耐震と免震
61:
匿名
[2011-03-18 12:09:17]
|
62:
匿名さん
[2011-03-18 12:24:00]
|
63:
匿名さん
[2011-03-18 13:48:55]
>地震がいつどこにどんな形でおこるのかを予測するのは実は不可能なんだそうだ。
>だったら地震予知に何千億円もの無駄金をつかわずに、丈夫な新築物件の助成金にでもしろよと思う今日この頃。 実は日本が地震研究では一番進んでいる。不完全ながらも緊急地震警報ができるのは日本だけです。 今のところ、地震がいつどこにどんな形で起こるのか予測するのは限りなく不可能な夢物語だが、遠い将来には必ず可能になる技術だ。 天気予報も以前は同じように言われていた。(天気予測も占いの類で科学ではないと最近まで言われていた) いまから数十年前の小学生時代に戦争経験者の社会科の先生から「敵の銃弾が飛び交う中を決死の覚悟で渡るときは、【気象庁、気象庁、気象庁】と心の中で唱えれば【絶対に当たらない】と信じられていた」という言葉を 今でも鮮明に覚えている。第二次大戦当時の天気予報はその程度のレベルだった。 おそらく、現在の大気モデルと同じレベルの全地球モデルを作れば、ある程度は見通しが見えてくるのだろうけど、研究中の量子コンピュータを使っても計算量が膨大すぎるらしい。何よりも地球の内部構造については必要な情報の数%程度しかわかっていないらしい。 まあ、実現してしかるべき技術だが、何かブレークスルーが起きないと100年たっても満足いくものにならないことは確かなようだ。大地震で気が滅入っているので何とか早く完成しないものかと夢を見ている。 |
64:
匿名さん
[2011-03-18 13:55:16]
>遠い将来には必ず可能になる技術だ。
今の科学技術レベルが今後数千年維持できれば可能性はあるね。数百年ではとても無理。何故って、サンプルが集まらないから。 本音を言えば、少なくとも数百万年掛けないとほんとの意味での予知(「どの地域にいつ頃(年単位)でどのくらいの規模の地震が起きる」ぐらいのレベル)は不可能だと思ってる。 |
65:
匿名さん
[2011-03-18 17:47:47]
制震構造ってのは、どんな構造ですか?
見に行ったマンションが制震構造らしいのですが、 いろいろ説明読んでも良く分かりませんでした… ぱっと聞いた感じ、あんまり効果なさそうに思えたんですが、どうなんでしょう? |
66:
匿名さん
[2011-03-18 19:02:47]
>どうなんでしょう?
説明読んでも聞いてもわかんない人に説明する方法はないと思う。 |
67:
匿名
[2011-03-18 19:20:36]
制震構造も色々。
強風対策しかアピールしない制振物件なんてのもあれば、 制震装置を3種類使ってる物件なんてのもあるから。 |
68:
匿名
[2011-03-18 23:54:19]
>>64
別に統計だけに頼る必要ないでしょ。 |
69:
匿名さん
[2011-03-19 00:03:44]
長周期対策もしているマンションがでてきたな。
しかし揺れない訳ではない。 地震酔いが話題になっているが、普段から揺れやすい場所で生活すれば知らず知らずに神経系に異常を発してもおかしくはない。 |
70:
65
[2011-03-19 00:34:55]
66さん
確かにその通りですね。お騒がせしました。 |
|
71:
65
[2011-03-19 00:38:25]
67さん
制震と言ってもいろいろあるんですね。なんか、営業の人が、地震に対する耐性よりも「免震よりコストが安い!」ばっかり強調するので、結局、地震に対してどう強いのかが、さっぱり分かりませんでした… |
72:
匿名
[2011-03-19 04:15:58]
所詮耐震基準1のマンションがほとんど 大地震には耐えられないかもしれない
|
73:
匿名さん
[2011-03-19 11:57:40]
震度6弱だった仙台市内の免震マンションと耐震マンションの書き込みから
↓ しかし今回は免震構造の威力を痛感しました。 震災時、外出中で買ったばかりで未固定の薄型テレビが絶対壊れているだろうなと思っていたのに いざ帰ってみるとテレビは倒れたり移動したりもしていませんでしたし ワイングラスも全く壊れてもいませんでした。 うちは大型プラズマテレビが台から落下し大破、ドラム式洗濯機が倒れて破損、転倒防止策がして あったのに…。食器棚も震動で扉が開かなくなる装置があったのに全ての食器が飛び出して全損。 冷蔵庫がキッチンボードに当たるまで飛び出してました。ダイニングのシャンデリアがスイングし 天井に当たって壊れました。寝室は本棚が倒れ窓際のWベッドがドアの所まで移動。子供部屋の引き 戸は外れて室内に倒れました。和室のタンスは左右のプラスチックL字止めが切れて転倒。 フローリングは傷だらけになり、家具が当って壁の2カ所に大穴、中の石膏ボード?がボロボロと。 皆さんのお宅はどうでしたか?ちなみに、うちはA棟の上階です。 余震が中々おさまらず、心配ですね。まだ片付ける気にもなれませんし。 |
74:
匿名さん
[2011-03-19 21:12:38]
震度6でワイングラスも倒れないんなら、免震すごいですね。
|
75:
免震タワー住人
[2011-03-20 07:03:28]
免震>制震>耐震を今回の仙台が証明した。 耐震の上層階は、悲惨な状況だったが、同物件の 低層階に被害が無かったことを付け加えたい。 |
76:
匿名さん
[2011-03-20 11:08:04]
金のかかる改修が必要になった時の合意形成は本当に大変。
建物や部屋が無事でも、停電でエレベーターが止まったり水が出なかったりして 避難所生活というパターンもある。 皆さん想定してますか? |
77:
匿名さん
[2011-03-22 00:21:51]
よい地盤等であることを良く確認した上で、長周期振動等の影響が発生しえない程度の低層物件で、お金の許す範囲で免震(もちろん耐震含む)を選びたい。
耐震性という観点では、本質的に高層物件は避けたいが、どうしても高層にこだわりたかったら、高層の制振か。 しかし高層物件の制振は、震度が大きいと免震のそれほどは耐えられないだろう。 そして高層物件の免震は運が悪いと長周期振動等にあたるかもしれないだろう。 高層物件のオンリー耐震に至っては気が休まる日が全くないだろう。 超運悪く超直下型の縦揺れ100%地震にあった場合は、そもそも耐震、制震、免震で大差ないだろう(だから議論しても仕方ないだろう)。 |
78:
ビギナーさん
[2011-03-22 00:58:10]
今日SUMO関東版で「免震」で検索してみたところ26物件ほど出てきました。これらの物件は、今回の震災よりもずっと前から考えて取り組んでいたということですよね。私には「免震」「制震」等の効果はまだ十分わかりませんが、素直に好感が持てました。
これから「免震」「制震」等の物件は増えていくのかも知れません。ですが明日から急に「免震」「制震」の物件を始めるようなデペさんの物件は、商売とはいえ、正直どうかなとも思います。 どこのモデルルームへ行っても華々しく歓迎していただけますが、こういうところからも各会社さんの側面が見え隠れする、そんな気がしました。 |
79:
匿名
[2011-03-22 08:22:40]
15階以下の普通のマンションが最も危険ということか?
|
80:
匿名
[2011-03-22 08:47:20]
必ず機能するとも限らない免震のために数百万上乗せするより、地震保険かけとく方がいいんじゃない?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
せめて耐震基準2以上でないとね。