ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
782:
匿名さん
[2014-08-26 23:28:02]
どこのマンションですかね?
|
783:
匿名さん
[2014-08-27 09:59:42]
これからは車はカーシェアリングでいいよね。経済的!
|
784:
匿名さん
[2014-08-27 18:39:08]
このマンション完売近くまできてるんですね!
|
785:
匿名さん
[2014-08-29 11:20:52]
>779さん
カーシェアリングは、一番近くて練馬平和台一郵便局近くにありますね。 車は、日産ノートです。あとは254号線沿いや東武東上線までの間に 多くあります。逆に平和台駅近くに1カ所しかない状態です。 そのことから考えると使いたいときに利用できないことや雨の日など カーシェアリング借りる場所が遠いので、車をよく利用する人は 近隣の月極駐車場を借りたほうがいいと思います。 |
786:
購入検討中さん
[2014-09-02 23:35:14]
車持つから都外で安い物件、車持たないから都内の高い物件、これからの時代どっちのがいいのかしら?
|
787:
匿名さん
[2014-09-02 23:41:25]
>>786
どっちがいいのかは個人の状況によるんだけども、、、 所有するにしてもずっと持ち続ける必要もないし臨機応変 に対応するのがいいんじゃないかなぁ。 うちは旅行の時とかだけレンタカー、普段は公共機関かタクシー。 |
788:
匿名さん
[2014-09-02 23:55:40]
|
789:
匿名さん
[2014-09-03 08:25:17]
子どもいないなら車なくてもいいんじゃない?いるなら送迎や買い物の関係でもあった方が圧倒的に便利だと思うけど。
|
790:
匿名さん
[2014-09-03 10:58:43]
車を持つならここ駐車場は一度出し入れしてみたほうがいいよ。機械式駐車場前のスペース偉い狭いので
|
791:
購入検討中さん
[2014-09-04 19:20:49]
完売したのね。
|
|
792:
いつか買いたいさん
[2014-09-04 19:51:47]
いやたぶんまだ残ってますよ
|
793:
匿名さん
[2014-09-04 22:25:50]
しかし一気に売れてるんだね。
|
794:
匿名さん
[2014-09-04 23:17:34]
しょうもないコメントやめませんか?まだ普通に残ってるのに。
|
795:
購入検討中さん
[2014-09-05 00:51:56]
ライオンズって名前がダサいけど
やっぱりマンションの作り方は昔から やってるだけあって素晴らしいよ。 三井とか三菱、野村よりはるかに良いね。 ブランド力で圧倒的に負けてるから リセール辛いから買わないけど。 |
796:
匿名さん
[2014-09-05 01:00:41]
>>795
わかってるね! 俺もそう思うが、ライオンズは面白みもないし人をワクワクさせない。 悪く言えば手なりで平凡。ただ、面白みが無い分隙がなくごく真っ当なモノをちゃんと作る、ってことで 俺は評価してる。 それって当たり前の事に思えるかもしれんが現代においてはかなりレア。 なぜなら、今は二極化が激して、「安かろう悪かろう物件」か「高かろう悪かろう物件」しかないのが実情だから。 後者は主にブランド物件っていわてるやつ。安かろう良かろう物件がないのは当たり前だとして、 高かろう良かろう物件と、価格相応であろう物件ってのが無いのが今の不動産業界の実情だからね。 簡単にいえば、高いお金払っても良いから良いモノを欲しい人、またはへんに安く有る必要もなくまた 高級物件もいらない。ただ価格相応の普通マンションってのが実は一番手に入りにくい。 |
797:
匿名さん
[2014-09-07 23:03:14]
ライオンズの作りが素晴らしい??
どこのライオンズの住民さん?? 当方、ライオンズの住民ですが、作りは非常に雑です。施工会社にもよるのかもしれませんが・・ 立地に満足しているのでまぁ良いですが、万一買い替えるとして、ライオンズは選びません。 |
798:
匿名さん
[2014-09-08 11:02:40]
志村にあるライオンズです。私にとっては素晴らしいです。
|
799:
周辺住民さん
[2014-09-12 07:33:37]
門にあるライオン像 ないほうが良いです。
|
800:
匿名さん
[2014-09-12 09:36:48]
ライオンズの象徴だしこういうのあるとブランドだからいいよ
|
801:
匿名さん
[2014-09-12 12:58:21]
ライオン像いらないね。
完売はしてないけど、好調ではあるみたいだね。 |
802:
匿名さん
[2014-09-15 19:42:18]
まだ、けっこう残っているみたいですよ。
土曜日に営業マンと話をしましたが、9月末までに購入すれば、少し値段は相談に乗って頂けそうでした。 他のマンションと迷っているため詳しい値段は聞きませんでしたが。 徒歩13分が気になって中々、踏ん切りつかないです。 リセールの際は可也、悪影響があるのでしょうか? |
803:
匿名さん
[2014-09-15 19:45:56]
9月はちょうど中間決算だからね。値下げ交渉するなら絶好ですな。
めざせ10%値引き。 |
804:
匿名さん
[2014-09-15 21:54:29]
>802
平和台って、駅近の分譲物件数が少ない地域なんだよ。 5分以内はリビオ(新日鉄興和)とアールヴェール(東京建物旧ブランド)くらいじゃないかな? ただし、地主が賃貸物件を立てまくってるから、賃貸物件は意外と多い。 ここのリセールが維持されるかどうかは駅近の畑とか賃貸物件が分譲物件に変わるかどうかにかかってる。 今後分譲物件が増えたら駅から遠いここのリセールは壊滅的だろうし、 逆に駅近が賃貸になったり、畑のまま維持されればリセールは比較的安定する。 駅近で賃貸を見つけやすい地域だから、賃貸回しには不向き。 リセールは今後の駅近土地の動向次第ってかんじだね。 |
805:
匿名さん
[2014-09-17 20:53:57]
ここもいいが、グランマークは物凄く早く完売しましたね!
|
806:
匿名さん
[2014-09-17 22:14:23]
グランマークってどこのでしょうか?詳細教えてもらえると助かります。
|
807:
匿名さん
[2014-09-18 00:14:38]
野村不動産と阪急不動産のマンションですよ。
90戸近くが2ヶ月くらいで完売してましたね。 ここは1年くらい売ってるのでだいぶ早い印象でした。 野村物件で安かったので人気ありましたね。 |
808:
匿名さん
[2014-09-18 00:17:34]
ここは、他のモデルルームで聞いたら、半分くらいは残ってるそうです
|
809:
匿名さん
[2014-09-18 00:32:13]
>>807
ありがとうございます。氷川台のグランマークレジデンスですかね?情報が残ってなくて残念です。 まぁもう完売なので見てもしょうがありませんね。 我が家は何度もここを見に行っては妻と家族会議してるのですがなかなか踏み切れないです... このエリアを中心に探してるのでそもそも検討できる数がないのですが、、、 気にしていた環八通りの騒音に関しては我が家的にはあまり気にならないだろうっていうレベルでした。 駅距離はまぁ近くはないですがまぁ値段と場所がらしょうがないかなとまぁ妥協。 価格に関してはまぁこんなもんだろうと普通の印象。ただ、駐車場の出し入れがしにくそう(車持ちです)ってのが 残っているのと、いまいち「ピン」と来ないんですよね。決め手に欠けるというか。 もういい加減家探しも疲れたのでさっさと決めたいところです。 |
810:
匿名さん
[2014-09-18 01:46:40]
809さん、練馬区限定で探してるんですか?
|
811:
匿名さん
[2014-09-18 01:54:58]
>>810
練馬区、といいますか氷川台、平和台のこの辺りのエリアを中心に今は見ています。 ってのは一応今もこの辺りに住んでおりましてこのエリアの住環境は気に入っております。 今は社宅でして、ボロなのは良いのですが(妻は嫌なようですが...)子供がふえて手狭になりまして。 で、どうせ社宅でるなら買っちゃうか的な感じです。今の社宅が狭いという以外に特段不満もなく また安い!ってのがあってズルズルと来ちゃってるのが現状です。買えば社宅と比べて広さ、設備面 では新しいものが手に入りますが隣人は未知数ですし(今の社宅の住民はとても気があって問題がない) ロケーションはやや悪化しもちろん住宅費用も上がります。このあたりを天秤にかけてみると、イーブン といいますか、買うってほうに一気に傾かないってのが今です。何か他によいポイントなどあれば ぜひ教えてもらえると嬉しいです。 |
812:
匿名さん
[2014-09-18 20:12:21]
811さんの年齢がわかりませんが、団体信用生命保険に入れず、住宅ローンを組めない方が年齢によっては多いみたいですので、早めに購入したほうが後悔しないんじゃないでしょうか?
また、このあたりですと、こことサットンアリビオしかないですね。 ちなみに、東上線、三田線あたりまでは検討範囲を広げるのは難しいでしょうか? |
813:
匿名さん
[2014-09-18 20:35:37]
年齢はまだ三十前半です。そうですね、早いほうがいいのはわかってるんですがあと一歩でない感じです。もう少し粘ってもダメなら範囲を拡げてみます。
|
814:
匿名さん
[2014-09-18 23:04:04]
>811
似たような環境でこの辺りで悩んでた私の選択肢を共有しておきますね。 1.平和台・氷川台かつ新築だとここぐらいしか無い(次点はアデニウム氷川台だけど、それならライオンズ平和台の方がマシ)。 2.ただ、価格と駅徒歩はやや見合ってないように感じる(これは売れちゃったグランマークも同じ)。 駅近を条件に探していたので、私は違う選択肢を検討。 1.戸建てを買う。6000万円弱出せるのなら、駅徒歩15分以内で選択肢はある。ただ、ペンシルじゃないけど、30坪無いミニ戸建になりがちなのがネック。 2.中古を買ってリノベーション。これは駅近物件が有るかどうかは運。また、このへんは築20年クラスが少ないため、築10年クラスを買うことになり、リノベ費用を入れると割高。 3.新築で範囲を広げる。 ・有楽町線ならちょっと高くなるけど、クレヴィア小竹向原の発売が近い。 ・有楽町線直通を狙って西武池袋線もあり。パークハウスの上鷺宮・上石神井・保谷などがでているし、上石神井にはプラウドも有る。 ・同じく直通の東武線だと埼玉県になるけどパークホームズ志木が予定されているらしい。 ・鉄道にこだわりがなければ近隣の板橋区もあり。三田線でスカイティアラ、東武線でブリリアときわ台、埼京線でプラウド加賀・シティテラス加賀など。 4.中古で範囲を広げる 光が丘団地なら値段もこなれていて、リノベーション向き。 10年から20年住んだら桜上水団地のように美味しい建て替えが出来るかも。 私はこの内のどれかに決めちゃいました(どの物件にしたかは秘密)が、悩んでるうちに値段が上がって後悔するのは嫌だったので、思い切って買っちゃいましたよ。 |
815:
匿名さん
[2014-09-18 23:09:45]
>>814
ありがとうございます!参考にして自分も納得のいく住まいが見つかるよう頑張ります! |
816:
匿名さん
[2014-09-18 23:10:53]
て、長文書いたら間違えた。
上石神井物件は西武池袋じゃなくて、西武新宿線だね。 いっぱい見に行きすぎてごちゃごちゃになってた。 線路よりも行政区を重視して練馬区狙いなら西武新宿線もありですね。 |
817:
匿名さん
[2014-09-19 22:44:31]
ここの物件は面白みが無いけどしっかり作られている印象を受けたよ!
|
818:
匿名さん
[2014-09-22 18:58:00]
グランマーク見たけど、氷川台駅の周辺は車通りが危なくてマンション向かう道も平坦な道じゃなかったので、こっちの方がよくは感じました(値段的にも)
|
819:
匿名さん
[2014-09-22 20:02:55]
うん。グランマークと比較したらこっちがイイね
|
820:
匿名さん
[2014-09-22 21:56:27]
ここのマンション、バルコニー側の通りは広くて車があんまり通らないんだよね。そこは良いと思った。落ち着くし安心する。
|
821:
匿名さん
[2014-09-23 00:00:38]
グランマークよりこっちのほうがいい??
じゃあ、何故あっちは即日完売で、 こっちは完成しても半分以上売れ残ってるんだろう?(笑) |
822:
匿名さん
[2014-09-23 07:40:52]
価値観は人それぞれ
完売マンションが自分にとっても良いとは限らないよ(^ ^) 逆も然り |
823:
匿名さん
[2014-09-23 08:07:06]
グランマークの話出してももはや意味がない。
過去の話です |
824:
匿名さん
[2014-09-23 11:02:51]
同意!
昔瞬殺完売したマンションと今は違うからね。 それにここの売れ行きも今のところ瞬天殺程度には早い。 |
825:
匿名さん
[2014-09-23 15:37:57]
すでに天翔龍閃レベルに達しつつあるけどね。
|
826:
匿名さん
[2014-09-24 00:33:06]
確かにあれは売れ過ぎた!
もう神レベル! |
827:
匿名さん
[2014-09-24 11:05:40]
ここは、残念(>_<)
|
828:
匿名さん
[2014-09-24 13:52:18]
結構いい線言ってるよ。駅距離だけが弱点
|
829:
購入検討中さん
[2014-09-24 20:38:33]
駐車場も残念だろ。
|
830:
匿名さん
[2014-09-24 21:07:46]
環八沿いも少し違和感があります。
建物の造りは良いのに残念。 駐車場は確かに厳しいと思います。 |
831:
匿名さん
[2014-09-24 22:15:41]
駐車場は酷いね あの狭さはないわ
|