株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ練馬平和台マスタープレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 2丁目
  6. ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-27 01:05:02
 削除依頼 投稿する

ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
   東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
   東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16

現在の物件
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
 
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
総戸数: 78戸

ライオンズ練馬平和台マスタープレイス

923: 匿名さん 
[2014-12-01 22:15:18]
>>922
年末なら3Q〆だしありえるかと。一番は4Q決算期だろうけどね。
5%は普通にあるとおもうよ。12月末までであればまずは10%を
きっちり抑えたいところだろうね。
924: 匿名さん 
[2014-12-01 22:18:13]
じゃあ、キープで。
925: 買い換え検討中 
[2014-12-02 22:13:16]
実際のはなしどうなんですか?
コストパフォーマンスは高いですか低いですか?
災害でもなければコストパフォーマンスは見いだせない物件じゃ嫌ですよね。
マジメにつくってるけど、やっぱりつまらない物件じゃ買えないですよね。災害時をPRしてる物件は災害がないとつまらない物件に見えてしまいます。
926: 匿名さん 
[2014-12-02 23:20:58]
>>925
コスパが気になるなら、
・マンションや建売戸建みたいなどんぶり勘定物件は買うべきじゃない。どこで手を抜いてるわからない
・新築は買うべきじゃない。新築プレミアが価格に上乗せ。
・どんな物件でも厳密にコスパがいいだの悪いだの計測不可能。不動産は一点ものだから。
・コスパに限らずいいか?悪いか?みたいなバカチョン物差ししか持たぬ者なら何を買っても大差なし。
927: 匿名さん 
[2014-12-03 18:15:24]
住民スレいかね?
928: 匿名さん 
[2014-12-03 21:12:28]
ん?
929: 匿名さん 
[2014-12-04 13:12:53]
>>923さん
10%ダウン!!なんてありえるんですか?
分譲マンションの利益構造は分かりませんが、5000万が4500万になるなんて、とても信じられません。
5%ダウンでも信じられないのですが、本当ですか?

930: 匿名さん 
[2014-12-04 23:15:08]
>>929
売れ行き悪いなら普通ですよ。
だってもっていても金がかかるだけなんで
931: 匿名さん 
[2014-12-05 12:19:37]
3年くらい販売してますよね?

駅から遠いし大通り近いからダメなのかな
932: 匿名さん 
[2014-12-06 01:04:44]
石の上にも3年。
じっくり待とうや。
933: 匿名さん 
[2014-12-06 08:42:14]
まさに平和台
934: 匿名さん 
[2014-12-11 21:48:16]
いよいよビッグボーイのペレットもなくなったし、付加価値が下がってしまった。
935: 匿名さん 
[2014-12-12 11:59:37]
>>934
嘘は良くない。無くなってない。
大俵はツイン以上じゃ無いと出てこないだけ。
ツインはメニュー改定前の普通の大俵。
今の大俵は昔のハーフ。
昔のダブル大俵は無くなって今はトリプル大俵がそれ。ただし今の大俵1つの基準が二分の一大俵なんでトリプル大俵のほうが少ないけどね
936: 匿名さん 
[2014-12-12 14:28:09]
>>935
行ってご覧よ。昨日ダブル頼んだけど出て来なかったし、メニューにもなかった。
937: 匿名さん 
[2014-12-13 00:36:24]
>>936
よく行っているから言ってる。
まずな、「ダブル大俵ハンバーグ」はもはや存在しないからな。
938: 匿名さん 
[2014-12-13 20:03:05]
>>937
じゃあ2つのやつはなんと呼ぶのでしょうか 。
939: 匿名さん 
[2014-12-14 01:16:07]
>>938
ツイン。
▪️メニュー改定前
「大俵ハンバーグ」→文字通り俵型のハンバーグを客の目の前で半分に切って提供
「ダブル大俵ハンバーグ」→文字通り「大俵ハンバーグ」が2つあってそれをそれぞれ半分に切って提供

▪️メニュー改訂後
「大俵ハンバーグ」→名前は前メニューと同じだが従来の大俵ハンバーグを半分に切った後のその半分だけを提供。(1/2)
すでによく焼かれておりペレット(焼き石)なし。もはや名前が体をなしてない。
ツイン大俵ハンバーグ→これが従来でいうところの大俵ハンバーグ。

簡単に言えば昔の大俵ハンバーグの基準はあの俵型ハンバーグ(225g)を1としていたが、今は
それを半分にカットしたものを1としている。トリプル大俵ってのもあるが、これも従来の大俵1/2が3つってことであり、
従来の「ダブル大俵ハンバーグ」ではない。

消費増税便乗による実質値上げってやつで巷では改悪として扱われている所以。
940: 匿名さん 
[2014-12-20 13:49:02]
M1タイプが公式ホームページにのってますね。
横長の部屋で、洋室1,2が南バルコニーで日当たりもよさそう。
キッチンも東向きで通風もよさそうで好感度は高いです。

他で気になるのはD2タイプでしょうか。

ファミリータイプにしては、少し狭いような気がしてしまいますね。
941: 匿名さん 
[2015-01-07 18:07:02]
ここは、セキュリティが凄い。
入口のゲートといい、部外者が侵入できないデザインになっているので、プライバシーも確保されますね。
35号線が完成すると便利になりますね。
駅前の再開発されるようですし、マンションの資産価値も上がりそう。
942: 匿名さん 
[2015-01-07 18:23:35]
ここは立地以外は良いと思います。
若干駅から遠いのがネックです。
943: 匿名さん 
[2015-01-07 18:29:07]
セキュリティはどこもたいして変わらないよ。
資産価値はタラレバの話で眉唾だね。
まぁ、カンパチの裏通り側はなんとか許せるが。
いずれにしても、平和台の早期開発には賛同します。
944: 匿名さん 
[2015-01-07 23:53:32]
平和台は最近ずいぶん開発されて便利になりましたからね。
945: 匿名さん 
[2015-01-08 08:09:34]
平和台って、これからもっと便利になっていくんでしょうかね。
物件周辺を見ると、学校は遠いし、
子供と暮らす環境がもっと良くなら検討したいですけどって。
資産価値は上がったほうが良いけど、やっぱり日々の生活を優先に考えたい。
946: 匿名さん 
[2015-01-18 18:04:40]
M1のレイアウトがいいと思うのですが、部屋同士が隣接しているので生活音などが気になります。
それ以外は、非常に使いやすそうなデザインですね。
バルコニーも2面ありますし、キッチンとリビングダイニングの部分に窓もある。
947: 匿名さん 
[2015-01-18 22:23:35]
平和台は上質な時間をゆったり味わえる絶妙な空間を味わえる希少な土地柄ですからね。
ここもわかる人だけがわかる。それでいいと思います。良し悪しは人それぞれですしね。
948: 匿名さん 
[2015-01-18 22:29:59]
>945

このへんに住んでる者からすると、これ以上便利にはならないです。
この辺りは地主のもってる土地が多くて、
土地が高度利用されてないので便利になりようがない。

ただ、副都心線直通で池袋・新宿・渋谷・有楽町・横浜へ一本で行けるようになった。
ここまで便利になったのだから十分といえば十分でしょう。
949: 匿名さん 
[2015-01-18 22:40:36]
>>948
再開発が進んでる。ライフの横も今工事中。このあたりは大幅に変わるよ。
地下街も広がる可能性があるわけだからね
950: 匿名さん 
[2015-01-19 03:22:11]
さすがに平和台に地下街はないかと。
よくて駐輪場が整備されて各出口までの地下通路が出来るとかそんなものでしょう

951: 匿名さん 
[2015-01-19 14:29:48]
いや、人口も多いし土地が整理されてる平和台では可能性があるよ
952: 匿名さん 
[2015-01-20 16:32:15]
駐輪場の整備はお願いしたいところですよね。
もっと数を増やすともっともっと便利になってくるし、住民の満足度も上がってくるのではないかと思われますから。

これ以上発展しないと思うよりも
良くなるといいなと思って、声を上げた方が、
情勢にもニーズは伝わりやすいんじゃないかと思います。
953: 匿名さん 
[2015-01-25 03:32:12]
ここガラガラだよね。
売れ残りがすごい。
空き家だらけなのに建物は綺麗で、それがまた気持ち悪い
夜に通ると不気味
954: 周辺住民さん 
[2015-02-04 22:20:29]
北町の住人です。ここのティッシュと和光ソライエの広告がやたら入ってくるのですがまだまだって感じなんでしょうかね?
955: 匿名さん 
[2015-02-05 23:00:03]
>>953
ガラガラじゃないかと
956: 匿名さん 
[2015-02-06 23:43:11]
公式サイトに敷地内駐車場にまだ空きがあることが書かれていますね
駅まで近いとは言えない距離なので、もっとマイカー派の方もいらっしゃるのかなと思ったのですが、そうでもなかったという事なのでしょうか
空きが1月末の段階で15台分あると物件概要の記載にありました。
車がなくとも、自転車で生活が成立しそうな感じはしますので、自転車派の方がおおいのかしら??
957: 契約済みさん 
[2015-02-09 20:57:28]
住民スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554742/
契約者の皆さん、こちらでも情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
958: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-02-17 23:03:19]
>>948
平和台、氷川台の駅周辺は幾つかの地主さんとお寺さんの土地や賃貸物件が多く、開発は進まないと思います。
959: 匿名さん 
[2015-02-17 23:14:37]
そんなことないでしょう。実際問題再開発が進んでますしライフ跡地にもなにかできそうです。
960: 匿名さん 
[2015-02-19 10:10:45]
ここは残り戸数16戸なのでしょうか。
駐車場も空いてますが駐輪場も結構数多く空いてますね。
入居済みの方は駅まで徒歩なんでしょうかね。
これから子供が増えていけば子供用自転車で埋まっていくことになるのかもしれませんが。
スーモを見ていたらまだ9階や角部屋が空いてました。
家具付き住戸の販売分って何階の何タイプの部屋になるのでしょうか。
961: 匿名さん 
[2015-02-19 11:40:50]
>>960
駐車場はあくとおもいます。だってものすごく入れづらいですよ。駐輪場は空いてたのは出払っていたらだとおもいます
962: 匿名さん 
[2015-03-07 22:54:30]
マンションから徒歩15分圏内に公園が22もあるのは多いですね。
緑が豊かで癒されますね。
桜の季節や、秋の紅葉などは綺麗では。
生活利便施設も充実しているほうだと思いました。
商店街が近くにあるのもいいですね。
963: 匿名さん 
[2015-04-14 23:30:08]
駐車場、空く可能性があるのですか。
入れにくいのは困りますけれども…でも敷地内って基本的にはにんきだったりするんですよね?
現状だとどうなんでしょうか。
販売はあと先着順で15戸みたいです。
まだ一応、間取り選べる感じなのかなぁ。
964: 匿名さん 
[2015-05-01 10:20:59]
>961さん
住人さんでしょうか。共用関連のご報告をありがとうございます。
駐車場は現在も空きがあり、今後も空きが出てくるだろうとお考えですか?
駐輪場の方は現在満杯に近いと考えてよろしいのでしょうか。
965: 匿名さん 
[2015-05-01 10:57:35]
駐輪場も空いてるの?
966: 匿名さん 
[2015-05-09 23:01:59]
駐輪場は1物件で2台ずつあるのではなかったでしょうか?
駐車場は4月上旬時点では、1550mm以下のものであれば余裕があったように思いますよ。
967: 匿名さん 
[2015-05-20 10:12:50]
駐輪場が1戸につき2台は絶対に確保されている?
968: 匿名さん 
[2015-05-21 10:41:37]
間取りによってキッチンのスタイルも違っているようですが、
M1タイプのコの字型が使いやすそう。
図面だけ見ると案外狭いのかと思いましたが、契約者の
インタビューの画像を見るとキッチンに2人で立っても
余裕がありそうだし動線的にも動きやすいのではないでしょうか。
969: 匿名さん 
[2015-07-14 14:49:48]
駐輪場はあと34台分停められるようです
割合的には1戸あたり2台分というような数字ですが、全然駐輪場を使わない人もいれば、もっと使いたいという人もおられるでしょうし、そのあたりの調整はどうなっているのかなぁという風に感じました。
車を持っていない場合だと、家族全員自転車が必要になったりしますし。
970: 匿名さん 
[2015-08-07 20:50:14]
自転車ですいすい快適に過ごせればいいですが。自転車の法律もいろいろ厳しくなっているので駅までの道は走りやすいでしょうかね。あるいてはそこそこ時間かかりそう。暑い日は早目に家を出てラッシュも避けたいかなと。
971: 匿名さん 
[2015-08-07 20:58:36]
駐車場が埋まらなくて、後々に問題になりそうですね
管理費上げないと
972: 匿名さん 
[2015-08-20 14:59:51]
駐車場、ここだったらすぐに埋まるだろうな、というのはあったのだけれど。
子供がいる人だと所有率高そうだが…。
あと、駅からの距離を考えるとなぁと思っていました。
と考えると、ここは車がなくとも不便なく暮らせるという事にもなるのかしら?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる