三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/
[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34
三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3705:
匿名さん
[2020-09-17 23:49:23]
|
3706:
通りがかりさん
[2020-09-18 13:01:14]
|
3707:
戸建て検討中さん
[2020-09-18 23:19:21]
見積り漏れを言い出して被害にあった方達は、何処の支店の誰かをさらしてほしいですね。
さすがに営業さんの個人名は無理だとしても支店名くらいお願いできないでしょうか? 私はこの連休中に何処のHMにするか決めるつもりですが地元工務店や他のHMと比べると三井ホームにしたいと思ったいた所なんですが。 |
3708:
名無しさん
[2020-09-19 08:58:06]
>>3707 戸建て検討中さん
契約後 見積もりもれがと繰り返し グレードアップもしてないなのに どんどん価格が上がる可能性がありますよ。 我が家は、不信に思う事がありすぎて解約にいたりました。 西東京支店 担当はKさんでしたが 他でも 同じ様な話を聞くので 会社のやり方なのかなと思ってしまいます。 |
3709:
匿名さん
[2020-09-19 09:43:10]
決めることも 決まってないのに早期契約を迫ってきます。 ◯月までに契約して頂くと 全館空調と太陽光をサービスするとか言って。大体の金額を出して このくらいでできます。 今後大きく金額が変わることはありませんなどと言って。 信じて契約したのがバカでした。契約後、営業の態度が変わり不愉快なことがいっぱいありました。思い出しただけでも腹ただしい。グレードアップもしていないのに、何々が見積りに入ってませんでした。何々が見積りに入ってませんでしたと繰り返し500万アップ。 自分の見積りミスのクセに この位出せるでしょ態度。これ以上価格が上がっては予算オーバーと伝えると、全館空調辞めますか 太陽光辞めますか っと言われましたが、 早期契約サービスだったんじゃないですかって感じで。 ムカつき過ぎて着工直前で解約しました。こんな会社で何千万もの買い物したくない。 何十年も住む家ですからねっ。 解約金払ってでも、他社に変えたこと 今本当に良かったと思ってます 解約金 約140万円 高い勉強代になりました。 |
3710:
一級建築士
[2020-09-20 07:40:37]
>>3709
> 解約金 約140万円 契約違反は三井ホーム側なのに解約金を払わされた意味が分かりません。 契約書に見積漏れは別途請求すると書かれていたのでしょうか。 着工前で140万円の金額根拠も不明です。 一番の原因は契約金以外に発生した見積漏れ。内訳書のなかに見積漏れがあること自体が信じられません。 すでに何かを発注済みだったら140万円分の材料や製品を引き取っても良かったのではと思います。 実際は発注していないので慌てると思いますが。 着工直前の解約とは言っても、なんちゃって仮設しかしないのが三井ホームスタイルだし、木造住宅の初期に要する費用の多くは人件費で材料代はそれほど掛かりません。 職人さんの多くは三井ホームと何かしらの継続契約をしているので他の現場に行けば済むため今日の明日であっても新たにお金が発生するとは思えません。 根拠不明ながらも契約内容的には140万円を支払うのは三井ホーム側のはずなのに、客から違約金と称して入金させたので、見積漏れの損金合わせて、合計で280万円を不労所得にしているわけです。 280万円の利益をあげるためには工期3~6か月を要するうえに粗利3割として約1千万円以上の物件を受注したのと同じです。 うがった見方をするなら、最初から受注を念頭に置かずに、施主に対して見積漏れ攻撃で嫌がらせをして施主側から解約意思を引き出して違約金をもらっていたほうが黒字になりそうです。 この手順、あまりにもうますぎるので、恐らく、常態化しています。 似たような被害者さんが多数いらっしゃるのではないかと思います。 こういった手口は何とか商法と同じなので、公正取引委員会ものではないかと。 |
3711:
一級建築士
[2020-09-20 07:49:41]
>>3707
何処の支店の誰かを晒してピンポイントで攻撃したり、避けたところてまったく意味ないです。 日本中の人たちがこの掲示板を見ているわけではないです。 我が家は別の営業所・支店だから良かったね、となったところで、表立っていない見積漏れは数多く存在します。 ここはHMのなかの三井ホームを扱う掲示板ですが、どこのHMでも多かれ少なかれ、見積漏れは存在します。 その見積漏れを会社が負担するか施主が負担するかという点とその金額の多寡が重要です。 ただ、大原則として契約を締結したあとに見積漏れの請求は不可です。 契約書の項目の中に当初から見積漏れがあったとしたら、施主とはその事業全体の総額で合意調整しているので、他社を蹴落とすための作為的な見積漏れだと思います。 |
3712:
一級建築士
[2020-09-20 08:59:35]
>>3705
> 三井ホームは契約後に設計士やコーディネーターと打ち合わせすると実費を請求します。 まず、確認。設計士という資格名は存在しません。 間取りの打ち合わせをして客からお金をもらえるのは建築士かインテリアプランナーだけです。 法律的には、無資格者は設計できないし、お金を請求できません。やったら違反です。 ところで、なんだか面白い仕組みですね。 設計契約していないのでしょうか、工事契約時に設計料分の金額が盛り込まれる仕組みなのかな。 あるいは、受注した時だけは設計料無料と書かれているとか。 ただ、設計業務はただ働きではないです。 業務内容はおそらく回数が限られた打ち合わせと間取り一式の決定までで幾らという内容でしょう。 三井ホームが窓口になって色々な協力設計事務所を手配して、施主と設計事務所との打ち合わせする場所を提供する。 打ち合わせを重ねて間取りを決定すること自体はまあアリかなと思います。 ただ、設計事務所の場で打ち合わせをしないこと自体が違和感があります。 設計屋さんは零細なので自宅でお仕事している場合もあり、打ち合わせ場所も無い場合もあります。 設計事務所登録している場合には自宅であっても外から見える場所に設計事務所の屋号を明示することが法律で求められています。 その設計屋さんは設計事務所として都道府県登録しているのかしら。 そういった設計屋さんからすれば、こぎれいな場所を提供してくれる三井ホームは渡りに船ですが、三井ホームの下請け的な立場ですよね。 これまでに何度も書いてきましたが、設計屋さんのその仕事の進め方は一括下請負に相当しないのかなと思います。 ハウスメーカーからすれば、自社の悪口を言われかねないので設計屋さんをそばに置いておきたい気持ちも分かりますが、ハウスメーカーの営業マンと施主が設計事務所に出向けば済むことなので、やはり変だなと思います。 ところで「設計屋さん」とここまでに書いてきましたが、建築士資格を持っていても残念なことに多くの場合が設備とか分かりません。お金のことも分かりません。見積書とか作れません。そういう人は現場の施工のことも分かりません。実質的には間取り屋さんです。 間取り決定をするまでは図面に描く線一本、壁一枚が幾らという風にお金と二人三脚で検討していきます。 本来は見積り業務は一部屋毎に寸法を測りながら数字を積み重ねていくため、間取りと同じ程度の手間と費用を要します。 ことお金に関してはHM内で色々なやりくりがあるので、間取り屋さんには任せません。 工事費で見積漏れがあれば間取り屋さんの責任負担が多くなるので設計料の額も大きくなります。 なので、責任負担分を減らすために、間取り専任になっていて、間取りが決まったら業務終了なのでしょう。 受注支援という仕事の流れのなかでは正しい支援方法なのかもしれません。 その結果、「契約後に設計士やコーディネーターと打ち合わせすると実費を請求」なのかなと思いますが、正直なところ、随分と無責任な仕事の進め方だなと感じます。 建物を建てる場合、法律で設計者が必要になります。 おそらく三井ホームの各支店・営業所にいる建築士資格者が設計者になっていると思います。 なので、契約の前も契約の後も設計は三井ホームのはずだし、契約後に打ち合わせをしたところで外注先の費用を実費請求するのは変です。 設計事務所と設計契約していたとしても、契約終了後に漏れや誤りに気付いた場合には、業務の瑕疵なので費用は発生しません。 > 見積り漏れなのに一切負担は出来ないと開き直り、解約するには実費がかかるわけです。 一切負担したくないのは気持ちとしては分かりますが、そういったことを無くすための契約なので、問題ありますね。 仕事やったことあるの?仕事やる気あるの?という印象しかありません。 > 裁判すればもちろんこんな手法は認められませんが、施主側はそんな労力と費用かける事は諦めてしまいますよね。 少しでも早く新居に入りたい、少しでも出費を減らしたいと考える施主からすれば時間も費用も掛かるのは避けたいですね。 裁判せずに、建設業法違反通報窓口「駆け込みホットライン」に通報したほうが良いです。 数が多くなれば立ち入り対象になると思います。 > 営業の名刺には〇賞受賞なんてメダルを印刷していますが、まさに数字だけしか見ていません。 多いか少ないかはハトでも分かるらしいです。頭のあまり良くない人は数字しか分からないのです。 数字の原因説明になると意味不明に映るらしいし、本当に頭痛がする人もいます。 > 異常な値引きで早期契約を迫り、契約後には追加以外にも見積り漏れだのミスだの出して来る本当に卑怯ですね。 卑怯というのは分かりますが、施主側も値引き交渉することが勲章のような風潮があります。 あれもサービス、これもサービスで付けます。早期契約の早割もあります。 その後に出てくる見積漏れの代わりなのでしょうけど。 80円で100円のものは買えない。分かりやすいことなのですけどね。 |
3713:
三井悪徳営業の被害者
[2020-09-21 00:25:17]
絶対に三井ホームと契約しては駄目です 法律遵守の道徳は持っていません 金をどぶに捨てる様な事になります 契約書を読めば判ります 金を取る事を第一に考える会社です 工事遅延の責任の記載ありません 工事金の支払い遅延についての罰則の記載のみで 工事遅延しても客が悪いと謝罪の一言もありません 保証も絶対しません 潰すべき会社です。
|
3714:
匿名さん
[2020-09-21 03:58:44]
|
|
3715:
通りがかりさん
[2020-09-21 08:17:34]
三井悪徳営業の被害者、ということですが、三井ホームはこれほどの悪徳営業ではないと思いますよ。
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/ |
3716:
一級建築士
[2020-09-21 16:49:51]
|
3717:
戸建て検討中さん
[2020-09-22 10:56:09]
すみませんが教えてください。
三井ホームで見積もりをとってもらっているところですが、設計士の先生の肩書が、 三井ホーム チーフデザイナー マネージャー と名刺に書かれています。 これは社内の設計士ということなのでしょうか?また、チーフでマネージャーということは、それなりのポジションにいる方ということなのでしょうか? ご教授いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。 |
3718:
匿名さん
[2020-09-22 12:48:38]
>>3715 通りがかりさん
三菱地所のスレであげたら。 |
3719:
一級建築士
[2020-09-22 13:50:28]
>>3717
> チーフでマネージャーということは、それなりのポジションにいる方ということなのでしょうか? 名刺に印刷された肩書きからは、それなりのポジションにいる印象を受けますが、下請けの設計屋さん用にハウスメーカーの営業所や支店が名刺を用意するのが常なので、そもそも社員かどうかが分かりません。 ここに面白い事例があります。 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10151900025... 営業マンが設計屋さんを先生と呼ぶのですね。 社内なら先生と呼ぶことは無いですね。 名刺の肩書はいかようにも作れるので、社内の規則(内規)には存在しない肩書を作る場合もあります。 チーフの上はエグゼクティブマネージャーとかゼネラルマネージャーとか、それなりのポジションかどうかも不明です。 国家資格名は信用の証なので、普通は名刺に刷ります。 国家資格名が名刺に無い場合は、資格を持っていない人が多すぎる組織だとか、次のような隠語で表記する会社なのかもしれません。 例えば、こんな仕分け。 デザイナー:無資格、ちょっと知っている、2級建築士 チーフデザイナー:1級建築士 マネージャー:見積もりをしたことがある、見積漏れの可能性あり チーフマネージャー:1級積算士(木造は手間が多い割りに対価が安いので受けない) 体面的に役付きでないと信用度の問題とか、格好悪いだとかで、名刺は部長、内部では平社員ということも小さい組織では普通に有ります。 チーフなら部下(スタッフ)がいるはずですが、打ち合わせの席にカバンを持ってきているならその組織には在籍していないと見て間違いないです。 更に、足元を見るという嫌な言葉がありますが、身なりからも判断できます。三井ホームは一流企業なので社員の身なりも良いです。長髪・髭面などもあまり居ないと思います。 社員同士の互いの馴れ合いの言葉遣いや年齢差なども社員かどうかの判断基準になります。 社員かどうかを確認する決定的な方法ですが、各種法令に基づいてきちんとチェックする組織では、証拠を残す必要があるので健康保険証の写しの提示を求めます。 社員なら所属組織の社会保険に加入していますので、病院の窓口に出す当人の名前の入った保険証のコピーが提出されてきます。 途中入社したばかりで保険証発行の手続き中のこともままあるので、保険証が無い場合は社会保険に加入している組織から代表者名と代表者印を捺した社員である旨の証明書を出してきます。 資格が無いと工事受注できない時代ですが、資格のなりすましや、受注せんがための名義貸しなどの可能性も否めないので、厳しい組織では1年以上の雇用関係にあるかどうかを発注条件にするところもあります。 建設業は裾野が広い業種なので下請けの業種も多岐にわたり、元請と下請けは契約形態でしかないことと、建設業に籍を置いている者は基本的に能力主義なのでステレオタイプで下請けが悪いとかレベルが低いとかいうイメージはありません。なので、スーパーゼネコンでも契約形態によっては下請けになることがあります。 契約前まではハウスメーカーはお客からお金を受け取らずに、無料で設計打ち合わせをすることをこの掲示板で知りましたが、契約破棄した場合は実費請求されるとのこと。 契約破棄しない時には工事費に設計料が計上される。 施主と間取りを決める設計業務が社員であれば問題はありませんが、外部委託している場合には施主と元請が書面の取り交わしをしていない限りは、設計屋さんはハウスメーカーの下請けなので「一括再委託」の疑いが濃いです。 http://www.njr.or.jp/law/data/h27_kaisei_kenchikushi.pdf 余談ながら、 設計士という国家資格は日本国には存在しないので、設計士と名乗ったのならどこかの国の人。 建築士資格を持っているなら設計士と言わず、建築士と名乗ります。 建築士資格は設計業務の独占営業許可の性質があって、新規登録時に国税の登録免許税を収めます。なので、持っていないで営業行為をするのは建築士法上で違法です。 客からお金の出入りがある場合、杓子定規な法律的な運用では設計打ち合わせは国交省の建築士資格者しかできないです。お金の出入りがある場合は、方眼紙に描いた間取りの打ち合わせでさえ無資格者がやってはいけません。無資格の営業マンが客からヒアリングするのも建築士の監督下に無ければ違法性があります。 なお、二級建築士であっても取得するには受験勉強して1次・2次の試験を受けないと合格しませんから、設計士と自称する方がいたら日本の法律上では無資格の可能性があります。 施工管理技士は業務が施工のみに限定されていて、間取りの打ち合わせはできません。 過去の投稿でインテリアプランナーが間取り打ち合わせができると書きましたが、確認したらインテリアプランナーは法律的に出来なかったです。(ごめんなさい) |
3720:
戸建て検討中さん
[2020-09-22 15:27:52]
>>3719 一級建築士さん
ありがとうございます。大変勉強になりました。 鞄を持ってきておられたので、外部の先生ということになると思います。 風貌も若く、肩書きも2級建築士だったので最初は少し軽く見ていたのですが、提案は非常に洗練されており素晴らしかったです。 三井ホームの場合、一級建築士であるかどうかと、提案の質の高さはあまり相関しないものなんですかね? |
3721:
一級建築士
[2020-09-22 16:15:44]
>>3720
カバン一つで引き出し1段分くらいの中身が入ります。ノートパソコン1台には設計事務所一軒分が入ります。社員ならカバンは使わず、フォルダに入れて持ってくるでしょう。 建築士の2級と1級の違いは建物の規模制限で、能力差とは必ずしもイコールではないです。ただ、1級建築士のほうが技術面の裏付けは圧倒的に上かなという印象はあります。 資格試験の受験年齢や経験年数に達しているのに取得していない場合、頑張りとか粘り強さの差は実感としてはありますが、1級建築士でも仕事の出来ない人はそれなりにいます。 > 三井ホームの場合、一級建築士であるかどうかと、提案の質の高さはあまり相関しないものなんですかね? ハウスメーカーの打ち合わせに一級建築士が出てくることは日当的にあまり無いのではないかと思います。高いだけで出来ない人もいますので。 提案の質の高さは収集している情報量の多寡に起因していて、色々な情報(※)を意識して得ている人ほど、良い提案をしてくると思いますので、資格の差とはあまり関係が無いです。 ※コンビニで入手できる金額の安い本は誰もが買えて、そこから得た情報からは目新しさを感じませんが、1冊数万円の専門書だと買える人が限られているので、丸写ししても知らない人からすれば目新しさを感じますし、書籍になっているだけあって洗練されたように映ると思います。 ストリートビューなどでニューヨークのビル群を見ることが出来ますたが、その外観のコピーが日本中のあちこちに建っていて驚きます。 提案力はその担当者にいくつの引き出しがあるかどうかに左右されます。 言い訳を一切せず、分からないことは分からないと言い、次回までに調べて来ます、と言える心の強い人で、粘り強いうえに仕事が早い人に当たると良いですね。 |
3722:
匿名さん
[2020-09-22 16:48:50]
『三菱地所ホームとのシックハウス裁判』読みました。ひどい内容ですね。悪質という面もあるのでしょうが、それよりハウスメーカーとしてレベルが低い印象で全館空調専門ハウスメーカーとは思えないトラブルの内容ですね。
|
3723:
戸建て検討中さん
[2020-09-22 18:47:14]
|
3724:
一級建築士
[2020-09-23 02:36:40]
>>3722 >>3723
話題が重なっている部分があるので一言。 一級建築士と二級建築士の技術的な違いを >>3721 で説明しましたが、空調方式が部屋毎のエアコンから全館空調に移行した時点で色々な設備や建物の構造が住宅からビル的な性格を持つように変化してきて、住宅専門の方だと、少々、荷が重くなったのではないかなという印象があります。 断熱工事などでも、昔なら多少の余裕があったものが、測定機器があることで厳格さを求められるようにもなり、工事業者さんも今までの時間では施工しきれないとも思います。 昔ながらの住宅では天然素材が多かったのでシックハウスなどが生じなかったものが、新技術によって各種建材が生まれた結果、起きるようになってしまい、24時間換気まで発展してしまいました。 一括りにハウスメーカーのレベルであるとか悪質と言うのはたやすいですが、安くて良いものをといった客側からのニーズに応えた結果という面もあると思います。 家づくりは色々な人の手と時間をかけて出来上がるものなので、知らないことだからと言って他人任せにせずに多方面から情報収集するようにしないといけないのではないかなと思います。 自動車の購入時には何軒ものディーラーをまわり購入するまでに時間を掛けるのに、その何倍もの金額が掛かる家なのに同じ程度の時間でハウスメーカーを決める点の怖さにも目を向けて欲しいかな、と思います。 |
3725:
名指しさん
[2020-09-23 04:04:16]
>>3714 匿名さん
解約料請求されましたよ。 こっちが慰謝料ほしいくらいの内容でしたが、早く手をきりたくて払いました。 設計料 構造計算料 敷地調査料 申請料 などの名目で、130万くらいでした。 時間と体力があれば 訴えたかったですが、 夫婦共に忙して 辞めました。 ただ このメーカーで家を建てなかったことは不幸中の幸いだと思ってます。 解約してから こちらのクチコミを覗いて みましたが 被害に遭われた方がたくさんいてビックリしました。 もっと早く気付くべきでした。 |
3726:
匿名さん
[2020-09-23 09:37:19]
>>3724: 一級建築士さん
>>家づくりは色々な人の手と時間をかけて出来上がるものなので、知らないことだからと言って他人任せにせずに多方面から情>>報収集するようにしないといけないのではないかなと思います。 建築業界の内情をご説明ありがとうございます。しかし、消費者の知識が不完全であるのは一般的なことで、商品や製品は安全性が確保されているという前提で社会は成り立っています。テレビが何で映るのかパソコンが何で動くのか理解できるユーザーは少ないと思います。三菱地所ホームのシックハウス裁判のように安全性が問題になった案件が消費者にとって必要な情報です。 |
3727:
通りがかりさん
[2020-09-23 19:47:28]
苦労してやっと家を建てたと思ったら、シックハウスの健康被害で寿命が縮まってしまうのでは、家を建てないほうがマシということになってしまいます。。
|
3728:
一級建築士
[2020-09-24 15:11:36]
今月号の建築知識、非常に良い特集です。
二千円。 プロが見ても、分かりやすいです。 予想ですが、過去にこう言った書籍は無かったので売り切れになると思います。 建築知識 最新号:2020年10月号 (2020年09月20日発売)、エクスナレッジ 美少女と学ぶ!木造住宅の現場写真帖+ビデオ https://www.fujisan.co.jp/product/684/new/ |
3729:
一級建築士
[2020-09-24 23:24:39]
>>3726
授業を受ける前に予習、試験を受ける前に受験勉強しないんですね。 |
3730:
匿名さん
[2020-09-25 11:26:39]
>>3729: 一級建築士さん
いつも授業や試験の、10先20先を考えてます。 『三菱地所ホームのシックハウス裁判』を読み、部屋すみずみまで循環すべき新しい空気がドア上部の給気口から部屋に入って同じドア下の排気口の出ていく流れでショートサーキットしていたと知り、驚きました。コスト優先なんだと思いました。勉強や知識ではこういうようにはなってないでしょう。その辺が消費者として注意すべきこと |
3731:
評判気になるさん
[2020-09-26 23:16:13]
|
3732:
匿名さん
[2020-09-27 01:13:56]
|
3733:
一級建築士
[2020-09-27 01:49:39]
|
3734:
一級建築士
[2020-09-27 01:53:01]
>>3731
無料で設計士(そんな資格は無い)やコーディネータさんが打ち合わせをしてくれるんですか? |
3735:
通りがかりさん
[2020-09-27 09:11:18]
|
3736:
匿名さん
[2020-09-27 11:44:51]
>>3733: 一級建築士さん
意味というのは人によって違うと思いますよ。個人的な嗜好に似てます。 しかし、窓をあまり開けない全館空調住宅の空気循環でショートサーキットがいいという人はいないでしょう。それは共通しているでしょうね。 |
3737:
通りがかりさん
[2020-09-27 15:41:31]
勉強されている方ならまずメーカーで家建てないですよね(笑)
どんだけ原価低いの分かりますし、第三者保証で検査員入れたほうが安心 設計士と作ってるんじゃなくて、営業マンと作ってる感じ 関東で家作るのに窓開けない前提で家作るなら ☆が付かない仕上げ材を使った方が遥かに快適で壊れる心配も無い ビニール袋に入れられて空気だけ新鮮という違和感 ここに気が付けるかな |
3738:
一級建築士
[2020-09-28 00:03:40]
>>3736
> 意味というのは人によって違うと思いますよ。個人的な嗜好に似てます。 いや、そっちの「意味」であれば他の言葉として「感じ方」とかに置き換えることができます。>>3733 で確認したかった内容は 1)過去の人生から積み上げてきた主観に左右される思い込みに起因し、個人ごとに受け取り方が異なる2)に比べると誤った「意味」 ではなく、 2)誤解の余地のない用語として確立しているブレが生じない「意味」 を理解して、2)に基づいた文章を書いていたのかなと。 幸いなことに、ご親切な >>3737 さんが答えを含めた助け船を出してくれましたので、全館空調を空気循環とイコールで捉えている「いつも授業や試験の、10先20先を考えてます。」という方とは、これ以上、続けても時間が無駄なので止めます。 |
3739:
一級建築士
[2020-09-28 00:19:00]
>>3735 通りがかりさん
> 3731: 評判気になるさん > >>3705 匿名さん をクリックしても、>>3699 匿名さん が出てきますが? すみません。コメントがツリー形式にならないので話題が輻輳しているように見えますよね。 自分も書いていてアンカー先を間違えたかなと自信が無いのですが、書いていた時には、>>3695 さんと >>3705 さんは同じ方だと思っていました。 身元の調べようが無い掲示板なので、固定ハンドルを付けていただけると話題が重複せずに個々の説明ができそうですが、皆さん考え方が異なるので強制は難しいですね。 2chや5chでは一つの話題ごとに コメント番号を固定ハンドルにして識別しやすくしていましたが、SNS全盛育ちだと違和感を持ちそうです。 |
3740:
匿名さん
[2020-09-28 09:53:53]
>>3738: 一級建築士さん
2)誤解の余地のない用語として確立しているブレが生じない「意味」を理解して、2)に基づいた文章を書いていたのかなと。 自分達の業界の『業界用語』を、業界人が知っているのは当たり前、知らなかったら仕事にならない。レベルの低い学校や試験では最初っから正解がひとつしかない問題を出しています。 社会には問題がたくさんあります。正解が多く出せるほど幅の広い深いハウスメーカーということになるでしょう。全館空調が標準装備のハウスメーカーで、換気が悪かったらまったく意味ないですよね。 |
3741:
匿名さん
[2020-09-29 18:18:06]
完成後に工事中の泥でU字溝が詰まっていると苦情がありました。
どうすればいいでしょうか? |
3744:
匿名さん
[2020-10-03 11:42:57]
|
3745:
匿名さん
[2020-10-03 13:40:07]
ショートサーキットに関しての見解がないですね。
(正解) ショートサーキットとは、給気口と排気口の位置が近すぎて、短い距離で空気が循環してしまう現象、せっかく取り込んだ新鮮な空気が、部屋内に行き渡ることなく、そのまますぐ排出されてしまうため、換気効率が非常に悪く、換気不足になる。ショートサーキットを防ぐためには、給気口と排気口の位置をできるだけ離し、部屋の対角線に設置するなどの工夫が必要 (限りなく不正解に近い実際問題、ショートサーキットともいいます) ドア上の壁面に給気口、同じドア下と床の隙間が排気口 |
3746:
通りがかりさん
[2020-10-04 14:09:50]
ショートサーキットの実例はこれです。
このホームページの左下部分に <空調専門ハウスメーカーの杜撰な換気設計>として、写真入りで解説しています。 http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/ |
3747:
マンコミュファンさん
[2020-10-04 23:55:31]
珪藻土の塗壁ってもう扱いは無いんでしょうか。
昔のブログにはエコフィニッシュが出てくるのですが。 |
3748:
匿名さん
[2020-10-05 10:31:23]
>>3747 マンコミュファンさん
エコフィニッシュはフジワラ化学の商品名で現在は他の名前に変わっています。 三井ホームのオリジナル仕上げ材と書かれている時期もあったようですが、調湿壁紙が普及してきたので仕様から外れたのかもしれません。 珪藻土の塗壁や壁紙は三井ホームは知りませんが現在も施工されています。 企業スローガンは暮らし継がれる家、憧れを形に、ですが、経年劣化やアフターケアはどうなるのでしょうね。 |
3749:
マンコミュファンさん
[2020-10-05 23:46:03]
>>3748 匿名さん
ありがとうございます。 メンテナンスが難しくて外れてしまったのかもしれませんね。 クロスの境目がだんだん出てくるのが嫌で、塗り壁を考えたのですが、ヒビが入ったりもするようですね。 どちらにせよ上手に施工してもらえれば良いのですが。 |
3750:
3748
[2020-10-06 09:49:55]
本来、塗り壁でヒビが入らない仕様にすると下塗り中塗り上塗りしないとならないのでHMのグレードでは無理かな。
珪藻土の塗り壁は薄塗りで厚さ1mmから2mmくらいでヒビは考えにくいかな。 なのででヒビが入るとすれば厚塗り5mmから10mmくらいの場合と下地のボードの継ぎ目かも。 ヒビが入るのを嫌うなら珪藻土の塗料タイプがありますがHMの標準仕様から外れて高くなったり保証が効かなかったするかも。 |
3751:
マンコミュファンさん
[2020-10-06 21:07:57]
|
3752:
匿名さん
[2020-10-07 21:59:01]
三井ホーム、7月の受注高は前年比マイナス36%
https://www.mitsuihome.co.jp/company/ir/pdf/juchu202007.pdf |
3753:
通りすがり
[2020-10-08 16:47:32]
三井ホーム築25年。
(決めた理由) 結局 営業の方の誠実な対応や社に対する熱意とこちらの意向に対する言動や働きかけの熱心さと現場監督と棟梁とのコミュケーションが 叶うと感じたから建てました。 勿論三井ホームの社に何度も出向き設計士やコーディネーターとの打ち合わせ、施工中現場の見学、 新築されたオーナー宅を見せて頂いたり 感想も聞く事ができました。 メーカーのコンセプトと共に 得心いくまで応じてくれた営業担当さんとの相性はとても大きいです。 また、営業担当の方には素直な希望を妥協せずに伝えるは大切! 例えば… 内装業者などの技術の高さセンスなど 限りなく理想に近づけた安心の家です |
3754:
匿名さん
[2020-10-10 19:51:37]
>>3753
25年前の1995年は地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災が起きました。 定年65歳、70歳まで働けという時代に入り始めているこの時代に、 定年55歳、サラリーマン人生を30年とすると25年前は昔すぎて 実感が湧かないし共感のしようも無い。 亡くなった親の遺品整理をしていたらほこりをかぶった段ボール箱から 出てきたお宅訪問のインタビュー記事の抜粋のよう。 |
三井ホームは契約後に設計士やコーディネーターと打ち合わせすると実費を請求します。
見積り漏れなのに一切負担は出来ないと開き直り、解約するには実費がかかるわけです。
裁判すればもちろんこんな手法は認められませんが、施主側はそんな労力と費用かける事は諦めてしまいますよね。
営業の名刺には〇賞受賞なんてメダルを印刷していますが、まさに数字だけしか見ていません。
異常な値引きで早期契約を迫り、契約後には追加以外にも見積り漏れだのミスだの出して来る本当に卑怯ですね。