【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。
<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54
【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
772:
匿名さん
[2013-05-28 21:33:28]
|
||
773:
匿名さん
[2013-05-28 21:58:41]
長谷工の問題点は直床であることではないと思う。
コストを下げて消費者に安価に住宅を供給する、それ自体は悪くない。 直床というのはそういう意味では「正解」だといえる。 問題は、コストダウンが耐震性などの安全性に直結する性能の低下につながる場合。 なるべく安く売ろうという傾向のあるデベロッパーやゼネコンは、どうしてもそのへんで基準ギリギリの物件になりがち。 長谷工は耐震偽装で社長役員が懲戒処分を受けるという「実績」があるので、そこは注意しないといけないと思う。 |
||
774:
匿名さん
[2013-05-28 22:00:39]
床のことで語り合う皆さんが、これからも幸せに暮らせますように(^人^)
|
||
775:
匿名さん
[2013-05-28 22:13:38]
床フェチ、床ヲタ ですね。
|
||
776:
匿名さん
[2013-05-28 22:17:53]
ということで、直床派も二重床派も、直床の方が遮音性が高いということで一致しました。
|
||
777:
匿名さん
[2013-05-28 23:17:26]
768です。
770さんのおっしゃる通りだと思います。ただネット上で情弱(情報弱者)は蔑みの意味合いが強いため、その心無い言葉に対して若干の皮肉を込めて書き込んだ次第です。 |
||
778:
匿名さん
[2013-05-28 23:32:07]
リフォーム等を考慮したら二重天井・二重床がベスト
直床は安いがメリットなし このところ、二重床・二重 天井のマンションが減り、直床・二重天井が増えてき ました。また10年前に戻っているような傾向です。 マンションが供給過剰気味で売れなくなってきました ので、価格勝負の低品質、低価格の方向へ向かってい ます。当然、直床のほうが建築コストは安くなります ので、販売単価も低価格になります。 また、さらに事 業主にとって大きなメリットは、各階の階高を~詔セ ンチ低くできるので、今までの平均階高3メートルで 加階建ての建物を、直床にして平均階高2メートル85 センチと低くしますと、幻階建てになり1層(1階 分)増えることになります。容積(延べ床面積)や専 有面積(販売面積)を簡単に稼げます。 特に再開発事業では、容積の割り増しを多くもらえる ので販売面積が増えます。平均階高が低くなれば、工 事費の坪単価も当然安くなります。 マンション、二重床でググるとこのような情報が溢れていますよ。。 |
||
779:
匿名さん
[2013-05-28 23:37:17]
>776
突然すぎる強引さが直床劣勢を物語る。 |
||
780:
匿名さん
[2013-05-28 23:49:11]
直床派にはマンション、二重床の&検索を是非お勧めします。
|
||
781:
匿名さん
[2013-05-28 23:57:57]
http://www.byoin-shinzoushinkeika.com/kougaku/
このサイト?すごいですね、このサイト。まるっきり誰が何を根拠に、いつ書いたか(2013-05-28更新になってるけど、だれが今日つくったのかな?)がまるっきりない。 どっちの床がいいとは思ってないし、まるっきり反対のことが書いてあっても自分は同じ反応するけど、出所もなく、誤字脱字の多いこの文章を人から魅せられてさすがにこれで納得する人はいないでしょ。それこそ情報に溺れた情弱な人になっちゃいますよ(笑) |
||
|
||
782:
匿名さん
[2013-05-29 00:21:03]
http://www.byoin-shinzoushinkeika.com/kougaku/
のサイトの文章を検索してみると、「碓井民朗」さんの書き方に似てますね。 「私の30年の経験から申しますと皆無に等しいです。」とか。 この人の関連サイトなのか、誰かが著作権無視してコピーサイト作ってるのか? 内容はおいておいても、文章の信頼性は皆無ですよね。 出所不明のこういう氾濫情報に溺れてしまう情報弱者にならないようにしないといけないですね。 |
||
783:
匿名さん
[2013-05-29 07:19:33]
781、782
あくまで一例です。検索されたなら他にもまだまだ出てきたでしょう? |
||
784:
匿名さん
[2013-05-29 08:13:05]
>突然すぎる強引さが直床劣勢を物語る。
↑ 相変わらず、二重床派は現実を見ることができていない、というか、虚勢を張って事実から目を逸らすしかないのでしょうね。 |
||
785:
匿名さん
[2013-05-29 08:14:12]
>さらに事業主にとって大きなメリットは、各階の階高を〜詔セ
>ンチ低くできるので、今までの平均階高3メートルで >加階建ての建物を、直床にして平均階高2メートル85 >センチと低くしますと、幻階建てになり1層(1階 >分)増えることになります。容積(延べ床面積)や専 >有面積(販売面積)を簡単に稼げます。 ↑ 何かの文字化けですかね、これ。 多くのマンション開発では、高さ制限で延床面積が規制されるような地区は少なく、床面積は容積率で規制されますよ。そもそも容積割増自体が特例ですし、それが高さで決まるとでも思っているのでしょうか? >>778も理解しているように、二重床ではコストをかけて直床より15cm程階高をあげても同じ天井高にしかなりません。同じ階高(同価格帯のマンションは階高も同程度です)なら直床の方が天井高が高くなります。直床の方が低コストなのは皆が知っての通りです。実利を削らず行う建設コストの低減は買い手にもメリットがあります。例えば我が家は階高3.15m天井高2.8mの直床二重天井ですが、これが二重床なら天井高が2.65m程度になってしまったはずです。 リフォームするにしても、二重床では間仕切り壁移設程度ですら床下地解体が伴うため費用と工期に困難が付きまといます。その上、結局段差スラブ範囲内でしか水回りが移設できない点は直床と変わりありません。フリープランを名乗る二重床ですら段差スラブで水回りの設置範囲は限られています。その範囲以上に水回りを移設する際には直床同様床高さを変えて対応する必要があります。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index2.html 気を付けてください。 |
||
786:
匿名さん
[2013-05-29 08:29:12]
783
え!? それまでの話のながれで、氾濫情報を選らばないと情報に溺れた情報弱者になるてつながりから、皮肉をこめてこんなサイトが溢れてると言ってるんだと思ってました。(苦笑) まさかあの流れで、あの怪しい文章を一例とは。。。 |
||
787:
匿名さん
[2013-05-29 08:31:33]
|
||
788:
匿名さん
[2013-05-29 08:39:54]
重要なのは、そういう情報が溢れているってことでしょ。
その結果世間では二重床>直床という流れになっているんであり、それが売却するときには多少なりとも影響するだろうということ。 少なくとも今マンションを売却する場合、直床であることはプラスには絶対ならない。都内ではね。 こんなサイト、世間で見てる人なんてほとんどいないからね。 さらに残念ながら東京で直床はほぼ例外なく安物低仕様物件なので、購入検討車はその情報を確信することになる。 |
||
789:
購入検討中さん
[2013-05-29 09:02:09]
> http://www.byoin-shinzoushinkeika.com/kougaku/
これは、完全に恥ずかしい記事ですね ずぶの素人の記事か、素人をだまそうとする意図が感じられますね つっこみどころ多すぎて、記載できないのが残念です。 2,3記載すると ・785さんが書いているように、階高を減らしたからといって、1階分増やせるわけではないですけどね。 ・高級マンションのカーペットは、入居時に張替え前提だから、モデルルームなどのカーペットなどはどうでもいい ・キッチンについても、2重床採用の高級マンションなら間取り変更ができることが当たり前だから、プランで提案されたキッチンの配置も一例にしかすぎない。高級マンションなら、いろいろなプランを持ってくるのが当たり前、そのうちのひとつがオープンキッチンだったってことだけ。 |
||
790:
匿名さん
[2013-05-29 09:04:22]
>東京で直床はほぼ例外なく安物低仕様物件
東京でも二重床の高級仕様とやらは、ごく一部 残念ながら現状は、低仕様どころか通常の二重床でも 遮音性能は安物直床に完敗します。 一部のえせ評論家はもう後にはひけないので同じ主張を繰り返していますが こんなスレができ、性能面で二重床派が高級を歌うしか反論できないくらい 二重床の評価は少しづつですが下降しています。 しかも地方では二重床は高級という意識もほとんどありません。 |
||
791:
匿名さん
[2013-05-29 09:17:56]
ゼネコンの研究資料からも第三者機関の報告書からも、品確法からもわかる通り、実際の遮音性能は直床の方が上であることは明らかです。誤解している人も多いようですが。
私はマンションを床で選ぶつもりはありませんが、どちらかと言えば誤解された一部の人達が持つイメージよりも、実際の性能が良いものを選びたいですけどね。 |
||
792:
匿名さん
[2013-05-29 09:19:18]
>二重床の評価は少しづつですが下降しています。
残念ながらそういう兆候は皆無だね。東京では。(このスレ内というなら同意するけど、意味ないでしょ) 長谷工まで二重床にし始めてる。 >地方では二重床は高級という意識もほとんどありません。 実状は知らないが、それは納得できる。 そもそも直床が従来からの床であり、二重床が差別化を図るための「高級仕様」として導入されたとすると、高い価格を設定できない地方に波及しなかったのは当然だろう。だから二重床が高級という意識など生まれるはずもない。 |
||
793:
匿名さん
[2013-05-29 09:22:20]
情報処理の能力が無いと、>778みたいに間違った知識を蓄えてしまうんだろうな。
なんか、かわいそうですね。 |
||
794:
匿名さん
[2013-05-29 09:24:01]
>残念ながらそういう兆候は皆無だね。東京では。
↑ 相変わらず、根拠なし。 二重床はやっぱりイメージだけなのですね。 |
||
795:
匿名さん
[2013-05-29 09:30:57]
ほうほう。では、東京で二重床の評価が下降しているという根拠を出してもらおう。
|
||
796:
匿名さん
[2013-05-29 09:34:57]
ところで二重床の方が遮音性が高いというデータはないのでしょうか?
以前、1坪くらいの不完全な仮設実験装置を用いて、大昔の実験のように「二重床の方が遮音性能が良い」としたデータを見た気がしますが、そのような現実に合わない条件での実験以外に出てくるマトモなデータは全て二重床の遮音性能の悪さを示したものばかりなので。 |
||
797:
匿名さん
[2013-05-29 09:45:39]
>778って結局エセ情報を捕まされてるだけなのに、まだ気づいていないのですかね。
|
||
798:
匿名さん
[2013-05-29 09:46:42]
鹿島技研 峯村氏の文章より
>中間に空気層を含む二重遮音構造では空気層がばね,遮音層が質量の共振系を形成します。従ってこの系の共振周波数を中心にした一定の周波数領域では一重の遮音層より性能が悪くなりますが,周波数が高くなるに従って遮音性能は一重の場合より良くなり遮音上有利になる特性を示します。 これまでの実験結果からの結論ですね。遮音性能は 1. 系の共振周波数近辺領域の音については 二重床<直床 2. それ以外(もっと周波数の高い領域の音)については 二重床>直床 |
||
799:
購入検討中さん
[2013-05-29 10:38:21]
> ほうほう。では、東京で二重床の評価が下降しているという根拠を出してもらおう。
その前に、2重床のメリットを出してください 高級物件に2重床が多いという根拠もなく、2重床のメリットの論理的でもない説明ではなく、もっとまともな根拠をお願いいたいします。 |
||
800:
買い換え検討中
[2013-05-29 10:44:28]
直床だろうと二重床だろうと上の子供が走ればクソ煩い。
床構造を気にするより上階の住人を気にしろ。 |
||
801:
匿名さん
[2013-05-29 10:58:17]
>800
クソ煩いのをさらに増幅するのが二重床 |
||
802:
匿名さん
[2013-05-29 10:58:49]
798で示したように、事実としては「直床と二重床の遮音性は、音の周波数領域によりその優劣は異なる」ということです。
ですから、ここで直床派の方が主張されているような一方的な議論は成立せず、 1. 直床は、軽量衝撃音の遮音性では二重床に劣るので、クッション材で対応している 2. 二重床は、重量衝撃音の遮音性を直床と同等にするには17%程度厚くする必要がある ということです。 そこで両者のメリット、デメリットはこうした対応によって生じる要素ということになります。 1. 直床はクッション材を入れるために床の感触が柔らかなものとなる。これは一般的にはデメリットでしょう。他方、コストが安く済むのはメリットですね。 2. 二重床のデメリットはいうまでもなくコストが高い、とうことですね。メリットは、消極的ですが、床の感触が「フワフワにならない」とういう点でしょう。でもこれが人によってはすごく重要だったりします。 これらのデメリットは人によって許容できるもの、できないものがあると思いますので、あとは個人の価値観の問題ですね。 言えることは、スラブ厚200mm程度の二重床物件は避けるべきだということでしょう。 私は一応二重床派ですが、全ての二重床物件を擁護するつもりは全くありません。 |
||
804:
匿名さん
[2013-05-29 11:47:47]
|
||
805:
匿名さん
[2013-05-29 12:07:17]
802より803の方が明解ですね。
二重床にメリットはないという主張の文章の一部だけを 取り上げて結論をねじ曲げている感が拭えないよ。802の文章は。 803の投稿のおかげで誤解せずに済んだ人は私だけではないと思うよ。 |
||
806:
匿名さん
[2013-05-29 12:11:34]
>802は読んでいますよ。
>803ではここは騒音スレなので、騒音に関して書いています。 二重床は軽量床合衝撃音レベル低減量でクッション無し直床に対しては優位ですが、クッション付直床に対して実質的に優れているわけでもなく、重量床衝撃音で明らかに劣っています。これは二重床の遮音性が直床に対して劣っていることを意味しています。 また、>802に関してコメントするならば、フワフワしない直貼用遮音材(その分厚い)が開発実用化されているので、居住者の好み次第でいくらでも対応できます。 対して二重床の遮音性の悪さは上階の問題でもあるので、自分の家だけでは何とも対応しがたいというところが問題を複雑にしていますよね。 まあ、遮音性もフワフワも、どちらも住む人が気にならないと言えばそれまでの問題なのですが。 |
||
807:
匿名さん
[2013-05-29 12:24:40]
|
||
808:
匿名さん
[2013-05-29 12:29:32]
|
||
809:
匿名さん
[2013-05-29 12:49:26]
二重床はゴム付脚を含めて二重床として扱っているにも関わらず、直床はクッションなしで直床と扱い、二重床に比べて軽量床衝撃音に弱いと言っている点。
貴方の論法では「二重床は軽量床衝撃音に弱いので脚先にゴムを付けて対応している」とも言うことができてしまいます。 また、上記に加えて実質的に差が出ずあまり重要ではない高周波数領域での遮音性を「それ以外」と表記した上で「二重床が優れている」と書くことで、あたかも大部分の領域で実質的にをな遮音性能が二重床が優れているというようなイメージを起こさせる記述になっている点ではないでしょうか。 |
||
810:
匿名さん
[2013-05-29 16:18:13]
>809
>二重床はゴム付脚を含めて二重床として扱っているにも関わらず、直床はクッションなしで直床と扱い、二重床に比べて軽量床衝撃音に弱いと言っている点。 クッションつきを「直床」というのでしょうか?私はクッションは「床仕上げ材」の一部、と認識していましたが。 一方、二重床は脚なしでは二重床として成立しないので当然定義に含まれると思います。 定義はともかく、 「直床はクッションを入れれば二重床と同等の対軽量衝撃音遮音性になる」 と「クッションのついた直床は二重床と同等の対軽量衝撃音遮音性である」 この2文に意味の差異はないと思いますので、問題視するのは如何なものかと。 後半の指摘についても、私の書いた内容に誤りはないはずですが。 798は796さんの質問に答えたものなので、実験結果を簡潔に表現したものです。 いわば、論文でいえばresults(結果)であり、discussion(考察)ではありません。 |
||
811:
匿名さん
[2013-05-29 16:31:27]
そもそもフワフワになるのがデメリットというのも
二重床販売活動の一環でもある。 人間なんて単純なもので、もしフワフワしてるのが高級というのが メディアで一般的に言われれば、そう思ってしまうものです。 実用面でもフワフワなののデメリットはほとんどなく 少しだけ安全性が増すというメリットがあるくらいです。 |
||
812:
匿名さん
[2013-05-29 16:52:16]
現代の直貼遮音フローリングはほぼ全てがクッションと一体になっています。一方で、非遮音用にはクッションなしのフローリングもあるのと同様に、クッションゴムなしの二重床脚も世の中にはたくさんあるのが現実です。つまり床衝撃音緩和のためにクッションを要求するのは直床も二重床も同じなのです。そんな中で、
>直床は、軽量衝撃音の遮音性では二重床に劣るので、クッション材で対応している とだけ言っては誤解を起こしやすい、という意味です。 また、軽量床衝撃音に対しても、クッション付きの直貼フローリングの優位がわかる資料の存在を認識している中、軽量床衝撃音の高周波領域という実質的に差が出にくいと知っている部分の遮音性能を指し、かつ「一重床」というクッション付直貼フローリングかすら不確かなものを比較対象とした評価をもって >それ以外(もっと周波数の高い領域の音)については 二重床>直床 と書いてしまうのは、読む側が「勘違い」を起こしやすいので良くないということです。 まるで「遮音性に配慮した二重床」という表現が「直床より遮音性が高い二重床」と勘違いされやすいことと同じように。 そのような意味で、>803の内容を全てわかって書いているなら、問題があると思うのです。 |
||
813:
匿名さん
[2013-05-29 19:03:30]
二重床派の話は常にイメージが・・・、高級感が・・・と言う話になりがちだ。
「二重床は高級だから=外車」などと言ったりもしている。 実際の二重床物件はピンからキリまでたくさんあるというのに。 二重床を車で例えてみるなら、「外車」というより「左ハンドル」のようなものだろう。 実利としての機能や性能面は良くはないけど、確かに高級車(外車)に多く採用されているし、左ハンドルをもって高級なイメージを持つ人も存在はする。 しかし、だからと言って左ハンドル(二重床)が良いという訳ではない。 ましてや東京では低グレード物件(軽自動車)まで二重床(左ハンドル)だ。これでは機能的なデメリットが出るだけである。 そういう中でも、二重床派はイメージが良いから直床よりも二重床が良いと言っている。 しかし何度も言うように、実際のメリットは、ほとんど無い。 |
||
814:
匿名さん
[2013-05-29 19:12:35]
二重床のゴムって耐久年数はどんな程度なんだろう?
あと、経年劣化による性能(ここのスレの趣旨として遮音に限って)の変化というのがどんな程度なのか、そういった研究成果みたいなのはあるんですかね? |
||
815:
匿名さん
[2013-05-29 19:31:12]
経年変化としては人間の感覚の劣化の方が酷いので問題無し。は?何だって?この家は防音生が高いな?になりますよ。
あと、二重床に全くメリットがなくても直床は選ばないですね。生理的に受け付けられないです。異性に対して理論的に言えば私はもてる!と言ってる人たちみたい。 |
||
816:
匿名さん
[2013-05-29 19:35:54]
世の中には「デブ専」よろしく、「ジカユカ専」なる人もいるみたいだね。
直床って家事全般は得意だけどブヨブヨの奥さんみたいな感じかな。 |
||
817:
匿名さん
[2013-05-29 19:44:32]
|
||
818:
匿名さん
[2013-05-29 20:22:47]
>817
直床派にも二重床派にも「荒らし」が紛れこんでるだけでしょう。スルーすればいいことです。 そもそも、「~派」といっているのがおかしいと思います。 ディベートの勝負にこだわるのではなく(そんなことはどうでもいい)、マンション選びに有益な議論をしたいものですね。 >フワフワも解決できる製品があって 二重床マンションに住む私もこの指摘には興味があります。本当に二重床と同等になるのか。 今まで経験した直床物件が、例外なく私の二重床マンションとははっきり異な感触でしたので。 あと、この製品が新築マンションの標準仕様として採用されている率も知りたいですね。 |
||
819:
匿名さん
[2013-05-29 21:55:24]
778ですけど、私はマンション購入予定であり、実際に両方に住み比べたわけではないので、あくまで世間での評価を示しただけです。実際検索で出てくるのは二重床のメリットばかりです。念のため再度申しますが、実際の性能は知りません。ここでも結論が出ていないでしょう?
ただ、今回直床派から勝手に情弱扱いとは心外ですね。そんなに情報に強いなら、誰もが納得する確定的な根拠で以て説明すればいいと思いますけどね。 |
||
820:
匿名さん
[2013-05-29 22:03:09]
|
||
821:
匿名さん
[2013-05-29 22:04:49]
今書き込んでるスレを見返したらいいんじゃないのかな?
二重床の遮音性能は直床より明らかに劣ってるし、根拠も出てる。 逆に、二重床のメリットの根拠を明確に示して欲しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
欲しい物を買うのに必要なコストを支払うことはデメリットでも何でもないんだけどな。