パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330077/
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-27 02:26:32
パークタワー東雲ってどうですか? Part13
889:
匿名さん
[2013-05-05 09:36:35]
コンクリートが普通のタワマンと比べて2倍以上長持ちするとかじゃない?
|
||
890:
匿名さん
[2013-05-05 09:39:33]
長期優良に太陽光パネルは関係ない。
一番、大変なのは耐震等級2若しくは免震ってとこ。 維持管理は大抵のタワーはSIなんで問題ない。 長期優良は減税やらローンの金利優遇があるからメリットでかいね。 |
||
891:
匿名さん
[2013-05-05 09:45:33]
長期優良住宅はコストがそれなりに掛かるから税制面等で優遇して国が普及推進してるんだよ。
あとあといろいろな負担となって返ってきます。 そこまでは営業さんは教えてくれないからね。 長期優良住宅を維持する為には、場合によっては修繕計画外の補修工事等が普通の住宅以上に細やかに必要となる事も出てくるでしょう。 場合によっては、認定取消しとなる可能性もあるのです。 しっかりとした維持保全が重要で、その為にたくさんのコストが掛かるのですよ。 |
||
892:
匿名さん
[2013-05-05 09:45:43]
長期優良≒免震ってこと?
BEACONとの違いは?? |
||
893:
匿名さん
[2013-05-05 09:47:40]
889
そんなタワマンいくらでもあるよ。というか、そっちの方が多いんじゃない? |
||
894:
匿名さん
[2013-05-05 09:50:43]
>890
具体的にいくらくらい減税やローンのメリットがありますか? |
||
895:
匿名さん
[2013-05-05 09:52:15]
長期優良ならある程度以上の居住性が維持できるわけですね。
リセールにも良い影響がありそうです。 |
||
896:
匿名さん
[2013-05-05 09:52:46]
メリットはググってください。
詳細がいくらでも出てきます。 |
||
897:
匿名さん
[2013-05-05 09:53:34]
|
||
898:
匿名さん
[2013-05-05 09:57:01]
大した額じゃないよ。
マンションを選ぶ条件の中で「長期優良」って、オマケみたいなものだと思います。 立地とか仕様とか、もっと大事なものがありますね。 |
||
|
||
899:
匿名さん
[2013-05-05 10:00:26]
長期優良を取得するための具体的条件が少しづづ具体的になってきましたね。
免震(又は耐震等級2級→これならすごいと思う)、スケルトンインフィル、コンクリート(2倍長持ち) |
||
900:
匿名さん
[2013-05-05 10:02:02]
>>898
その通り。減税なんてたいした意味はありません。 一番価値が大きいのは、何よりも「長期に渡って住める優良な住宅」とお上が認めたことでしょ。 つまりは、お上のお墨付きの付いた長期的な優良物件だということ。 リセールには画期的に良い影響が出るでしょうね。 |
||
901:
匿名さん
[2013-05-05 10:06:21]
|
||
902:
匿名
[2013-05-05 10:15:55]
根拠ねぇネガばっかでつまんねぇー。
|
||
903:
匿名さん
[2013-05-05 10:16:00]
三井、スーパーゼネコン、価格も手ごろ。
売れると思います。 欠点は、タワマンなので、管理費が少し高いところ。 |
||
904:
匿名さん
[2013-05-05 10:22:29]
例えば、私は築30年の中古物件は絶対に買いません。
ただ例外としては、長期優良認定物件ならば築30年でも50年でも買っても良いと思っています。 何故ならば、長期優良住宅として公的に認定されたという証明があるからです。 |
||
905:
匿名さん
[2013-05-05 10:25:38]
お上の認定でスペックアピールも
なんかダサくないか? だって、一戸建てならまだしも タワーマンションってゼネコン が手がける超高層建造物だよ。 |
||
906:
匿名さん
[2013-05-05 10:32:44]
|
||
907:
匿名さん
[2013-05-05 10:53:13]
天井高さ普通で良いので、その分、部屋を大きくして欲しかった。
でも、価格が手頃で、悩ましい。 |
||
908:
匿名さん
[2013-05-05 11:15:40]
300万は大した額ではない?
なのに、こんな安いとこ住むんですね? |
||
909:
匿名さん
[2013-05-05 11:18:45]
>908
どういう計算? |
||
910:
匿名さん
[2013-05-05 11:25:32]
|
||
911:
匿名さん
[2013-05-05 11:25:51]
安いなりだと思うけどな。
リセールも分譲価格なりだと思うよ、普通の感覚で。 長期優良住宅認定だから高く売れるという事ならば、最初からそれに見合った分譲価格になるって事。 将来のコストアップ考えれば、それを含めたリセール価格になるという事ですよ。 ランニングコストは下がる事はまずないからね。 |
||
912:
匿名さん
[2013-05-05 11:28:44]
|
||
913:
匿名さん
[2013-05-05 11:33:18]
タワマンなので管理費が高いというより、
最近この辺の新築は高い管理費が流行。その高い管理費の先導役になったね、ここ。 |
||
914:
匿名さん
[2013-05-05 11:36:23]
高いぶん、サービスも良いんでしょ?
|
||
915:
匿名さん
[2013-05-05 11:51:41]
そもそも、国の考えは、住宅はスクラップ&ビルトからストック重視へ促したいという事。
中古住宅流通市場を形成して、優良な物件を長期に渡って安く回していく事が、国、国民にとって有益であるという考えからなのでしょう。 ゼネコン、デベロッパーにとっては新築案件が少なくなるから、積極的ではないというのも理解できる気がします。 長期優良住宅だからといって、新築よりそちらの中古が高ければ、中古は流通市場形成は厳しいでしょうね。つまり、有り得ない事でしょう。 安いなりで流通するのです。 |
||
916:
匿名さん
[2013-05-05 11:53:39]
愛犬家と愛煙家、には良いサービスのマンション。
|
||
917:
匿名さん
[2013-05-05 11:56:53]
管理費が高い分三井不動産が竣工後も安定してマージンを受け取れます。
三井は湾岸は初期費を安くして管理費で回収するモデルにするのかな。タワーは住民投票の棄権率が高くて管理会社変更は事実上不可能だからね。 |
||
918:
匿名さん
[2013-05-05 11:59:41]
長期優良住宅の最大のメリットを享受できるのは、新築購入者というより、将来中古優良物件として安く購入する事ができる方々なのです。
しかしながら、ランニングコストが見合っていないと、中古物件検討者が避けてしまうかもしれませんよ。 |
||
919:
匿名さん
[2013-05-05 12:44:15]
ちょっと知りたいことがあってキャナルの入居前のビーコンレジデンスの住人スレッドの過去のものを見てたんだけど、そしたらなんとWコンの住人がビーコンの住人になりすましていやがらせを書き込んでてみんなにうざがられててびっくりしたよ。近隣にタワマンできる度にそんなことやるやつがいるんだね。
|
||
920:
匿名さん
[2013-05-05 12:46:29]
Wコンが安いなりの中古になってしまったのはこういう人間が住んでるせいで価値をさげてしまっているのでしょう。まさに安いなりです。
|
||
921:
匿名さん
[2013-05-05 12:50:08]
>919さん
何年も前から同じ事をやってるんですね。驚愕です。 |
||
922:
匿名さん
[2013-05-05 13:06:01]
|
||
923:
匿名さん
[2013-05-05 13:09:59]
結局、中古になったら、同じなんですよね。ここに限らず。
|
||
924:
匿名さん
[2013-05-05 13:13:27]
一番古い物件に住んでるとどうしてもそういいたくなるだろうね。わかるよ気持ちは。
|
||
925:
匿名さん
[2013-05-05 13:15:18]
同じ中古でもWコンは西側のみならず全方位、売れない・借り手がいない状況みたいだけどなんでだろう。 それに比べてビーコンは人気みたいだね。
|
||
926:
匿名さん
[2013-05-05 13:16:51]
|
||
927:
匿名さん
[2013-05-05 13:17:54]
ポジさんが熱心に罵倒しまくりの
Wコンだけど、そのWコンの平置き駐車場の壁面と こちらの顔のエントランスとロビーが お見合い今日はしているのは 屈辱的だろうなぁ。 たぶん 樹木があるから気にならないね! なんて 彼ら的の論破とやらをするんだろうけど。 心中おだやかならず、 といったところでしょう。 |
||
928:
匿名さん
[2013-05-05 13:24:05]
あの屋上緑化すらしてない雨ざらし駐車場か。
|
||
929:
匿名さん
[2013-05-05 13:45:16]
よけい屈辱的じゃない。
Wコンの場末とお見合い。 |
||
930:
匿名さん
[2013-05-05 13:51:16]
屋上は上から見下さないと見えない訳だが。屋上緑化されてない駐車場は最近では珍しいな。
|
||
931:
匿名さん
[2013-05-05 13:59:32]
屋上も駐車場だろ。
東雲イオンもの駐車場も屋上だが。 |
||
932:
匿名さん
[2013-05-05 14:12:50]
931
日本語意味不明。 |
||
933:
匿名さん
[2013-05-05 14:13:47]
東雲は安いなりのエリアなんですよ。
新築物件も安いよね。 |
||
934:
匿名さん
[2013-05-05 14:27:37]
人のことなんかほっとけば?
|
||
935:
匿名さん
[2013-05-05 14:29:40]
プラウドやビーコンの時もネガは同じことばっかり書いてるんだね。みなさん一度見てみるといいですよ。
新しい物件が建つ度に資産価値が下がると騒ぐ某マンション住人(ちなみに当時の坪単価平均159万円。安いなりのマンション)。 実にアホらしいです。 |
||
936:
匿名さん
[2013-05-05 14:30:08]
情報商材買え買え詐欺?
|
||
937:
匿名さん
[2013-05-05 14:33:33]
ほんと人のことなんかほっとけばって思うよね。でもこれまでも近隣マンションに同じ事繰り返してきてるどうしようもない人間です。
|
||
938:
匿名さん
[2013-05-05 14:41:06]
ここは普通のマンションだけど、価格が安い事が素晴らしい。よって普通以上のマンション。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |