三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/
[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34
三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
719:
匿名
[2016-07-15 21:06:36]
|
720:
匿名
[2016-07-16 07:26:45]
>720
三井ホームで家を建てましたが、同感です。 既存の建物の解体は、地元の業者に依頼しました。三井ホームの見積の約半値でした。しかも、三井ホームの見積は、解体費用は、10万単位。見積時は、既存の家の坪数も確認していなった。 家自体も、地場の中堅建築会社と比べたら、2倍くらいの価格設定だと思います。 三井ホームの見積は、詳細内容や、メーカの型番が記載されていないため、価格比較は難しいですが、引き渡し後の取り扱い説明書で、価格照会するとびっくりする金額だと思います。ほぼ、定価。備え付け部材等は、4~5割引きで一般でも購入可能なものが多いが、ほぼ値引きなし。 施工品質もよくなく、チープな家で後悔している人も多いだろう。 「注文住宅」「オーダメイドの家づくり」とか宣伝しているが、ほとんどの家が、規格・準規格住宅。 実際、ほぼ、営業と事務員だけの従業員数から、売上額を同業他社と比較すると、相当な経費を上乗せしないと経営が成り立たないのでしょう。 |
721:
購入経験者さん
[2016-07-30 08:29:51]
レビューです。
外よりも家の中の方が、VOCに接することになる拙宅三井ホーム。というのも、 屋根裏からの臭気が居室に流れ込むから。三井ホームが測定した結果では、拙 宅のアセトアルデヒド濃度は、厚生労働省の指針値をオーバーしていることが、 これを裏付けている。法律では規制されていないから、問題ありませんと三井 ホームは言う。しかし、である。指針値はオーバーしているのである。健康を 標榜するなら、法律だけを守っていればいいのか?実安全を考慮すべきではな いか。これが三井ホームの本性、姿勢である。 残念ながら、VOCと体調不良の因果関係は、ほとんどが不明のままで、医学的に 明確にはされていない。 だが、家族皆要因不明の咳が年単位で続いているため、VOCとの関係を疑ってし まう。(ちなみに、私の健康診断や肺のMRI測定では特に異常がなかった。) 最近、このため屋根裏の換気工事をDIYで実施中。工事完了したら、その工事と 効果を http://www.geocities.jp/mr_x_review/ で公開する予定。 また、同様に苦しんでいる人がいるのは、次のURLから分かる。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13108055508 http://www.uranus.dti.ne.jp/~lalala/past/page077.html |
722:
匿名
[2016-07-31 07:35:44]
|
723:
購入経験者さん
[2016-08-09 00:14:29]
先日、近所のホームセンターに行ってきたときに、山積みになっているOSBの
ところで臭いを嗅いできました。 臭いは主観なので参考までにとどめていただきたいですが、三井ホームが建て た拙宅の屋根裏に使われているOSBの臭いと、上記のOSBの臭いを比較すると、 ホームセンターのOSBは新品にもかかわらず、拙宅のOSBよりは全然臭いがしま せんでした。数CMまで鼻を近づけてやっと臭うのがホームセンターにあった OSBで、拙宅の屋根裏部材は10cmもあれば十分に臭うOSBです。(といっても屋 根裏には臭いが充満しているから、拙宅OSBの距離感はあまり正確ではないで しょうが。) 拙宅の三井ホーム部材は、いったいどんな部材なのか?本当に適切なのか 疑問しか出てこない。。。。。 VOC空間の拙宅三井ホーム。。。。。 http://www.geocities.jp/mr_x_review/ |
724:
購入経験者さん
[2016-08-11 00:46:56]
屋根裏臭気対策をDIYで実施しました。参考になるかどうか分かりませんが。
http://www.geocities.jp/mr_x_review/002/009/ かなり大変だったのに、効果がない(>_<)。本当に何を使って作っているのか分からない三井ホーム。 http://www.geocities.jp/mr_x_review/ |
725:
匿名さん
[2016-08-11 09:32:16]
724さん、単純にできるだけ窓を開放した方が良くないですか?
面格子とかは付いていないのですか? 御在宅時だけでも出来るだけ開けた方が良いと思います。 HMでは24時間換気でと言うと思いますが、現に解決しないですよね。 特に、お子様が具合が悪いそうですので、それが一番心配です。 |
726:
購入経験者さん
[2016-08-12 00:13:13]
>725さん
ご心配いただきありがとうございます。夏場は、エアコンをかけないと熱中症も心配で。 また、暑さで睡眠不足になるのも健康を害するため、悩ましいところです。 三井ホームが適切な家を提供してくれていれば問題ないのですが。 ただ、 http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%ae%9f%e3%81%af%e6%97%a5%e6%9... のような記事を見ると、業界自体が問題ですね。管理監督する国土交通省も。 ですから、いかに問題が少ない業者を選ぶかです。名前を知っているだけではダメです。 三井ホームを選択したことを本当に後悔しています。 ここを見て検討している方には、私のようにはなって欲しくないので、慎重に検討する ことをお勧めします。 http://www.geocities.jp/mr_x_review/ |
727:
匿名さん
[2016-08-12 07:55:56]
726さん、昔の方が壁紙などの新建材の匂いはもっとひどく被害もありました。それで24時間換気などと出てきた訳です。三井ホームに限らず、今の家でも気になる方はいるように全くない訳ではなさそうです。
それらの健康被害を考えれば、新築のマンションや家で過敏な方は、中古住宅或いは築数年経った家の方が安全だと思います。新築の場合は引き渡されたら、できる限り窓を開放してそれらの有害物質を放出させた方が良いと思います。気温が上がる夏場は特に良い時期で、有害物質がどんどん出ている筈ですから出来る限り開放させたいものです。 HMでは匂いがあっても安全だ、機密性が下がるとか何とか理由をつけると思います。でも、実際に住んで具合の悪くなるのはほぼ一日中在宅の奥様やお子様です。 ところで、726さんは2014年7月頃に引き渡しだったのでしょうか?もう2年も経ちますが、まだ匂いはひどいのでしょうか?ちょっと信じられないのですが、空調だけに頼っていらっしゃるのですか?空調だけでは多分抜けないと思います。 確かに真夏の今エアコンが必須ですが、朝晩だけでも出来るだけ窓を開放された方が良いかと思います。時期を逸してしまいましたが、真夏以外に家を開放できる時期(秋冬春)もあったのにと残念です。 空調云々、電気代などよりもご家族が一番心配ではないですか?お子様お大事になさってください。 |
728:
匿名
[2016-08-12 13:04:53]
724さんのホームページをみておなじように後悔している方がいることがわかりました。
臭気の問題もあると思いますが、玄関部分の基礎のサイズ間違い。換気扇の不正なねじ止め 方法など、さらに、問題部分を指摘すると、下請けのミスと言うだけで、元請けの責任とい う考え方が全くないところなど、全く自分と同様の内容でした。 自分の場合は以下のことがありました。 ①契約時の金額ミス。(図面と見積内容が同期があっていない。その部分を指摘すると、 詳細設計で、設計変更が発生しますからそのとき清算します。(ミスを悪いとも思ってい いない) ②設計図面のミス。外部設計士による設計で、正式納品された図面に数か所ミスがあり、 こちらが指摘するまで気づかない状態。 ③施工時にも色々な問題。 (a)玄関の基礎にコンクリートがらをまぜて施工しようとしていた。 (b)屋根がわらが割れたまま施工していた。 他にもいろいろあったが、全て、こちらが指摘して対応するという状態。 ④ホームページの誇大広告 (a)ツーバイフォーの木材は、品質管理されたカナダ産・・・とうたっていたが、実際 は、フィンランド産の木材が使用されていた。 (b)クレーンを使用する場合は、近隣に事前に説明し・・・とうたっていたが、一切 していなかった。 施工時の不備等もあり、工事担当者・工事マネージャを呼んで、ホームページの内容に ついて、確認したら、ホームページの内容すら知らなかった様子。 後日、施工時の不備も含めて、書面で回答をもらったところ、ホームページの内容につ いては、一部の材料をカナダ産を使用しており誤解をまねく記載・・・という言い訳だった。 数か月後、ホームページがリニューアルされ、上記の内容は削除されていた。 家を建てて数年が経ちますが、現状、法令に対応していない部材が使用されていることが 発覚(国土交通省の指摘)しましたが、三井ホームは、製造メーカ責任という位置づけの ようです。発覚して、数年経ちますが、いまだ一部の個所は対応されていません。三井ホーム からは、発覚後、製造メーカが対応するという旨の連絡があったきり、一切の連絡はありま せん。こちらが、製造メーカとやりとりしている状態です。 なんども家を建てるわけではないのですが、他の会社がどのようなものかわかりませんが、 価格も高く、品質もよくなく、大手メーカなのに全く信用できない会社でした。 |
|
730:
購入経験者さん
[2016-08-16 22:40:17]
本日、外出先から帰宅したところ、気温がかなり高かったこともあり、やはり
宅内には相当の臭気が漂っていました。 帰ってきてから、私は頭が重くなり、子供たちは咳がやたらと増えて、まるで シックハウスそのもののようです。 もっとも、暑い中遊んできてからの帰宅なので、その疲れのせいかもしれませ んが。。。。 http://www.geocities.jp/mr_x_review/ >727さん まもなく9年です。自分も信じられないです。。。。 >728さん もし、よろしければ、お互いに情報交換して共闘しませんか? ホームページにメルアドがあるので、ご連絡ください。 また、拙宅と同じように、HPなどブログなどをお持ちなら、相互リンクしま しょう。 ちなみに、近々、弁護士と建築士と打合せ予定です。 |
731:
匿名さん
[2016-08-19 15:22:11]
火のないところに煙は立たない。三井ホームはそんな程度。
「ミスに気が付いた人数」=「三井ホームのミスの数」のはずがない。 普通は、「ミスに気が付いた人数」 << 「三井ホームのミスの数」 のはず。 だって、大部分の人は素人だし、詳細チェックもできない。気が付いた人は、たまたま 偶然見つけたのだと思う(1度見つけると疑って見るから更に気付く)。 だから、気が付いていない人はかなりいるはず。酷いよね。 |
732:
匿名
[2016-08-20 16:16:45]
>731
「三井ホームのミスの数」。ミスという考え方であれば、通常、気づけば修正しますが、計画的だと 思います。 「高かろう。悪かろう。」も顧客にばれなければ問題ない。と、思っていると思います。 1.住宅金額が高い理由。 ①営業社員・事務職員の給与単価が高いため、価格に上乗せ。 ②住宅材料を横流しして、社員の別荘建設。 ③会社の金の横領。 ※②については、ネット等で噂となり本当かどうかは知りませんが、こういう噂が流れるのは、 内部からの告発しか通常ありません。現場の下請け業者からだと思います。 末端の社員が不正を行う会社は、上層部は、もっと不正を行っていると思います。 会社では、良い事は、なかなか浸透しませんが、悪い事は、すぐ覚えて部下はすぐ真似する ものですから。 2.品質が悪い理由。 ①元請け会社(三井ホーム)が、下請け会社にまる投げで施工において、現場管理をしていない。 ※自分の場合は、検査のとき以外は、元請け会社の者が、現場で見たことがなかった。 現場写真を納品するというやり方のため、同じ施工内容であれば、問題のない部分の写真を 納品すればよいから。1から10まで全ての写真を納品するわけではないから。 ※上記の内容のため、下請け業者も、単金にあった仕事しかしませんから。 ②契約金額は高いのだが、見た目どおりの安い材料を使用しているため、当然、品質も悪くなる。 ※施工だけでなく、設計等も外部委託のまる投げで、何の管理もされていなかった。 外部設計士の方が、本音を漏らされたことがある。 「顧客の要望を取り入れて、基本パターンからずれが発生すると、反対に三井ホームからしか られるため、できるだけ、基本パターンからずれない提案をしている。」 |
733:
購入経験者さん
[2016-08-29 00:42:19]
ちょこっとトップページ変更
http://www.geocities.jp/mr_x_review/ >731さん、732さん ②住宅材料を横流しして、社員の別荘建設。 ③会社の金の横領。 って本当ならひどい話です。まさに火のないところには煙は立たずですね。 止めた方が良いとしか言えない三井ホーム。 |
734:
マンション掲示板さん
[2016-09-02 14:15:14]
施主さんですね。近隣住民にとって三井ホームは極めて悪質な工事状況だと思います。住宅地内での工事です。土曜日の朝8時から突然始まった基礎工事、大型車両を連ねて、騒音と粉塵、激しい出入り、その後もいまもって朝7時から夕方7時過ぎまでの工事が日曜日以外の毎日続いています。駐禁の前道路に2台のワゴン車は必ず駐車しています。勿論申し入れは何度かしています。聞く耳は持たないようです。今後施主さん一家は暮らし難いでしようね。三井ホームはそう言う業者です。
|
735:
マンション掲示板さん
[2016-09-02 14:18:16]
|
736:
匿名
[2016-09-04 17:11:45]
>733
②住宅材料を横流しして、社員の別荘建設。 一般的に出回っている話ですが、事実だと思います。 ③会社の金の横領。 事実です。2億円?横領して、本人は、ポルシェを乗り回していたそうです。 上層部でもない人間が、こんな多額の金を横領するまでわからない会社は、 それ以上のことを、上層部の人間はしていると思います。 そのほかにも、数年前の平日に三井ホームの社員数人が、高校生?を買春して 逮捕されていたこともあった。 まあ、とんでもない会社だと思います。②・③は元をただせば、顧客の金。 >734 まる投げの会社なので、自分の時は、一切、現場管理(現場に出向いて)は、 されていなかったので、下請け業者はやりたい放題でした。 その当時、ホームページには、「クレーン作業を行うときは、近隣に事前に 説明し・・・・」と書いてあったが、一切していなっかった。 色々な問題点があったため、工事担当者・工事マネージャーを呼んで、色々 確認したが、工事マネージャー自体が、ホームページに書かれていることすら 知らない状態だった。クレーン以外にも、使用材料についても、当時、ホーム ページには書かれていたが、実際、使用している材料は、違ったものだった。 (食品偽装と同じこと) |
737:
購入経験者さん
[2016-09-07 01:29:05]
咳がやはり続いている。外より家に帰ってきたときの方が空気が悪いとは途方
にくれる。。。。 http://www.geocities.jp/mr_x_review/ >736さん 三井ホームで建てられたのですか?自分のことろの現場監督は三井ホームの 社員でした。社員が現場監督をしてもこの体たらく。三井ホームは、品質を 高めようとするどころか、品質を維持しようとすることすらも考えていない 会社だと思います。だってそですよね。自身で点検しおきながら、それが建 築基準法違反状態であるにも関わらず、気づいていたかどうかはともかく、 それを放置しているわけですから。(気づいていて放置なら悪質極まりない ですね。) http://www.geocities.jp/mr_x_review/002/004/ 売春は自分も知っています。本当かと三井ホーム社員の拙宅担当者に聞いた ら”事実で申し訳ない”との回答でしたが。 自社内の管理ができていないのなら、外での管理なんか言わずもがなですね。 |
738:
匿名
[2016-09-07 20:00:09]
>737
三井ホームは、設計・施工とも外部委託のため、大きくわけて事務員と営業社員 です。 主任技術者。現場監督等名ばかりで、実際に現場にいることはありません。 役所の手続きや事務作業をしているだけ。自分が家を建てたときは、そうでした。 設計・施工ともまる投げなので、品質を高めようとか考えている者などいないと 思います。目線が顧客に向いていないから。だから、横領やら材料をかすめ取り 別荘建てたりするのだと思います。 また、「売春」ではなく、未成年に対しての「買春」です。それも、犯行時は、 平日だったと思います。社員数名が、示し合わせての犯行だったのでしょう。捕 まったのは、氷山の一角だったのではないのでしょうか。 |
739:
名無しさん
[2016-09-07 20:54:08]
室内のタイル施工を見積もりしました。キッチンや洗面所など。
タイルの材料費の他に、材料費の約2倍の施工費と経費をとられていてます。 びっくりする金額です。 10平米いかないくらいの範囲です。 タイル業者さんに1日一人当たりどれくらい施工費を払うのでしょうか。 建築後に直接業者に頼むか悩んでいるのですが、そうされた方はいますでしょうか? また、別手配は止めたほうがいいなどアドバイスありましたら、宜しくお願い致します。 |
建売と同程度の材料・部材の割りには、あまりにも高い価格設定の三井ホーム。実態を知れば、ほとんどの方が、後悔していると思う。