みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。
[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00
\専門家に相談できる/
内覧会で絶対に見ないといけないところ!
No.2 |
by 匿名さん 2006-05-06 15:17:00
投稿する
削除依頼
のぞみ事務所がすべての調査業務を終了したそうですが、内覧会ガイドブック
『内覧くん』なるものを発行したそうで、2000円也です。 お金をかけたくないのであれば、これが参考になるのでは? ⇒http://www.as-re.com/nairan-g.htm |
|
---|---|---|
No.3 |
今の時期内覧に第三者をつけなくても大体の会社がきっちり仕事はしてると思うよ。
|
|
No.4 |
ネットでリストとか出てくるよ。
|
|
No.5 |
構造、構造以外みてもみなくても同じ。
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
ガスコンロの火がつくか。
バス、洗面、キッチンの3か所給湯なら 文字通り3か所同時にお湯が出るか。 ・・・これらは引越し後に不具合があると お湯が沸かせない、風呂に入れない、と 忙しい時期にとてもストレスに感じる。 あとは3ヵ月後点検でもどうにでもなる。 床が傾いている、壁が倒れていると言ったところで 施工業者もデベも困った顔をするだけで自分も悲しくなるので そういう面は逆に見ては い け な い。 |
|
No.9 |
マルチ投稿する不適切なURL20050830
>>まともなデベロッパーであれば「1年点検」がある。 >>1年間しっかり時間をかければ、たとえ建築の素人といえども、 >>不具合は発見できるだろうから、そのときに申告し、手直ししてもらえばよい。 >>だから内覧会同行サービスは、必須ではない。 上記にも書かれているような、3ヶ月、1年・・といった定期点検がある マンションだったら、入居後に修復してもらえそうなので安心でしょうか。 入居後の定期点検のないマンションもあるんでしょうか。 |
|
No.10 |
ttp://d.hatena.ne.jp/flats/20050830
|
|
No.11 |
さしがねを持参し、各コーナーやPS部の直角を確認することをお勧めします。
さしがねは金物屋で2000円も出せば買えます。 私は住み始めて家具を置いてあちこち直角が出てないのに気付き、特に酷い ところは点検時に指摘しましたが、パテ塗りで誤魔化されました。 内覧会で強硬に指摘すれば、ボード張り直しさせることも可能ではないかと 思います。 |
|
No.12 |
家具を置く上で不具合になる程の鋭角・鈍角なら
さしがねなんか無くても目視で拾えるよ。 どうしても道具が必要ならボール紙を切り抜いたやつで十分。 ボード張り替えまで必要な状態ってのは確かに酷いが 本来はそこまでさせる事自体が目的ではないので 間違えないようになー。 |
|
No.13 |
上下階に人を入れてドンドン音を出させてください。
どのくらいの音だったら響くのか理解しておくのは入居後に役に立ちます。 うちはこれをやらずに後悔しています・・・・。 |
|
No.14 |
壁の傾き。業者にレーザ測量してもらうべき。
これは内覧会時に測量→改修してもらわないと絶対駄目。 |
|
No.15 |
>壁の傾き。業者にレーザ測量してもらうべき。
で、そのレーザーで測量しないとわからない程度の壁の傾きが どのような不具合をもたらすのか、具体的に書いてみてくださいませんか? |
|
No.16 |
どうでもいい事ばっかり・・
|
|
No.17 |
>>15
レーザーは手段であって、ほかの道具でも良いのだが。 問題は、基準値以内に壁の傾きが収まっているかどうか。 あまり傾いていると、箪笥などの家具とおくと背面がぴったりつかないであれ?ということになる。 |
|
No.18 |
部屋の中だけ見て、バルコニー周りは、見過ごしやすいから注意してね。
特に、手すりの固定 、床・排水溝の排水勾配 、バルコニ−隔て板の固定 、換気等スリ−ブ・ガラリの取り付け あたりはよく見ておいたほうがいい。 |
|
No.19 |
玄関ドアののぞき穴から見た景色の良し悪しは見るべし。
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
>>15
>箪笥などの家具とおくと背面がぴったりつかないであれ?ということになる。 なんだ、ただそれだけの事ですか・・・ そのために高いお金出してレーザー持ってきてくれる業者を雇えと? 目で見てわからないくらいの傾きなら気にしない気にしない(笑) |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
素朴な疑問だが、壁の傾きを目視で確認できるのかな?
私は自信がないなあ。さしがねくらいは必要だと思う。 あとで箪笥を置いたらぐらぐらするのでは泣くと思うし。 |
|
No.25 |
壁の傾きを差し金で正確に取る事はできないし
壁が傾いていただけで箪笥がグラグラする事はない。 検査の「目的」と「方法」。 …ちゃんと解ってやってる?? |
|
No.26 |
たんすが倒れるとしたら、それは壁ではなく床の問題と思われますが・・・
なんか勘違いな人多いですね(笑) |
|
No.27 | ||
No.28 |
>私は直してもらわんと困るね。(爆)
じゃ直してもらえばいいじゃないですか ただそれだけの事でしょ? あなたが箪笥が倒れる云々書かれてるから 箪笥が倒れるとしたら床が問題だと書いただけですよ 別に他意はございません(笑) あ、それと私の場合、それほど小さな事は気にしません 基準値を大幅に超えてれば話は別ですがね またそんな場合は目視でおおよそわかりますしね 住んでみて不具合感じる事であればそりゃ直して頂きますよ |
|
No.29 |
>>23
水準器じゃだめなの? |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
>>27
まぁ、気の済むまでやるべきだと思うよ。 内覧ってのは購入者の検査なんだもの。真剣にやらなきゃ。 間違った方法に走って、時間をムダにしないようにしっかり勉強する必要がある。 道具が必要だというなら、さしがねでもレーザーでも何でも使えば良いと思う。 そこまでこだわるなら、ビー球・鉄棒・バケツ・手鏡・スーパーボール・水準器・ できれば金属探知機や電磁波測定器、超音波探傷器なんかもないとね。 後は、デベに言って設計図書と施工図、躯体の試験成績表と できれば設備機器の動作試験についても報告書を提出せた方がいい。 で、それをじっくり時間をかけて事前にチェックしておかなければ、検査としては片手落ち。 もちろん共用部についてもだよ。 専有部については特に施工図を入念にチェックして、内覧当日もしっかり 現物との照らし合わせをしなければならない。 そうそう、点検口は必ず全て開けて中を確認。懐中電灯と棒付き鏡も必要だな。 以上、まだまだ有るけど全てバランスよくやる事が肝心です。がんばって! ・・・・・ところで、あなたの言う「(壁の傾きの)基準値」ってのは具体的にどのくらい? 天井高さに対して何分の1まで、とか決められているから判断できるんだよね? |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
結局、ばかしかかきこんでないのか。どいつもこいつもばかじゃねか。
|
|
No.37 |
そうそう、所詮ネットの掲示板なんてばかの集まり
匿名の言いたい放題の世界に何の説得力も無いって事さ |
|
No.38 |
>>35
一応マジレスしとくと、水準器だけじゃなくて ビー玉からスーパーボールまでもれっきとした検査器具だよん。 (ビー玉の使い方くらいは知ってると思ってた…) 図面と成績表チェックの話も大マジです。 ちゃんと「検査」をする気があるのなら、の話だけどね。 で、「許容値」の件についてはお答え頂けないんでしょーか? ガッカリ。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
>>39
>>誤差でも転がるって聞いたが そりゃ転がるよ。 置いた途端に壁までサーッと行ってしまうケースとか しばらくしてからコロコロと動く、とか。 観察される事象は様々であって、それをどう判断するかは あくまで検査者が設定する「基準」の問題。 転がった→ハイNG! …というイメージを持っている人がいたとしたら 根本的に「検査の目的」を見失ってます。 壁の話も同じ。 |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
>>40
>転がった→ハイNG! …というイメージを持っている人がいたとしたら >根本的に「検査の目的」を見失ってます。 まぁ、そういう感覚の持ち主がマンションなんかを買おうと思った時点で 不幸の始まりと言うわけですね・・・ あ、言っときますがなにも買う側だけが不幸だと言ってるんじゃないですよ そういう人に対応余儀なくされる、売る側も不幸だと言う事です(笑) |
|
No.43 |
ビー玉で転がるって、よっぽどの場合だと思いますよ。
色々な物件を見てきましたが、新築や中古マンション以外に 築年数の古い(傾きかけていそうな)長屋でも、色々な箇所で ビー玉を試してみましたが、実際には転がりませんでした。 |
|
No.44 |
>41
測定は取り扱い説明書を読めば、ある程度は出来る。 でも大切なのは、その計った数値をどう評価するか?って事。 所詮素人ではビー球を転がして、どっちが低いかを知る事しか出来ない(意味の無い事) そんな事より、ドアーの取り付けやサッシの閉まり具合を見た方が・・・? |
|
No.45 |
>>「許容値」の件についてはお答え頂けないんでしょーか?
さくら事務所のHPに書いてあった。1メートルにつき何ミリとかかいてあるぞ。 ググレ |
|
No.46 |
一応マジレスしとくと、ビ−玉じゃなくて
パチンコ玉の方が球としての精度がいいんだよん。 パチンコ屋に行き100円で一握りでも購入すればよろし。 一斉に散らばせば高いお金を取るための仰々しいレ−ザ−なんとか 機器よりデベに対しては効果的。一目瞭然だから。お互いに。 その転がり具合を見て別に自分が生活するうえで多分気にならないなと 思えばそれでよし。それが『許容値』 数値デ−タ−での許容地がいくらでいくらオ−バ−したからどうなんだ ということもある。 さくら事務所に書いてある時点でなんの許容値だか怪しい・・・ |
|
No.47 |
さくら事務所ですか・・・^^;
レーザー云々が出てきた時点でそうかなとは思ってたけどね あのHPにある達人の道具?見て「おお!こりゃすごい!!」ってな感じ受けたのかな(笑) ある意味、素人だましてるのはどっちなんだと考えさせられるよ 玉転がしてみるのも一方法ではあるけど、フローリング床の上でパチンコ玉転がした場合 転がらずに静止する床があったらお目にかかりたいもんです ま、カーペットとか畳なら静止する場合も有るかもですが、フローリングの上じゃね・・・ オーガスタのグリーン上とラフくらいの違いがあるんじゃない?(笑) 上の人が書いてるけど >「生活するうえで多分気にならないなと思えばそれでよし。それが『許容値』」 これで正解だと思うよ、全てにわたってね |
|
No.48 |
>その転がり具合を見て別に自分が生活するうえで多分気にならないなと
>思えばそれでよし。それが『許容値』 うまくいえないが、すごくばかな感じがする。やらないほうがまし。 |
|
No.49 |
> さくら事務所に書いてある時点でなんの許容値だか怪しい・・・
住宅品質確保促進法の基準値で、当たり前ながらさくら事務所以外でも利用 されていますよ。 |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
>> 50
以下の資料の「傾斜」の部分です。 住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準(平成12年 建設省告示第1653号) http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/kokuji/ko16... |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
でかい・・・
それだけ勾配あるとパチンコ玉なら・・・以下略 |
|
No.54 |
CH=2400 として14.4mm。
これをレーザーで測れと…………。 カンの良い人ならひと目で判るな。 よく知らんけど、レーザー計測器って 高価で持ち運びも大変らしい。 普通にカバンに入れてた内覧屋がいたらしいが その場にいた職人の間では失笑モノだったとか。 |
|
No.55 |
おっと、壁か。
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
>56
「(2)床」って書いてあるぞ!?どこを見ているの(笑い) |
|
No.58 |
>>
すまんが(1)壁 の話だが。 |
|
No.59 |
パチンコ好きには申し訳ないが、ものさしぐらいないと、勾配何ミリずれているかわからないと思うけどな。1メーターにつき6ミリ以上ずれているぞと指摘しないといけないので、パチンコ玉は遠慮しておきますよ。
|
|
No.60 |
高卒のやつらと話している気がする。頭痛くなってきた。ちょっと休憩する。
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
1メーターにつき6ミリ以上ずれていたら、見た目でわからないもの?
|
|
No.63 |
>62さん
見た目か・・・? そんなに傾斜している床見た事がないから判らないな〜。 道路の横方向って路肩が低く成っているのを知っていますか? あれで1.5〜2.5%ぐらいだそうです。 床も全体が傾斜しているとは限らず、部分的に結構波をうっているもので、 途中から隅だけ傾斜していたりする場合は、見逃すかも? |
|
No.64 |
>>60
文章の書き方からして、一番最初に「ばか」発言した人と思われるが あんた、お呼びで無いよ、ずっと休憩続けててください 「ばか」だとか「高卒」だとか、典型的な低脳の書き込みだね^−^ もうちょっとネット掲示板修行してきなさい、悪い事は言わないよw |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
>>59
ものさしでどうやって6/1000の勾配を測ろうってんだ?(笑) |
|
No.68 |
告示を引用するのは結構だけど、それを読む人々が間違って解釈しては意味が無いよな・・・
51のリンク先を「普通に」読んで、かいつまんで言えばこういう事になるのでは? 例えばRC造のマンションについて。 仕上げ表面に一定以上の傾斜がみられた場合、その下に隠れる躯体(壁や床スラブ)にも その原因たり得るような「不具合」がある可能性がある。 そしてその可能性の多寡は、仕上げ表面の傾斜の度合いによっていくつかの段階に 分類されると考えられる。 平たくいえば、クロスやフローリングの表面が「より傾いて」いればいるほど コンクリート躯体の方がヤバイ状態になっている可能性も高い、という事だ。 品確法によって整備された(と一応されている)紛争処理体制においては この分類に基づいて問題の重要性をも分類し、解決の方針とすべきである ・・・・・という感じじゃないかな。 で、告示の「第2:適用範囲」の部分に書かれている1〜3のシチュエーションにおいて 発生した不具合(ここでは傾斜)については、この考え方が適用される、とされている。 ・・・これは解釈の仕方を変えれば、なにも内覧の時点でこうした不具合に気付かなくても 性能評価制度によってお墨付きを得た物件であれば、一定期間経過した後で 発覚した場合も正当に瑕疵担保されるという事だ。 壁の話なのか床の話なのか、ということは全くもってどうでもいい事だ。 大事なのは、ここで言う3/1000とか6/1000とかいった「基準」は、内覧時点において 購入者がチェックの基準として用いるべきものとは全く別の性質を持つものだという事。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
>>69
はずかしくないかい? |
|
No.72 |
『内覧会の時の基準』(数値)なんて有るの?
無いから51さんが引用してくれたんですよね。 70さんの言われる通り、6/1000%傾斜もあれば、問答無用でしょうが、 3/1000%や、2.9/1000%の場合は購入者が妥協する範囲なのかって事では? 実質3/1000%では生活に全く支障の無いレベルと思われ、上の方が書かれて いた、 >「生活するうえで多分気にならないなと思えばそれでよし。それが『許容値』」 これにつきるでしょう。 |
|
No.73 |
>>72
>>無いから51さんが引用してくれたんですよね。 無いモノをどうやって引用したんか? っちう話なんだが・・・。 参考的な情報として捉えられる人と、そのまま使ってしまう人との間には 海より深い溝がある、ってとこかな・・・・・。 |
|
No.74 |
>>72
揚げ足取りでホントに申し訳ないけど 6/1000に「%」を付けちゃったら、1mあたりの誤差は 0.06mmって事になっちゃうよ。(笑) 細かい事だけど、他人から与えられた情報を正確に理解しているかどうかは こういうところに如実に表れると思うね…。 |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
74は高卒かと思ったら、小坊からやりなおさないといけないのか
ヒント 1メートルは1000ミリだよ |
|
No.77 |
>あんまりお金をかけたくないので内覧屋を連れて行かなくても良い為には・・・
1年点検時に指摘をしてもダメなものは何かを明確にリストで出してもらうこと。 クロスや床の汚れ、キズ等。 後は1年という時間をかけて生活している中で気になる事を1年点検アフタ−フォロ− チェックリストに記載して直してもらえばよろし。 我が家は建具のそりと引き戸の戸車の不具合、木建具の鍵の不具合を直してもらいました。 建具のそり以外は多分に我が子のいたずらによるものと思われたのですが大丈夫でした。 内覧会で見逃すとすべてアウトであるかのごとく煽って仕事を取らないと成り立たないのが 内覧屋です。 |
|
No.78 |
このスレ見てると一次取得者は内覧屋連れて行ったほうがいいね。
これじゃあ揉めるわな。 |
|
No.79 |
このスレ見てると一次取得者は内覧屋に声かけないほうがいいね。
これじゃあ言いくるめられるわな。 |
|
No.80 | ||
No.81 |
|
|
No.82 |
|
|
No.83 | ||
No.84 |
>>80
75&76はケアレスミスレベルってことで。。許してやれ。 |
|
No.85 |
>>83
え!!?本気だったの? |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
本来のスレの趣旨にもどして
「内覧会で絶対見ないといけない所」ですが 入居後では責任の所在が不明になってくる傷関係ですかね 小さな傷を気にしない人なら必要はないですけど 虫眼鏡で見ないとわからないような傷が気になる人は注意してね あとは、可動部分は全て動かしてみる、開閉部は全て開閉してみる 結果的に動作に異常があれば手直し要求する、これくらいでいいのじゃないかな 壁の倒れとか床の傾斜なんてものは、余程の極端な場合を除いて放置がいいかと 箪笥が倒れるほど傾斜の付いた建物なんて、探してもなかなか見つからないですよ(笑) そのときに指摘しておかないと後々で揉める要因となるのは傷くらいです その他の不具合は、住んでみてから発見!でも決して遅くはないと思いますよ そんなもん後で言っても知るか!なんていう売主やゼネコンはほとんどいないと思います |
|
No.90 |
10m先は先生の家(10メートル先は1000センチ)
というなぞなぞを思い出したよ 83(神)の教えだと、「10m先は戦メリ」か? |
|
No.91 |
まぁ、そもそも分数と百分率を組み合わせて表記するのは…って事なんだけどね。
ひどい脱力感を覚えたので休憩します。orz |
|
No.92 |
74以降のやりとり、面白すぎる!!!!!!
大笑いした。 ホントにありがとう。 ※正解は、74です。 |
|
No.93 |
あっ、ゼロ少ない(汗)
正 『0.006m』=『6mm』 |
|
No.94 |
93=うっかり八兵衛
|
|
No.95 |
うっかりつうか、>>83、93を見ているとまだ百分率の意味が分かってないと思われ
|
|
No.96 |
95=粘着
|
|
No.97 |
>>89
>そんなもん後で言っても知るか!なんていう売主やゼネコンはほとんどいないと思います 聞いた話ですが、外国ではそれをやってくれないらしいよ OK出してしまうと全ては買った者の責任みたいな感じになるらしい 日本ってそういう意味では購入者が良く保護されてると感じます まぁ、それを売りにして海外でも成功した企業が多いんだけどね あんまり関係ない話なので下げときます^^; |
|
No.98 |
と言うわけで内覧会で絶対に見なければいけないところ
言い換えれば見落としたらもう取り返しのつかないところは 日本で買う限り 『ない』 という結論でよろしいでしょうか? |
|
No.99 |
よくできました。花○
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
もともとの許容値って6/1000だよね?傾斜0.6%ってことだよね?
まぁそれくらいならパチンコ玉を床に置いたら徐々に転がっていくレベルだね。 ビー玉よりパチンコ玉の方がいいのは、後者の方がすべり摩擦が小さくて傾斜の影響を 見やすいからですね。 あと、落としちゃだめですよ(笑)そっと置かないと。 |
|
No.103 |
ビー玉もパチンコ玉も五十歩百歩。
それでなにが分かってどーなるというの? いまどき内覧会でビー玉遊びしていたら 一発でなめられますよ。 「素人の半可通がいるよ」って。 |
|
No.104 |
>101
はずれ。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
恥ずかしながら自分が購入したマンションの内覧会では水準器が役に立ってしまいました。
ビー玉はさすがにもって行きませんでしたがLDを靴下のみであちこち歩き回っておりましたら。 ??なんだかフローリングの一部が盛り上がっている感じがしましてデベの人の目の前で 水準器を置くと見事に真ん中の2本線から外れた所に気泡が止まりました。 結局30センチ角ほどの広さで丘のように盛り上がっている事が判明。 当然補修決定。 稀なケースかも知れませんが、動かぬ証拠(証明)に成りました。 |
|
No.107 |
すばらしいですね♪内覧会同行を依頼したいくらい!
|
|
No.108 |
間取り図を見ながら内覧した方がいいよ。
うちなんてリビング隅にあるはずのコンセント(差込)がなかったよ。 調べたところ、配線は済んでいるらしく単なるクロスを張った後の設置忘れのようだった。 |
|
No.109 |
↑禿同
しかし私の場合、そらで描けるほど間取り図を読みこんだため、 内覧会当日、部屋に入ったときの感動が薄かった。 そうそうこんなもんだよね、みたいな・・・ |
|
No.110 |
>>106
フローリングは湿気で伸び縮みするから多少の浮き沈みは仕方ない。 |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
傷があるのは、フローリングだけじゃないからね。
玄関の床、ドア、スィッチ、壁や天井のクロス、窓ガラス、サッシ、棚板…など、 思わぬ所に傷や下手な補修があったりするから、注意しましょう。 |
|
No.113 |
age
|
|
No.114 |
>93
1%=0.01ということを理解していないと見える!! 6/1000 = 0.6% = 0.006 これを1mあたりで考えると6mmとなるというだけの話。 6/1000%=0.006% =0.00006 これも1mあたりで考えると0.06mmとなる。 |
|
No.115 |
半年前のミスに突っ込み入れてどーすんの。
|
|
No.116 |
> 上下階に人を入れてドンドン音を出させてください。
> どのくらいの音だったら響くのか理解しておくのは入居後に役に立ちます。 > うちはこれをやらずに後悔しています・・・・。 これって、もし上の階でドンドンやって、下の階でうるさかったら、 何か対策をしてもらえるものなんでしょうか。 それとも、単に住んでから「これくらいの音なら気を使って生活している範囲だな」とわかるので、 文句を言ってもしょうがないということがわかるとか、そういう話なんですか? あと、内覧会の時に、上下や両隣の階で音を出してもらうということは、可能なんでしょうか。 |
|
No.117 |
それとも、単に住んでから「これくらいの音なら気を使って生活している範囲だな」とわかるので、
文句を言ってもしょうがないということがわかるとか、そういう話なんですか? →そういうことですよ。上から音がした場合、上の奴が異常にうるさいのか(文句をいう)、構造上しかたないレベル(我慢する)なのかでは、対処が違ってくるだろう。この差はでかい。 →内覧会の時に、上下や両隣の階で音を出してもらうということは、可能なんでしょうか。 良心的な会社ならやってもらえる。うちはやってもらった。 |
|
No.118 |
ユニットバスの浴槽と壁面とのスキマがあるのは普通なのでしょうか?
業者によるとユニットバスの床全体で受け止めるから問題ないとのことでしたが、 浴槽をずらして掃除もできますとも言っていました。(本当にずらせるのか試しませんでしたが) |
|
No.120 |
浴槽と壁面にすき間があるのは当たり前です。ユニットバスですから。
総タイル張りの埋め込み浴槽ではあり得ないけど。 |
|
No.121 |
ユニットバスだと隙間は普通コーキングしてあるし、そもそもずらすこともできないと思ってましたけど、、、
最近は湯船の底の方が床面より低くなってるものも多いですし。 ずらせるのはいいと思いますけど、かえって見たくないものも見えそうですね・・・ 特別なユニットバスなんですかねえ。 |
|
No.122 |
隙間あり/コーキング、両方あるよ。
どっちも普通だと思ったほうが良い。 ずらす人がいるかどうかは...不明。 |
|
No.123 |
ずらす場合って配管(って呼んでいいのか不明)とかって大丈夫なのでしょうか?
素人なりに気になってみました。 |
|
No.124 |
素人がずらす事は無いと思うけど、ユニットだと配管は9割方フレーキ管で排水底板にはたれ流し
だろうと思いますので、5cmぐらいならずらす事はできると思います。掃除する時楽かもしれない けど普通そこまではしないでしょうね。 |
|
No.125 |
「ずらす」というのは浴槽そのものを動かすという意味ではなく
浴槽全面のパネル(エプロン)を外すという意味で言ってるんだと思うよ。 エプロンを外すと、浴槽の下部(裏側)とユニットバスの床面(防水パン)との 間にある空間が見えるようになるので、普通に掃除する事が出来る。 122さんも書いている通り、浴槽と壁の取り合い部分はコーキングされているものと 隙間が空いているものと両方あって、前者は浴槽の裏が隠蔽空間だから 基本的に掃除をする必要がなく、エプロンも外れない機種が多い。 一方、後者は浴槽裏にいつも水が流れているから、毛髪や湯アカなどが 見えないところに溜まりやすい。なので、時々清掃してやる必要がある。 このへんはメーカーや機種によって違う訳だ。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
不思議なんですけど、市ヶ谷のパークコートではコーキングして
ましたが、次に見た本郷のパークコートではコーキングしてませ んでした。 全く同じ仕様に見えたんですけど、なんで?? |
|
No.128 |
>>126
仕様上隙間が空いているのであれば、コークする意味がないです。 |
|
No.129 |
内覧会で 実際に水道、ガスのチェックをしたいと言ったら
販売員からできない。普通は確認しないと言われましたが 実際どうなんでしょう? トイレ、シャワーとか水量を予めチェックしたいと思うのですが。。。 |
|
No.130 |
うちは、キッチン、洗面所の水量の確認はしました。
確かシャワーも出してみたような・・。トイレはどうだったか忘れました。すみません。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
うちも出たよ、水。
|
|
No.133 |
130です。
特に何も言わず、蛇口をひねってみたら水が出ました。 注意されるようなこともなかったので、確認するのは普通のことなのだと思っていました。 内覧会には専門業者の方に同行してもらいましたが、その方は、 最大限くらいに蛇口をひねって、下に水漏れなどしないかを確認してくれていたようです。 |
|
No.134 |
私は電気、水道全部調べましたよ
今すぐでも生活できるように仕上げてから内覧するのですから 全て使用可能な状態のはず、遠慮せずに全部調べると良いですよ。 私の所は配管閉め忘れで水漏れが在りました ゼネコンやデベの検査は完璧ではないです、人が作るのですから 問題点が必ず在ると思って点検することをお勧め致します。 |
|
No.135 |
今週末に内覧なので、浴槽周りは注意して見てみようと思います。
エプロン付近も外れるor外れないとかも要チェックなのですね。 |
|
No.136 |
>>135
いや、エプロン着脱の可・不可は内覧で確認したところで意味ないと思うよ・・・・。 仕様としてどちらが正しいかなんて基準は無いんだし。 はずれるようになっているものは「はずし方」を聞いておくぐらいかな。 はずれないタイプのものは、内部を清掃する必要が無い機種だってだけの話。 |
|
No.137 |
先週内覧があって、浴槽の周りに隙間があり業者に尋ねましたが、
あまり問題視していませんでした。 こちらとしては気にはなっています。 そこで、 浴槽の周りの隙間を埋めてもらうことのデメリットってありますか? また、洗面台付近のライトが、鏡を開いたときに扉の上に重なるのですが、 問題になるのでしょうか? 以前場所は忘れてしまいましたが、内覧の解説ページだったかで 位置を変えてもらった方がよいと載っていた記憶がありました |
|
No.138 |
隙間を埋めたところで、それは目に見えるところだけであって
浴槽と壁面との間に空隙があるのは事実。 湿気や雑菌がその空隙に(下から)入り込む以上、カビや湯垢の発生は 防げないと思う。シールしない場合と変わらない。 ・・・・だったら、日常的に水(湯)が流れるようになっていて 掃除をする時には洗剤が通るようにしておいた方が良い気がする。 それに、シールを施す以上その部分のメンテも必要になる。 やって気が済むのなら致命的なデメリットは無いけれど 逆に実質的なメリットもない、って感じじゃないかな。 |
|
No.140 |
129です。
水道、ガスについての情報ありがとうござます。 確認しないのが「普通」という事はないですね。 やはり、再度要請してみます。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
>>142
ドアと電球、最短でどのくらいまで近接するの? |
|
No.144 |
>>142
改善策が無いとどうしようもないよ。 この件は問題じゃないと思います。 場所をずらすと陰になるし、陰にならないようにするには鏡の扉にどうしてもかぶる。 位置をずらして改善できる話なら言ったほうが良いけど、そんな場所ある? ちなみに、各部屋の扉(特にトイレやリビング入り口、収納等で廊下側ダウンライトに かかる部分)はずらせるから問題視されると思う。 |
|
No.145 |
ウチの場合は人差し指の高さ1本分(1.5cmくらい?)でした
|
|
No.146 |
>>135
ほとんど無い話だと思いますけど、入居後1ヶ月がたって エプロンを外して中の掃除をしようとしたところ、エプロンに付いてる部品が 根元からボッキリ折れて転がってました!! 簡単に折れる材質ではないようなので、修理に見えた方も驚いてました。 すぐ交換はしてもらえましたけど、掃除を怠けてたら気が付かない場所でした〜・・。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
外部廊下のエアコンから室外機へのパイプの通り道になりそうな場所に消火器が設置されているのですが、
こういうのは別の場所へ移動してもらえるのでしょうか? |
|
No.149 |
内覧会を済ませた方様。
始めまして、現在某マンションのオプション関係で迷っています。 1418の浴槽ですが“シェル型”“普通型”と選択性です。 1418の方でシェル型を選択又は標準がシェル型の浴槽の実際の洗い場は狭いですか? 情報宜しくお願いいたします。 |
|
No.150 |
↑初めまして、→でした、漢字間違えました。
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
もう半年も前だけど、70〜90ぐらいのやり取りに笑いました。
しかし、83さん可愛そう。%も知らないなんて・・・ |
|
No.153 |
そういえば、ビー玉って実はありなんだってな。
パチはだめだけど。 |
|
No.154 |
ってゆーか、パチンコの玉はお金を出して店から借りてるだけなんだから、持ち出したらいかんだろうに。
|
|
No.155 |
パチやってるやつがそういうこと言うのは面白いなw
|
|
No.156 |
文末にw付けるのって、本当に頭悪そうだね。
|
|
No.157 |
床板のあわせ隙間や傷欠け、幅木とクロスの合わせ目隙間、クロスの継ぎ目、キッチン上部棚の扉の均等でない隙間曲がり具合、窓ガラスやサッシの傷、外の窓枠コーティング(灰色のゴムみたいなもの)の隙間、外壁タイルの目地、換気の音、レンジフード強で締め切った部屋の窓や玄関や換気口からの吸い込み、窓の開け閉め
は、どのくらい気にしますか? どの程度が当たり前の目安なのかが分らなくて・・・ |
|
No.158 |
エアコンの穴の位置
カバーが角に曲がれないとか 24時間換気と同列で真下に這わせられないとか 窓の下まで這わすとか 取り付ける時になって ええええ???!!となりました。 一部屋のカーテンの取り付け高さ 同じ高さのカーテンをつけているのに何故か下についたり隙間ができたり 微妙にバラバラしてた・・・ |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
>>157
>床板のあわせ隙間や傷欠け 傷は、芸術系の大学生のバイト軍団がいて完璧に近い状態で直すよ。 床の場合隙間は、クリアランスもあるから3㎜くらいかな。 床材メーカーに問い合わせてみたら。 >幅木とクロスの合わせ目隙間 付け幅木だろうから、仕方ないね。3㎜以上空いてたら気になるかな。 >クロスの継ぎ目 基本的に継ぎ目ある物をあそこまで、目立たなく出来るのは日本人だけだと思う。 海外のホテル泊まったときとか気をつけて見てみるといいよ。 まぁ1㎜以上は目立つと思うね、柄がある物は特に目立つね。 結局個人の主観に任せてるデベロッパーが多いから自分が気になれば指摘すれば良いんじゃない。 デベはどうせ、自分が直すんじゃないし責任施工で建築に手直しの金払わないから、どうでも良い と思ってるからね。本当は建築も構造以外は瑕疵責任無いけど下請けだから文句言わずに何でも 直すよ。言った者勝ちの世界。 |
|
No.161 |
内覧業者ってどこがおすすめ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/ |
|
No.162 |
>>158
>同じ高さのカーテンをつけているのに何故か下についたり隙間ができたり 通常のものであればカーテンをカーテンレールに引っ掛ける部分に3cmくらい(?)の 高さ調整を行える機構がついてるのでそれで調整すればよいかと(プラスチックのやつ)。 あげすぎると今度は天井とくっつく可能性もあるので気をつけて。 |
|
No.163 |
内覧業者頼むなんて
お金のムダだと思うなー 入居してからでも指摘すれば直してもらえるし、構造上の問題なんてどうしょうもないだろうし。 それを原因に契約をキャンセルできるなら意味あるけど。 そのお金で家族でご馳走食べに行った方がマシ。 |
|
No.164 |
内覧で修正してもらったら
修正した箇所は良くなっても、その周辺のクロスや床や戸びらに傷や汚れが増えた・・・と いう事はありませんか? |
|
No.165 |
163さんに賛成!
今更出来上がってしまった建物の構造上の問題なんて、見てもわからないし 修正できるわけでもないし。 自分でも気づかないような、細かい所なんて知らなければないと同じだし。 内覧業者に儲けさせるだけかも!? |
|
No.166 |
>164さん
まさにそういった事がありました。 業者さんにも、不具合対応時にまた傷がついたりするかもしれないと言われていたので、 確認会の時に対応してもらった周辺をよく見て、新たな傷は再び指摘しました。 結局この状態がループしてしまうので、最終的にはどうしても直してもらいたい所以外は 妥協した感じです。 |
|
No.167 |
傷はたいてい収束に向かうから最後は入居後に立ち会いながらの作業で監視してれば終わる。
|
|
No.168 |
傷は別として、変更できない構造に関する違いを見つけたときはどうするの?
業者を頼んだ方がいいのか迷ってます。 |
|
No.169 |
>変更できない構造
No.165にもあるとおり >修正できるわけでもないし ですよ 契約すれば、何も文句は言えません(疲れるだけ) >内覧業者に儲けさせるだけかも ですね。 |
|
No.170 |
家具入れてから問題あったら大変だしな。
特に修正に時間がかかかる物は特に内覧会で対応したいものだ。 (入居後は立ち会ったり部屋使えなくなったりするし家具移動しないといけない場合もあるし) どっちにするかは本人の自由だが自分でやっても内覧屋がやっても完璧はない。 入居後に問題が発生する割合が変わるだけだと思う。 ちなみにオレは頼まなかった。 入居後の問題は今のところ1件くらいか。 |
|
No.171 |
契約前にわかっていたのに知らせない(故意ではなくても)場合は
内覧会業者の指摘ではなくても折り合い付けられるのでは? 契約したものと違ったできあがり(ですよね??構造って言うからには)であれば 最後は金銭での解決になるのではないでしょうか。 |
|
No.172 |
170さん
その入居後の問題とはどんなものでしたか? よろしかったら教えてください。 |
|
No.173 |
ベランダの戸境の隙間。
これ標準ですって言われたけど、内覧業者の人が後押ししてくれて 勇気を持って隙間を埋めてくれって頼みました。 デベはなんだかんだ言ったけど結局完全に隙間をなくしてもらいました。 現在ベランダでのプライバシーが完全に確保され快適な生活を送っています。 |
|
No.174 |
>現在ベランダでのプライバシーが完全に確保され快適な生活を送っています。
ベランダで何してんですか・・・ |
|
No.175 |
>>172
入居後修正内容はエアコンスリーブおよび換気口の設置忘れです。 といっても、躯体に穴はあけられてて外側も問題なかったんですが内側がクロスで隠されてる 状態といった形なのでクロスきって設置という1時間もかからない感じの簡単な作業でした。 原因はもともと4LDKを1部屋つぶしてもう一部屋を大きくし3LDK+ファミリーロッカー にした関係上ロッカーには穴がないものという認識で作られており私も同様に思って内覧では 何も気づきませんでした。 住んでから換気扇回したときのサッシの音鳴りがちょっと気になって調べてたらクロスの 向こう側に穴が開いてることがわかってなおした感じです。 元々躯体自体はすべて共通で作ってるので穴があけられてたということだと思います。 しかも、給排気は4LDKで考えられていたはずなので一応穴が開いてないとまずいと 思って点検時になおしてもらいました。 私の場合は3回くらい内覧を行っての入居でしたがやはり指摘したところを修正した際に さらなる傷等は発生したことはありましたがトータルで増えてくことはありませんでしたし 担当の方も文句言う事無く進んでいきました。 |
|
No.176 |
>>174
同感。 |
|
No.177 |
ベランダのプライバシー
隣人からの①タバコの煙 ②ペットの毛 ③話し声 ④咳 ⑤覗かれているかもっていう気持ち |
|
No.178 |
戸境の隙間でしょ、非難するときにぶち破る?
1.その隙間からタバコの煙って・・・ 煙は軽いので上に行くと思うのですが、何人でどんなタバコを吸ってるのか見てみたいですね。 2.ペットのブラッシングやケージの掃除は規約で禁止されているはずですよ。 3.4.隙間関係あるんですか? 5.だから見えて困るような何をベランダで・・・ ちなみに○の中に数字が入っている文字は機種依存文字です。 Web上では使わないのが暗黙のルールです。 |
|
No.179 |
先日内覧会に行きました。仕上がり自体は傷も少なく、良かったと思うのですが、
ベランダの手すり、ポーチ、窓ガラスなどに汚れがありました。 窓ガラスなどは自然に付いた雨水などの汚れだと思うのですが、 こういう汚れは引渡し時にはきれいにしてくれているのでしょうか? それとも内覧会で指摘しないと駄目だったのでしょうか?? |
|
No.180 |
窓ガラスは無理でしょう(程度にもよるけど。外が見えないくらい汚いとか)。
雨水の汚れはすぐつくからどうしようもないんじゃない? 拭いて取れないような物は別ですが。 |
|
No.181 |
入居前は気づかなかったけど
窓のパッキンみたいなゴムが一部 隙間がほんの少し空いていて 換気扇回すとそこからもの凄い空気が洩れてきました。 1ヶ月も住むと 外の光が洩れる程開いてきたのですが 直すとしても「隙間テープ」でした。 窓枠が少し歪んでつけられているように見えますが こればかりは窓を外して付け直すという事はなさそうでした。 |
|
No.182 |
すみません、どなたか教えて下さい。
内覧会の日取りの知らせ時期と実際の内覧会は、 鍵引渡しのどのくらい前に行われるものですか? |
|
No.183 |
>>181
窓硝子は硝子の周りをゴムでぐるっと囲ってから枠に差し込むのですが その時点ですでにゴムが硝子から外れていたんだと思います。 窓は簡単にバラす事ができますので、今更直せないって事はありえません。 諦めないでもう一度お願いした方がいいですよ。 建具の不具合だって、寸法を間違えたか取り付けがヘタクソだったかってだけで これだって簡単に直せます。そうでなかったら、古い窓を新しく直せない箇所って 事になりますからね。 |
|
No.184 |
>>178
うるさいですよ、いちいち一つずつ反論しないように。 |
|
No.185 |
な、何を今更、しかも教えてくれてるのに。
|
|
No.186 |
私も173さんと同じ、ベランダの戸境の隙間を指摘して直してもらいました。
ベランダは2ヵ所ありますけど、リビングがある方のベランダがお隣との境目に なっていて、お隣さんがそこの場所の立たれたら、家の中まで見えてしまいます。 ベランダで何をするの?って問題じゃなく、お互いが嫌だと思いますけど。 で、うちだけじゃなく全部の階を直す事になりました。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
>> 187さん
182です。ありがとうございます。 3月中頃引渡し予定なのですがまだ何の音沙汰も無いので心配で・・・。 ちょっと遅いですよね。 |
|
No.189 |
>>188
内覧会で指摘した箇所を直してもらい、再度指摘箇所が直ったかどうかを確認する 再内覧っていうのがありました。マンションの規模にもよるのかもしれませんが うちは36世帯のマンションで、内覧会は2ヶ月前にありました。 |
|
No.190 |
>> 189さん
ありがとうございます。 189さんのマンションはちゃんと余裕をもって内覧会があったのですね。 私のところは施工が遅れているのではないかと踏んでいて、心配です。 やり直し、再内覧会をやっていると間に合わなさそうですよね。 引渡しが延びたりしたらショックです。 かと言って手抜きはもっと困りますが。 内覧会で各サイズを測ってそれにあった家具等を引渡し日までに購入する予定もあるので、 最近毎日気になっています。 |
|
No.191 |
我々にとっては恐怖!?の内覧会。
数年前からテレビ・雑誌等で欠陥住宅問題が取り上げられたり 内覧会必携本なんかも書店にあったりして・・・ 15年前に比べユーザーの過剰な検査が多くなったと感じます。手抜き工事探しみたいな感じで、 ネットでDLしたマニュアルを片手に検査していたユーザーが 検査の方法が分からず我々に聞いてきたり・・・ 『これを検査して何が分かるんですか?』とか逆に聞いてくる人も・・・ ちなみに私は内覧会に立会う立場で、まずユーザーの職業を把握します。 トラブルになるケースってユーザーの職業が大体決まってます。(なんでだろね^^") 工場でロボットが作った建物ではありません。感情を持った人間の手で作られたものです。 ちょっとした仕上のキズは直せば目立つものもあります。 皆様が『キズを直せば目立つならそのままでいいですよ!』とか言ってくれると『おっ、この人解ってる!』という目に我々もなるものですが、いかがなものですか? 手直し工事も皆様と一緒に考えてやっていければいいですね。 |
|
No.192 |
>191ゼネコンマンさん
大変残念なコメントです。 ネット情報が豊富になり一昔前のようなデベ優位の内覧会からやっと「買手」が 買物をしっかり吟味しお金を支払う・・という当たり前の事が実行されつつあります。 かくいう私もある内覧業者の方にネットを通じてめぐり合う前は 『キズを直せば目立つならそのままでいいですよ!』と言うデベにとってありがたい客であったでしょう。 しかしその内覧業者に会いショックと言える程考え方が変わりました。 大根を買うのではありません。ウン千万という人生をかけた買物です、どんな些細な箇所でも指摘するのが 当たり前ですし、壁に髪の毛ほどの汚れがあっても指摘するのは当たり前!キズを直せば目立つなら その部分全体を直しなさいって言いましょう。 そしてそこが完全に直るまでお金を支払うべきではありません。 うちが内覧でやってよかった事 ・サッシの気密実験 ・バルコニー戸境の隙間 ・バルコニー水の流れ実験 ・上階及び隣との騒音実験(内覧会が唯一の機会) これから内覧を行おうとしている方々へ・・・ぜひデベにもそして誰にも臆することなくどんどん指摘 してください。当たり前です! ただし、客の職業を色眼鏡で見るような内覧業者には気をつけてね。 |
|
No.193 |
192さんは、建築の瑕疵担保責任をわかっているのでしょうか?
民法の請負契約の内容を知っての発言でしょうか? また手直しに関する裁判の判例をどれだけ知っての発言でしょうか? 建築は、ケチをつけようと思えば際限なくつけることが可能です このようなスパイラルに陥れば、請負金額より修繕費用が過分にかかり 業者は簡単に潰れます。 建築の瑕疵担保責任は、命に係わるような基本構造部や生活に支障を来たす 雨漏り等です。 それ、以外の手直しは良心とサービスで行っているのです。 ここを勘違いしてお金を払っているからと権利を振りかざすのは どうかと思います。 また、内覧業者は、契約者に代わってデベと直接交渉はできないはずです 交渉ごとは弁護士のみが可能だと言うことも覚えておきましょう。 |
|
No.194 |
192、193さんのどちらのお話も大事だと思いますけど
売る側と買う側の立場は全く逆ですから、答えは出ないと思いますよー このスレは買う側の立場から、これから内覧会をむかえる方に 経験済の方がアドバイスをするっていうだけのスレです。 |
|
No.195 |
>>193
瑕疵担保責任を言い出したら終わりだと思う。 どの業界もこれを持ち出した時点でまず逃げに入ります。 (最悪の場合に仕事として手を引く意味で) そうならない形でクローズできてはじめて円満な契約ということを理解しよう。 191はそういう意味で初めから逃げに入ってることがそもそも問題。 『これを検査して何が分かるんですか?』って聞かれたら自身もって供給してるとこなら 詳しく説明してくます。(逆に基準を説明でき理解してもらえるチャンスでもある) 面倒がるときはたいてい自信がない時が多いのが心情でしょうね。 |
|
No.196 |
内覧会って色々ですね。全く指摘しない人もいるし、信じられないくらい指摘する人もいたりね。。
私は、共有部分になる窓部分と、水周りのチェックを重視して終了。窓で2箇所ほど納得できなくて、修正を依頼しました。クロス、床については文句を言ったらきりがないだろうと思っていましたが、仕上げが雑すぎるところを指摘して終了。 全部で8箇所ぐらいかな。これって普通? サッシでの不具合はすごく不安になってしまったんですが(^_^;) |
|
No.197 |
196さん
サッシでの不具合ってどんなことでしたか? うちはお風呂場の中をチェックするのを忘れました。 お風呂場の中って何か問題あることありますか? |
|
No.198 |
物入れの扉が外にぶつかるところは見たのですが、小さなボタンみたいなものに上だけが当たらないところがあったけど指摘するべきだったでしょうか。
これって扉がナナメについているということですよね。 |
|
No.199 |
みなさん、直らなかったらお金で解決するんですか?
現状回復が望めない場合の解決方法はどうされてるんでしょうか? |
|
No.200 |
196さんの部屋はきっと良くできていたんだと思います。
うちは最初に変更箇所の説明のためにさーと一周部屋を周っている段階で、玄関やフローリングに結構傷があるなあと思ってました。 あとで実際それをチェックすると、今度は周りの小さな傷も見えてしまい、確かに細かな傷の指摘までしちゃいましたが。 それでもまだ指摘しきれませんでした。次回にまたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報