川に面したシャリエ清澄白河ってどうなのでしょうか。
都心へのアクセスも良さそうで、いい立地だと思いませんか。
いかがですか。
所在地:東京都江東区扇橋一丁目19番1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩13分
東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩12分
都営新宿線 「住吉」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.34平米~80.77平米
売主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.kiyosumi86.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-27 21:55:39
シャリエ清澄白河について
51:
匿名
[2013-06-10 13:35:59]
ならんでしょうね
|
52:
購入検討中さん
[2013-06-10 14:40:39]
70平米は低層階でも4000万後半ぐらい
65平米は低層階で4000万前半ぐらいだそうで 西向きの低層階だと前に戸建てがあるので3階以上を望みたいものですね |
53:
匿名さん
[2013-06-11 19:54:51]
事前案内会のお知らせと一緒に希望住戸を聞いてくるっていうのは、
先着で申し込みを受け付けしている訳ではないんですよね? 他も考えてるので、ゆっくり検討中なのですが、先着順でってことであれば、 ある程度早めに決断すべきなのかと思ってしまいます。 |
54:
匿名さん
[2013-06-11 20:49:25]
70m2で低層でも4000万後半ですか。
近隣他物件と比較すると結構高いですね。。 二面が川なのと奥まった立地なのでその分で価格プラス、と言うことなんでしょうか。う〜ん、迷います。。 |
55:
物件比較中さん
[2013-06-11 21:16:09]
見送りですね。
|
56:
匿名
[2013-06-11 21:19:22]
まだ正式価格はでてないので、それ次第でしょうか。
奥まっていて静かなのはいいと思います。 |
57:
匿名さん
[2013-06-11 23:14:02]
その価格帯だとイーストゲートと変わらないですよね。既にそのくらいが相場になってしまったのですかね。
|
58:
物件比較中さん
[2013-06-12 00:13:06]
長谷工だから格安でしょ!!
|
59:
匿名
[2013-06-12 00:32:19]
みなさんイーストゲートの値段は知ってると思うので、
それより若干安いくらいの根付けになるのでは? 同じでは割高感があると思います。 |
60:
匿名
[2013-06-12 13:38:16]
同価格ならEGにするかな...
|
|
61:
購入検討中さん
[2013-06-12 17:18:07]
イーストゲートと比べると大型マンションではないので共益費とかが安くなるのかと思ってますがいかがでしょうか・・・
三井、住友、三菱と比べると落ちますが、その分値段が安くなるのを期待してます 現地行きましたが、清澄の駅から歩く間にスーパーもあるし保育園もあるし奥まって静かだし住むにはいいかと思いましたね あとは価格。正規の価格が早く知りたいですね。 |
62:
匿名
[2013-06-12 21:10:34]
トイレに手洗いカウンターがほしかった。。。。(> <)
設備がどうもしょぼい感じがしますね。。。 なので、安い価格に期待です。 |
63:
匿名
[2013-06-14 11:01:09]
追加でタンクレス+手洗いできるならすればええだけ
|
64:
購入検討中さん
[2013-06-14 20:10:49]
直床ってあのフカフカする感覚がどうしても気になる方いませんか?
|
65:
匿名さん
[2013-06-14 20:19:08]
いま長谷工住まいです。床フワフワ、当初は気になりましたがすぐ慣れます。横になった時に固くないのでむしろ楽です。
ただ来客には安っぽくうつるかもしれません |
66:
匿名
[2013-06-14 22:34:20]
音はどうですか?
上の足音などは気になりますか? |
67:
65
[2013-06-14 23:26:32]
足音はまったく聞こえませんよ。
それより我が家でドアの歪みなど建具が壊れやすいのは3流デベのコストカットが原因と思いますがこちらはどうなのでしょう?躯体はあまり心配していませんが価格と内装レベルのバランスが気になります。 |
68:
購入検討中さん
[2013-06-16 16:38:12]
長谷工でもプレミストは価格60後半平米でも南向きなら5000以上ですよね、ダイワハウスの保証面はあるにせよ。
|
69:
匿名
[2013-06-16 17:55:22]
プレミストは確かに高かったですね。。。。
完成みましたが、割高に感じました・・・ |
70:
匿名
[2013-06-17 10:21:35]
どうでもいいけど、スレチな
|
71:
匿名さん
[2013-06-17 17:15:17]
>>69
西向きは南向きと違い比較的割安だったので、上の階ならお買い得だったでしょうね。 このエリアだと、駅近とか豪華設備とか付加価値がなければ グロスで4,000万台後半が売れ筋の価格になるようです。 5,000万以上は、ちょっと割高感が出てきます。 後発のここがどんな販売戦略を考えてきて、どんな値を付けてくるか興味があります。 |
72:
匿名
[2013-06-17 19:29:36]
今週から先行でMR始まるので、価格もあきらかになりますね。
現地近く通ったのですが、工事している気配がなかったのですが?? |
73:
匿名
[2013-06-22 20:57:57]
MR いってきました。
予想より価格高かったです(><) イーストゲートが割安に思えました。 みなさん どう感じましたか? |
74:
物件比較中さん
[2013-06-22 21:40:35]
いくら位だったか教えてもらえませんか?
|
75:
購入検討中さん
[2013-06-22 22:04:48]
あんなに高いなら、三菱の買えば良かった。イーストゲートもここがあるからやめたのに。三井に期待か。
|
76:
匿名
[2013-06-22 22:40:20]
75さんに同感です。。。
東レのブランド力を考えますと、どう考えても割高。。 強気の値つけに思えます。。 このままの値段ですすんでいくんでしょうか?? 消費税前にかけこみ需要で なんだかんだで、売れるのかな?(><) |
77:
匿名さん
[2013-06-23 02:39:09]
駅近でない割に高い。
完成後値下げしてくると思う。 焦って買わない方がいいだろう。 |
78:
匿名
[2013-06-23 08:08:44]
今どき タンクレストイレ じゃなくってがっかり。
しかも手洗いカウンターもついてない部屋も。 中の設備も なんだかしょぼいと感じました・・・・・ |
79:
匿名さん
[2013-06-23 08:53:44]
77のいう通り、きっと売れずに残るだろう。
これなら駅遠イーストゲートや倉庫と言われたパークハウスのほうがいいな。パークホームズ出来るのはまだ先でしょ? なかなかいい物件でないな〜 |
80:
匿名さん
[2013-06-23 16:25:51]
3000万円台に値下げしてくれたら買いですね。
液状化や洪水、浸水の不安はありますが都心からは近いですからね。 |
81:
購入検討中さん
[2013-06-23 16:35:25]
坪いくらだったのでしょうか?どなたか教えて下さい。少々遠方でMRに行くか迷っています。イーストゲートは坪240万〜250万ぐらいでしたが。
|
82:
匿名さん
[2013-06-23 19:27:48]
a3 10F 坪249
|
83:
購入検討中さん
[2013-06-23 22:44:14]
教えていただきありがとうございます。10Fでその値段ですか…。イーストゲート10Fと比較すると割高感はありますね。
|
84:
匿名さん
[2013-06-23 23:27:06]
予想
値下げ前の価格+消費税5% > 値下げ後の価格+消費税8or10% 増税時には何らかの対策をすると思うので今は待った方が良さそう |
85:
匿名
[2013-06-23 23:34:36]
83に同感です。。
イーストゲートに比べると、共用施設、部屋の設備など見劣りするのに、同じような値段で割高感ありますね。。 MR来店時、まだ正式価格ではないといっていて 少しこちらの出方をみている感じがありましたが、正式価格が大きく変わるってことはないですよね? |
86:
匿名さん
[2013-06-23 23:40:37]
流石にいくらなんでも清澄白河だし3000万代にはならんだろ。
|
87:
購入検討中さん
[2013-06-24 00:00:04]
この辺りは駅から遠いですね!
実際今日歩いてみたら 信号待ちもあり17分位はかかって暑かったです。 西向き、長谷工施工、マイナー売り主考えたら 割高ですね |
88:
匿名
[2013-06-24 17:59:08]
A3タイプの価格は、4F超えると6千万近くなるのは異常っす。
他タイプも高いけど、下層階と上層階の値段の差が小さいと感じた。 カタログには載ってなかったミストサウナが入るらしい、 ミストサウナ付けるなら、皆さんがいうようにトイレにもっと金かけて欲しかったなぁ。 タンクレス化やハンドボウルの追加も不可とのこと。 |
89:
匿名さん
[2013-06-24 18:34:04]
B5タイプも7Fで5000万超え。
この構造・仕様では、高い気が。 キッチンの天板、しょぼかったな。 選べても、たいして差もない白系の4つから選ばなくては。 |
90:
匿名さん
[2013-06-24 18:41:26]
フローリングも、白系2タイプ、キツネ色?黄土色?1タイプ
もう少し茶色の床が欲しかったなー |
91:
匿名
[2013-06-24 21:47:00]
皆さん 同じような感想ですね。。
希望住個にバラありましたけど、本気の人がつけているのか疑問です。。 っていうか、うちも半ば強引にバラつけられたので。。 トイレはほんと残念。追加も付加なんて。。 |
92:
匿名
[2013-06-25 09:58:55]
MRも「クールジャパン」とかいう、糞コーディネータがプロデュースしたものだか知らないが、
間取りが家族向けなんだから、ああいう意味の無いMRは逆に客足遠のく。 B5もいいなぁと思ってたけど、価格がA1と何ら買わない、むしろ高くなる。 冷静に考えたら買わないでしょうね。 A2,B2-B4の中間部屋はそこそこ安いけど、あまり価値ないかもね。 やっぱりトイレだなぁ。 もし買ったら速攻でトイレリフォームの要望だそうかな。 営業がここ見てるなら、やはりトイレのアプデできるように再検討して欲しい。 A3の価格とトイレ。 |
93:
購入検討中さん
[2013-06-25 14:53:27]
MRで価格表をもらったが、確かにA3は坪250超、総額6100万台は高すぎ。
MRの内容、トイレの仕様もまったく同感。 イーストゲートスクエアの南西角 85㎡ 4LDKが上層階で6000万を切っているにも かかわらず、なぜグレードが明らかに落ち、立地も大差ないシャリエが上回るのか、 販売時期の違いだけでは説明できない。 東側隣接は区営住宅、かつ、こちらを通り抜けしない限り住吉駅利用は 一旦南の信号まで行ってから戻ることになりかなり遠回りとなる。 A3はこの辺りでは少ない4LDKなので、価格次第ではと思っていたが、 却下とせざるを得ない。残念。 |
94:
匿名
[2013-06-25 15:39:51]
93さんの意見 まったくもって同感です。
A3は貴重な4Lで、間取りの感じも好きでしたが、あの価格ではとても買う気には なれません。 周辺の価格(特にイースト)をきちんと把握しての根付けなのでしょうか? 増税前の駆け込み需要を狙っての強気? 今となってみればイーストにしとけばと後悔しきりです。 |
95:
匿名
[2013-06-25 16:50:40]
”貴重”な4LDKというのにつけ込んでの値段でしょうね。
「高過ぎる」の反応に、営業も角部屋の4LDKは貴重です。のオウム返し。 もう一度、EG見てこようかな。 |
96:
購入検討中さん
[2013-06-25 17:05:31]
EGは4L終了です。キャンセルももう出ないでしょうとのこと。だからでしょうか。足下みられてますね。
|
97:
匿名
[2013-06-25 19:11:20]
貴重な4Lですか。。
でも 80㎡なので、かなり苦しい間取ですよね。 ウォークインクローゼットもなしで、収納スペースはかなり少ないですよね。 93さん、イーストの南西門85は上層階で6000万切ってたって本当ですか? |
98:
匿名さん
[2013-06-25 19:28:51]
長谷工と大成建設とでは、工事単価どれ位違うのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
|
99:
検討中の奥さま
[2013-06-25 19:40:52]
こちらは長谷工、向こうはスーゼネ。いろいろと残念すぎます。
|
100:
購入検討中さん
[2013-06-25 20:03:28]
価格表を再度確認したところEG南西角は6000-6200万円でした。失礼しました。面積を同じにすると6000を切るなと思ったのを勘違いしていました。一概に長谷工が悪いというわけではないでしょうが、長谷工なりの価格にしてほしいですね。そうでないと納得感ゼロです。
|