合いにはならないと思いますが。。
無意味に意識し過ぎでは?
No.46  
by 物件比較中さん 2013-05-08 09:31:34
確かパークハウス3000万台後半からの記憶がありますけど・・
No.47  
by 匿名さん 2013-05-08 09:35:50
>>45
>>ロジュマン関係者らしき人が頻繁に登場してるけど、新千里と上新田とでは比較しようにも全く別物なので客の取り合い>>にはならないと思いますが。。

古くからの地元民?
確かに地歴や土地柄は重要だけど、マンション購買層は細かい範囲では気にしないと思うよ。
はっきりいって新千里や上新田の差なんてどうでもいい。
地元の地権者や地元民の購入転居者は考慮するだろうけど、
他地域の検討者は駅からの距離と周辺の環境が重要だから。

私は西宮出身だけど、ジオ西宮のスレでも同じように地歴や土地柄を悪いとけなす人がいるけどうんざり。
私は千里中央、高槻、西宮北口あたりで探してます。
No.48  
by 匿名さん 2013-05-08 10:16:04
>47さん
どうでもいいと言ってる割には過剰に反応してますね。
不動産の価値は地歴や土地柄で大半が決定するんですけどね。千里中央のみならず、高槻や西北もどこでもいいということにはならないと思いますよ。
No.49  
by 匿名さん 2013-05-08 10:27:42
上新田と同列に語るとか何も知らないね。
地位という言葉を勉強してからまた来なさい。
47は一旦退場。
No.50  
by 匿名さん 2013-05-08 10:39:44

あんたもマナーを学んできなさい。
一旦退場。
No.51  
by 41、 47ではない、 2013-05-08 11:16:21
私は西宮在住で自分の資産運用の一環として、東灘、芦屋、西宮のマンションを探しています。
41では、単純に一般論として、又、自分の考えとして書きましたが、誤解をさせたみたいで
申し訳ないです。
初めて大阪のスレを覗いてこのザマで恥ずかしい限りです、お詫びして退散いたします。

歴史問題は日中、西宮北口、等、どこでもあるんだなと驚かされました。
No.52  
by 匿名さん 2013-05-08 11:34:31
>>48
>>49

47です。
はい、退場します!
やはり、駅14分は無理です。

戸建感覚でマンションに住める方やどうしても千里中央ブランドに拘りたい方にはいいかもですね。

さいなら!
No.53  
by ご近所さん 2013-05-08 23:21:22
駅徒歩14分ってありますが
敷地の一番駅に近い南西端から14分ってことですかね。
あそこのバス停はお年寄りがけっこう利用されてますが
やっぱり若い人でないと駅までは辛い距離なんでしょうね・・・
値段と距離との折り合いはつくのでしょうか?

中学校も有名な9中は隣の校区ですし、微妙な場所です。
No.54  
by 匿名さん 2013-05-08 23:46:05
よく校区の話をする人いるけど、公立という選択前提というのがな〜。
教育重視、有名中学や有名高校目指すなら私立や国立という選択が普通ですよ。
ここら辺、特に千里中央駅近に住んでいてエリート校を意識してる方々は大体私立に行かせてますね。
我が家の子供も私立中学です。一応トップ校通ってます。
ただし小3から塾通いなので相当投資してますが。
特にエリート校を目指さないのであれば、新千里であれば公立校はどこも平和でどこも一緒。
校区によって子供の成績が違ってくるのでは、ということはあり得ません。
No.55  
by 匿名さん 2013-05-09 00:04:46
↑一部修正。
有名高校じゃなくて一流大学目指すなら私立の選択が間違いない選択。
公立ならどこの校区の中学行ってもカリキュラムや指導方法は同じで、どこも上品で平和。
勉強は自分次第。
No.56  
by 匿名さん 2013-05-09 00:07:39
日本の大学受けるんだったら公立でじゅうぶんだよ。
No.57  
by 北摂在住 2013-05-09 00:29:53
>教育重視、有名中学や有名高校目指すなら私立や国立という選択が普通ですよ。
ここら辺、特に千里中央駅近に住んでいてエリート校を意識してる方々は大体私立に行かせてますね。
我が家の子供も私立中学です。一応トップ校通ってます。
ただし小3から塾通いなので相当投資してますが。
特にエリート校を目指さないのであれば、新千里であれば公立校はどこも平和でどこも一緒。
校区によって子供の成績が違ってくるのでは、ということはあり得ません。

才能が乏しいとそこまで投資や子供の努力が必要なんですねぇ。かわいそうですね(笑)
No.58  
by 匿名さん 2013-05-09 09:02:59
↑悔しさが滲み出てるね(笑)
所得が乏しいとそこまで公立への依存が必要なんですねぇ。
かわいそうですね(笑)
No.59  
by 匿名さん 2013-05-09 11:12:48
9中は上新田からも入って来ますよね。
某物件の品のない方々も混じってくると考えるとちょっと。。
No.60  
by 周辺住民さん 2013-05-09 12:53:01
ここは八中ですよ。某マンションとは交わらないのでご安心を。

一度現地から駅まで歩いてみましょう。かなり遠いので我が家としてはここが気に入れば北千里まで出るか・・電動自転車か車(平日定期契約。。そんなに高くない)でしょうか・・・

老後も考えこの環境も悪くないですね。コンシェルジュ常駐ならなお有難い。管理費の金額からして常駐でしょうね。

No.61  
by 匿名さん 2013-05-09 20:58:32
こんなに選民思想の強い土地なんですか!?
新参者には住みづらそうだし、子供の教育にもよくなさそうですね。
No.62  
by 匿名さん 2013-05-09 21:13:02
単に上新田の某マンションとは関わりたくないだけ。
No.63  
by 匿名さん 2013-05-09 21:20:14
それは某物件が嫌なのか、上新田だから気にくわないのか…
No.64  
by 匿名 2013-05-09 21:36:40
だから学区違うから交わらないですって!!
上新田が8中になれば交わる…かも

(現在)
北丘小、東丘小→8中
西丘小、南丘小、新田小、新田南小→9中

西丘小が8中に変わる可能性濃厚らしいですが、確定ではありません。

No.65  
by 匿名さん 2013-05-09 23:03:29
千里ニュータウンは、容積率は150%までだと思いますが・・・
千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針だと200%までOKなのですか?
No.66  
by 匿名さん 2013-05-10 00:25:10
分譲マンションの建替は法定一杯の建ぺい率で建てられます。
民活地は150%に制限されます。
No.67  
by 匿名さん 2013-05-10 00:26:44
建ぺい率→容積率の間違いです。
No.68  
by 匿名さん 2013-05-10 01:10:08
千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針では原則150%
周りに影響が無いと判断されれば、200%までオッケー。
建て替えでなくても200%まで行けますが、許可が降りないんでしょう。
そういう意味では、建て替えなので200%の許可が降りたんでしょうね。
No.69  
by 匿名さん 2013-05-10 04:30:44
随分と駅から遠いとこに建てるんだな
不便そうだが何が売りのマンションなの?
安さとか?
75㎡3,000万円とか?
No.70  
by 匿名さん 2013-05-10 08:00:26
大規模だし、コンセプトが若い世代を意識してる感じも受けますし、駅までの距離を考えると結構リーズナブルになるかもしれませんね。
坪単価160〜170あたりじゃないですか?
エアヒルズくらいですかね。
No.71  
by 匿名さん 2013-05-12 10:07:16
エアヒルズってそんなに安くないでしょ。
No.72  
by 匿名さん 2013-05-12 10:26:18
静かに暮らすにはよさそうだけど、あまりに駅から遠すぎかな。
地権者付なのもマイナスだな。ここに高額払うなら彩都の方がいいかも。
No.73  
by 匿名さん 2013-05-12 10:37:43
ただ静かに暮らしたい
No.74  
by 匿名さん 2013-05-12 11:30:25
静かに暮らしたいなら、能勢まで行かないと。
ときわ台辺りは静かで良さそうですよ。
No.75  
by 匿名さん 2013-05-12 16:17:38
エアヒルズは坪170台。プランによって違うけど。
中心価格が4千万くらいだから安いと思います。
駅からの距離を考えると、ここも同程度だから価格も同じくらいになりそうだと思いますよ。
後はデベのブランドイメージでどうなるかですね。
No.76  
by 匿名さん 2013-05-12 16:37:15
エアヒルズは地権者なしで、ここは地権者ありですし、
ジオのブランド料もありますので、こちらの方がだいぶ高くなるのでは?
No.77  
by 匿名さん 2013-05-26 07:05:55
今朝のチラシ掲載の情報です。
「3LDK70平米台3700万円台中心」と表に書かれています。

概要には間取り2LDK~4LDKの約64平米~107平米で
3300万円~6500万円とのことです。

No.78  
by 匿名さん 2013-05-26 08:37:32
千里中央からバス2駅の距離にしては高価では。毎日の徒歩通勤は無理です。
No.79  
by 匿名 2013-05-26 09:02:59
この周辺知らない方は厳しいかな…

我が家は保育園に近いし小学校も近いからあまり気になりません。

自転車なら千里中央まですぐだし徒歩は、朝は歩き帰りはバスが楽かも。
No.80  
by 匿名さん 2013-05-26 12:18:04
ですね。
だいぶ前に旧公団に住んでいましたが、千里中央まで歩いてもそんなに遠くは感じませんでした。
自転車だとすぐですし、小学校も近いし、小学校までの道のりに自動車が通らないという面では安全だと思います。
静かで環境はよかったので、引っ越ししたくはなかったのですが、ジオになるんですね。
No.81  
by 匿名さん 2013-05-28 13:48:34
超駅遠にしては高価すぎる。駅から5分の価格です。
No.82  
by 匿名さん 2013-05-28 13:59:32
千里中央で駅5分だとこの価格ではありません。
同じ阪急ジオでも川西や塚口なら駅前でもここの価格より安いですけどね。

ここは平米単価50万円くらいですね。
千里中央でいえば駅5分で平米単価65万くらいが相場ですから。

千里中央に群がる層がどこまでいるのかが試されるマンションですね。
この駅遠マンションで、この価格で完売すれば千里中央ブランドが西宮北口ブランドを超えた証明になります。
No.83  
by 匿名さん 2013-05-28 14:01:32
平均坪単価はいくらですか?
No.84  
by 匿名さん 2013-05-28 14:11:12
150万~170万くらいでしょ。
No.85  
by 匿名さん 2013-05-28 23:24:57
先日、前を通ってきましたが結構敷地が広いので
「駅徒歩14分」と書かれていても
敷地の一番遠い場所だと15~16分はかかるのでは?
No.86  
by 匿名さん 2013-05-29 00:40:30
170万/m2ならたかすぎですね。
徒歩14分ですが、坂を考慮すると、もっと遠く感じませんか?
No.87  
by 匿名さん 2013-05-29 00:55:11
ぶっちゃけ、ジェイグランとジオでは、どちらを選ぶの?
No.88  
by 匿名さん 2013-05-29 00:57:58
>86
そんな価格はつかんやろ。
70m2で一億超えるやん。。。
No.89  
by 匿名さん 2013-05-29 02:38:52
坪単価160万でしょ
No.90  
by 匿名さん 2013-05-29 09:55:58
ここは他の大手デベの千里中央物件と比べても
格段に駅から遠いけど、その辺が価格にどう反映されるかだよな。

ロジュマンみたいな庶民系の内装仕様や建物仕様で行って
ここの土地の安さを考えれば3,500万~4,000万の平均になると思うんだけど
阪急ブランドを楯にして、他の千里中央物件と同じくらいの価格で売り出したら
情弱くらいしか買わないんじゃないか?
No.91  
by 匿名さん 2013-05-29 23:49:24
千里中央ってずっとすみ続けたい場所ですかね?
東京からの転勤族の一時避難所としか思えないのですが。
ここも、教育環境のみ求めて老後には転売するところでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2013-05-30 00:02:49
個人のライフスタイルに合わせて転居するもんでしょ
今、千里中央の駅遠マンションに賃貸で住んでるけど
子供の学校とか習い事でも東京からの方はほとんどいないよ
むしろ関西人にとって西宮北口と千里中央は
中の上の所得にとってのブランドでしょ
子育て環境が良いのでファミリーに人気ですが
コンパクトシティでもあるので
老後にも良いね
ジオはちょっと遠いから違うかも
うちは子供が大学以上になれば市内中心部に買い替える予定
先のこたは分からないけど
No.93  
by 匿名さん 2013-05-30 13:36:47
千里中央在住の50代です。数年前に、主人と二人で、「終の住処」として、この地の新築マンションを選び、引っ越してきました。同じマンションの方には、もっと年配の方も結構いますヨ。子育て世代だけではなく、商業施設、医療施設、公園等が多く、シニア世代にも住み易い町だと思いますヨ!
No.94  
by 匿名さん 2013-05-30 14:02:36
千里中央はコンパクトシティの思想にも合うから
老後にも向いてると思うよ。

問題なのはこのマンション限定。
1分80mの早歩きで歩いて一番近い敷地で14分。
敷地内移動やエレベーターをいれたら20分は掛かる。

老人だと1分40mと言われてるから徒歩30分だから
老人はキツいでしょうな。
No.95  
by 匿名さん 2013-05-30 15:55:18
バスに乗るとしたら、バス停は近いのでしょうか。
No.96  
by 匿名さん 2013-05-30 18:52:28
HPの画像イメージから見ると、バス停は一番千里中央に近い棟から横断歩道渡ってすぐです。
No.97  
by 匿名さん 2013-05-30 20:09:39
バス使うんなら彩都でもいけよ
No.98  
by 匿名さん 2013-05-30 21:40:31
それは極論だと思うけど、でもやっぱり
千里中央に住むなら駅まで徒歩圏がいいなあ。
バス便より緑地公園とか少路とかの方がマシかな
と個人的には。
No.99  
by 匿名さん 2013-05-30 21:55:03
バス停なら箕面森町が環境良いよ。
モノレールの方がマシですわ。
バス停なんかどこでもあるから。
実際にあるくと14分て遠いよな。
自転車必須だな。
駅の置き場って月極で3000円くらい?
家族4人で毎月12000円か。
No.100  
by 匿名さん 2013-05-30 22:37:11
駅近でなくとも奥さん・子どもが生活に不便でなければ
子育て環境としてはとても良い場所だと思います。
小学校も近いし、中学校も中学生なら歩くべき距離でしょう。
ただ、日々の買い物となると北町センターの業務用食品館だけでは・・・
あそこは何年かごとに店が入れ替わっていますね。
結局、千里中央まで出ないと物足りないのだろうと思います。
だとすれば・・・若い奥さんは自転車か車で買い物に出られても
お年寄りにはちょっと厳しいのではないでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2013-05-30 22:53:37
金持ち老人ならネット宅配で引きこもり生活できまっせ。
病院はタクシーで行けばいいしな。
No.102  
by 匿名 2013-06-01 23:42:39
彩都に住むならモノレール使えよ!
利用者が少なくて廃線なるぞ!!
この物件を彩都物件と比較するのは失礼じゃないか!?
それとも営業が比較対象に自社物件を使ってるのか?!
桃山台の駅前ですら苦戦したデベだから心配ですなー。
No.103  
by 物件比較中さん 2013-06-02 00:24:44
千里中央のマンションあたりの購入者の年齢層でシニアクラスの方もいらっしゃるそうですが、やはり元から千里中央に住んでおられる方が大半でしょうか。
コンパクトシティに惹かれますが。元々のイメージでは郊外のサラリーマンのための住宅地ですが、実際に訪れてみると、かなり派手な30代の方が多くて子育て世代ばかりな感じがしましたが
No.104  
by 匿名さん 2013-06-02 10:51:30
郊外のサラリーマンのための住宅地=(奥さんは)派手な30代の方
まさに、子育て世代でないですか?

一方で、ジオに限った話でないですが、
もともと千中に住んでるシニアクラスで、
新築マンション購入されるパターン多いです。

年取ってから全く知らない場所に引っ越す人は、
想像ですが、もうちょっと駅近を最優先に求めそう。

千中界隈の人は、若い方ばかりでなく40代、50代以上の方も、
生活に余裕のありそうなおしゃれな方が多いですよ。

No.105  
by 匿名 2013-06-02 11:27:10
ヤマダ電機前のURに親が長く住んでおり、私達子供世帯と一緒に購入を考えてました。母と千里中央からジオまで歩きましたがさすがに高齢の親は無理と嫌がり…
場所は私達にはいいなと思ったのですが…
親的にはロジュマンの方がオール電化で安心なのと駅まで近いからと、、、
悩むとこです。
No.106  
by 匿名さん 2013-06-03 18:42:40
今からの時代、オール電化ってどうなんでしょう?
No.107  
by 匿名さん 2013-06-03 19:32:25
両方使える方が、便利じゃないですか?
普通はオール電化で無くても、IHはオプションで選べますよ。
共用の方が便利だと思います。
No.108  
by 匿名さん 2013-06-03 19:41:29
今後の電力事情が不透明な状況で時代に逆行してますね。
マンションでの生活はオール電化でなくとも電気に大きく依存してるので停電時は影響大なのはオール電化マンションと同じたけど、みんなで電気を大切に使いましょうって時にじゃんじゃん電気を使うオール電化マンションって、すごく自分勝手で社会のお荷物というイメージです。
No.109  
by 匿名さん 2013-06-03 20:10:07
オール電化は確定ですか?
建物内限定じゃなくてですか?
建物内はオール電化にした方が維持メンテナスや防災、火災上も良いらしいですよ。
テレビで見ただけなのでよく知らないのですが、電力とガスを併用したタイプのマンションがあって
建物の敷地まではガスがもきていて、ガスコージェネレーションとか何かで電気に変えて
各戸にやると設備代を入れても光熱費が安いとか色々メリットがあるって見ましたけどね。
だから請求は大阪ガスと関西電力の両方から請求がくるらしいですよ。
本当の完全なオール電化だったらある意味非国民なマンションですねw
しかもどんな割引があるのか知らないですが光熱費高くつきませんか?
今、賃貸でオール電化ですが玄関に馬鹿でかいシステムが置いてあって東日本大震災前に入居したので
かなりお得で毎月6000円くらいだったのが今は8500円くらいなってます。
夫婦2人ですが。
No.110  
by 匿名さん 2013-06-03 21:36:16
オール電化はロジュマンの話ですよ。
No.111  
by 匿名さん 2013-06-03 23:34:02
なんでロジュマンはオール電化なのに一括受電にしないんだ?
No.112  
by 匿名さん 2013-06-04 01:08:52
関電グループだからです。
No.113  
by 匿名さん 2013-06-04 06:53:38
結局、誰が儲けるための企業か。ということですね。
No.114  
by 匿名さん 2013-06-04 08:41:38
だから関電SOS、eo光が導入されているのですね。
No.115  
by 匿名さん 2013-06-04 18:44:46
ロジュマンのオール電化の話をここでするなよ。ここの話と思ったよ。
No.116  
by 匿名さん 2013-06-09 13:09:56
ここは千里中央から上がり坂を14分実質20分もかかるのに価格が
高価すぎる。とてもじゃないがこの価格では売れないよ。
値下げをしない限り完売まで5年はかかるね。
No.117  
by 匿名さん 2013-06-09 14:08:01
発想の転換

高いんだから損益分岐点が50%の販売でいいかも

普通のマンションは70%くらいらしいけどね

半分で元をとり残りの半分で利益を取れるのかも?
No.119  
by 匿名さん 2013-06-10 12:43:33
駅からの距離だけでマンションの価値を判断する
人はここを選ばない。それだけのこと。

No.120  
by 匿名さん 2013-06-10 14:25:55
マンションを選ぶ時の最大条件は駅から遠いか、近いかでしょう。
あなたはここの地権者ですか?
No.121  
by 匿名さん 2013-06-10 21:31:03
まあ確かに遠いんだったら戸建を選ぶわな。
No.122  
by 匿名さん 2013-06-11 00:09:08
千里中央では徒歩20分でも戸建てはきびしいって。
No.123  
by 匿名 2013-06-11 08:10:24
確かに遠い…小学校まで何分かかりますでしょう?
No.124  
by 匿名さん 2013-06-11 16:21:41
小学校までは、すぐですよ。
車道は無いので、安全です。

No.125  
by 近隣主婦さん 2013-06-11 23:15:43
駅からの距離はちょっと遠いですが
環境としては抜群ですよね。
南東に大きな公園、北側は戸建街、とても静かで千里らしいです。
でもお子様が習い事等で帰宅が遅くなると少し心配かも・・・
不審者情報とか聞きませんか?
No.126  
by 周辺住民さん 2013-06-12 08:13:52
不審者が出たというのは聞きませんね。
治安は全く問題ないと思いますよ。
ただ、このマンションはちょっと中に入りますから夜道は暗いですね。
No.127  
by 購入検討中さん 2013-06-12 09:15:46
近隣のURは不審者、強盗はありますね。でも住宅街ですからどこもそういう可能性はあるのだと思います。出ないとは限りませんので用心はすべきですね
No.128  
by 購入検討中さん 2013-06-12 14:32:24
阪急ホテルの向かいにモデルルームできてますね。
近々オープンかな?
オープンしたら、見に行ってみたいです。
No.129  
by 匿名さん 2013-06-12 15:02:44
そこそこ近くに住んでます。
歩いたら18分でした。
30代前半女性なので若い男性だともっと早いでしょうね。
手ぶらだったので買い物したあとだともうちょっと遅いかもね。
㎡単価45~50万円だったら検討しますね。
No.130  
by 匿名 2013-06-12 17:41:59
18分微妙な距離ですね。敷地が広いだけに更にかかるかな…
やはり自転車でないと、、休日に夜は千里中央で食べにいこうってならない距離かな。難しい…
No.131  
by 匿名さん 2013-06-12 21:43:39
モデルルームは前はエアヒルズのモデルルームがあったところですか。あそこはいつしかモデルルームが入れ替わるようになりましたね。やっぱりわかりやすいから集客しやすいのですかね…。
No.132  
by 匿名さん 2013-06-13 15:35:59
北町保育所横に3つの分譲の棟がありますがあすこは建替え
が無いのですかご存知のか教えてください。
距離的には千中からジオまでの丁度中間ぐらいと思います。
No.133  
by 匿名さん 2013-06-14 17:53:13
ブランドはいいが、駅までの徒歩圏マンションとしては
相当難あると結論。読売文化センター建て替え高層マンション
まで待つことにする。
No.134  
by 匿名さん 2013-06-15 18:16:08
駅までの距離は多少あるようですが、環境は凄く良いですね。
公園が近くて、子育てしやすい立地ですよね。
子供の習いごとは、夜遅くなる場合は何処で暮らしていても
今時はお迎えに行ってあげないと駄目かと思います。
広い間取りからやっぱり先に売れて行くのでしょうね。
マンションの4LDKは人気あります。
No.135  
by 購入検討中さん 2013-06-15 21:17:45
HPに、一部間取り掲載されてましたね。
No.136  
by 北摂さん 2013-06-15 22:39:58
こんな土地にA~H棟まで500戸オーバーって。。。。
絶対売れ残るでしょ
No.137  
by 匿名さん 2013-06-15 22:43:13
でも阪急信者、阪急信仰が極めて強い千里中央ならどんなことがあっても完売するでしょう。千里タワーのように
No.138  
by 周辺住民さん 2013-06-15 22:48:57
桃山台も相当苦戦したのに、懲りない人達ですね。
阪急でも電車と不動産は全く別でしょう。
阪急不動産のやる気の無さには呆れてしまいました。
No.139  
by 匿名さん 2013-06-16 02:55:56
確かにここ数年、ジオはまともな立地にはほとんど建ってないな。現在も変な場所ばかり建ててる。
No.140  
by 匿名さん 2013-06-16 11:35:11
私も阪急(ジオ)大好きだけど~ここは遠慮しておきます~場所的に
確かに、もうちょいましな位置に建ててほしいな~
No.141  
by 匿名 2013-06-16 11:40:06
専業主婦な時間が十分なほどにある家庭はいいのではと思います。

No.142  
by 匿名さん 2013-06-20 13:57:26
専業主婦も暇ではないんですよ(~_~;)
No.144  
by 匿名さん 2013-06-26 21:01:02
ジオなのに検討範囲に入ってこない。
遂に、ガチャピンとムックが予定地のパネルを持ってるよ。誰のセンス?
No.145  
by 匿名さん 2013-06-27 22:14:22
多少遠くても北町アドレスは魅力です。
No.146  
by 匿名さん 2013-06-27 23:39:28
確かに。
No.147  
by 匿名さん 2013-06-28 23:39:44
北町よりも東町の方がよく思えるのは、間違いだろうか?
イメージ的には、東町>北町>西町>南町って感じです。
No.148  
by ご近所さん 2013-06-29 04:04:33
いよいよメゾン千里の建替えを、管理組合が検討するようです
No.149  
by 匿名さん 2013-06-29 08:18:07
検討開始しても、合意形成迄に相当な時間がかかりますよ。
立地を考えると、千里中央でも最高クラスの価格設定になるでしょう。
No.150  
by 匿名さん 2013-06-30 15:23:37
そうですね、建替え決議まで5年ぐらいはかかりそうですね
No.151  
by 買い換え検討中 2013-07-01 17:29:06
5年では無理
No.152  
by 物件比較中さん 2013-07-01 17:49:44
メゾン千里は構造が周辺のマンションと違い100年耐えれるように造られてるので建て替えはありません。

No.153  
by 匿名さん 2013-07-01 18:17:29
構造は地震が無ければ100年?持つかわかりませんが、コンクリートに埋め込まれた給水管、排水管はいつ漏水してもおかしくない状態です(頻繁に漏水しています)、温水等の配管及びポンプの老朽化も限界です
構造基準も、1980年以前の構造の為、耐震性能も30年以前の性能です

このレスは、ジオ千里中央のサイトです、メゾン千里の住民版で・・・・・・
No.154  
by 匿名さん 2013-07-03 14:59:30
100年耐えれるのは建物の話であって、その他の色々な設備が100年も
堪えられないので、そこだけの補修をするなら高額になるのでいっその事
建て替えって事は、よくある話ですよ。
No.155  
by 買い換え検討中 2013-07-05 22:30:08
ここの校区は、ずいぶん少人数ですが、パークなどができたのに生徒は増えていないのでしょうか?
この辺の人は私立へ行かれる方が多いのですかね?

小学生の子どもがいるので、小学校の環境が気になります。
中学校の校区は悪くないと思うのですが。。。
No.157  
by 匿名さん 2013-07-19 21:41:45
他もみてごらん。書き込みがないということは関心がないということなの~
No.158  
by 匿名さん 2013-07-20 19:49:13
今朝チラシ入ってましたね。
27日からモデルルームオープンですね。
No.159  
by 匿名さん 2013-07-20 20:23:55
新千里アドレスとはいえ駅からの距離を考えると当然かもしれないが、ロジュマンよりずっと安いね。
永住目的で、奥さんが送迎してくれるなら、ありなのかな。
No.160  
by 匿名さん 2013-07-20 21:31:25
今日の折り込み見てたら、
住人専用シャトルバスが
千中まで1日30往復してくれるらしいよ。
No.162  
by 匿名 2013-07-22 07:33:26
お!会社からの交通費がうくやんか!小遣いが増えるかも
No.163  
by 匿名さん 2013-07-22 08:21:35
1ヶ月1000円!?
んなわけないと思いますが…

うちのお隣のマンションも駅までシャトルバス出てますが、1回100円らしいです。
No.164  
by 匿名さん 2013-07-22 13:39:24
シャトルバスを出さなきゃ売れないような立地のマンションはダメ。
不便だし20年30年続けてくれる保障もないし途中で値上げや
回数の減少でも言い出されたら目も当てられん。
No.165  
by 匿名さん 2013-07-23 04:22:53
シャトルバス採用なら駅から遠いミリカと同じ感じです。
利用者が少ない場合、管理費への影響が非常に心配ですが、
地権者の意向が働いているのでしょうか?
No.167  
by 周辺住民さん 2013-07-24 00:16:14
過疎化の町村が経費削減で投票所を減らし
その代りにバスで投票所まで送迎することになったらしく
期日前投票だったかな?
決められたその日時にしか行けないのは不便だと
住民のお年寄りが言われてたとニュースで聞きました。

日常の通勤や買い物もバスに合わせなきゃいけない
その窮屈感がどうもイヤですね・・・
No.168  
by 匿名さん 2013-07-24 00:56:59
老人が手押し車押してるけどあれは若いときの3倍の時間がかかるみたいよ

ここだと千里中央まで不動産の1分80mで14分だから
若い者だと実質18分くらいかな?

手押し車の老人だと1時間くらいかな?
No.169  
by 匿名さん 2013-07-24 08:59:22
新千里のマンションも駅近は出尽くした感があり、当分はこの位の距離の物件が中心になるんでしょうね。
でも、やっぱり新千里の住環境の良さは他ではないし、ここの価格設定も相当抑えてるので魅力的ではありますね。
No.171  
by 匿名さん 2013-07-24 15:46:08
170
他人に怒りを感じる前にご自身の書込みがなぜ削除されたかのかをお考えになった方がよろしいかと。シャトルバスの書込みでデベにとって不利益となると思われる書込みも残ってますよ。
No.173  
by 匿名さん 2013-07-24 18:15:29
削除された→デベに怒りを感じる、というのはなぜ?
削除するかどうかを決めるのはルールに則って管理人が決めるんですよ。
No.176  
by 匿名さん 2013-07-25 08:51:44
173ですが、単なる近隣住民ですけど。
No.178  
by 匿名さん 2013-07-25 11:38:22
削除されまくりやな

特にシャトルバスの件とか
No.179  
by 匿名さん 2013-07-25 11:51:36
177
地権者の書込みってどんな感じなの?
そういうあなたは新千里以外の物件関係者?笑
No.181  
by 匿名さん 2013-07-25 13:47:47
3500万円中心やのに資産価値がどうとか考えても意味ないでしょ

他の地域なら駅5分以内で同じ建物内装仕様が買えるのに

見栄はって千里中央に住みたいという虚栄心と

阪急ブランドに住むという虚栄心

を持ってる層が買うんだから
No.182  
by 匿名さん 2013-07-25 17:02:21
千里中央の利便性と新千里の居住環境に金を払う価値を見出すかどうかだけ。
千里中央に住む人は私含め虚栄心を満たす為に住んでる訳じゃありません。
確かにそれなりに生活レベルの高い人が殆どだけど、結構皆さん自然体です。
ここは駅までの距離とジオという中堅デベブランドのマンションということでリーズナブルな価格設定になりましたね。
この値段でこの住環境が手に入るのは結構良いかもしれません。
ただ、ちょっと駅まで遠いのは遠いですね。
No.183  
by 匿名さん 2013-07-25 19:26:09
実際に歩くと20分くらいかかるなー

シャトルバスの料金と本数が重要だなー
No.184  
by 匿名さん 2013-07-27 23:04:02
駅前のタワーマンションであんなことがあったので、
駅近くに阪急がこの時期にマンションを建てることはしないでしょう。
タワマンだけでなく、ブランドと大騒ぎされている割には、
安っぽい設備や外観で何がブランドなのというジオが多いですよね。
地域的にブランドと言えるのは最後はやはり繁華街を除く都心であって、郊外には一戸建てを除いて存在しません。
このマンションのコンセプトは阪急ブランドや北摂ブランドとかでわかりにくくなっていますが、
ファミリー層向けのマンションでしょう。価格帯もまあ、4000万なら妥当だとは思いますが。
駅から遠いのもありますが、自転車が使えないのも非常にマイナスです。
車も駅までとなると渋滞で時間が読めない場合も多いし。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-27 23:09:50
スーモは3500万円前後のが載ってたけど平均4000万円なの?
こんな駅から遠いなら2980万円くらいが妥当だと思うなー
No.186  
by 匿名さん 2013-07-27 23:55:39
千里タワーに住みたいなぁ。
No.187  
by 匿名さん 2013-07-27 23:56:54
この距離でも千里中央の新千里にしては超お買得価格だと思いますよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-07-28 00:00:48
まー戸建の距離だよな
No.189  
by 匿名さん 2013-07-28 01:48:07
遠い遠いと言われる方が多いですが、千里中央の徒歩10分圏内のマンションなんて限られるでしょう?
いまや、中古か賃貸しかない。
よみうりのマンションを待つか、メゾン千里の建て替えを待つかしかないのでは??
No.190  
by 匿名さん 2013-07-28 02:32:54
ロジュマンが徒歩6分じゃなかった?
No.191  
by 匿名さん 2013-07-28 02:34:39
リバーガーデンも徒歩8分だよな
No.192  
by 匿名さん 2013-07-28 02:40:14
ロジュマン千里中央 徒歩6分
リバーガーデン千里中央 徒歩8分
ジェイグラン千里中央 徒歩12分
ジオ千里中央 徒歩14分

新築だとこの4件くらいかな?


千里中央エアヒルズ 徒歩10分
グランドメゾン千里中央 徒歩10分

新築売れ残りならこの2件くらいかな?
No.193  
by 匿名さん 2013-07-28 11:07:55
中古物件、戸建なら、やばいほど市場に出回ってますが。
No.194  
by 周辺住民さん 2013-07-28 22:21:28
中古の戸建、千里でですか?
千里の団地住まいですが、戸建街を歩くと驚くほど空き家が点在します。

千里ができて40年、50年と過ぎ、年老いて子どもは巣立って
超がつくほどの豪邸に老夫婦だけ、もしくは独居老人だけでは
家が広すぎて掃除や手入れが大変なので
近隣の駅近マンションに引っ越すパターンなのでは?と思います。

そのご老人たちがこの距離のマンションは選びにくいでしょうし
だとしたら、やはり子育て世帯がメインかと思います。
No.195  
by 物件比較中さん 2013-07-29 14:18:05
ガチャピンの広告が可愛かったです。
ガチャピンが住んでいる設定なのか、竣工時にガチャピンが来てくれるのか、購入したらガチャピン人形がもらえるのでしょうか?イメージキャラクターなだけなのでしょうか?
駅からちょっとありますが場所もいいですし、せっかくなので何かガチャピンのイベントがあったらいいのですけど・・
No.196  
by 匿名さん 2013-07-29 14:53:13
ムックも入れてやれよ。。。
No.197  
by 匿名さん 2013-07-29 18:52:16
ポンキッキがわかるのはどの世代までなんやろうか…
肖像権みたいなの…安かったやろな電話…
No.198  
by 匿名さん 2013-07-29 19:28:07
千里中央でリバーガーデンの、PR活動していた時に、くまか何かの着ぐるみがいてましたよね。
ガチャピンとムックもきたらいいのに(笑)
No.199  
by 匿名さん 2013-07-29 19:28:56
モデルルーム行った方、もういてるのかなぁ??
行ってみようかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる