プラウド南浦和
1:
匿名さん
[2013-05-01 08:22:37]
|
2:
匿名さん
[2013-05-06 08:54:17]
周りに何もないプラウドシティよりは周辺環境良さそうだね。
価格はいくらくらいだろうね。 |
3:
匿名さん
[2013-05-08 12:16:42]
これはいい場所に出来ますね。
62戸くらいすぐに決まってしまいそう・・・ プラウドだしそれなりのお値段だとは思いますが浦和周辺と比べるとどうでしょうか? |
4:
匿名さん
[2013-05-09 08:10:15]
駅から遠い!
|
5:
匿名さん
[2013-05-09 08:57:33]
南浦和小、南浦和中はどうなんでしょうか?
浦和周辺の口コミなどはみたのですが名前があまり上がってないので。 学区一番で決めるつもりはないのですが、 出来れば雰囲気、学業面で少し良い所がいいなぁと。 南浦和は坂のイメージで敬遠してたのですが 駅周辺の坂がちょっと気になりますけど、 南浦和にしたら坂のない方ですよね? 狭いけど、学区も便も良い浦和か広い南浦和か? |
6:
匿名さん
[2013-05-10 10:03:18]
近くのスーパーマーケットはコープとまるえつ?
保育園や幼稚園も徒歩圏内に点在しているようですね。 通勤は・・・駅徒歩11分ですが、それくらいでも遠いでしょうか? こちらに決めれば駅までは徒歩通勤もできそうだと考えておりましたが、 坂があるという事で電動式自転車やバスを利用すべき立地ですか? |
7:
匿名さん
[2013-05-11 21:46:18]
4200万くらいなら即買いなんだけどな。
|
8:
匿名さん
[2013-05-12 02:13:25]
70m2くらいが中心だと思いますが、低層階や中住戸であれば4200万で買えると思いますよ。おそらく平均坪単価200万前後というところでしょう。最低3900万台あるかな?
|
9:
周辺住民さん
[2013-05-12 16:36:11]
3000万台は充分にあるでしょうね。
駅から11分だと、4000万スタートでは客寄せできない。 最近の野村は駅から離れた場所ばかりに建てますね。 4LDKは5畳×3部屋作って無理に4LDKにしているけれど、 それなら6畳と5畳をつなげて広い寝室が欲しかったかな。 |
10:
匿名さん
[2013-05-13 19:39:05]
この程度距離があるなら中心価格帯が3000万円台後半でないとお手頃感が無いように思います。
逆に広い間取りはそれなりの値がついてもまあ納得というか、 駅に近すぎるとどうしても狭くなりがちだから、広い部屋があって良かったなという感想です。 ところで野村オリジナルの水回りのラクモアってどんな評判かご存知の方いらっしゃいますか? |
|
11:
匿名さん
[2013-05-14 18:09:09]
ラックモアは使いやすいですよ(^。^)
|
12:
匿名
[2013-05-14 19:21:23]
南浦和のプラウドなら稀少性があっていいかも。
浦和はプラウド多過ぎ。 |
13:
匿名さん
[2013-05-15 23:55:22]
駅から程良い距離で、スーパーや公園なども近くにあり、住み易そうに感じました。
収納も充実してますよね。 バス利用は便利ですか? 渋滞や交通量もチェックポイントかなと思ってます。 |
14:
匿名さん
[2013-05-17 08:55:23]
そういえば南浦和のプラウドって見かけませんね。
同じ地域に同じブランドが増えると余計な名称がくっついてくるのが煩わしいです。 シンプルに地名がつくだけの方が呼びやすいし住所とかに書いても恥ずかしくないのがいいです。 |
15:
物件比較中さん
[2013-05-17 18:17:50]
あまりこの辺はくわしくはないのですが、住所が「神明」のシャリエ南浦和が3600万円~(3LDK)の値段設定ですが、この物件もこんな感じなのでしょうか?それとも同じ「根岸」住所のザ・パークハウス南浦和根岸の値段設定が近いものなのでしょうか?
|
16:
物件比較中さん
[2013-05-17 19:07:51]
場所はそれぞれ違いますが、徒歩10分のパークシティ南浦和が3200万台(3LDK南東)、徒歩15分のパークハウス南浦和根岸は2900万台(3LDK南)からあったと記憶しています。ここはどの辺りで設定してくるのかなぁ。
|
17:
匿名さん
[2013-05-18 12:27:56]
今日、折り込みが入りました!
ランドスケプやデザインは素敵だなと思いまーすv(^^◦) 間取りは、やぱりタノジですけどねw(^^;;) |
18:
匿名さん
[2013-05-19 19:55:00]
当然、浦和よりも安いとしてもプラウド物件ということを考えると、そこそこの値段で勝負してくるのでは。南浦和も最近、人気の地域に埼玉の中ではなってきているような気がしているので、そんな気がしました。安ければ私も検討したいとは思っているのですが、どれくらいなのかは気になるところですね。
|
19:
匿名さん
[2013-05-20 13:04:51]
3000万円近くと考えるのが無難ですけど、間取りによってはもう少し、高く設定しても十分通じるような気がしますけどね。
問題は購入する側がどの程度までなら出してもいいと考えているかということではないでしょうか。条件次第では南浦和なら販売できると思いますけどね。 |
20:
匿名さん
[2013-05-24 00:59:32]
パークハウス南浦和根岸の2900万台は、70㎡もないお部屋だったと思います。
駅に1分近くなると、100万高くなるような感覚がありますし 70㎡超でプラウドですから、3500万前後はいきそうな感じ。 発表が楽しみですね。 |
21:
匿名さん
[2013-05-24 10:47:32]
パークハウス南浦和根岸(最低2900万台)をベースに考えると
パークハウスより駅に4分近い(+400万) 占有面積が70㎡台~(+200万) 学区は南浦和中(-50万) 低層階は近隣建物に至近(-50万) 今調子に乗ってるプラウドブランド(+100万) 以上のことから3500万台~と予想 これよりも著しく高くなったら野村といえどもぼったくり |
22:
匿名さん
[2013-05-24 18:08:44]
徒歩11分かかるのならプラウドシティ浦和と変わらないですね。
|
23:
入居済みさん
[2013-05-27 10:43:04]
東口のパークシティが徒歩10分で3500〜 ボリュームゾーンは4000万前後
この物件もそれぐらいでは? |
24:
購入検討中さん
[2013-05-27 17:26:09]
4000万前後ならいいですね~。
東口のパークシティも東岸町のパークホームズも出遅れた我が家にとってはここが第一候補です。 少し遠いですが、あとは仕様が良ければ。。。 |
25:
匿名さん
[2013-05-27 23:03:43]
中層階の中住戸で坪180万円、角住戸で坪200万円。
上下に関しては、販売価格ベースで1階あたり50万円〜80万円程度の補正がかかる、というところではないでしょうか。 |
26:
ご近所さん
[2013-05-27 23:55:36]
楽しみですね〜。
条件の良い部屋から売れていきそうな気がします! |
27:
物件比較中さん
[2013-05-28 10:54:42]
南浦和も気になりますが、プラウドはあとさいたま市内で2件、6階建てと14階建てを予定しているらしいのですが、誰か情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?大宮か浦和らしいのですが・・・
|
28:
匿名さん
[2013-05-31 21:32:14]
コンサパトリーとテラスはどう違うのでしょう。
79平米台の部屋を見ていますが、イメージフォトを観てもどのような 構造になっているのかよく解りません。 テラスとコンサパトリーとは開口部で繋がり出入りできるようですが、 サンルームとも異なるんですよね? |
29:
匿名
[2013-06-02 17:15:07]
野村といえば、南浦和で公園に挟まれたパークグランデージ最強かな。中古でもでないけど。
|
30:
匿名さん
[2013-06-02 20:06:21]
|
31:
購入検討中さん
[2013-06-02 20:23:47]
どこが最強か判らないけど、東口はない。浦和の人ではないのかな?
|
32:
匿名さん
[2013-06-02 21:19:41]
地ぐらいにあんまこだわってもね。
そこそこ良いですよ。東口も。 |
33:
匿名さん
[2013-06-03 20:01:30]
2件のうち1件は浦和ですよね。
シティハウス浦和高砂の検討版に少し前に出てました。 銀水園って焼肉屋さんがあった辺り。 もう1件はどこなのでしょう? 浦和ならすごく気になるのですが・・・。 |
34:
匿名さん
[2013-06-03 23:03:40]
|
35:
匿名さん
[2013-06-05 10:13:50]
>28さん
私も初めて聞いた単語だったので調べてみました。 コンサバトリーは、ガラスで囲まれたガーデンルームの事だそうです。 サンルームよりもガーデニング寄りで、太陽光を取り入れる室内で 植物を育てながら食事をとったりくつろげるスペースなんだそうですよ。 |
36:
物件比較中さん
[2013-06-05 10:21:47]
2路線交差駅は人気もありそうだしやっぱり価値的な強みもあると見ていいですか?
所要時間は別として南関東を網羅している鉄道力はマンションの評価に加えてもいいのかなと思いまして。 埼玉物件をたくさん見てきた中ではまずここの駅力は上のほうだと思ったし、更にエリアの中でもこのマンションは「安ければ」相当に魅力ありだと見ています。立地の半径800m圏が商業的利便性が最も優秀なエリア。中心になったのは意図しての計画かと。 |
37:
匿名さん
[2013-06-05 17:26:38]
埼玉の場合、「駅力」で価格が決定されているところは否定できないと思います。浦和近辺はそういう意味で激戦区になりやすい。私もモデルルームを見に行きましたが、相場が他の地域よりも高めに設定されていても成約しているのを見ると実感させられますね。
|
38:
匿名さん
[2013-06-06 15:40:10]
皆さんは知らないでしょうが、実は武蔵野線で東京駅まで行けます。
|
39:
匿名さん
[2013-06-06 18:21:53]
武蔵野線で東京駅まで行ける?! 嘘もいい加減にして下さい。(苦笑)
|
40:
匿名さん
[2013-06-06 19:50:00]
武蔵野線で東京まで行ける。遠回りだかけど
|
41:
匿名さん
[2013-06-07 09:28:27]
皆さんは知らないでしょうが、実は武蔵野線は横浜の鶴見まで走ってるんですよ。
|
42:
匿名さん
[2013-06-07 10:23:05]
つ武蔵野線最強説
|
43:
匿名さん
[2013-06-07 10:32:32]
実はディズニーランドまで行けるんです。
|
44:
匿名さん
[2013-06-07 15:45:06]
浦和文教地区には憧れがあります。
|
45:
匿名
[2013-06-07 19:41:30]
このエリアは文教エリアではありません。浦和区常磐、岸町エリアだけです。
|
46:
匿名さん
[2013-06-07 21:40:46]
そんな事ないよ。
|
47:
匿名さん
[2013-06-07 22:30:41]
宮村医院の向かい側で建設中のプレハブって
プラウドのモデルルームかな。 シャリエとプラウドと直線で並んだ感じ。 |
48:
匿名さん
[2013-06-09 22:02:54]
まだ価格発表されてないんですね。
ルーバルの部屋は90超だし三方採光リビングだしシューズクロークだし、かなり良いですが南浦和だしいいお値段になりそう… 野村のラクモアって評判が良いとも聞いたことがあるので期待できそうかなと思っています |
49:
匿名さん
[2013-06-10 00:36:15]
さいたま市でプラウドってもう1件は与野でしょう。
|
50:
購入検討中さん
[2013-06-10 00:44:15]
ここの中学校区って悪いと聞いたけどどうなんだろ?
だから、私立中に行くことが前提でと。 岸中学区の近くなんだけど、それだけで500万以上の差か。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いくらくらいになりますかね〜