ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
742:
匿名さん
[2014-08-17 10:15:00]
|
743:
匿名さん
[2014-08-17 10:55:48]
平和台体育館なんてあるんですね!購入決定したら行ってみようと思います。
|
744:
匿名さん
[2014-08-17 12:59:33]
ここから東武練馬に歩くのは少数派だよ。
環状八号と川越街道を超えるから結局時間はかかるし、駐輪場は少ない(ない)し、急行の通過待ちで池袋まで時間はかかるし。 池袋なら有楽町線がメインで、どうしても歩くのが嫌な事情があれば国際興業バスでしょ。 |
745:
匿名さん
[2014-08-17 13:11:17]
東武練馬使ってるって言える人ってすごいよ。
恥ずかしいとおもう。正直な話。だからここに住む人は東武練馬は使わないと思います。 やはり平和台の駅にするでしょう |
746:
匿名さん
[2014-08-17 17:04:29]
え〜っ、なんで?!東武練馬も平和台もイメージ的には大差ないと思ってた。便利だから平和台、なら分かるけど恥ずかしいっていうのは見栄っ張りな感じだわ。東武練馬、庶民には良いけどな。1人で入りやすい飲食店も充実してる気がする。恥ずかしい人は庶民じゃないのね。
|
747:
匿名さん
[2014-08-17 17:21:24]
|
748:
購入検討
[2014-08-17 17:57:34]
今、どれ位売れているのか分かる方がいたら教えてください。
環八が気になって、立地は良いと思うのですが中々、話を進められません。 |
749:
匿名さん
[2014-08-17 18:39:56]
|
750:
匿名さん
[2014-08-19 12:58:06]
最近、スレが盛り上がってないですね。
やはり建物が完成してしまうと興味が薄れちゃうのかな。 建物は重厚感があり良い物件だと思うんだけど。 売れ行きは悪くは無いみたいです。 値段を大幅に下げてまで売り急いだりしないような事を言ってましたし。 |
751:
匿名さん
[2014-08-19 20:58:00]
ここを買おうと思ってるけどなかなか踏ん切りがつかないん。なにかが引っかかる感じ。でも何かは分からん。ただ不安なだけかも。
|
|
752:
ご近所の奥さま
[2014-08-19 21:54:59]
近くをよく通りますが、入口がオシャレで素敵ですね‼チラシが入っていたので間取りをみましたが、収納やキッチンなどいろいろ工夫されてて、使い勝手が良さそうだなと思いました。
一つ気になるのがやっぱり環八の空気。知り合いが環八沿いのマンションに住んでいるのですが、空気が悪くて洗濯物を干せないって言っていたのを聞いて以来、そればかりが気になる所です。 でも、ここはヤマト側のベランダは車通りが少ないから大丈夫そうですね。 グランマークって、もう売れたんですか‼駅から遠くても、ブランドは強いんですね。すごい‼ |
753:
周辺住民さん
[2014-08-19 21:57:46]
平和台体育館、よく利用しています。自分自身がプールで泳いだり、子供と泳いだり。
体操やダンス、プールの習い事も一般的なものより少し安く出来るので、オススメです‼ |
754:
匿名さん
[2014-08-20 07:49:48]
751番さん
何かその気持ち分かります。 物件の造りは良いし、場所も良い方(けっして、駅前の一等地等では無いですが)ですが何かが引っかかります。 環八ですかねー |
755:
入居済み住民さん
[2014-08-20 08:15:37]
たまに見させてもらっています。まだ住んでから数週間ですが快適です。騒音問題ありません。洗濯も大丈夫ですよ。窓も汚れてないからそんなに空気汚くないと思います。当初は不安だった自衛隊もなんの音も聞こえてきません。まぁライオンズののぼりが邪魔かなと思う程度です(笑)
|
756:
匿名さん
[2014-08-20 08:21:10]
音とか空気は大丈夫でも、駅から遠いのがダメすぎる気がします。
|
757:
匿名さん
[2014-08-20 11:11:53]
そうね〜。予算がいくらでもあるなら駅が近いのが良いに決まってるけどさ。限りがあるから優先順位は何かってなっちゃうな。うちの場合は階数とか南向きは気にしないけど角部屋が良いんだよね。
平和台徒歩3分築12年くらいのマンションも検討したけどリノベ費用とか考えたらここと近い値段になった気がする。この辺の駅近新築あったとしてもケタが変わるよね。角部屋どころかすべてにおいて妥協になると思ったら、ここは歩ける範囲だし私は許容範囲だから前向きに検討中。 親には中住戸の方が暖かいと思うし角部屋はどうでも良いから中古で駅近と広さを優先で探せと言われてるけど。 |
758:
匿名さん
[2014-08-20 23:41:57]
駅からの距離、結構あるよ。たいした事が無いって思ってる人は、簡単にできる確認方法があるよ。
それは、今日みたいな炎天下か雨の日に、物件と駅とを連続で2往復してみること。 たったこれだけ。徒歩5分でも往復10分x2往復=20分かかる。雨や暑さで体感的には30分ぐらいの しんどさ。これが片道10分なら倍の40分。体感的には1時間。 実際やろうとして片道10分ならアホクさめんどくさだるい、っておもってやらないだろうね。 やらないってのは普段の生活でそれぐらい面倒だってことだからね。 |
759:
購入検討中さん
[2014-08-21 00:07:00]
ここの住人の方に聞きたいのですが、ヤマト側がベランダのとこって、車の出入りの音はあまりありませんか?
この前現地に見に行ったとき、ヤマトと隣の駐車場の車の出入りの音が気になったもので… |
760:
匿名さん
[2014-08-21 00:32:10]
759
殆ど聞こえませんよ。昼間ぼーっと見てる時がありますが荷物を詰め込んだら 車はもう出払っちゃいますから。 |
761:
匿名さん
[2014-08-21 11:37:12]
窓を開けなければほとんどなんにも聞こえませんでしたね。開けたらさすがに聞こえてくるけど。ここは自転車で駅まで行くのがいいでしょうか?結局駐輪場にとめたりしてたら同じぐらいでしょうか。平和台って駐輪場いいとこは埋まっちゃってますよね。新しくできる地下駐輪場を狙うべきかしら?
|
762:
購入検討中さん
[2014-08-21 12:12:54]
760さん、761さん
759です。ご返答ありがとうございます。 窓を開けることが多いと思うので、ちょっと気になりますね… もう1度現地で確認してみます。 |
763:
匿名さん
[2014-08-21 12:37:33]
>>762
それがいいですね。自分の判断が一番だと思います。 |
764:
匿名さん
[2014-08-24 08:44:29]
お披露目会見てきたけどやはり駐車場のスペースが狭すぎて入れにくい、出入りが一通でやりにくい
ってあたりが問題視されるかとおもいます。 また、部屋の中はまぁ普通なんですが、駅までの距離が思った以上に長く感じる。特に今みたいな 暑い人、もしくは雨の日とかだと厳しいでしょう。 そこを勘案すると私的にはここの適正価格は3800万円程度だとおもいます。 |
765:
匿名さん
[2014-08-24 08:52:57]
3800万だと築20年でなんとかなるかどうか。
この辺りは駅の発展度合い、利便性の割に地価が高い。 住友の某物件では、有楽町線沿いの練馬でやるなら杉並でやっても価格は同じって言ってた。 良くも悪くもここらの地価はそのぐらい割高だよ。 |
766:
匿名さん
[2014-08-24 10:54:32]
|
767:
匿名さん
[2014-08-24 10:58:07]
平和台の利便性は高い。駅前にあれだけ巨大なスーパーや家電量販店、ビッグボーイが集まっている
駅を私は知らない。完全にリトル新宿並みの状態。そしてここのうりはそれでも安いこと。 割高どころか割安だと思うけど。 |
768:
匿名さん
[2014-08-24 13:48:55]
平和台で3800万だと中古でも良いところ買えないよー
|
769:
周辺住民さん
[2014-08-24 14:58:30]
>>766
その市場価格がゆえに、この地ではマンションビジネスが成立しにくいわけよ。 この物件は坪単価240ぐらいかな? で、平和台駅前だと去年のリビオ(価格を抑えてくることで有名な新日鉄)で大体@250 三年前のプラウド平和台も大体同じ@250前後ぐらい。 ここ数年の価格上昇を考えたら、平和台駅地価で有名デベロッパーが今やるとなると、最低でも@280.下手すると@300ぐらいになる。 企業は売り上げと利益が立てばどこで商売してもいいんだから、@300で平和台に物件を作って売る苦労を考えたら、もう少し売りやすい杉並区か中野区でやることになる(@300なら下手すれば文京区でもできちゃうかも・・・)。 ということでこのあたりには大手デベの条件のいい場所の物件が出てこないのよ。 地主が賃貸を優先しているから、こればっかりはしょうがないね。 |
770:
匿名さん
[2014-08-24 15:21:32]
769
違うフェ!ここは人気があるから地下が高いのであって最高なので杉並なんかは勝てないよ |
771:
周辺住民さん
[2014-08-24 15:29:15]
いやいや。
すんでみていい町なのはわかるよ。 でも、そこそこの規模のマンションを作ったら外から新たに人を呼び込んで売らなくちゃいけないわけで、それにはイメージとか、知名度が必要なわけ。 悲しいことに、平和台はそれが不足している(そもそも、練馬と板橋の区界で練馬区民にすら知名度が低い) ビジネスで考えると、多くの人を呼び込んで短期に売り切るのが理想なんだから、練馬区平和台(とお隣氷川台)はマンションビジネスが成り立ちにくい土地柄なのよ。 自分がサラリーマンだとして、平和台駅徒歩5分ぐらいで坪単価300万円のマンション企画を上司に上げられる? 知る人ぞ知るパターンで人気があって地価が高い以上、こればっかりはしょうがないって。 今後も平和台では小規模な物件(50戸未満なら、外から人を集めなくても売り切る勝算が出てくる)か、駅遠+幹線道路沿いで価格を下げられる物件(ここも、グランマークもそうだよね)しか出てこないんじゃないかな。 駅近くは今まで同様賃貸メインになるよ。 |
772:
匿名さん
[2014-08-24 15:35:08]
そう言うけど、平和台は有名じゃん。知名度高いよ。氷川台も氷川神社で有名。
だからここすでにそれなりに完売寸前なんじゃないのかま |
773:
匿名さん
[2014-08-24 15:40:11]
771はなんかおかしい評価ですね。
賃貸に仕立てたいのかな |
774:
周辺住民さん
[2014-08-24 15:47:14]
|
775:
匿名さん
[2014-08-24 15:54:27]
>>774
地縁者ならききたいが本当にここのビッグボーイは地元民ならよくいくのか? たしかにビッグボーイの隣のテナントいつもコロコロ変わるがビッグボーイは変わらない。 客はそこそこいつも入っているし土日は長蛇の列がでているのだが。 |
776:
匿名さん
[2014-08-24 15:58:05]
|
777:
匿名さん
[2014-08-25 16:54:23]
セキュリティがいろいろあるのがいいですね。
ハンズフリーのシステムなので、住んでいる人にとっては便利そうです。 でも、気をつけないと知らない人も入れてしまいそう。 上手く使っていけるといいなって思いました。 |
778:
物件比較中さん
[2014-08-26 10:16:53]
櫻井氏が値上げせずに踏ん張っているマンションとして取り上げていましたが環八沿いでこんだけ駅から離れていたらこれ以上あげるのは不可能に近いですね。平置き駐車場全戸分1000円、レンタル自転車一回100円とかなら気持ちも揺れますが。
|
779:
匿名さん
[2014-08-26 11:38:12]
カーシェアリングとかないかな。
|
780:
匿名さん
[2014-08-26 22:21:09]
これからこの値段で都内にマンション買えますかね?
|
781:
匿名さん
[2014-08-26 23:12:57]
余裕だろうね。とくに練馬、板橋、北区、そのた東側の足立区とか。
もう目も当てられないとおもう。 |
782:
匿名さん
[2014-08-26 23:28:02]
どこのマンションですかね?
|
783:
匿名さん
[2014-08-27 09:59:42]
これからは車はカーシェアリングでいいよね。経済的!
|
784:
匿名さん
[2014-08-27 18:39:08]
このマンション完売近くまできてるんですね!
|
785:
匿名さん
[2014-08-29 11:20:52]
>779さん
カーシェアリングは、一番近くて練馬平和台一郵便局近くにありますね。 車は、日産ノートです。あとは254号線沿いや東武東上線までの間に 多くあります。逆に平和台駅近くに1カ所しかない状態です。 そのことから考えると使いたいときに利用できないことや雨の日など カーシェアリング借りる場所が遠いので、車をよく利用する人は 近隣の月極駐車場を借りたほうがいいと思います。 |
786:
購入検討中さん
[2014-09-02 23:35:14]
車持つから都外で安い物件、車持たないから都内の高い物件、これからの時代どっちのがいいのかしら?
|
787:
匿名さん
[2014-09-02 23:41:25]
>>786
どっちがいいのかは個人の状況によるんだけども、、、 所有するにしてもずっと持ち続ける必要もないし臨機応変 に対応するのがいいんじゃないかなぁ。 うちは旅行の時とかだけレンタカー、普段は公共機関かタクシー。 |
788:
匿名さん
[2014-09-02 23:55:40]
|
789:
匿名さん
[2014-09-03 08:25:17]
子どもいないなら車なくてもいいんじゃない?いるなら送迎や買い物の関係でもあった方が圧倒的に便利だと思うけど。
|
790:
匿名さん
[2014-09-03 10:58:43]
車を持つならここ駐車場は一度出し入れしてみたほうがいいよ。機械式駐車場前のスペース偉い狭いので
|
791:
購入検討中さん
[2014-09-04 19:20:49]
完売したのね。
|
レベルが高いわりにここは価格も安くてお買い得感はあるといえるでしょう。
問題だといわれている環八沿いですが、騒音自体は問題がなし。
個々の問題は2点だけ。ひとつは環八沿いから来る騒音ではなくair pollution。
もう一つは駐車場が狭すぎて車の出し入れが非常に困難であること。ただし後者は
車を使う人だけが影響を受ける話。