【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。
<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54
【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
421:
詳しい匿名さん
[2013-05-14 01:39:37]
|
||
422:
詳しい匿名さん
[2013-05-14 01:50:42]
二重床のフローリングで軽量床衝撃音に元々問題が無いなら、床の二重化なんて必要ないのです。二重床は軽量床衝撃音対策として床を二重にした結果、軽量床衝撃音をある程度遮音できたは良いが、重量床衝撃音を増幅悪化させて しまいました。
一方、直床は重量床衝撃音を増幅悪化しません。軽量床衝撃音たいさくその点で二重床は直床に劣っているわけです。 |
||
423:
匿名さん
[2013-05-14 07:21:57]
416さん
なぜなんですか? 二重床は費用面、遮音性、空間などではメリットというよりデメリットのように思える情報ばかりです。 メリットと言われるのは、今までここでは床の感触、ベランダとの敷居の見ため、メンテナンス性くらいしか出てきていません。 また、業者の物件のアピールポイントとしてもほとんど書かれることが無く、書かれていてもメンテナンス性が云々とほんのわずかの記載のものがほとんどのように見られます。そのため強いメリットとなっていない?と思えてしまうのです。 遮音性はともかくとしても、施工費や416さんの言われるように階高をつぶすデメリットは安い物ではないのにもかかわらず、採用しているのだけど、なぜかそれに見合ってると思えるようなメリットがここのスレには書かれないんです。416さんはご存じなようなのでお教えいただけないですか。 |
||
424:
匿名さん
[2013-05-14 08:00:17]
>415
>昨今の新規分譲戸数割合では全国で1〜2%程度である400万/坪と言った高額のマンションにお住まいの方が、何故かここには次々に出てくるのでとても興味深く読んでいます。 以前私は坪420万のマンションに住んでいると書きました。私の知る限り、そうした記載は405さんで2人めだと思いますよ。 次から次へという表現が当たっているとは思えませんね。 それから、全国での割合はともかく、都心では当たり前(ほぼ100%)の坪単価なので全く驚くには値しません。「何故か」という表現も??ですね(笑)。 |
||
425:
匿名さん
[2013-05-14 08:54:38]
>423
ふわふわフローリングは重い家具を引きずったりすると表面の化粧部分が破れやすいです。 階高やスラブ厚が十分確保できる物件であれば、二重床でも十分な天井高があり、重量床衝撃音対策も十分で、軽量床衝撃音対策のためのふわふわで弱いフローリングを使う必要もありません。 そういう物件を買えない人は、どこかを妥協して直床物件を選べば良いのではないでしょうか。 |
||
426:
匿名さん
[2013-05-14 09:03:22]
オプションで直床と二重床を選択できるなら、直床派の意見を参考に直床を選択することも有りでしょう。
しかし、実際のマンションは物件で選ぶしかないのですから、関東で上を見たら必然的に二重床なわけです。 下を見ている人は直床も選択肢に入るでしょう。 |
||
427:
匿名さん
[2013-05-14 09:21:49]
フニャフニャ直床でキャスター・車椅子に対応しているものはある?
|
||
428:
匿名さん
[2013-05-14 09:23:50]
なるほど。いい悪い関係なく、やっぱり消費者には選択肢が無いってことですよね。
売り手がつけてくる、おまけだったり、いらない機能というのがどんな製品でも多いけど、マンションも似たようなものなんですね。 あ、細かい疑問ですが、直床と二重床だとフローリング材の下のクッション材が違うのかなと思ってたんですが、フローリング材そのものが違うのですか? もちろん物件によって使う部材がちがうので、高い物件のフローリング材と安い物件のフローリング材自体は違うとは思いますが、直床と二重床という工法の選定段階で使えるフローリング材というのは異なるのでしょうか? |
||
429:
匿名さん
[2013-05-14 09:28:29]
東京都心に住むと、性能の悪い二重床で
しかもそれでも問題がでないようにと余計な手間をかけた物件を 高値で売りつけられててしまうわけです。 いくら見栄の文化とは言え少しかわいそうになってきます。 |
||
430:
匿名さん
[2013-05-14 09:41:12]
良い物はコストパフォーマンスが高いとは限りません。
車、電化製品、ブランド物などもそうですが、世の中の大抵の売り物について、安価な品物よりも高級品のほうがコストパフォーマンスが低いものです。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2013-05-14 09:41:48]
都心居住者は安価でも感覚的に低級なものは受け付けませんから、仕方ないですよ。
どんなモノでも高級品と普及品の違いは機能ではなく、こうした感覚的な上質感ですから。 スレ違いでしたね。 |
||
432:
匿名さん
[2013-05-14 09:44:53]
|
||
433:
購入検討中さん
[2013-05-14 10:00:09]
> 良い物はコストパフォーマンスが高いとは限りません。
> 車、電化製品、ブランド物などもそうですが、世の中の大抵の売り物について、 > 安価な品物よりも高級品のほうがコストパフォーマンスが低いものです。 > 都心居住者は安価でも感覚的に低級なものは受け付けませんから、仕方ないですよ。 > どんなモノでも高級品と普及品の違いは機能ではなく、こうした感覚的な上質感ですから。 2重床は、高級品ではないですよ。高くてもメリットが存在しないので。 完全に、高くて悪いものです。簡単にいうとパチ物の代表格です。 東京では、パチ物買って、それを高級品だと勘違いしている人が多いということです。 |
||
434:
匿名さん
[2013-05-14 10:01:55]
買い手にとってのコストパフォーマンスは確かに高級品ほど低いですよね。逆に売り手にとっては高級品ほどコストパフォーマンス(利益率)がいいんですよね。
物は普及すればするほど、大衆品のが良くなんちゃうんですよね。 例えばマイケルジャクソンや北の将軍の息子さんがいくらお金権力を持って独自の公園作っても、TDLに行きたがっちゃうっていうやつです。だから、それを嫌う人は、貸切にしたり、さまざまな機能、おまけというのを付けて大衆と区別し、高いお金でも納得する。まあ、それはそれであり。 でも、それが進むと、また格安豪華客船とか、空港のカードラウンジとか大衆レベルも追いついてくる。と、またお金を出して・・・っていたちごっこ。 時代の動きが遅い(そういう品物、例えば貴金属とか土地(建物は異なる))のならよさそうだけど、今の時代だと5~10年前の高級品が、現時点の大衆品以下なんていうのはざらですよね。 だからマンションに限れば、場所を買う・物件を買う、というのと、住むための部屋を買うというのでは選択のしかた、考え方がまるっきり異なるのでしょう。 長い行列つくって、初物を高く買うというのは確かに東京の文化ではよく聞きますしニュースになってます。なんで1~2日待てば普通に買える本や家電を列を成して深夜に買うのか、って思っちゃう自分は生粋の大衆民ですね。 |
||
435:
匿名さん
[2013-05-14 10:05:42]
>433
わかっていただけないようですが、二重床が高級品なのではありませんよ。 (関東の)ある程度の物件は二重床を採用した上で階高・スラブ厚も確保しており、コストパフォーマンスが高いわけではないということです。 |
||
436:
匿名さん
[2013-05-14 10:13:33]
>428
例えば永大産業のフローリングは二重床用と直床用で異なります。 パンフレットには次の通り記載されています。 ------------------------------------------------------------------------------------- ◆二重床工法用フローリング キャスター付きのイスや家具、車イスなどを直接使用しても、傷がつきにくい製品です。 ◆直貼り工法用フローリング キャスター付きのイスや家具、車イスなどを直接使用すると、傷や破損ののもとになります。 必ずカーペットなどを敷いてフローリング表面を保護してください。 一般の家具家イスの場合も、引きずりますと傷や破損のもとになります。 脚元にフェルトを貼るかカーペットを敷いてください。 いずれの場合も、傷や凹みを緩和するためで、傷が全くつかないというわけではありません。 ------------------------------------------------------------------------------------- 直床物件への入居時に冷蔵庫を置いて床表面が破れてしまったという書き込みも見たことがあります。 |
||
437:
匿名さん
[2013-05-14 10:26:12]
436
なるほど。勉強になります。 たしかに、何かのサイトで二重床のメリットの一つに床材の選定幅が広いってのもあったのを思い出しました。 まあ、直でも二重でも冷蔵庫の搬入で引きずって傷が付けば怒っちゃいますけどね。。。 あ、冷蔵庫で思い出したけだ、確か野村のサイトかなんかでQアンドAだったかな(公式なもサイト)、重いものを乗せると二重床だとたわむ事があるっていうのがあったんだけど、実際にあるものなんですかね。そんなこと。 どこだったかはもう一回探してみます。 |
||
438:
購入検討中さん
[2013-05-14 11:42:59]
>わかっていただけないようですが、二重床が高級品なのではありませんよ。
>(関東の)ある程度の物件は二重床を採用した上で階高・スラブ厚も確保しており、 > コストパフォーマンスが高いわけではないということです。 これは解っています。ただし、十分な階高および十分なスラブ厚がすばらしいというだけで、2重床にメリットがないことには代わりがないですよ。消費者がもっと見識があれば、2重床ではなく、直床に東京もなっていくとは思いますよ。 |
||
439:
匿名さん
[2013-05-14 12:04:48]
このサイトの広告で出てきたのをみたけど、
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/ これくらいのは、直床オススメ派と、二重床オススメ派からみてどういう評価? 200~210mmスラブでLLが3級?なんかちょっとな。。。ってレベルに見えるんだけどさ。 たぶん、直床オススメの人から見れば、この質くらいなら直床にしろよ!ってなって、二重床オススメの人からみれば、こういう物件があるから二重床が悪いって言われるんだ!もっといいもの作れよ!ってなるのかな?それとも、二重床だし買っても問題ないレベル?坪単価として300切るくらいだから、ちょっと安め?な物件なんだろうけど。 |
||
440:
匿名さん
[2013-05-14 12:21:12]
よろしくないと思います。
価格的には、下目黒物件としては相場ですがスミフにしては安い。コストダウンを図った物件といえるでしょう。 例えば大成施工のアトラス池尻は二重床で250〜275mm。 さすが大成はわかっているようです。 二重床で250mm, 直床で220mm 以上が必要最低ラインでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その話題は本来は階高スレでやるべき話題ですが、同じように低い階高でも直床なら二重床より天井高を高く確保できるので居住環境が向上します。そのような条件では二重床では目も当てられません。
>419が自身で認めるように、二重床より直床の方が良い製品で、それがこのスレッドの結論です。二重床派からも異議が無いとは驚きました。
その上で、良い物件かどうかを見極めるには、当然
物件毎に調べる必要があります。首都圏に溢れる二重床には粗悪な物件が多々あるのが現実、また首都圏だけがマンション市場ではないことも現実です。それにしても長谷工=粗悪な物件という短絡的な見方は、物件の良し悪しを見極める能力が無い素人さんの特徴ですね。
ちなみに我が家は戸建です。