主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330160/
[スレ作成日時]2013-04-28 16:26:33
豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94
802:
匿名さん
[2013-05-06 17:33:22]
|
||
804:
匿名さん
[2013-05-06 17:50:15]
のら自演が続く。
|
||
806:
匿名
[2013-05-06 18:05:57]
よっぽど蒲田が羨ましいのですね、皆さんは?!
|
||
807:
匿名さん
[2013-05-06 18:09:39]
ほんと滑稽だわ(笑)
私は榊じゃないのに(爆笑) |
||
808:
匿名さん
[2013-05-06 18:17:24]
のらえもん、今日も暴れてるなぁ。
|
||
809:
匿名さん
[2013-05-06 18:44:18]
最近コピペマンが粘着してるなw
|
||
810:
匿名さん
[2013-05-06 19:53:58]
|
||
811:
匿名さん
[2013-05-06 20:45:32]
|
||
813:
匿名さん
[2013-05-06 22:06:30]
|
||
814:
匿名さん
[2013-05-06 22:16:48]
どんどん、のらえもんブログが有名になってきていますね。
|
||
|
||
815:
匿名さん
[2013-05-06 22:52:15]
榊さん、いい加減にそういうの止めようよ。
みっともない。 |
||
816:
匿名さん
[2013-05-06 23:39:20]
まあ、こんなところで道連れはご免なさいだな。 |
||
817:
匿名さん
[2013-05-07 00:35:11]
ジャパユキ蒲田健在。
|
||
818:
匿名さん
[2013-05-07 00:50:00]
のらえもんってイケメン?
|
||
819:
匿名さん
[2013-05-07 00:51:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
821:
匿名さん
[2013-05-07 02:40:39]
今日ものらえもん、見えない敵を相手に大暴れだったね。
|
||
822:
匿名さん
[2013-05-07 08:16:31]
見えない敵ってなんだ?
B-2ステルス機か? 不動産業者の脅しめが! |
||
823:
匿名さん
[2013-05-07 09:09:53]
榊さん、もうそろそろ止めたらどう?
ミットモナイよ。 |
||
824:
匿名
[2013-05-07 09:37:21]
榊氏は低成長のデフレ期に時流が簡単に変わることを見抜けず活字を垂れ流したから今やぶれまくりの評論家になってしまった。
古い発表を全部消し去るために躍起になってるんだろうね。 |
||
825:
匿名さん
[2013-05-07 10:07:09]
へんな評論家かこわるい
|
||
827:
匿名さん
[2013-05-07 13:50:55]
液状化、液状化、とネガを貼っているのを見かけるが、サンドコンパクション工法の現場を見たことのない不動産業者が居る様だ。
櫓の高い重機を見かけるし、砂杭を打設した後に泥がゴボゴボと泡立ってる筈だ。 液状化対策はそうした工法で無いと意味がないだろう。 |
||
828:
匿名さん
[2013-05-07 17:54:43]
地震の影響は液状化だけだった。結果がすべて。想像、妄想はいらんよ。
|
||
829:
匿名さん
[2013-05-07 18:08:10]
|
||
830:
匿名さん
[2013-05-07 18:09:19]
ジャパユキ蒲田。
|
||
831:
匿名さん
[2013-05-07 18:30:59]
>829「大学による争奪戦」ではなく、江東区が「大学様、どうか来てください」(ペコペコ)が正しい。
|
||
832:
匿名さん
[2013-05-07 18:53:21]
湾岸エリアはどんどん新しいものができるなぁ。
羨ましい。 |
||
834:
匿名さん
[2013-05-07 19:08:02]
今日ものらえもんの連投がすごいな。
|
||
835:
匿名さん
[2013-05-07 20:02:06]
蒲田が一番です。
|
||
836:
匿名さん
[2013-05-07 20:12:21]
蒲田に憧れの湾岸の皆さん、誰がなんと言おうと埋め立ての地
だと言う事は事実です。 江東区はいくら埋め立ての地にマンションを乱立させても 大田区蒲田や田園調布、港区の様な都心にはなりません。 又江東区には田園調布の様な高級住宅街はありません。 蒲田に引っ越せば都心の利便性と、高級住宅街の洗練された雰囲気が 日常のものとなります。 |
||
840:
匿名さん
[2013-05-07 22:50:26]
|
||
841:
匿名さん
[2013-05-07 22:55:31]
蒲田氏はホームの神奈川板に戻って欲しいですね。
|
||
842:
匿名さん
[2013-05-07 22:57:35]
|
||
843:
匿名さん
[2013-05-07 22:59:43]
|
||
844:
匿名さん
[2013-05-07 23:14:39]
北西部に新規の良いマンションが出来て、埋め立て地ますます取り残され感が濃厚だね。
同じデベの営業が、湾岸より安全言っちゃうし。 終わってる。 |
||
845:
匿名さん
[2013-05-07 23:19:01]
|
||
846:
匿名さん
[2013-05-07 23:22:36]
練馬や板橋に良いマンションがあるならね(嘲笑)
|
||
849:
匿名さん
[2013-05-07 23:46:07]
かなり荒れてて湾岸デベはいい迷惑だね
|
||
851:
匿名さん
[2013-05-08 00:13:12]
>>843
同一人物だって? 偉い詮索ミスだな。 複数の人間が投稿している。 モバイルが出来ないジジィだったんだな。 でなければ、こんなにギャーギャー騒ぐことも無かった筈で。 モバイルなんてとっくの昔にやっていたよ。 オフミーティングの重要なツールとしても。 サブノートのモバイルは、Win95の時から。 今じゃ、タブレットでWifi接続すれば何処でも巡回できる。 お前の汚い言葉のワンパターン投稿は聞くに値しない。 そもそも『ww』の意味がわかっていないんじゃ? メカヲンチジジィめが。 |
||
853:
匿名さん
[2013-05-08 00:52:52]
この人は何と戦ってるんだろう?
|
||
855:
匿名さん
[2013-05-08 02:19:09]
今日ものらえもん大暴れ。
|
||
857:
匿名さん
[2013-05-08 04:28:04]
匿名さんは丸っと一人でよし
|
||
858:
匿名さん
[2013-05-08 07:45:06]
|
||
859:
匿名さん
[2013-05-08 07:58:22]
同じことばかりしか書かず進歩がないのは、何か認知症の爺さんが居るみたい。
軽く聞き流した方が。 |
||
860:
匿名さん
[2013-05-08 09:04:27]
東京・江東区、政府倉庫跡地に大学誘致 豊洲運河沿い
2013/5/8 6:00 東京都江東区は7日、豊洲運河沿いの国有地、旧深川政府倉庫跡地に大学を誘致する活動を始めたと発表した。進出を検討する大学を国に紹介し優先的に契約を結べるようにする。住宅街のイメージが強い豊洲エリアだが、学生街として一段の地域活性化につなげる。少子化を背景にした大学の都心回帰の流れに乗る狙い。 誘致先は江東区塩浜1丁目の準工業地域の約3万7千平方メートル。JR京葉線の越中島駅から徒歩10分。東京メトロの有楽町線豊洲駅や東西線木場駅からは徒歩12分の立地。国は今秋に売却の手続きに入る計画だが、区は誘致に結びつけるために先行して情報提供を始めた。 大学が土地を購入する場合は200億円以上の費用が必要になる見通し。学部の一部を移転して新キャンパスとする有力大学の進出を想定している。複数の大学が共同購入するケースも視野に入れているという。 豊洲運河沿いには芝浦工業大学や東京海洋大学があり、大学間の連携も区は期待する。豊洲エリアで学生交流を促すことができれば地域の発展にプラスと判断した。 |
||
862:
匿名さん
[2013-05-08 12:31:05]
得意げに素人ブログの宣伝繰り返してるくらいだから。
|
||
863:
匿名さん
[2013-05-08 12:48:36]
|
||
864:
匿名さん
[2013-05-08 12:59:47]
860さん
情報ありがとうございます。 |
||
866:
匿名さん
[2013-05-08 13:03:07]
864
829に既にある情報だけど? |
||
868:
匿名さん
[2013-05-08 13:10:07]
|
||
870:
匿名さん
[2013-05-08 13:49:14]
酷いコピペ認知爺さんは、聞き流した方がベターか。
『コピペ』のも『WiFi』コピぺできなかった。 |
||
872:
匿名さん
[2013-05-08 14:27:32]
バイバーイ
|
||
873:
匿名さん
[2013-05-08 16:14:58]
コピぺ認知爺さんは、ここからお引き取り下さい。
|
||
874:
匿名さん
[2013-05-08 16:26:52]
>837
巣鴨のピンサロもなかなか味があるぞ。セーラームーンみたいな古臭くて野暮ったいセーラー服もどきコスプレみたいな服を着た金髪ねーちゃんがウロウロ歩き回っている裏は高級住宅地、道路挟んで向かいにはとげぬき地蔵のジジババ天国。湾岸じゃ絶対味わえないカオス空間だ。 |
||
875:
匿名
[2013-05-08 18:20:05]
豊洲のポジって、みんな蒲田に買えなかった層の都落ちですからねぇ
|
||
876:
匿名さん
[2013-05-08 18:43:42]
俺はピンサロ街の蒲田は嫌いだなぁ。
やっぱり街並みが綺麗でゆったりしている豊洲が好き。 みんなも、好きなところを選べばいいのでは? |
||
877:
匿名さん
[2013-05-08 18:45:16]
榊さん、いい加減似しなよ。みっともない。
|
||
878:
匿名さん
[2013-05-08 22:18:50]
私は人形じゃない。
こんなスレと地域で人生削りたくない。 ゼロ号機、撤退します。 |
||
879:
匿名さん
[2013-05-08 22:19:32]
どうせ、また書き込みするんだろ(笑)
|
||
880:
匿名さん
[2013-05-08 22:22:29]
|
||
881:
匿名さん
[2013-05-08 22:24:11]
地震が一生なければ豊洲が好き
|
||
883:
匿名さん
[2013-05-08 22:36:23]
>外国人に人気の土地は、豊洲や六本木のほか、麻布、青山、赤坂を結ぶ「3Aゾーン」
>外国人に人気の土地は、豊洲や六本木のほか、麻布、青山、赤坂を結ぶ「3Aゾーン」 >外国人に人気の土地は、豊洲や六本木のほか、麻布、青山、赤坂を結ぶ「3Aゾーン」 豊洲は麻布、青山、赤坂にも並んだね。 |
||
884:
匿名さん
[2013-05-08 22:41:15]
土地勘のない外国人が香港やシンガポールより安いという理由で買い漁っているのをどう評価するかなんだろうな。俺は評価しないが。
|
||
885:
匿名さん
[2013-05-08 22:41:55]
素直に「悔しいです」って言えよ。(笑)
|
||
886:
匿名さん
[2013-05-08 22:51:37]
>885
俺は城南の物件を買ったからあまり興味が無い。検討段階でこっちも見たけど、好きな人はどうぞお好きにって感じかな。外人的にはビーチ沿いの物件が高級という意識らしいから、それが定着すれば変わるかもね。 |
||
887:
匿名さん
[2013-05-08 23:03:41]
城南(笑)
そんな不便なところに住みたくありません(笑) |
||
888:
匿名さん
[2013-05-08 23:11:51]
湾岸の人工的な街がお好きならどうぞ、私は地元城南の枯れた街が好きなんで。
便利さは最近は湾岸と大差無いと思うな。城南の新築は大手宅配スーパーと提携した物件も多いし、通勤ラッシュも城南は緩い。つまるところライフスタイルの問題だと思うよ。 |
||
889:
匿名さん
[2013-05-08 23:14:26]
綺麗な街が好きだから、豊洲は俺は好きだけどなぁ。
城南だと不便じゃない?結構汚い街も多いし。 |
||
890:
匿名さん
[2013-05-08 23:20:33]
|
||
891:
匿名さん
[2013-05-08 23:22:57]
|
||
893:
匿名さん
[2013-05-08 23:26:22]
城南って真面目にどこがいいの?京浜東北沿いは治安悪いし、東急エリアは老人臭い。一低の戸建てならともかくどうせマンションなんでしょ。
|
||
894:
匿名さん
[2013-05-08 23:29:17]
湾岸東エリアの話お願いします。
|
||
895:
匿名さん
[2013-05-08 23:29:52]
うん。私も城南の良さはよくわかりませんねぇ。。。
|
||
896:
匿名さん
[2013-05-08 23:33:30]
豊洲は六本木、麻布、青山、赤坂に並んだからなぁ。
変な場所を買ってしまった人には気が気でないでしょ。 |
||
897:
匿名さん
[2013-05-08 23:34:30]
|
||
898:
匿名さん
[2013-05-08 23:39:18]
城南の話は、別にスレでやってくれ。興味ない。
|
||
899:
匿名さん
[2013-05-08 23:40:26]
そうそうここは都心のスレだから都心ネタ限定で。
|
||
900:
匿名さん
[2013-05-08 23:43:07]
都合が悪くなると速攻自演で逃げるとは、流石悪名高い方々の住処だなw
|
||
901:
匿名さん
[2013-05-08 23:51:12]
896、恥ずかしくないか?
|
||
902:
匿名さん
[2013-05-08 23:58:03]
買えない人なんて、そんなもんだよ(笑)
|
||
903:
匿名さん
[2013-05-09 00:00:37]
品川、大田は城南とは呼べないね。目黒、世田谷はまあ認めてあげよう。
|
||
904:
匿名
[2013-05-09 01:08:18]
豊洲って、蒲田に住めなかった人達の落武者エリアですよね?
しかも豊洲って、震度5で液状化しちゃうわ、そもそも地面が ゴミやヘドロで埋め立てられたせいで今じゃ土壌汚染が深刻で そのうえ、海抜0地帯で、津波の際にはイチロコでアウトな上に しかも 豊洲や、葛西や、東雲や、辰巳や、臨海町とか震度5で 液状化してた地域はみんな 足立ナンバーですもんね?! |
||
905:
匿名さん
[2013-05-09 08:30:58]
で、ご自慢の蒲田の地盤は耐震大丈夫なの?
確か、液状化マップでは大田区南部エリア全体真っ赤でしたよね〜。 |
||
908:
匿名さん
[2013-05-09 11:24:05]
>>907
また、 言っている。 液状化には地下水の存在が抜きにできないことを。 だったら、福島第一原発で日本で最高レベルの岩盤を選定しておきながら、建屋周辺から漏れてくる地下水の存在が、汚染水を増やしている現状に対して、どう説明するか? 日本列島の特性を知らずして、埋立地ネガを貼るのは幼児でもできること。 |
||
909:
匿名さん
[2013-05-09 11:30:55]
東北地方太平洋沖地震を起震した岩盤プレートが1億5千年前に出来た海嶺からのプレートだったことを知った液状化バカは何人居るのか?
これって、ユカタン半島に衝突した6500万年前の巨大天体よりも古い時期と言うのを直視出来るか? 何で、災害列島ニッポンに住んでいるのか? |
||
910:
匿名さん
[2013-05-09 11:58:07]
>>909日本で生まれたからです
そろそろ本題も終わりですか。埋立地の土地評価額というのは内陸の評価額より低いですよね。権利書の地目には埋立地と書いてあるのでしょうか?購入された方またはご存知の方教えて下さい。 |
||
911:
匿名さん
[2013-05-09 12:01:02]
なら、岩盤まで表土を掘り下げてその上に直接基礎でタワーでも何でも建てればいいだろ。
それができないから杭基礎を無理くり岩盤まで穴を穿って通して基礎にしている訳だ。 建物直下の土壌は薬剤ぶち込めば何とか固くはできるけど、埋立地全体の道路やインフラの防護はコスト的にも無理。 だから地震が起きれば道路のあちこちで砂が吹き出して道路は割れまくってマンホールがキノコみたいに飛び出す。 それを承知のうえで住む分にはどうぞお好きにだけど、それを古くからの山の手一等地と同等とかほざくのはただの馬鹿だろ。 |
||
914:
匿名さん
[2013-05-09 13:02:41]
>>911
何度言ったらわかるんだ? 中越地震時に液状化していたこと。 上越新幹線脱線現場の周辺に液状化していたこと、長岡市内にマンホール浮上していたこと。 日本列島は島国であることゆえ、降水量が多く雨水の浸透が多い。 いっつも地下水の存在を忘れている。 カネばかり頭の中にあるの? |
||
915:
匿名さん
[2013-05-09 13:05:40]
|
||
916:
匿名さん
[2013-05-09 13:06:30]
福一は液状化してないだろ
水があっても砂がなきゃな |
||
917:
匿名さん
[2013-05-09 13:22:06]
>914
東京都がボーリング調査を行い、地下水や地質を調査した上で液状化ハザードマップを出しているだろ?それを見ると湾岸は真っ赤っ赤なの。そして山の手の台地には赤点は殆どついていないの。湾岸でない内陸部でも液状化する場所はあるけど、それは葛飾区北部や足立区や練馬区、大田区といった辺り。つまり湾岸の地盤なんて柴又の下水処理場や蒲田のピンサロ街と大差ないんだよ。 |
||
918:
匿名さん
[2013-05-09 13:32:48]
真っ赤なのは、湾岸よりも江戸川区、葛飾区、足立区だったんだけどね。
|
||
919:
匿名さん
[2013-05-09 13:38:17]
湾岸はエリアが狭いからあまり大きく見えないけど、新木場とお台場以外滅茶苦茶じゃねーか。
|
||
921:
匿名
[2013-05-09 13:41:51]
>>910少し前に港区お台場唯一の分譲マンションであるザタワーズ台場の固定資産税を拝見しましたが土地の評価はタダ同然でしたよ。
当然ながら資産価値は超高速で下がっていきますからアベノミクスが起これば3000万ルールの適応も怪しくなるのでは? 東京都がゴミと残土で埋立た夢の島ですから、まあリサイクル価格ですね。 |
||
922:
匿名
[2013-05-09 13:49:52]
実績!
震度5ぐらいで液状化しちゃった実績です 豊洲や、葛西や、東雲や、臨海町や、辰巳などの 足立ナンバー湾岸地域は、どこも震度5程度で 見事に液状化しちゃった!しかも震災前はあれほど 湾岸は液状化しませんよ、、とか激しく煽っといて 見事にあっさりと震度5程度で液状化しちゃいました! そのうえ、豊洲、葛西、東雲、臨海町、辰巳は ゴミやヘドロで埋め立てられたせいで、今では 土壌汚染が深刻で、しかも豊洲には朝鮮学校があり、 ○落地域だったのを化粧して誤魔化した感も否めず しかも地盤も日本一の軟弱ユルユルな地面なので 地震の際には恐ろしい程の揺れを促してしまうとされ これじゃ安いわけですよねぇ豊洲とか葛西とか東雲は それから豊洲は、どうあっても蒲田や田園調布とか 港区、品川区、中央区や、山の手の富裕層地域に 激しく憧れが強いのですね?! まぁお気持ちは分かりますが、予算の都合もあったと思うし 今は我慢してください、堪えて下さい、辛抱して下さい そのうちに、JR蒲田周辺は無理でも、京急蒲田あたりなら もしかしらチャンスはあるかもませんから、 どうか豊洲が足立ナンバーで、震度5で液状化するからって 腐らずに、ひねくれずに、どうか夢を持って下さい |
||
923:
匿名さん
[2013-05-09 14:00:45]
湾岸は地盤と塩害がネックだからな。
|
||
925:
匿名さん
[2013-05-09 14:44:38]
ネガはどれも屁理屈ばかり。
中越地震の話は無かった事に? 震度5程度だと言っているが、東北地方太平洋沖地震は数百年おきのM9.0の連動型超巨大地震で、単発の地震と違い長時間の震度5+と長周期地震であったことも無かった事に? 太平洋沖の海嶺からプレートが1億千年かけて日本海溝に到達しアスペリティ滑った事も頭になし? どれほど、頭が弱いのか? カネ、カネ、カネか? |
||
926:
匿名さん
[2013-05-09 15:29:54]
ホレ、中越地震の液状化被害地域の特徴だ。
>今回の地震において液状化が発生した箇所の地形的な特徴は、軟弱な沖積砂質地盤であり、地下水位が比較的高い地域であった。 >特に軟弱な沖積地盤である①砂丘と三角州の境界付近②旧河道跡③砂丘斜面の液状化による被害は顕著であった。 山の手の台地は沖積砂質地盤ではなく、砂丘もはないし、三角州もない、川と言えば古川や神田川がちょぼちょぼ、確かにあの流域は数少ない山の手液状化危険エリアだが、台地の間の谷間みたいな僅かなエリアがどうしたって話だな。液状化危険度も湾岸よりはるかに少ないしな。 あと、頭の弱い君に言っておくけど「沖積砂質地盤」というのは湾岸地帯みたいなモロモロの細かい砂地盤の事だ。良かったね。 |
||
928:
匿名さん
[2013-05-09 16:03:18]
|
||
929:
匿名さん
[2013-05-09 18:00:20]
|
||
930:
匿名さん
[2013-05-09 18:21:23]
マンホール最悪、、やだこんなの。
|
||
938:
匿名さん
[2013-05-09 21:46:26]
>929
ゴミ溜めの西東京市と山の手の台地に武蔵野台地というくくり以外何の関係があるんだよw 一緒にすんな。 東京都の出している震災時の火災ハザードマップを見てみろよ、山の手はノーリスク地帯って扱いだ。 ヤバいのは荒川や葛飾のグチャグチャ下町地帯と大田世田谷のグチャグチャ東急沿線地帯と中野荻窪のゴミ溜め地帯だ。 確かに豊洲辺りは地盤沈下と水道管破裂で水浸しになるから火災の心配はないわな。 |
||
939:
匿名さん
[2013-05-09 21:54:32]
何が言いたいのかよくわからない。
|
||
940:
匿名さん
[2013-05-09 22:05:20]
>939
豊洲は液状化リスクの高い土地で火災リスクは少ないよ。 山の手は液状化リスクも火災リスクも少ないよ。 更に豊洲は塩害や地盤沈下や高潮などのリスクも抱えているよ。それでも豊洲=山の手と思うの? 分かった? |
||
941:
匿名さん
[2013-05-09 22:06:17]
山手は、町が古くて汚いよ。
電柱多いし。 |
||
942:
匿名さん
[2013-05-09 22:17:42]
別に湾岸が最悪だとは思わないよ。ただね、今デベロッパーさんが営業努力でブランド化とプレミア価格を必死で打ち込もうとしている程の価値は無いってだけ。確かに足立や板橋の微妙な土地柄の新築よりはこちらの方がよっぽどマシさ。でもマシってレベル以上でも以下でもない。
一帯の地盤や塩害の問題を完全に解決できるくらいの技術的進歩がもし起きれば山手は凋落するんだろうな、でも実際はそんな技術革新は当面起きそうにもないし、起きてもコスト的に普及するまでには今売り出している物件なんて陳腐化するのが目に見えているわけよ。それでも山手と同等とあなたは言い張るのか とだけは言っておきたい。 |
||
943:
匿名さん
[2013-05-09 22:21:41]
山手より、実質、上でしょ。負けてるのは歴史だけ。
|
||
944:
匿名さん
[2013-05-09 22:30:12]
まぁ、豊洲は六本木、麻布、青山、赤坂と並ぶ人気エリアですからねぇ。
|
||
945:
匿名さん
[2013-05-09 22:30:19]
歴史で住処の価値が決まるなら、大森海岸駅辺りの土地を買って竪穴住居を建てて毎日手掘りの東京湾のアサリでも食う生活が極上なんだろうな。確かに湾岸物件には違いないし。
|
||
946:
匿名
[2013-05-09 22:31:30]
東京湾直下型地震の場合、
豊洲は海から救助船が助けに来る想定なんだけど、悲しいかな東京湾のボトルネック地帯にあるガスやら燃料やらのタンクが大爆発するから救助船が来れない。実際、3.11で何個か大爆発してます。 仮にかいくぐって何隻か来れたとして豊洲の貧民などより、お台場のマスコミや企業を優先させるから、タワマン住民は置き去りにされます。 引き潮が0メートル地帯の木造住宅の瓦礫やマイカーを引き寄せマンションロビーに突き刺さります。また橋が流されますから徒歩で逃げようにも埋め立て地に孤立します。 逃げ場を失った住民はタワマン内に避難する段取りですが流れ着いた車のガソリンと瓦礫の木材で自然発火が起こるため三陸南山田町のように辺り一面を焼き尽くされます。 で、タワマンに取り残された住民は紅蓮の炎の中ヘリコプターで救助される訳ですが一体何台のヘリで何人が救助可能かの想定はなされておりません。 |
||
947:
匿名さん
[2013-05-09 22:35:07]
|
||
948:
匿名さん
[2013-05-09 22:39:38]
そもそも電柱のある街、住みたくないよね。
|
||
949:
匿名
[2013-05-09 22:41:34]
間違いなく
多摩NT→光が丘団地→芝浦→豊洲 ですよ。いつの時代にも共通してるのは地方からの上京者が必死で東京に住み着くという構図です。 結局、無理なんですよ地方出身サラリーマンがいくらがんばってもね。 |
||
950:
匿名さん
[2013-05-09 22:42:41]
>948
キノコみたいにマンホールが飛び出す街の方が嫌どす。 |
||
951:
匿名さん
[2013-05-09 22:43:08]
そう思いたい気持ちも、わからないわけではない。
|
||
952:
匿名さん
[2013-05-09 22:43:52]
>950
地域を間違えました? |
||
953:
匿名
[2013-05-09 22:44:20]
>>947自宅が高島平は昭和の時代でもあんまり…ね。
|
||
954:
匿名さん
[2013-05-09 22:46:17]
多摩NT→光が丘団地→芝浦→豊洲→山手
|
||
955:
匿名さん
[2013-05-09 22:48:18]
もうちょっとネガも投稿前に勉強して欲しいよね。東京湾で塩害とか、ゼロメートル地帯の瓦礫が突き刺さるとか、少し調べて考えればあり得ない事が分かるのに。
おっと、だからネットでネガってるんだね。 |
||
956:
匿名さん
[2013-05-09 22:54:19]
かつての多摩ニュータウンや光が丘や成増と同じなんだよね。流行りモンという意味では。
小田急線沿線の新百合ヶ丘と百合ケ丘駅周辺みたいに開発や世代交代の成功失敗がモロに出ている土地と同じリスクを背負った土地という感じがする。 20年後にここが老人と移民の吹き溜まりになるか、それともブランド価値を維持できて代謝が機能しているかは何ともいえない部分はあるけど、私は前者だと思う。 |
||
957:
匿名さん
[2013-05-09 22:55:55]
>955
塩害は海を目の前にした土地で無条件に回避できるのならノーベル賞ものだと思うぞ。 |
||
958:
匿名さん
[2013-05-09 23:00:13]
956
違うんじゃないかな。たくさんオフィスがあるからね。豊洲は都心です。 |
||
959:
匿名さん
[2013-05-09 23:00:48]
>957
湾岸になんで建物あるの? |
||
960:
匿名さん
[2013-05-09 23:10:04]
>956
東京駅5キロ圏内ってところが、決定的に違う。 |
||
961:
匿名さん
[2013-05-09 23:11:59]
|
||
962:
匿名さん
[2013-05-09 23:17:25]
まぁ、豊洲は六本木、麻布、青山、赤坂と並ぶ人気エリアですからねぇ。
|
||
963:
匿名さん
[2013-05-09 23:18:16]
|
||
964:
匿名さん
[2013-05-09 23:21:33]
>961
埋立地の長所を活かして、大規模再開発されたのが、豊洲です。 歩道は広く、電柱もない。坂もない。オフィスと住宅が、区画整理されているので、 上手に共存しています。平日はサラリーマンで、休日は家族連れで、豊洲の街は、 いつも賑わっています。 おっしゃる通り、技術革新のおかげで、豊洲は一等地になってしましましたね。 |
||
965:
匿名さん
[2013-05-09 23:26:29]
>964
そういうニュータウンぽい土地が好きなら好きでいいんだよ、それが悪いとは思わない。 ただね、液状化や塩害やら海と面した土地特有の諸々の問題点を考えると山手並とかほざくのは思い上がりも甚だしいとだけ言いたい。 |
||
966:
匿名さん
[2013-05-09 23:28:14]
言われてみれば六本木、表参道、代官山あたりもオフィスが多いですよねー♪
|
||
967:
匿名さん
[2013-05-09 23:30:48]
渋谷周りの高級宅地はヤ○ザや水商売関係の住処だからな。商業地内の住宅に住む住人はカタギ率低いぞ。
|
||
968:
匿名さん
[2013-05-09 23:31:00]
|
||
969:
匿名さん
[2013-05-09 23:32:16]
|
||
970:
匿名さん
[2013-05-09 23:33:00]
六本木や豊洲や代官山あたりをニュータウンと言われましてもねぇ。
違和感ありますよね。 |
||
971:
匿名さん
[2013-05-09 23:33:52]
>969
どういう意味? |
||
972:
匿名さん
[2013-05-09 23:35:30]
六本木と代官山は郊外居住のスィーツ(笑)の土地
豊洲はスィーツ風ニュータウン泥沼(笑) |
||
973:
匿名さん
[2013-05-09 23:43:46]
オフィスと住居が、同居してるって良いですよね。
これからもオフィスビ建設されるし。 昭和大学の病院も新しく建設中。 豊洲、最高! |
||
974:
匿名さん
[2013-05-09 23:44:52]
ほんと豊洲は最高ですよ。
|
||
975:
匿名さん
[2013-05-09 23:49:31]
都内で豊洲より綺麗な街、見つけるの難しいですね。電柱ある街は問題外だし。
|
||
976:
匿名さん
[2013-05-09 23:55:03]
豊洲なんていってるけどそこのほんの一部だけだろw
|
||
977:
匿名さん
[2013-05-09 23:56:11]
|
||
978:
匿名さん
[2013-05-09 23:57:25]
品川の方がずっときれいで便利。
|
||
979:
匿名さん
[2013-05-09 23:59:18]
豊洲の方がずっときれいで便利。
|
||
980:
匿名さん
[2013-05-10 00:00:16]
>>977
1・4・5丁目は汚いってことねww |
||
981:
匿名さん
[2013-05-10 00:01:48]
>980
豊洲は2,3丁目ですね。5,6丁目は、これから良くなると思います。 |
||
982:
匿名さん
[2013-05-10 00:02:40]
豊洲って、「モンスター」って感じですよね。
表面はとても綺麗だけど、あくまで表面だけ。 整形した顔でOKなら豊洲に住んでも大丈夫。 整形前の顔を見せられて引くなら豊洲はOUT。 |
||
983:
匿名さん
[2013-05-10 00:02:43]
品川>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>豊洲
|
||
984:
匿名さん
[2013-05-10 00:03:25]
豊洲>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>品川
|
||
985:
匿名さん
[2013-05-10 00:04:16]
>982
きれいなの認めちゃったね。 |
||
986:
匿名さん
[2013-05-10 00:04:48]
綺麗だけど、あくまで、東側の中から選ぶなら、豊洲って感じ
|
||
987:
匿名さん
[2013-05-10 00:07:09]
品川の方が駅もきれいで駅だけでも買い物が便利で断然勝ち♪
|
||
988:
匿名さん
[2013-05-10 00:07:22]
>>985
街は綺麗だと思いますよ。 地震がなければ、住んでもいいと思います。 土壌汚染が心配ですから、子供がいなければいいと思います。 独身の方やお子さんがいない方であれば、賃貸で住んでもいいと思います。 |
||
989:
匿名さん
[2013-05-10 00:09:03]
|
||
990:
匿名さん
[2013-05-10 00:09:39]
豊洲の方が駅もきれいで駅だけでも買い物が便利で断然勝ち♪
|
||
991:
匿名さん
[2013-05-10 00:09:45]
>986
きれいなの認めちゃったね。 |
||
992:
匿名さん
[2013-05-10 00:10:56]
|
||
993:
匿名さん
[2013-05-10 00:11:02]
品川と豊洲は雲泥の差でしょ。比べる理由が分からない。
豊洲は、元々、2006年頃に住宅バブルがあって、品川を買えなくなった人達が買った場所。バブルが弾けて都心に回帰したけど、戻れなかった人達が、品川と豊洲を同レベルで比較する。でも、格が全然違うよ。 |
||
994:
匿名さん
[2013-05-10 00:12:33]
|
||
995:
匿名さん
[2013-05-10 00:14:15]
品川と豊洲は雲泥の差でしょ。比べる理由が分からない。
豊洲ほど、綺麗で便利な街はないよ。 |
||
996:
匿名さん
[2013-05-10 00:14:58]
994
液状化マップ見直されて、都内どこでも液状化の可能性あるみたい。 |
||
997:
匿名さん
[2013-05-10 00:17:19]
|
||
998:
匿名さん
[2013-05-10 00:18:43]
>995
オマエコピペばっかウゼー!! |
||
999:
匿名さん
[2013-05-10 00:19:37]
>液状化マップ見直されて、都内どこでも液状化の可能性あるみたい。
ブスだけど、周りもみんなブスだから我慢しろって言ってるみたいww |
||
1000:
匿名さん
[2013-05-10 00:21:51]
売れたら200万円弱の手数料でしょ?995で200万円稼げたらめちゃおいしい
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
海外出張が多いので、成田に行くのめんどくさかったので。
ヨーロッパ行くのに朝一番の便とかしかないので、
是非、普通の時間帯の便を就航させて欲しい。