三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/
[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34
三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3601:
匿名さん
[2020-07-29 11:09:52]
死にたい
|
3602:
名無しさん
[2020-07-30 22:43:10]
>>3600 匿名さん
裁判してでも抗議したほうが良いのではないでしょうか? お金は掛かるかもしれませんが本当に酷い案件であればやる価値はあるかもしれませんし自分の気持ちも整理できるのではないでしょうか。 弁護士に相談するだけでも違いますよ。 |
3603:
匿名さん
[2020-07-31 07:17:03]
今近所で三井ホームが建ててますが挨拶にも回って来ませんがそんな会社ですかぁ?
結構な騒音で振動とかも有りますが 何とも思わないのでしょうか? 後に住む人の事は頭に無いのでは? これで近所付き合いが上手く行くはずはないですよね |
3604:
e戸建てファンさん
[2020-07-31 08:03:20]
最後のアンケートで馬鹿正直に低評価を書いたら、担当者と気まずくなり、引き渡し後、一度挨拶に来たきり、全く音沙汰がない、そんなもの?
|
3605:
匿名さん
[2020-07-31 08:17:07]
三井への妬みコメント多いね。
|
3606:
匿名さん
[2020-07-31 09:35:14]
引き渡し後1ヶ月の室内写真です。
ペコペコなるのは普通なんでしょうか 他がやばすぎて疑ってしまう もちろん壁紙以外も、欠陥やら手抜きだらけ 施主検査24時間くらいするべきでした 引き渡し受けなきゃ良かった そもそも三井なんかと契約した自分を**ます |
3607:
匿名さん
[2020-07-31 09:41:47]
すみません
動画はのせられないようですので 壁紙のはじを指で押すとパカパカしており、接着されてなく、隙間もみえます。 我が家の施工が、全体的に酷いため、なにが正解かすら分かりません。壁紙以外も酷い。 壁紙のはじはパカパカ?ペコペコ?するものなんでしょうか。。 |
3608:
匿名さん
[2020-08-01 03:03:03]
よくもまぁ引き渡し出来ますよね。
あまりにも施主を舐めてる。 こんな家を契約したわけじゃないのですから泣き寝入りしてはいけませんよ。 弁護士、建築士、消費者センターにも相談しましょう。 壁がパカパカペコペコは下地から問題がありそう。 https://ameblo.jp/e-home-inspector1/entry-12596965520.html?frm=theme https://ameblo.jp/e-home-inspector1/entry-12442725996.html?frm=theme |
3609:
匿名さん
[2020-08-01 08:59:08]
人に家を売って良いレベルではありません。
アパートのがきれいでした。 職人や下請けが悪いとはいえ私が契約したのは三井ホーム 嘘をつきまくっても ばれたらすみませんて言っておけば良いと思ってる 詐欺にあった気分です |
3610:
通りがかりさん
[2020-08-01 09:16:29]
|
|
3611:
通りがかりさん
[2020-08-01 09:39:41]
>>3609 匿名さん
三井ホームと直接契約されたのですか? 私の住む地域では三井ホーム名前を掲げた別の会社と契約することになります。 トラブルが生じても三井ホームとの契約ではないので三井ホームは知らぬ存ぜぬといった態度です。 |
3612:
匿名さん
[2020-08-01 11:54:22]
確かに引き渡し後でも、是正工事はありますが、範囲がひどすぎてこちらはまともに生活もできず、家賃保証もないため、引き渡しを受けた時点で、むこうの思うツボなのです。
壁紙をやるにもパテ?を削れば大量のカスがでるため、新築ならば綺麗なはずがカスだらけで物もおけず困ります。 養生してもカスは細かいため拾いきれず家電なども大半が開封できません。 無知な自分を、のろうしかありません。 また、三井スタッフより画像のような施工について、私の気にしすぎみたいに言われましたので、ネットにて気にしすぎなのかを画像のせました。 契約したのは三井ホームです。 契約書もあります。 |
3613:
匿名さん
[2020-08-02 01:11:10]
>>3612
引き渡し後の是正工事は本当に負担ですよね。 直すのは壊す事なので新築なのにまるでリフォーム状態。 こういう仕上がりを平気でやる工務店は、見えない所で必ず手抜きをしているものなので欠陥検査をお勧めします。 上っ面だけ直してもいたちごっこになりますよ。 |
3614:
通りがかりさん
[2020-08-04 23:00:21]
>>3612 匿名さん
建築関係ですが、これは瑕疵だと思います。担当レベルではなく、支店に相談した方が良いように思います。パテ埋めではなく、石膏ボード剥がして直してもらってもそこまで日数もかからないと思いますが...私なら、お客さんからこんな状態を指摘されたら施工担当に言って直させますね。諦めず、きちんと伝えるべきです。頑張って下さい。 |
3615:
名無しさん
[2020-08-05 20:20:36]
|
3616:
名無しさん
[2020-08-05 20:22:46]
|
3617:
匿名さん
[2020-08-05 21:49:03]
パテ補修後です・・
|
3618:
一級建築士
[2020-08-10 10:44:24]
お久しぶりです。
既に建築済みのお施主さんや、これから建築を検討している皆さんは、面倒くさがらずに次のリンクのPDFの一括下請負(俗に丸投げ)の部分を読むことをお勧めします。 建設業相談事例集Q&A:国土交通省関東地方整備局建政部建設産業課 P.37 http://nacra.sakura.ne.jp/teruya/zireisyuu.pdf 建設業関連法規に関する相談事例集Q&A:高知県建設業協会 P.27 https://www.kokenkyo.or.jp/pdf/jigyou_2015/2004qa.pdf ここに書かれている内容は殆ど理解されていないです。 施主側も具体事例では初耳の内容だと思います。 通常、施主は直接ハウスメーカーと工事契約しますのでハウスメーカーが元請になります。 元請の責務は発注者の期待に副うことであり、いくつかの項目をクリアする必要があります。それらを満足しない場合には発注者の期待を裏切る原因があります。 こちらの皆さんの契約書類の内容や現場管理状況が不明ですが、前回投稿から以降の投稿内容を読んでいて感じるのは、発注者の期待に副えない事情=丸投げが起きているからだと推測します。 なお、丸投げはH28に法改正があって、工事全体ではなくなり、工事の部分的なものについても言及することになっています。金額の大小も関係ないです。 今現在工事中の施主は「一括下請負」や「建設業法第22条」の文言がある書類には安易に押印しないことを強く推奨します。押印した場合は丸投げを認めたことになり元請責任が免責になり泣き寝入りすることになります。元々が建設業では丸投げ(一部を含む)を禁止しているので、施主が納得するように説明できる営業マンが居たとしたらウソをついている可能性があります。 ネットで「一括下請けの禁止について」で調べると他にも情報が得られます。 不明点があったら質問してください。 |
3619:
一級建築士
[2020-08-10 10:56:20]
壁紙の施工が悪い箇所は部分的に切り貼りすると1~2か月は気になりませんが、数年経つと剥がれてきたり四周の筋が見えてきて貧乏くさくなります。
早めに壁一面すべてを張り替えるか、壁紙の幅で床から天井まで張り替えるのが標準施工です。 もし、部分的な補修で済ませる業者なら今までもそういった適当な工事をしてきていて、実は腕があるのに出し惜しみしているだけなので、徹底的に正しい仕事をしてもらうようにした方が良いです。正しい仕事をしていれば何度も呼び出される自体が減ります。 |
3620:
一級建築士
[2020-08-10 11:48:17]
>>3606
あくまで想像ですが、 1枚目の写真:(横長) 何かの原因があってボードがクレーター状に穴があいたままクロス屋さんが施工した。 穴のあいた箇所は下地の木材が無いためボード屋さんでは塞げないため放置。 原因は資材の搬入中に資材が勢いよく当たり、ボードに穴をあけてしまった。 是正後の写真: クロス屋さんは自分が原因ではないものの自分の持っている道具で何とか壁紙を貼ろうとした。 壁紙を剥がし、パテを厚塗りして壁紙の張り直しをしたのでしょう。 元々がクロス屋さんに原因が無いのにクロス屋さんでコトを済ませようとしたことで更に悪化。 1)姑息な是正方法 ボードと壁紙の製品幅は同じではないため、壁紙の継ぎ目で壁紙をはがし、ボードを張り替えて、壁紙を貼る。 壁紙を剥がしたボード面には前の壁紙の裏紙の繊維が残っているため厚みが増えていて、ボード全面にパテ掛けしても新たに壁紙を貼った箇所は段差が生じる。灯りを点けた時にはその段差が縦の筋として見える。 2)正しい是正方法 壁面すべての壁紙を一旦剥がします。 壁紙を剥がしたボード全面に裏紙の繊維が残ります。新しいボードには裏紙の繊維が無いため段差があるので、パテをボード全面に掛けて元のボードと同じ高さにします。貼り直した段差は見えません。 3)更に正しい方法 壁面すべてのボードを全て張り直しします。但し、下地の木材は傷みます。 貼り直しすると幅木や床、天井にも影響が出るので部屋全体が改修対象になります。 壁紙は一度剥がすと二度目はエッジが効いたコーナーができないため野暮ったくなります。 新築なのに二度目の壁紙の張替えができない、できたとしても室内照明でも凹凸がハッキリ分かる壁面になる。 こうしたことが起きないように品質管理するのが元請の仕事なので、元請不在で施工したということだと思います。 引渡し前には施工した職人さんが自主検査、職人さんを雇い入れている内装工事屋さんが自主検査、元請のハウスメーカーの施工部隊が自主検査、建物品質を管理する品質管理部署が検査して元請として施主に引き渡し前の施主検査依頼。指摘箇所を是正してから引き渡し。 その後、気付いた箇所があれば瑕疵期間内に是正。 一連の写真は品質管理上の指導不行き届きで丸投げの一例だと思います。 なお、個人的には壁紙の端部に用いているボンドコークはホコリを吸うこと、経年変化で色が着くこと、製品の脂分で壁紙にシミが拡がること、の理由で使わないように指導しています。壁紙端部の糊が薄いことが原因で剥がれるので糊をきちんと管理すればボンドコークは不要です。ボンドコークの補修や端部へのボンドコーク前提の施工はごまかしが効くので良いことが一つもありません。 |