物件公式サイト http://www.geo-senri.jp
所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台
[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54
ジオ千里中央
41:
匿名さん
[2013-05-08 08:25:18]
|
42:
匿名
[2013-05-08 08:28:09]
ロジュマン見に行かれました?
我が家GW暇だったのでちょいとのぞいてきました。MRですがなんというか雑な印象でした。キッチンも賃貸並みのランクですよ。 我が家なら買いませんし、北町に40年近く住んでたら出れません(笑) 4500万迄で75平米で購入出来るなら検討します。この予算なら、パークハウスやサンメゾンエルド買えたかな… |
43:
匿名さん
[2013-05-08 08:49:55]
>>42
ジオで平米60万円はないと思うよ。 最低でも平米70万円はいくと思うよ。 でもここは駅からメチャクチャ遠いので格安版のジオとして売り出すのかな? 平米60万円だと伊丹のジオより安くて川西のジオ並みだよね・・・ そんな安いマンションだとせっかくの千里中央が台無し。 そこまで格安版を出すと阪急不動産ブランドの意味がないかも。 でも駅から遠いからリセールバリューは悪いだろうし投資賃貸購買層の下支えもないよな。 駅から遠いのと価格とで、検討してる層は凄いジレンマを抱えるマンションになりそう。 |
44:
匿名さん
[2013-05-08 08:50:45]
パークハウスは無理じゃない?
|
45:
匿名さん
[2013-05-08 09:09:09]
41さんの言われてる事は正しいけど、だからと言っても上新田という選択にはならないですね。
何かロジュマン関係者らしき人が頻繁に登場してるけど、新千里と上新田とでは比較しようにも全く別物なので客の取り合いにはならないと思いますが。。 無意味に意識し過ぎでは? |
46:
物件比較中さん
[2013-05-08 09:31:34]
確かパークハウス3000万台後半からの記憶がありますけど・・
|
47:
匿名さん
[2013-05-08 09:35:50]
>>45
>>ロジュマン関係者らしき人が頻繁に登場してるけど、新千里と上新田とでは比較しようにも全く別物なので客の取り合い>>にはならないと思いますが。。 古くからの地元民? 確かに地歴や土地柄は重要だけど、マンション購買層は細かい範囲では気にしないと思うよ。 はっきりいって新千里や上新田の差なんてどうでもいい。 地元の地権者や地元民の購入転居者は考慮するだろうけど、 他地域の検討者は駅からの距離と周辺の環境が重要だから。 私は西宮出身だけど、ジオ西宮のスレでも同じように地歴や土地柄を悪いとけなす人がいるけどうんざり。 私は千里中央、高槻、西宮北口あたりで探してます。 |
48:
匿名さん
[2013-05-08 10:16:04]
>47さん
どうでもいいと言ってる割には過剰に反応してますね。 不動産の価値は地歴や土地柄で大半が決定するんですけどね。千里中央のみならず、高槻や西北もどこでもいいということにはならないと思いますよ。 |
49:
匿名さん
[2013-05-08 10:27:42]
上新田と同列に語るとか何も知らないね。
地位という言葉を勉強してからまた来なさい。 47は一旦退場。 |
50:
匿名さん
[2013-05-08 10:39:44]
↑
あんたもマナーを学んできなさい。 一旦退場。 |
|
51:
41、 47ではない、
[2013-05-08 11:16:21]
私は西宮在住で自分の資産運用の一環として、東灘、芦屋、西宮のマンションを探しています。
41では、単純に一般論として、又、自分の考えとして書きましたが、誤解をさせたみたいで 申し訳ないです。 初めて大阪のスレを覗いてこのザマで恥ずかしい限りです、お詫びして退散いたします。 歴史問題は日中、西宮北口、等、どこでもあるんだなと驚かされました。 |
52:
匿名さん
[2013-05-08 11:34:31]
|
53:
ご近所さん
[2013-05-08 23:21:22]
駅徒歩14分ってありますが
敷地の一番駅に近い南西端から14分ってことですかね。 あそこのバス停はお年寄りがけっこう利用されてますが やっぱり若い人でないと駅までは辛い距離なんでしょうね・・・ 値段と距離との折り合いはつくのでしょうか? 中学校も有名な9中は隣の校区ですし、微妙な場所です。 |
54:
匿名さん
[2013-05-08 23:46:05]
よく校区の話をする人いるけど、公立という選択前提というのがな〜。
教育重視、有名中学や有名高校目指すなら私立や国立という選択が普通ですよ。 ここら辺、特に千里中央駅近に住んでいてエリート校を意識してる方々は大体私立に行かせてますね。 我が家の子供も私立中学です。一応トップ校通ってます。 ただし小3から塾通いなので相当投資してますが。 特にエリート校を目指さないのであれば、新千里であれば公立校はどこも平和でどこも一緒。 校区によって子供の成績が違ってくるのでは、ということはあり得ません。 |
55:
匿名さん
[2013-05-09 00:04:46]
↑一部修正。
有名高校じゃなくて一流大学目指すなら私立の選択が間違いない選択。 公立ならどこの校区の中学行ってもカリキュラムや指導方法は同じで、どこも上品で平和。 勉強は自分次第。 |
56:
匿名さん
[2013-05-09 00:07:39]
日本の大学受けるんだったら公立でじゅうぶんだよ。
|
57:
北摂在住
[2013-05-09 00:29:53]
>教育重視、有名中学や有名高校目指すなら私立や国立という選択が普通ですよ。
ここら辺、特に千里中央駅近に住んでいてエリート校を意識してる方々は大体私立に行かせてますね。 我が家の子供も私立中学です。一応トップ校通ってます。 ただし小3から塾通いなので相当投資してますが。 特にエリート校を目指さないのであれば、新千里であれば公立校はどこも平和でどこも一緒。 校区によって子供の成績が違ってくるのでは、ということはあり得ません。 才能が乏しいとそこまで投資や子供の努力が必要なんですねぇ。かわいそうですね(笑) |
58:
匿名さん
[2013-05-09 09:02:59]
↑悔しさが滲み出てるね(笑)
所得が乏しいとそこまで公立への依存が必要なんですねぇ。 かわいそうですね(笑) |
59:
匿名さん
[2013-05-09 11:12:48]
9中は上新田からも入って来ますよね。
某物件の品のない方々も混じってくると考えるとちょっと。。 |
60:
周辺住民さん
[2013-05-09 12:53:01]
ここは八中ですよ。某マンションとは交わらないのでご安心を。
一度現地から駅まで歩いてみましょう。かなり遠いので我が家としてはここが気に入れば北千里まで出るか・・電動自転車か車(平日定期契約。。そんなに高くない)でしょうか・・・ 老後も考えこの環境も悪くないですね。コンシェルジュ常駐ならなお有難い。管理費の金額からして常駐でしょうね。 |
今時10分越えのマンションは再販時苦労するよ。
マンション検索する時の条件で普通の人は10分以内を条件にするよ。
将来売る事が全くないなら何の問題もない事なんですがね。