三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/
[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34
三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2665:
匿名さん
[2019-08-12 21:26:48]
|
2666:
e戸建てファンさん
[2019-08-14 19:29:04]
|
2667:
通りがかりさん
[2019-08-14 22:16:22]
1200万円の値引き
|
2668:
匿名さん
[2019-08-15 00:18:36]
値引きなんてただのパフォーマンスでしかないと思うので
いくら引いてもらったかを気にすることはナンセンス。 自分の希望を全て入れてもらった見積りがいくらなのか。 他社はいくらで三井はいくらなのか。 三井ホームでこの内容でこの値段なら、依頼したいと思うかどうか。 そうやって冷静に考えなくては、値引きパフォーマンスに騙されて高い買い物をしてしまいます。 |
2669:
匿名
[2019-08-16 22:48:09]
三井ホームのお風呂はDでもSでもどこが違うかよくわからないくらい、どっちも大したことない。
|
2670:
匿名さん
[2019-08-17 23:44:49]
こないだ展示場で営業マンからだいたい1坪180万ですね。
ご予算5000万ではプレハブしか建たないなんてアホみたいなこと言われました。 ちなみに北洲ハウジングさんはその辺のホームセンターから材料仕入れてるとか話になりませんでした。 三井ホームはいい家を建てることができるとは思いますが営業マンは選んだ方がいいです。 |
2671:
匿名さん
[2019-08-17 23:48:50]
2670ですが北洲ハウジングの文句言ってたのは三井ホームの営業マンです。
節だらけのフローリングの展示場でよくそんな事言えたなと感心します。 |
2672:
匿名さん
[2019-08-18 01:30:20]
そういえば、 下請けのブンザイで ジューテックホームの 悪口も言ってました。 |
2673:
匿名
[2019-08-18 08:16:32]
|
2674:
匿名さん
[2019-08-18 19:36:07]
|
|
2675:
匿名さん
[2019-08-18 19:39:38]
|
2676:
匿名
[2019-08-18 20:26:49]
2673ですが、うちは打ち合わせ途中の施主ですよ。うちは家には5000万くらい、外構に1000万くらいの予定ですが、結構広くていい家になりそうですよ。全館空調ももちろんつけます。
まだまだ上がるのかもしれませんが、坪180万には絶対になりそうもありません。大丈夫ですよ。 三井にプレハブみたいな家ってそもそもないでしょう。どうしてそんなこと言ったか分かりませんが、三井がいいならモデルハウス変えるか営業マンを変えたらどうですか??他に行くならツーバイ全館空調にこだわるなら三菱地所しか思い当たらないですが。 うちも三菱地所も行きましたが、営業マンが全然絡んできませんでした。モデルハウスはとても良い家だったのですが、、長々すいません。 |
2677:
匿名さん
[2019-08-18 23:15:32]
>>2676 匿名さん
2674です。 私が言いたいのは出来上がる家の問題ではなく営業マンの問題です。 坪180万なんてあり得ないことくらい分かります。 ちなみに私は住宅設計士の経験があります。 普通営業マンならお客様に予算の大小関係なく買っていただいて最後にありがとうございました。 と一言言ってもらえたら嬉しくなるものだと思います。 ですがその気持ちが全く伝わってきませんでした。その理由が前のコメントです。 私自身20代なので冷やかしだとでも思ったのでしょう。 家は自分で好きなようにできますが人の問題は好きなようにできません。 なのでせめて営業マンははじめのうちにまともな方を選んだほうがいいといいと言ってるんですよ? 2673さんはいい営業マンの方に会えてよかったですね。 結局は2673の三菱地所と同じです。 ちなみに2×4工法とはもともと移住民族のインディアンがすぐに寝蔵を作るために考えた工法です。 音はかなり響きます。 ローコストで積み木と変わりません。ただの儲けるための工法です。 私こそ長々と失礼しました。 |
2678:
匿名
[2019-08-18 23:38:31]
やはりツーバイの悪口言いに来てるだけだった。惑わされる人いるのかな。
|
2679:
匿名さん
[2019-08-18 23:42:38]
|
2680:
匿名さん
[2019-08-18 23:48:29]
いくらいい物いい材料でも結局出来る家は大工の腕次第。
|
2681:
匿名さん
[2019-08-18 23:57:45]
|
2682:
戸建て検討中さん
[2019-08-19 00:10:58]
色んなハウスメーカーのモデルハウスを回ったけど、いつも坪単価を低めに言われた。ありえない程高く言われた事は一度もないな、、、。
|
2683:
匿名さん
[2019-08-19 04:43:03]
180ではなかったけど、どこも高めで直ぐに契約を迫られた。
年寄り同伴だったから、金があって面倒な客に思われたのかも。 |
2684:
e戸建てファンさん
[2019-08-21 15:31:45]
2×4なんですが遮音性はいかがでしょう?
癇癪持ちの子供が3人いるもので、心配です。 |
2685:
通りがかりさん
[2019-08-21 18:51:23]
>癇癪持ちの子供が3人
それは大変ですね。 お子様を癇癪持ちと言われているので専門医の診断と思われますが、 発達障害などの日常生活においても親御さんのご苦労が忍ばれます。 障害の度合いによっては自然豊かな環境が良いのかもしれませんね。 |
2686:
匿名
[2019-08-21 20:21:34]
>>2684 e戸建てファンさん
むちゃくちゃ不安ならRCにしたら? 三井はピアノとか楽器やっても大丈夫と聞いたことはありますが。 隣の家もキャンプして外にいるわけじゃないし、隣の家の中まで聞こえることはないんじゃない?? 実家は建売だったけど、隣の家の音なんか聞いたことないですが。 |
2687:
e戸建てファンさん
[2019-08-21 22:32:19]
ありがとうござます。
予算などの都合で住宅密集地で2×4になりそうなんです。 外部に音が漏れない事を祈ります(^_^;) |
2688:
匿名さん
[2019-08-22 08:32:22]
2×4は木造軸組工法よりも音が外に響きやすいのでしょうか?
家の中での音の響き方も違うのでしょうか? |
2689:
匿名
[2019-08-22 21:05:06]
>>2688 匿名さん
音が外に出ないというのは、家の中の音が壁の素材によって減衰して外の音に紛れて聞こえないレベルにまでなるということだから、木造という条件なら工法よりは家の中と外に行くまでにどんな媒質を通り抜けるかだと思う。 三井は2×6で普通より分厚いし、外側の処理も隙間の多いサイディングなどではなく分厚くモルタルを塗るので音が外に出にくいのだと思いますよ。 あとは各メーカーのモデルハウスで許可がもらえたら大音量を出してみたらいかがですか? 客足の少ない時間帯に同じボリュームでやれば分かりやすいのではないかと思います。 |
2690:
匿名さん
[2019-08-23 12:12:50]
2689さん
2688です。 わかりやすいご説明ありがとうございます。 ツーバイフォーやパネル工法で検討しているのですが、工法の違いではなさそうですね。 個人的には、一条工務店のモデルハウスに行った時に、2階で自分の足音がとても響くように 感じました。また、1階にいる時に子供たちが2階で遊んでいる音も結構響くように感じました。 三井ホームではあまり感じなかったのですが。 モデルハウスで大音量、勇気がいりますが試してみたいです。 |
2691:
匿名さん
[2019-08-23 13:32:44]
>外側の処理も隙間の多いサイディングなどではなく分厚くモルタルを塗るので音が外に出にくいのだと思いますよ。
サイディングは16mm以上、モルタルは11~20mm。 三井ホームの厚みは知らないが大差は無い。 |
2692:
匿名
[2019-08-23 15:21:11]
|
2693:
匿名さん
[2019-08-23 15:40:40]
隙間が無いと腐りやすい。
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-05.htm 三井ホームはDですね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/1506/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/1508/ 三井ホームは通気層が無いからリスクが高い。 |
2694:
匿名さん
[2019-08-23 17:05:50]
>>2693 匿名さん
解体中の展示場で、合板が上の写真よりもひどかったのを目の当たりにしました。 展示場って築7~8年のはずですからショックでした。 工事中に濡らしたのか?そもそもあの軍手のようなイボイボで通気がまともに出来るのでしょうかね? 契約済みですが、養生などの要望には添えないとの事です。 |
2695:
匿名さん
[2019-08-23 17:48:06]
>>2694
カビや変色は有っても工事中の雨では余程酷くないと腐りません。 >>2693の原因は雨漏りになってますが雨漏り箇所は特定出来ないでお手上げ状態のようです。 おそらく原因は内部結露と思います。 合板そのものが透湿抵抗が高いですから内部結露しやすいです。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-08.htm 「3日目に内部結露が発生した点です。」と大丈夫の見解ですが、疑問です。 合板も木材で調湿性が有りますから沢山の水分を吸わないと表面に結露は現れません。 防湿気密シートの施工が甘ければ三井ホームの構造用合板は腐る事になる。 防湿気密シートの施工に目を光らせるより方法はないかな? または気密値を0.5cm/m2以下を約束させるとか? |
2696:
通りがかりさん
[2019-08-23 18:20:09]
あのイボイボで通気ができている様子を、三井ホームのイベントで実際に蒸気を使って見せてもらいました。
また、合板の外側にイボイボ付きシートを貼るので通気層はありますから、前述のDの工法とは違います。 イボイボが付いたあのシートは防水フェルト(VFフェルト)といって、水を通さない素材で できており伸縮性もあり丈夫なので、施工の際のビス打ちなどで穴が開いても隙間が広がることはなく、 熱で密着していくので、このフェルトに変えてからは水漏れ案件が減ったそうです。 通常使用されることの多い素材は施工の際の隙間が年月を経て広がってしまい、そこから雨水が浸入する そうです。 三井ホームとは関係ないインスペクターからきいた話です。 雨養生についてはシート等を使って養生しても、雨が降ればどうしても濡れてしまうのが現実なので、 濡れた後、含水率をしっかり下げてから次工程に進んでもらうことが重要でしょう。 木材はしっかり乾燥させているから水が染み込みにくい、と説明されますが実際は染み込みます。 含水率上がりますから。 |
2697:
匿名さん
[2019-08-23 18:39:26]
>2696
モルタルが通気しないわけでは有りません少ないですが通気します。 水蒸気は濃度差で拡散しますから早く濃度を低くした方がより水蒸気は流れます。 洗濯物を乾かすのと同じ湿度100%では乾かない、風を送り湿度を下げると早く乾く。 通気層も隙間が広い方が有利になります、狭ければ当然内部結露が解消され難くなる。 通気層はスムーズに通気させて多少リスクを減らすだけです。 要は室内側の防湿気密シートです、杜撰な施工ならば合板は透湿抵抗が高いですから内部結露します。 |
2698:
匿名さん
[2019-08-23 18:57:04]
>あのイボイボで通気ができている様子を、三井ホームのイベントで実際に蒸気を使って見せてもらいました。
胡散臭いね、水蒸気は無色透明で見えません。 見えるとすれば別のガスか水滴等、流れを作るために温度を上げているならインチキ。 実際は温度差が僅かですから対流流れが起き難い。 |
2699:
通りがかりさん
[2019-08-23 19:01:32]
煙みたいなものだったような。
|
2700:
匿名さん
[2019-08-23 19:05:59]
今議論されている内部結露の問題、
三井ホームはよくないという事なんでしょうか? では、どこのハウスメーカーならいいのか どなたかご存じですか? |
2701:
匿名さん
[2019-08-23 19:39:26]
三井ホームと言うより合板ツーバイ系がリスクが有る。
透湿抵抗の高い合板で囲うから水蒸気が逃げ難い、水蒸気を壁内に入れないように防湿シートの施工が大事になる。 しかし三井ホームにしても防湿シートの施工が良いか確認しない(工事中の気密テスト)。 内部結露が問題なのは構造材が濡れて腐る事やカビの発生。 内部結露を防ぐのに一番良い方法は構造材の外で断熱する外張り断熱、構造材が冷えないから結露しない、気密性が多少悪くても結露しない。 欧州等は石の家が多かったせいか外張り断熱が主流、結露、カビは許されないそうです。 付加断熱、ダブル断熱も結露し難い。 外張り断熱は零細メーカーが多い、付加断熱は一条工務店。 |
2702:
匿名さん
[2019-08-23 19:43:53]
|
2703:
匿名
[2019-08-23 20:03:11]
大手で1番信用できるハウスメーカーはどこですか??
どこのメーカーの掲示板見ても悪口書いてますが。 |
2704:
匿名さん
[2019-08-23 20:15:34]
大手はほぼ全滅、何故ならば気密テストが標準じゃない、欠陥が分からない。
気密値を保証してくれるメーカーを最低限選択するのが良い。 ただしツーバイ系は避けたい、ツーバイ系なら外張り断熱のみ。 |
2705:
匿名
[2019-08-23 21:06:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2706:
匿名さん
[2019-08-23 21:49:42]
大手がほぼ全滅なら、大手じゃないところで、どこなら大丈夫なのですか?
大手がそんなにダメなのに、大手じゃないところでちゃんとやってるところが あるのでしょうか。 そんなにちゃんとやってるのにどうして大手になれないのか・・。 結露の問題だけクリアしていても、他の部分がダメだったりしそう。 一条工務店は新築の時からキッチンの収納の裏がカビだらけという問題がインスタで話題に なっているし、太陽光パネルの火災の可能性の件も気になります。 >どこのメーカーの掲示板見ても悪口書いてますが。 本当にそう思います。 どこの掲示板を見ても、ここもダメか~、と思ってしまう。 |
2707:
匿名
[2019-08-23 22:32:24]
必死でネガキャンされるほど、大手はどこも良いのかもしれませんね。
キッチン問題みたいに、みえる所は無理だわ。 でも壁の裏がカビてようが、おれは全く気にならない。どこで建てても俺よりは長く持つでしょ。 |
2708:
匿名さん
[2019-08-23 22:45:27]
>2706 匿名さん
注文住宅は2軒建てましたが1軒目は展示場を持つハウスメーカー。2軒目は地域の工務店です。 2軒目はハウスメーカーに加えて地域の工務店を10社以上、見学会は数十軒回っています。 モデルハウスではない実際の建物を、構造や完成見学会の中で見ていくと違いが分かってきます。 大手は倒産するリスクは少ないですが、家づくりの良さは自社大工を抱える工務店に勝てません。 >そんなにちゃんとやってるのにどうして大手になれないのか・・。 目の行き届かない仕事はしたくないので大きくしない。誰もが売上や業績拡大が第一ではありません。 お住まいの地域で探してみることをお勧めします。良質な住宅を建てる工務店が必ずあるはずです。 |
2709:
匿名さん
[2019-08-24 00:49:27]
>>2695
囲いもなく工事が休みだったようで解体途中で丸見えの状態でしたが、 まだ建っている内部壁は見たところきれいで、ひどかったのは外周の構造用合板と思います。 内部結露でたった数年で合板は腐ってしまうものなのですね。 濡れても大丈夫とか通気層があるとか常套句ですが、絶対にわからないですから何とでも言えますよね。 |
2710:
匿名さん
[2019-08-24 10:40:02]
ナミダダケ事件(ナミダダケは腐朽菌の一種)
北海道で築3年目の住宅にナミダダケというキノコが発生して、床が落ちるという事件です。 温故知新。 大事な構造材は真壁等で常に見える事が望ましい、最低点検出来るようにする。 寒さ対策等で天井を設ければ屋根が見えない、雨漏りの発見が遅れ構造材を腐らすリスクが増える。 現時点では(内側)真壁軸組、外張り断熱工法が一番優れた高温多湿の日本向け工法でないかな? |
2711:
匿名さん
[2019-08-24 11:08:19]
>>2706
「シンク下 カビ」で検索するとヒット数は膨大。 一般的に「シンク下 カビ」は多いです、普通の家なら浴室のカビと同様で大きく問題視されない、一条工務店だから騒ぎになった。 原因は気密性の欠陥とシンク下が半密閉だからです。 配管貫通穴周りの隙間をシールにより埋めてなかった、施工漏れ。 配管の隙間から高湿度の外気を吸い込み半密閉のためシンク下だけ高湿度になり湿気を吸いやすい部材でカビが発生した。 衆知されて今後は施工漏れの配管貫通穴周りの隙間は無くなるでしょうから今後はほぼ起こらない。 最近の住宅は半密閉空間で点検も出来ないデッドスペースが多い、見た目や埃を気にしてるのだろうが汚れ、カビ、ダニ等のリスクは増えている。 ダニ等を嫌い、畳からフローリング等に代わってきたがまだ甘い。 デッドスペースを無くす、半密閉状態を無くす、半密閉部を換気する等が必要。 |
2712:
匿名
[2019-08-24 19:51:15]
一条の言い訳を書くスレではないのですが。
|
2713:
匿名さん
[2019-08-25 11:09:33]
結局下請けに左右される… 三井ホームの現場監督は、現場を把握しきれてない。 問題が起きてもとりあえず、下請けに確認するからお待ちください、となって タイムラグが生じる。 家は三井ホームが建てるんじゃなく下請けの知らない工務店。 だったら最初から自分で信頼できる工務店を探せばよかった、と思うこともあった。 三井ブランドとデザインが欲しい人にはいいかも知れないけど、職人さんやその施工に 期待していい仕事を求めたら、がっかりすることが多かった。 最終的にはきれいにまとまるけどね。毎日のように現場をチェックしてきた者としては うまく化粧したね、という感じ。 現場にほとんど行かなければ何も知らずに済むから、きれいな仕上がりだけ見て幸せなんだろうけど。 でも、10年後、20年後、、、無事かな・・。 |
2714:
匿名
[2019-08-25 22:24:01]
|
といいますか、値引きの数字を見て客を馬鹿にしてるのか!と怒らないのも不思議。