みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。
[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00
\専門家に相談できる/
内覧会で絶対に見ないといけないところ!
384:
匿名さん
[2007-04-01 10:46:00]
また健さん信者か・・・・
|
385:
匿名さん
[2007-09-09 19:55:00]
便乗質問、すみません。
内覧会で、こちらが用意するものは 筆記用具、デジカメ、スケール、懐中電灯くらいで良いんでしょうか? ダウンライトのみで本照明は購入取り付け前なので仮設照明、 脚立、軍手、軍足、スリッパ等の用意を希望したら 即答してもらえず、「確認して改めて回答します」との対応だったので 少々不安になってます。 |
386:
匿名さん
[2007-09-09 20:03:00]
仮設照明・脚立はともかく、軍手、軍足、スリッパは図々しいと思います。
|
387:
周辺住民さん
[2007-09-09 20:41:00]
スリッパは各自持参ですよ 普通。
ビー球、水平器は用意しないのですか? |
388:
385
[2007-09-09 21:00:00]
数年前にマンション購入した知人から、
アドバイスを受けての希望です。 軍手・軍足・スリッパは現場で用意してくれたそうです。 デベさんによっても対応は変わるのかなあ…。 |
389:
匿名さん
[2007-09-09 21:27:00]
何で不安になるの?
駄目だって言われたら自分で用意すればいいじゃん。 その程度も用意できないの? |
390:
匿名さん
[2007-09-09 21:45:00]
>No.389 by 匿名さん
当日、車では行かない(たぶん禁止のはず)つもりですし 仮設照明や脚立までは用意できませんよ。 きちんとした確認をするには当然の要求だと思いますが そう考えるのはいけませんか? また、その他についても 他社では用意してくれた事実があるのに「できる、できない」を 即答してもらえなかったので「不安」という表現を使いました。 そういう、まるで喧嘩腰のような表現は不愉快です。 |
391:
匿名さん
[2007-09-09 21:52:00]
「他社で実績あるなら当然ここもあるべきだろう」
という貴方の精神構造に驚きを禁じえません。 人に意見を聞いておいて自分の思うとおりの意見でなかったら「不愉快」扱いするのなら、初めから意見など求めずご自由にされてはどうですかね。 |
392:
匿名さん
[2007-09-09 21:57:00]
>>390
私の経験では内覧会や自社検査ではスリッパは使いません。 理由は簡単で、スリッパだと床の感触がわかりにくいこと。もうひとつはフローリングに傷をつけてしまうからです。 スリッパで歩くとどんなに気をつけていても底をすりながら歩きますよね。 以前いた会社では靴下のままが一番、次に職人さんがはく上履きみたいな靴を使用していました。なんにせよスリッパを用意する会社はあまり信用なさらないほうが良いかと思います。 |
393:
周辺住民さん
[2007-09-09 23:03:00]
このスレの前のほうでコーティングするとき土足で後退しながら玄関まで
すると言ってるほどだし、スリッパ位で傷ついたら使い物になりません フローリングなんて沈むので靴下では歩きにくいですよ スリッパはデベが持ってきてくださいと言ってましたが? 靴下のほうが汚れがつくかも知れませんよ ベランダなんて如何するんですか? >>なんにせよスリッパを用意する会社はあまり信用なさらないほうが良いか と思います 信用出来ない根拠はなんですか? 新築の部屋にスリッパを使用するのは感覚的に普通ですよ スリッパ程度で信用できないなんて普通考えもしません。 いろんな人がいるもんだな マンションコミュニティ読んでると女の人の書き込みが多いが 他人に対する独善的な意見が多いね 世の中知らないというか… 施工業者も大変だよな 下請け業者に行くんだろうけど…。 旦那さんもね うん?シングルか? |
|
394:
匿名さん
[2007-09-10 05:18:00]
>>393
フローリングをコーティングする現場を見たことありますか? 土足でなんて絶対ありえません。土足ではなく必ず上履きを履いています。 それにすべての家庭でフロアを硬質コーティングするとでも思っていますか?また最近はオプションではなく引渡し後に自己手配でコーティングされるお客様もいらっしゃいます。現場を見ていたらそのような発言はありえないです。 スリッパはフロアに傷をつける可能性があるから使用しないだけです。傷をつける可能性がより低い物、また方法があるのに、それを使用しない会社はほかの部分でも気が利かない会社ということです。 床が柔らかいのはマンションの直床だと思われますがそれならなおのこと素足でかくツ下だけで歩いたほうがいいです。そのほうが下地の不具合がわかりやすいです。 またベランダはどうするのと言っていますが、履いてきた靴を履けば済むことです。もしかしてスリッパを2組も用意するおつもりですか? とても内覧会を経験されたことがあるようには思えないですね。 |
395:
匿名さん
[2007-09-10 12:02:00]
フローリングなんて消耗品だろ?
生活してればいやでも傷つくんだからみみっちい事言うなよ。 基本はスリッパは入居者が用意ですね。靴下で歩きたいなら 汚れてもいいものを履いていってください。結構汚いですよ。 スリッパ履くよりもフローリングの不具合がわかりますけどね。 以上、経験者から。 |
396:
周辺住民さん
[2007-09-10 20:27:00]
スリッパ使わないと言うのは貴方の経験上ですよね
私のマンションは使ったんだからそれでいいじゃないか? フローリングなんて、足じゃわからんもんね 靴下でもスリッパでもどっちでもいいよ 土足もね、コーティング業者が書いてますよ 車と施工現場の往復のため、上履きなんて履いていられないって 最後に掃除しながら玄関まで来るんだから、履物なんて何でも良いと。 マンション現場は経験ありますよ きれいなもんじゃないよ コンクリートにはおしっこするし、何やってるかわかったもんじゃない 暗いところでウンコはしてるし、エレベーターなんか最後だから 下に行くの面倒で上で用をたす 当然だよ 水は出ないし… そういうの知らないだけだよ 最後にきれいになったところだけ見てれば わからないもんね 水が出ないトイレにおしっこはしてるし。 最後はきれいになってます 不思議。 |
397:
匿名さん
[2007-09-10 23:13:00]
自分の唯一の経験だけを頼りに、偉そうにレスする輩が多すぎですなあ。
軍手・軍足・スリッパなんかは前は普通に出してましたよ。 時節柄いろいろ要望もあり、今はそこまで用意するデベは少ないかな。 でも今だって、ロビーで用意したスリッパに履き替えて あとは一切土足厳禁、なんてデベさんもいますしね。 脚立や照明なんかは言ってきたユーザーだけに出してます。 出すのが当たり前だけど、数足りないからね。 |
398:
匿名さん
[2007-09-11 06:15:00]
|
399:
周辺住民さん
[2007-09-11 20:08:00]
>>398
何処でも同じですよ 質が良いとか悪いとかの問題じゃなく 普通にやられているんですよ 入居したときには、トイレは先人が 使った後です 掃除はしてあるけどね 最後はきれいになってるからわからない バス槽におしっこなんていうのもいるらしいし… 何でも裏があるんです 見えなければすべて良しです 知らぬが仏とは良く言ったものです 仏様? 監督なんて現場見ないでしょ? |
400:
匿名さん
[2007-09-11 20:17:00]
ホント知らぬが仏ですよ。
スレ違いですが有名な居酒屋でバイトしていた時、可愛い子がいる席の オーダーではドリンクに口を付けたものをそのまま出したり ムカつく男の席のオーダーでは鼻穿った指を突っ込んだものを 出したり・・・。 常識のない学生でした、すみません。 でもそんな事もあったりしますので、知らぬが仏です。 |
401:
匿名さん
[2007-09-11 20:21:00]
えーーーーーーー、そうなのですか??
イニシャルトークでいいので、どちらの会社ですか? |
402:
匿名さん
[2007-09-11 21:04:00]
相当レベルの低い会社にお勤めなんですね。
大規模な現場になれば現場監督はあまり現場に出ることも減りますが、現場監督がしっかりしている現場は下もしっかりしています。 それにしてもどんな監督に下で働いていたんでしょうね。お気の毒です。 |
403:
匿名はん
[2007-09-11 22:08:00]
うーん、ちょっと違うなあ…
超大手は普段から出入り業者を教育(締め付け)してるから 超大手の現場には、それなりの質の業者が多いので職人の質も上なのよ。 アホな現場監督でも無茶はしない。出入り禁止は怖いからね。 大きかろうと小さかろうと、ダメなゼネコンにはダメな業者、 ダメな職人が集まる。だから一人二人優秀な現場監督がいても ダメな職人が出入りする現場は、所詮ダメなんだよね。 工事の品質自体に大きな影響が無くても、細かいところで差がハッキリ出る。 そういう意味では、デベだけでなく 施工会社(ゼネコン)もチェックするのが賢い方法な訳。 |
404:
匿名さん
[2007-09-12 08:56:00]
まあ先日の積水の営業停止処分の件なんぞは、大手だからしっかりしている
という思い込みを根本からくつがえす事件なんだが・・・ http://www.sekisuihouse.co.jp/info20070827.html |
405:
購入経験者さん
[2007-09-12 13:04:00]
積水が超大手って・・・(苦笑)
|
406:
購入経験者さん
[2007-09-12 13:16:00]
|
407:
匿名さん
[2007-09-12 17:52:00]
まさかマンション現場ごときに、超大手ゼネコンの優秀な現場監督が常駐してると思ってるの?
|
408:
匿名さん
[2007-09-12 19:53:00]
積水ハウスって単体で1兆越えてる(スーパーゼネコン級)だから、
「超」大手でもいいと思うけど。 |
409:
周辺住民さん
[2007-09-12 21:26:00]
昔食堂でバイトしてたとき、お客が食べなかったお新香を、洗って
また出していました 捨てたら怒られましたよ 育ちの良い人にはわからないですか? それ以来、食堂や弁当のお新香は 食べません 現場監督いないときに悪事は行われますからね… |
410:
入居済み住民さん
[2007-09-13 02:29:00]
「内覧会」に、水準器やビー玉、さしがねなんか持って行って(笑)
建築士同行だなんて。 真面目に言っておられるのなら、笑えてしまいます。 床や壁の歪みや水平、直角度を調べてシロウトがどうするのです? 「内覧会」など、業者にすれば素人相手の「形式」ですよ。 建具や給排水衛生設備を調べたり・・・。 その場で、業者は笑いをこらえてますって。 それより、和室があるなら、畳を上げてみたほうがましですね。 あとは、クロスとフローリングの疵くらいか。 心配なら、デジカメぐらいは持って行けば、あとは手ぶらでも。 「それは、引越し業者がつけた疵です」と言われないようにね。 住んでみないと分からない事や、あとから現れて来たり、あとから発見したり、のほうが多いですよ。 なので、あんまり「内覧会」なんて意味ないですね。 アフターをきちんとやってくれるところなら、それで良し。 普通はアフター一年、それを過ぎても2年ぐらいまでは保証でしょう。 そんな「普通」のアフターフォローがあるから、「内覧会」なんて意味ないですって。 |
411:
周辺住民さん
[2007-09-13 05:58:00]
内覧会は受領確認と言う意味で意義は有るでしょう 新車でもそうだし。
正しい仕事かそうかチェックすると言うことは必要なことだと思いますよ 入居後のことは別なことですよ |
412:
匿名さん
[2007-09-13 10:00:00]
車もデベも、一定水準の業者なら、「後からつけた傷」なんていいません。極端論に煽られて、内覧会で神経減らさないように。
|
413:
匿名さん
[2007-09-13 10:38:00]
>>410
>床や壁の歪みや水平、直角度を調べてシロウトがどうするのです? しょうがないんじゃない?そういう物件もあるんだからさ。 そういう業界なんすよ、この世界。 歪み等に関してはあるかないかだけわかればいいんです。 あればデベ&施工が一生懸命はかってくれて適正かどうか現地で事 細かく説明くれるんで(彼らも追加作業はしたくないから)。 素人は素人なりに玄人をうまく使えばいいんでない? |
414:
契約済みさん
[2007-09-13 12:23:00]
床と壁の垂直は、目視で気にならなければよし、という考えに私も賛成です。
「家具を置いて、背中がピッタリつかなかったら・・・」 というご意見もありましたが、 床と壁が直角でも、家具のほうがカドの直角が甘くて背中がつかない、 ってことも多々あります。 それも、目視で気にならなければ、脚にアジャスター付の家具を買われたほうがいいでしょうね。 アジャスターの調整で、大抵は吸収できてしまう程度でしょうね。 壁の傾き、家具のひずみ。 これらは絶対に100%寸分の狂いもなく直角、っていうのは、厳密にはなかなか難しいでしょうね。 それぞれは目視で問題なくでも、 置いてみたら、両方の歪が合わさって、背中の隙間が平行でなくちょっとでもV字になってると、平行でないものって比較的目に着きやすいので、 すぐ気になってしまうと思います。 でも、家具にアジャスターがついてたら、なんということなく解消できますよ。 長文失礼しました。 |
415:
856
[2007-09-13 13:28:00]
>>414
だから3/1000とかの許容範囲が設けられてるんだと思うよ。 100%狂いなしって無理だから。 超えた場合の理由として問題ないものならそれもまたOKだろうね。 (本人の許容範囲に入ってればの話だが) 。。。そうでなかったら。。。。な〜む〜 |
416:
匿名さん
[2007-09-13 16:36:00]
|
417:
415
[2007-09-13 18:06:00]
|
418:
匿名さん
[2007-09-13 19:12:00]
>>417
極端例で反論されても・・・ね。 |
419:
匿名さん
[2007-09-13 19:55:00]
不具合自体が極端例だからな。
だが実際あっちゃうから困ったもんだ。 ほとんどの場合はないから気休め程度にはかるのはありだろ? たいした手間じゃないし。 |
420:
匿名はん
[2007-09-13 20:08:00]
人間が造る以上、施工誤差はありますが
それが誤差の範囲を超えることだって有るんですよ。 特に突貫工事だった場合ね。 現場監督だって職人だって、ある程度のプライドは有りますから 好きで糞工事しませんよ。でも突貫は別。 普段と同じ事やってたら、間に合わないんですから。 水平や垂直、直角を気にしたっていいでしょ? 実際に使うか使わないかは別にして、 水準器やビー玉、さしがね持参でもいいじゃないですか? 自分で自信がないなら、他人(建築士)同行だって 身銭切るんだから、横からとやかく言われることじゃない。 高い買い物なんだし、引渡し前の最終チェックとしては 内覧会で極力チェックするべきです。 ただし… 直せるモノと直せないモノが有りますからねぇ…。 知らない方が幸せ、にならないように どこで線引きできるか?じゃないでしょうかね。 |
421:
410
[2007-09-13 21:49:00]
>>420さん、
ごめんね、読んでて笑ってしまいました。 失礼いたしました。 そのとおり!(笑) 他人が口出しする事じゃないよね。 あなたの必死さが良く伝わって来ました。 まあ、「それなり」の物件を一生懸命、チェックなさって下さい。 それから、余計な口出しをして申訳ありませんでした。 |
422:
匿名さん
[2007-09-13 23:58:00]
|
423:
410
[2007-09-14 00:17:00]
|
424:
匿名さん
[2007-09-14 11:08:00]
>>423
センス |
425:
匿名さん
[2007-09-14 15:11:00]
まあ確かに素人が見てどうこうなるもんでもないでしょうけど、
見つけられる程度の瑕疵を何もしないで見つけられなかったら後悔すると思うなぁ。 うちは内覧の際にはデジカメと水準器とメジャーを持って行きましたわ。家具いれるイメージをふくらましたり、サイズはかったりと疵のチェックより、引っ越す際のことばかり考えていましたね。まあ水準器はお愛想ということで、キッチンや洗面台の天板、つり戸棚の水平度を見たくらいですわ。まあ実際便所のつり戸棚がやや水平度に欠けるという結果でしたわ。 壁やサッシの歪みは多分ないだろうと思っていましたが、幅木のうねりの方が気になったな。クロスと幅木の間に隙間があるけど、どないかならん?って聞いたら、こんなもんですよだって・・・気になるならコーキングでも塗っときますけどって、おい!みたいな。まあ様子見します。 あとはキッチンのフロアコンテナの両脇のゴムシールのうち片方がはみ出てプランプランしてたので、何とかしてってお願いしました。 さて再内覧が迫ってきてるが、どうなっただろうか・・・ ちなみに一応、適当にネットで見つけた内覧チェック項目一覧みたいなのをプリントアウトして持って行ったが、項目多すぎて見てられねーわ。 |
426:
匿名さん
[2007-09-14 16:16:00]
|
427:
匿名さん
[2007-09-14 16:28:00]
いやいや、失礼 m(_ _)m
ちょっと表現が悪かったのか、つまり言いたいことは、 目を血走らせてアラさがししても仕方がないけど、 見ても仕方がないとまでは思わないということですわ。 確かに入居後に手直しすればいいという意見には賛同しますよん。 そういう意味で幅木は様子見と書いたんですわ、ごめん。 直せる部分は入居前に直してもらった方がいいかいなと。 持参した一覧は、どんなとこをチェックしたらいいのかなーとか思いながら、中身ろくすっぽ見ないで持っていたんで、いざ広げてみるとなんじゃこらっ?って感じですわ。 さて、もうすぐ職人と間接ケツだー! |
428:
匿名さん
[2007-09-14 16:29:00]
>>426
キッチンのゴムシールくらいならね。 家具の影響あるとことかだとめんどくさい事このうえないよ。 内覧はやりすぎて困ることは無いと思うぞ。 別に笑われてもそれで不具合が1つでも見つかれば後々楽だから。 (笑われるからって言って細かくやらずに運悪く不具合に悩まされる 方が間抜けな話だとは思う) |
429:
匿名さん
[2007-09-14 16:36:00]
まっ、安い買い物ではないので、納得行くまで内覧しても責められないな。
でも「職人に新品トイレ使われる」と拘る人多いねぇ。 潔癖症なのかな?...そうすると内覧も神経使うわな..ちょっと同情する。 入居後でもアフターがあるから、瑕疵は焦らず、入居後に付近の居住者と不具合の情報交換するのも大切だ。<気づかない重要な不具合も見つかるよ。 |
430:
周辺住民さん
[2007-09-15 09:47:00]
家具を置く場所のため寸法を調べないといけませんね
メジャーは必要ですね(図面では実際わからないので) それとデジカメ(高解像度、枚数の撮れるもの) 門扉、玄関、共用通路側も撮影しておいた方が良いです ベランダとか。 |
431:
匿名さん
[2007-09-16 01:30:00]
内覧会で絶対に見ないといけないところ!
部屋の中を血眼で見ているあなたのうしろに 施工会社ではなく、売主・販売会社の社員が ちゃんとついているかどうか。 これがいるかいないかで、 アフター対応の良し悪しがわかります。 ここでいう「アフター」というのは、 半年後、一年後、二年後の補修も含めた スパンの話です。 買主の契約の相手方は、 ゼネコンではなく、売主です。 |
432:
匿名さん
[2007-09-16 07:32:00]
内覧会って、結構な数の入居者が同時にやりますよね?
付き添い者って、そんなに付くものなんですか? ゼネコン社員が1〜2名かな?思ってたんですが。 |
433:
匿名さん
[2007-09-16 07:52:00]
マンションの和室の仕上げなんて最低だよ。
安物の材木に安物建具使用だからね。 文句言いやすいのは和室だね。 その点、洋室はクロス貼るだけだから目立たないね。 和室のほかは、ユニットバスやキッチンなど既製品をくっつるだけだから見所が少ない。 |
434:
匿名さん
[2007-09-17 00:21:00]
>>433
。。。それ、仕様だから。 マンションの和室なんてそんなもんだろ?畳1枚とっても。 基本がそうだから文句の言いようも無い。 (明らかな問題じゃないと言えないでしょ?内覧会と言うものは.. MRと一緒ならなおさら。。。) |
435:
匿名さん
[2007-10-03 22:07:00]
マンションの内覧会で、電気と水道は使用できませんと言われたのですが、皆様はどうでしたか?どなたか教えて頂けないでしょうか?
|
436:
匿名さん
[2007-10-04 00:07:00]
|
437:
匿名さん
[2007-10-04 00:31:00]
|
438:
暴露
[2007-10-08 18:09:00]
稲毛に、マンションが建設されています。会社は、サンドピィアが販売しているのですが、道路許可書の申請をしていない場所で、看板持ちをしています。しかも、道路ではなく他人の敷地で行っています。そういったいい加減な会社は許せるのでしょうか?警察がなにもいわないからといってますが、とてもいい加減な会社にしか見えません。警察もこういう、違法の看板持ちを取り締まるべきだと思います。
|
439:
契約済みさん
[2007-10-08 20:53:00]
道路許可書の申請をしていない場所で看板を出したいからこその看板持ち
なのでは? それと何故他人の土地だとわかるの? 「警察がなにもいわ ないからといってますが」って、実際に誰に何と言って聞いたの? |
440:
暴露
[2007-10-08 23:20:00]
この話を聞いたのは、実際に看板を持っている人に確認し、許可得てるのですかときいたところ、道路許可申請書を見せてくれました。しかし、その申請書は、場所がちがうことに築きたずねると、許可得てないみたいですといいました。しかも、そこは、千葉銀行の敷地でやっていました。
私は、そういったことは許せないと思います。ちゃんと、申請どおりの場所で行うのが普通ではないでしょうか? 許可を得ていないところで行うと罰せられるのご存知ですか?最悪の場合、業務停止命令がでますよ。私がそこでやっている人に聞いたのが、2ヶ月前です。いまだにやっているので、書いて見ました。 |
441:
暴露
[2007-10-08 23:23:00]
私は、そういったことが許せないので、パトロールを休みの日に行っています。
|
442:
匿名さん
[2007-10-09 16:13:00]
ここは、内覧会のスレですけど。
そういう個別的個人的なことは、そんなに、ご不満なら、直接、販売会社に、苦情を入れてはどうですか? ここでたらたら言われても・・・・・ |
443:
パー子
[2007-12-20 14:11:00]
来年2月くらいに内覧会があるようなのですが、メジャー持って行っていろいろ測ったりされました?
今から通販雑誌見て、あれこれ買おうか考え中で、傷をみるよりも測り優先になっちゃいそうで・・・ |
444:
匿名さん
[2007-12-20 16:24:00]
>>443さん
内覧会の時間は、内覧会に徹した方がいいです。 採寸が必要なら、「業者の立会時間の後に採寸に再度入りたい」とデベに相談してみてはいかがでしょう? というか、うちはデベの方からそういう指示でしたよ。 ちなみにうちの当日の流れは、 ・指定2時間前に内覧業者同行でチェック(デベに事前連絡して入れてもらった) ・指定時間は施工業者に不具合箇所の指摘 ・一旦部屋から出て各種の説明・手続き(玄関オートロック、ポスト、宅配ボックス、立体駐車場などの説明と登記関係の確認、引越日の確認、インターネット関係の手続きなど) ・再度入室し採寸 でした。 |
445:
匿名さん
[2007-12-20 16:44:00]
不具合はありますが定期点検で奇麗に直りますし、いまから振り返るとあの情熱は無駄でした。・・・正直欠席してもいいと思います。内覧会。
|
446:
匿名さん
[2007-12-20 17:03:00]
|
447:
匿名さん
[2007-12-20 17:29:00]
|
448:
匿名さん
[2007-12-20 17:55:00]
欠席しても設計事務所の監理者(建築士)が検査をし手直しさせますよ。
|
449:
匿名さん
[2007-12-21 14:08:00]
一流デペで買ったのだったら 事後に不都合が出たら直してもらったら良いのでは?
内覧会なんて所詮 コンクリートにくっ付いている張りぼてしか判断できないのでは? |
450:
匿名さん
[2007-12-22 08:18:00]
そんな貴方は健さんのサイトを読んで、熱い情熱(ていうかほとんど宗教)
を依頼者の皆さんから感じ取るのをお勧めします。 |
451:
匿名さん
[2007-12-22 19:52:00]
うちの場合、ほとんどの指摘事項は、確かに後でどうにでもなりそうなことでしたが、単なる汚れでもきれいにしてくれるならその方が嬉しいですよね。
いずれ汚れるのは分かっているけど、せっかくの新築ですから。 例えば、フローリングに仮釘の跡があったのですが、きれいさっぱり見えなくなりました。 もちろん、6ヶ月点検とかで直してくれる部分もあるでしょうけど、水回りの不具合とかは、住み始めて気付くのでは何かと不便ですね。 また、ガラスに傷が付いていましたが、これはきっと6ヶ月点検では直してくれないですよね。 そんなわけで、一応ひと通り、傷や汚れはチェックする、開けられる棚やクローゼットは開けてみる、水回りや電気など使えるものは使ってみる、ぐらいは自分でやった方がいいと思います。 |
452:
匿名さん
[2007-12-24 12:08:00]
ネットで出回ってるようなチェックリストは、監理会社のマニュアルの焼き直しですから。万が一内覧会を欠席しても、監理会社の担当者が同じチェックをします(法で義務づけられています)。
ですから水廻り等の不具合は発見され引渡し時には直ってますよ。(マンションって分譲より賃貸が多いんですら当然ですね。)もちろん見落としや美観には個人差もあるでしょう。それらは定期点検で直せないことはありません。 年が明けると内覧業者の煽りや釣られた購入者の狼狽(私もそうでした・・)が多くなると思いますが、ほどほどでいいですよ。ほんとうに。 |
453:
匿名さん
[2007-12-24 15:08:00]
ドアの調節ねじをフラットにして開閉、満水にして排水のチェキをするくらい。
戸建てと違って、難しいと思う。 |
454:
匿名さん
[2007-12-24 15:08:00]
>>皆様
452はデマなので信用しないほうがいいです。 内覧会で、見過ごしても、アフター期間内で直せるのは当然ですが、 監理会社が、不具合を見過ごすことは当然あります。 最終的には、不具合は自分で見つけないと誰も直せないよ。 |
455:
匿名さん
[2007-12-24 16:00:00]
購入者の弱味につけこんだいい商売だよな
|
456:
匿名さん
[2008-02-24 18:26:00]
最近書き込みがないですね。
|
457:
匿名さん
[2008-03-07 10:43:00]
脚立だの差金だの、万全の準備をして行ったのだけど、ほとんど役に立ちませんでした。脚立や懐中電灯、メジャーなどは先方が用意してくれていました。
売り主側の二人のスタッフがずっと付き添っていて、重箱の隅をつつくようなチェックはしづらい気持ちになりました。もちろん、いろんな疑問に丁寧に答えてくれたので、スタッフがいてくれてよかったとは思いますが。天井裏の配管とかは、全部スタッフが開けて解説してくれました。 スタッフ付き添いのチェックが終了した後、室内を自由に採寸させてくれる時間があったので、その際にあらためて、思いっきり入念にチェックをし直しました。ささやかなものですが、3点ほどの傷がさらに見つかりました。当然ですが、それも修正項目として申告することができました。 |
458:
匿名さん
[2008-03-07 20:15:00]
>>452
>(法で義務づけられています)。 何ていう法律の何条? その法律にはチェックの水準まできちんと規定されてるの? その法律を無視して不具合のあるまま残金を払って物件を引き渡された場合は、裁判で企業を相手に数年掛けて勝訴を勝ち取るしかないの? |
459:
契約済みさん
[2008-03-08 00:54:00]
>>458
452ではありませんが、些細な傷以外の不具合は入居後でもアフターサービスで直してくれるのが普通だと思うのですが?また裁判になるような大きな瑕疵は内覧会では見つからないと思うのですが。 |
460:
匿名さん
[2008-03-08 01:48:00]
>>458
452の書き方には確かに語弊があるけれど、「デマ」とまで言うのは視野狭窄ってもんだよ。 本来、建築基準法に準拠した建物は「工事監理」と呼ばれる厳格なチェックによって 法への適合を確認しながら造られている。(建築士法第18条参照) そのチェック内容はものすごく多岐にわたるものであって、意匠・構造・機械設備・電気設備など 同じ建築工事の中でも、それぞれの部門において専門性が高いから チェックをする人員も、それに要するマニュアル等の「基準」も別々に作られている。 (ちなみに、大手の組織事務所や監理会社が持っているマニュアルは、検査の基準と なるものだから、おいそれと公開される様なものではない) ネットで出回っている「内覧チェックシート」は、ハッキリ言ってしまえば 工事監理業務でチェックする項目の簡略版の、そのまたダイジェスト版みたいなもの。 もちろん、本来の工事監理で「チェックもれ」があったり、監理の検査によって良しとされた事が 購入者には問題にされる様なケース(フローリングやクロスのキズなどが代表的)もあるから 購入者がこうしたツールを使って独自に検査をすること自体にはそれなりに意味がある。 452が言いたいのは、内覧でチェックできる事は工事監理によってチェックされる事のうち ほんの一部、ほんの表面的な事に過ぎないのだ、って事じゃないのかな。 |
461:
匿名さん
[2008-03-08 02:06:00]
形だけのチェックはね。
実際リストを見せてもらってOKになってる項目が不具合だった点は結構あるけど やったと言い張って不具合理由を後付すれば合法になるから個人の確認が必要なんだろうね。 それが内覧会って事かな。 |
462:
匿名さん
[2008-03-08 02:31:00]
アネハ事件のせいで、この「工事監理」の信頼度が失墜してしまった訳だけれど
工事監理=形だけのチェック、としか捉えられず 内覧会で本来のチェックをしようってのは、やっぱり本末転倒と言わざるを得ないな。 まずは監理が在り、それを別の観点から補おうという姿勢ならまだ解るけど。 |
463:
匿名さん
[2008-03-08 09:56:00]
>>462
それが現実なんだからしょうがない |
464:
匿名さん
[2008-03-08 16:15:00]
>>460
ありがとう。 正直こんなに丁寧なレスが返ってくるとは思ってなかった。 でも、実際の内覧会で色々指摘事項(些細な傷じゃない重要なもの)がある現状と、後で発覚した不具合の修正を依頼しても中々やってくれないという報告例の多さを考えると、 とてもじゃないけど何もチェックせず法律があるからと残金を払うことは、少なくとも自分は出来ないな。 |
465:
匿名さん
[2008-03-08 21:59:00]
みなさん、工事監理→工事管理(さや管)報告書をもらいましょう。
|
466:
匿名さん
[2008-03-09 00:11:00]
さや管がどうしたって?(^^;)
|
467:
匿名さん
[2008-03-09 12:37:00]
まぁさや管報告書見せてってデベか、施工会社に言えばわかるよ。
内覧会前がいいかな。 住宅性能評価書を見てください。と回答があればかなり怪しい物件だね。 工事管理報告書はかなりの量だから、室内・配管などに限ってコピーもらえれば 後々、問題が出ても対応せざるを得ないからね。 聞いてみるだけでも、デベ、施工会社はドキっとするはず。 これを見せていいよって言う物件は、施工会社が大手、中堅関係なく作業所長がかなり 自信を持って仕上げた物件ですな。 |
468:
匿名さん
[2008-03-09 16:55:00]
|
469:
匿名さん
[2008-03-09 20:39:00]
もち、知ってるからもらうわけよ。
管理報告書、一部作ってる身としてはわけわかんでもほしいと言われれば ドキドキものですよ。 |
470:
一応建築士
[2008-03-09 21:47:00]
>>467
>まぁさや管報告書見せてってデベか、施工会社に言えばわかるよ。 … それって「さやかん」じゃなくて「さらかん」のことじゃないのかな。(苦笑) 施工業者が現場を直接指示監督することを「現場管理」といい 建築士が施工者に対し施工内容を指導することを「工事監理」という。 前者は自主的なものだけど、後者は建築士法に基づいて 第三者の目によって工事をチェックする仕組みの事だ。 同じ「カンリ」でも、その目的も方法も全く別のものだから 両者を分けて呼ぶために、それぞれの表記から部首をとって 専門家の間では前者を「タケかん」、後者を「サラかん」と呼ぶんだよ。 貴方が「さや管報告書」と言ってるのは、たぶん「工事監理報告書」の事だ。 本来は法に従って任命された工事監理者が、金銭と責任を伴う契約に基づいて 発注者に提出する文書なのだから、エンドユーザーだからと言って 分譲購入者が当たり前の如く「見せろ」と要求する筋合いのものではない。 監理の目的とは、言うなれば基準法検査・品確法検査・監理者検査、そして 施主検査(つまり内覧)に合格する事なのだから、それぞれにおいて 合格した事実(検査済証や評価書など)を見れば本来なら問題はない。 そこを補う意味で、購入者が監理報告書をチェックする事が無意味だとは言わないが チェックをするなら技術的な知識と経験は当然に必要となる。 「工事監理」の意味を理解していない者がピントはずれな要求をしたところで 業者はドキッとするどころか失笑するだけで終わるんじゃないかな。 「当物件はサヤ管を採用しておりませんので・・・」と言われるか 本当にサヤ管工法の施工計画書を持ってきて「これで宜しいですか?」とでも 言われるのが関の山だろう。 |
471:
匿名さん
[2008-03-09 22:21:00]
知ったかぶりはクレーマー一歩手前ということだな。
ちゃんと理解しないと対応する人も出来ないし、本人も思い込んでるから施工&デベへの 不信感だけが積もるばかりで良い事無いな。 単語を覚えるのではなく目的の理解が必要な場面がこれら「検査」対する意識だと思う。 |
472:
内覧後さん
[2008-03-09 23:00:00]
みなさんにお聞きしたい事があります。
先日、内覧会で不具合が多々見つかりました。 デベからは再内覧会前に頭金残金を支払わってくれと言われています。 しかし、修正確認もできていないのに支払うということが納得できません。 上記のような理由で支払いを延期することは問題がありますでしょうか? |
473:
匿名さん
[2008-03-09 23:47:00]
キャンセルするほどの不具合でなければ、結局
払わなくてはならないのでは? 業者が大手で信頼できるかどうかも判断材料のひとつ。 大手は、クレーム公表が怖いから、最後までクレーム 対応することが多い。それ以外に大手のマンションを 購入する意味はないくらい。 |
474:
匿名さん
[2008-03-10 00:53:00]
|
475:
匿名さん
[2008-03-10 01:20:00]
手付金ならそうだが頭金は確かに微妙か。。。
ま、通常は払うものだな。 じゃなきゃ入居後の不具合とか含めてどこの時点で払うかが明確にならないから。 (内覧不具合は直すことを前提条件で話を進めるものだから。アフターも含めて) |
476:
入居予定さん
[2008-03-10 10:07:00]
すいません。私も質問させてください。
うちはキャッシュでの購入なのですが内覧もしていないのに残金全額振り込んでくださいとの案内が来ました。キャンセルするつもりはありませんが、せめて内覧をしてからと思っています。 見る前に残金を支払うのは普通ですか?初めてのことなので・・・。教えていただけるとありがたいです。 |
477:
匿名さん
[2008-03-10 10:15:00]
なんでこんな質問ばっかり……orz
売買契約締結する時に精算時期とかノーチェックなんかな? 内覧なんて本来なら早いに超した事ないんじゃないの? 手直しが発生すればそのための日程も必要になるんだし。 だったら、内覧と精算のタイミングが自ずと一致しない事も 自然に理解できそうなもんだけどね。 |
478:
匿名さん
[2008-03-10 19:53:00]
クロス壁についてお聞きします。
先日、内覧会を終えました。 壁にコントローラーやインターフォンがついていますが、うちのマンションの場合、 クロスを貼ってからコントローラー等を設置したらしく、コントローラー等全ての枠部分がカッターで切られています。 縁取ったというのでしょうか。 ですので、ガタガタですし、今後その縁取りをした部分から剥がれてしまわないかと思うのです。 内覧会では、きたない!と指摘しましたが、実際他のマンションではどのようなクロスの貼り方をしているのかな、と思いました。 現在住んでいるマンションは賃貸なのですが、コントーローラーを設置する前にクロスを貼っているみたいで綺麗なんです。 知り合いの大工さんに聞いてみたら、普通はクロスを先に貼ってコントローラーの部分を切り取って1センチ位を中に折り込むから、そんなコントローラーの周りをカッターで切ると言う事はしないけどなぁ。と言っていたのです。 その大工さんは戸建専門なので、マンションとは又違うのかなとも思うのですが、 皆さんのマンションのクロスはどのような貼り方をされていますか。 |
479:
マンコミュファンさん
[2008-03-10 20:19:00]
>クロスを貼ってからコントローラー等を設置したらしく、コントローラー等全ての
>枠部分がカッターで切られています。縁取ったというのでしょうか。 コントローラ設置→クロス張だから、縁取になるんじゃないかなーw |
480:
購入経験者さん
[2008-03-10 20:36:00]
切り取った後なんか見えないですよ
クロスの上に操作部が取り付けられています クロスって壁紙ですよね? 内部では切り取られて居るのでしょうが外からは見えません 綺麗に取り付けられています ライトの操作パネル、コンセント、床暖房コントローラー など全部クロスの上に 取り付けられています 切り取ったら湿度とかで剥がれやすいと思うけど.. |
481:
匿名さん
[2008-03-10 21:28:00]
478です。
480さんのお宅の張り方は、大工さんが言っていた貼り方ですね。 うちは、あきらかに後張りなんですよ。 カッターでコントローラーに沿って切り取ってあるので、しかも、その切り取った部分を何もコーティング?もしていないので、まんまなのです。 手抜きですね。 やっぱり、暮らしていくうちに剥がれてきそうですよね。 再内覧会の時にもう一度言ってみます。 今、デジカメで現在住んでいるマンションのコンセント周りやコントローラー周りを撮りました。 施工会社に見せようと思いまして。 479さんのお宅は後張りなんですね。 もし、やり直しがきかなくても、うちは周りを埋めるように言います。 カッターで切り取ったまんまは納得いかないので。 ありがとうございますね。 |
482:
入居予定さん
[2008-03-10 21:48:00]
>479
クロス後貼りとしても、通常はコントローラー、コンセント、照明スイッチ等は 本体の上に化粧カバーがつくので、化粧カバーの淵に沿ってクロスを切り取って あるなんてことはありえないのですけどね。 施工の順序もあるでしょうが、クロス貼りが最後だとしても、化粧カバーも外さ ずクロスを貼る業者は悪質の部類じゃないでしょうか。 後貼りだから淵がつくんじゃね?みたいに笑い飛ばせる人ならいいでしょうが、 ほとんどは???と思うんではないでしょうか? 私も、先日内覧行きましたが、そんなの見つけたら全部貼り換え要求ですね。 478さんも自身で納得のいくようにおっしゃった方がいいですよ。 |
483:
購入経験者さん 480
[2008-03-10 22:11:00]
そういう工事をするところも有るんですね
操作パネルの大きさに切り取る方が面倒だと思うけどな マンション工事に詳しい人でないと判らないけど |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報