プラウド南浦和
201:
匿名さん
[2013-08-25 08:38:32]
|
202:
物件比較中さん
[2013-08-25 22:40:44]
4LDKを買える物件という選択肢は?
そこまでプラウドにこだわる理由があれば、後学のために知りたい。 |
203:
匿名さん
[2013-08-26 00:03:02]
考え方は人それぞれでしょうが、予算に余裕がない限りは3LDKでしょうねえ。
子供が2人までなら、それで何とかやっていけますし(夫婦の寝室、子供部屋1、子供部屋2)。 夫婦の書斎がないのは残念ですが、201の方が言っているように、子供はしばらくしたら出て行きますからね。 老後になれば3LDKでもむしろ広いくらいになります。 子供が3人となるとさすがに狭いとは思いますが……。 |
204:
匿名さん
[2013-08-26 00:24:37]
でもでも…
3LDKを購入後、資金の余裕ができたとしても、その資金で4LDKにはできません。 かと言って、手持ちの3LDKを売却して、4LDKに買い替えるのも至難の業。 となると、多少の無理をして4LDKを購入できるのであれば、そうする案も有りかと思います。 かく言う私は、無理を押して4LDKを購入したので、節約を余儀なくされていますが、手持ちの資金の多さよりも日々の快適な暮らしを選択したので、節約生活は日々の励みになっています。 この価値観を他人に押し付けるものではありませんが、このような人も現にいる訳です。 以上、ご参考迄に。 |
205:
匿名さん
[2013-08-26 08:05:07]
節約を余儀なくされる生活が快適なのか…と、ここから先は個人の考え方なんでしょうね。
なにをもって快適なのかという。 |
206:
購入検討中さん
[2013-08-26 08:42:28]
204さんの言いたい事はわかります。ただ、プラウドがそこまでして買う価値があるか聞きたいかな。 私は浦和の出身ではないのですが、浦和の人に南陸橋通りより駅寄りでしょ、と言われたので。 プラウド否定の意味ではなく、皆さんの意見を聞きたいだけです。 |
207:
匿名さん
[2013-08-26 10:40:32]
個人的には、浦和にもプラウドにもこだわる必要はないとおもいますが。
割高なのかなとおもったなら、きっとそれは割高な物件なんですよ。 |
208:
匿名さん
[2013-08-26 14:25:46]
払えなくなったら出ていかなければならなくなるだけです。
それが一番みじめになると思います。 快適な生活もとても重要ですが、無理の無いローンを組むのも重要です。 現時点でキツイということは、この先金利があがれば、すぐに支払いに困りますよ。 住宅ローン減税の期間が終わった後も大変ですよね。 今は住宅ローンの金利が底なんですから。後は上がる一方です。 |
209:
匿名さん
[2013-08-27 11:25:24]
同意。
マンションを買った為に生活がカツカツになるぐらいなら、 ある程度頭金が貯まるまで賃貸のままでいいと思う。 |
210:
匿名さん
[2013-08-27 19:21:02]
皆さんに同意見です。
生活を豊かにするための家。家のために働いているんじゃ本末転倒だとおもいます。 ただ、頭金を貯めるまで賃貸なら、いっそ身の丈にあった物件を買って、繰り上げ返済した方がいいのではないかと私は考えます。 |
|
211:
匿名さん
[2013-08-27 23:22:39]
No.204です。
久々に掲示板を閲覧したら、私の本意とは相当乖離した方向の書き込み内容となっていました。 此処まで、私の本意とは乖離しているので、スルーするのもいいのかなとも思いました。 でもでも… 皆様の反感を予期しつつ… 私の節約とは、1,500万円超の外車の購入を断念して、700万円超の国産車を購入した事です。 一連の書き込みを拝見すると、ローンの支払いができない等との記載があり、此処まで落ちたたか… というのが偽らざる実感です。 ローンの支払いができるか否かといった事は全く想定していない次元での節約生活です。 以上、ご参考迄に。 |
212:
契約済みさん
[2013-08-27 23:43:23]
207さん
貴方の本意は分かりましたが、204の文面からはその本意は読み取れませんでした。 |
213:
匿名さん
[2013-08-28 00:03:06]
>211
ムリをおして4LDKにすることで、1500万超えの車をやめて700万超えの車を購入しなければならない所得なら、 当初から1500万超えの車を買うのは分相応ではなかったってことじゃないの?と思うけど。 手持ち資金が少ないんだからさ。 1500万を700万の車にしなければならない節約も、例えば300円の牛乳を100円の乳飲料にしなければならない節約も 節約には変わりはないんだよね。それまでの生活レベルを維持できなくなるんだから。 あなたはそういう根本的な所がわかっていないんだと思うよ。 |
214:
匿名さん
[2013-08-28 00:18:18]
読み取りきれずに広がってしまったようで申し訳ありません。
ただ、それは節約生活というより、無駄な贅沢をしなかったというだけでは。。。 |
215:
匿名さん
[2013-08-28 00:25:22]
ちなみに、204さんの書き込みはどれとどれ?
資金計画を練り直すなら、700万の高級車を300万の大衆車に変えたらばっちりです♪ 年収が高い方なのかも知れませんが、資金計画は身の丈にあった余裕のある計画が必要だと思います。 超高級車を高級車にかえるとか、そんなことはどうでもいいんです。 資金計画を練り直さなければならないようなローンということは、年収に対しての返済比率が高いということ。 要するに、ローンを払えないリスクが高いということです。 213のいうように、根本的なところで何かが抜けているような印象は受けますね。 これらの指摘も私たちが読み取りきれていないでどこまで墜ちたかわからないお話であればいいのですが。 |
216:
匿名さん
[2013-08-28 08:21:09]
204=214ですか?
あなたが「節約生活をしている」と述べたんですよ。 話をコロコロと変えるのは論点がズレるのでやめるべきです。 「論点は節約をしなければならないほどのローンの組み方をするのは、危険なのでよくないと思う」です。 1500万の車を700万の車にしましたという節約は、マンション購入のローンに関しては 論点からズレているので、みんなが勘違いをするんです。 |
217:
購入検討中さん
[2013-08-28 09:03:20]
結局、皆が何となく割高感を持っていると言う事か。
マンションの魅力は立地のはずなのに、駅は遠いし、地位の高い場所でもない。 一方で、好立地には既にマンションが建っている。 選択肢がないから、足元を見られているのかな。 |
218:
匿名さん
[2013-08-28 11:28:27]
うける、なんでこのひとこんなに攻撃されてんの(笑)
|
219:
匿名さん
[2013-08-28 11:38:32]
11分ってほんとに微妙なんですよね。
10分以内なら強気の価格設定も分かるんですけど。 野村はちょっと奢ってるかなって感じがしなくもないです。 |
220:
匿名さん
[2013-08-28 12:46:43]
214ですが、204とは別人ですm(_ _)m
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こどもは大人になれば出て行ってしまうし、修繕積立金や管理費の値上げなんて普通にあること。
賃金も一定の年齢になると一時的に下がることが多い。
固定資産税に火災保険に地震保険に管理費に修繕積立金。
地震保険も上がったよね?確か。修繕積立金なんて半分くらいのマンションでは不足しているらしいし。
永住物件なら、尚の事、予算のムリはすすめない。
永住なら、うちの中でも買い替えやリフォームが必要なものがでてくるようになるでしょう?