ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
265:
購入検討中さん
[2014-05-28 22:39:59]
有楽町線、副都心線ユーザーにはいいとこだと思うけど。そもそも駅近物件今ないでしょ?
|
266:
匿名さん
[2014-05-28 23:02:51]
グランマさんはなかなかだった。
|
267:
匿名さん
[2014-05-28 23:07:05]
微妙っていうけど平和台って練馬の中では人気エリアですからね。
この辺りはなかなかちゃんとした物件は出てきません。空いてる土地がありませんから。 その中で無難な物件だとは思います。ただこの辺りに縁が無い人がスペックと価格だけ みて目に入るような物件ではないと思います。 |
268:
匿名さん
[2014-05-28 23:14:44]
マンションは駅近の高い土地をシェアして利便性を活かすってものだと思うだけど...
それでも環境がいいなら駅から遠いのもまだ納得できる ここの場合は駅から遠い割に環八沿いで環境も悪いからイマイチ感がある あとは近隣に強力なライバルがあるってこととライオンズブランドが落ち目ってことも 売れない要因として関係してると思うけど。 地元の需要はライバルさんがもう食っちゃったかな |
269:
匿名さん
[2014-05-30 09:21:22]
確かに駅から少し離れたマンション購入を検討する人は、静かな環境とか
近くにスーパーなどが充実している他にはマンションに駐車場が確保出来るか そしてなんといっても物件の価格ですよね。駅から離れたとしても利便性が 良ければ人気がでるものです。 そうなるとどうしても車の通りが多い環八沿い、あとは買いもの環境として 近くにはドンキがありますが食料品などはどうしても弱いです。あとは物件価格 がもう少し下がらないと売れ行きは伸びにくいと思います。 |
270:
匿名さん
[2014-05-30 10:03:29]
う~ん、やはり環八沿いなのが大きなネックの一つでしょうね。環八の交通量は半端ないし。
そして駅遠。平和台の立地はいいんですがここの立地が厳しいと言わざるを得ないです。 駅遠だけど閑静じゃないし喘息の心配もあるし |
271:
匿名さん
[2014-05-30 21:23:10]
環八の排ガスはハンパないです。
雪の日に痛感しました。歩道脇まっくろけ |
272:
ご近所さん
[2014-05-30 21:39:46]
でもここそこまで混まないよ?
まぁ環八にしてはだけど。 |
273:
匿名さん
[2014-05-30 21:52:35]
混まないけど交通量は多いですけど。
高井戸陸橋よりはマシですが |
274:
いつか買いたいさん
[2014-05-30 22:45:29]
環八の中で一番うるさいのが現地横ですよね
|
|
275:
匿名さん
[2014-05-30 22:45:42]
駅遠 &環八排気&割高
本当にありがとうございました |
277:
匿名さん
[2014-05-30 22:49:08]
竣工後も売れ残り
本当にありがとうございました |
280:
匿名さん
[2014-05-30 23:21:10]
しかしライオンズもなんでこの立地買ったんだろうね。
ちなみにちゃんと防音防塵対策で二重窓はしたのかな? |
281:
購入経験者さん
[2014-05-30 23:44:05]
名前負けにも甚だしいよね
幹線道路沿いなら二重サッシないとまずいでしょ(--;) |
282:
匿名さん
[2014-05-31 00:01:26]
うん、二重窓にしないと騒音と振動がカバーできないとおもう。
いずれにしても幹線道路側の窓は空けられないとおもう。ただ北側が環八なのでそこはかろうじてセーフ。 それよりも問題なのがここ車での出入りが実は面倒だって気づいてた?三角州の土地の宿命ですね |
283:
匿名さん
[2014-05-31 00:49:06]
板橋側からも練馬側からも入りにくいね。たしかに。
|
284:
購入検討中さん
[2014-05-31 07:26:21]
ここ高層棟と低層棟だったら低層の方がいいですかね?前向きに検討したいのですが。
|
285:
匿名さん
[2014-05-31 08:04:19]
低層だと排ガスとか大変だよ
|
286:
匿名さん
[2014-05-31 08:14:17]
交通も不便
|
287:
購入検討中さん
[2014-05-31 09:27:59]
環八を背にしてる分低層の方がいいでしょうかね?
|
288:
匿名さん
[2014-05-31 11:30:52]
もう大丈夫、
待望の値下げが始まったから。 |
289:
購入検討中さん
[2014-05-31 11:40:13]
本当ですか!?
どのくらいまでいけるのかしら? |
290:
匿名さん
[2014-05-31 11:55:02]
まぁここだと15%Offぐらいはいけるでしょうし最初から織り込んだ価格だろうね
20%は押さえておきたいブレイクイーブン |
291:
匿名さん
[2014-05-31 17:23:50]
3580万~3980万くらいか
|
292:
匿名さん
[2014-05-31 17:35:03]
だね。3700万になったら俺は買うよ
|
293:
ご近所さん
[2014-05-31 19:24:10]
やっと相場通りの価格になるんだ
どれだけ今まで盛ってたのか |
294:
ビギナーさん
[2014-05-31 21:44:42]
質問です!
見始めでよくわからないんですが、こんだけ売れ残ってしまってる場合って(割引がある場合)購入された方々へも還元とかってあるんでしょうか? |
295:
匿名さん
[2014-05-31 21:51:35]
>>294
あるわけないでしょう。不動産の青田売りってのは金融でいうところの先物取引と同じだよ。 両者に本質的な違いはない。ただ物が出来る前に売買締結するか出来た後にするかの違いだけ。 先物取引は麻雀のリーチと同じで後からの状況変化にまったくの無防備。そのかわりに自分にとって 不利な条件が来ても関係ない。 不動産の例でいうと自分が契約住ませた後にこの辺りの人気が殺到して地価が嘘みたいに高騰したとしても 自分は追徴金とかをしら払う必要がない。もちろん逆の場合も同じこと。 |
296:
匿名さん
[2014-05-31 22:21:25]
環八沿いで車の出入りが迂回しないと駄目ってどういうことなんだろうね。
どうせ排ガス浴びるならせめて車の出入りは最高!って言わしめてもらいたいわ |
297:
ビギナーさん
[2014-06-01 08:04:18]
295さん
非常にわかりやすく、理解できました。 ありがとうございます。 初めに購入された方は、なんとも言えない気分ですね。 |
298:
匿名さん
[2014-06-01 09:03:53]
>>297
いや、そういう意味でいったんじゃない。 最初に買った人は選べるという利点がある。別に損得の問題じゃない。 先物取引もそうだが、現物にしろ先物にしろ、損得の話じゃなくて本来は取引の「手段(形態)」 にすぎない。先物は将来どうなるか分からないからいま確定させて変動しないようにしよう、っていうのが 本来の発想。マンションの青田買いも売り手にとってみたら先に売ってしまって資金を確定させて安定して 開発するため、買い手側にしてみたら将来の住戸を先に確定させてしまって計画を立てやすくするために 利用する。損得の問題じゃない。 |
299:
匿名さん
[2014-06-01 10:47:26]
実際は、なんとも言えない気分の人はいるでしょ。
売れなくてスカスカよりはいいだろうけど。 もう完成しちゃうからね。 |
300:
匿名さん
[2014-06-01 12:33:13]
まぁ実際平和台は人気のエリアだからすぐ売れるだろうからね。
|
302:
匿名さん
[2014-06-01 14:29:01]
この時期はどこも売れ残るよ 閑散期だからね
|
303:
匿名さん
[2014-06-01 14:44:48]
勝負は9月と3月だね
後は8月も結構売れるよ |
304:
匿名さん
[2014-06-01 16:37:18]
モデルルームの書き入れ時って、GWだから。
それで売りさばけなかったのはかなり痛いと思う。 |
305:
周辺住民
[2014-06-01 16:49:42]
平和台は地盤の良い三台(平和台、氷川台、桜台)の一つです。
長く暮らしてる地元民が多い、暮らしやすい場所だと思いますよ。 これまでどんな大雨でも浸水など一切ありませんでした。 完成近くなると売れ残りと煽る人が増えるかもしれませんが、気にしないのが一番です。 |
306:
匿名さん
[2014-06-01 16:55:27]
そういうこと!
平和台は最高の立地ですからね。地盤も武蔵野台地で強固な地盤 |
307:
匿名さん
[2014-06-01 17:36:03]
最高の立地、環八沿いね。
|
308:
匿名さん
[2014-06-01 17:42:41]
環八沿いはだめだけど、平和台はいい感じ。
|
309:
匿名さん
[2014-06-01 21:03:33]
言えてる②!!
大通り(環八)沿いはNGだけど、平和台!? いや、氷川台がいいと思う!! |
310:
匿名さん
[2014-06-01 21:05:02]
そいえば、値下げ提示された方っていらっしゃいますか?
|
311:
匿名さん
[2014-06-01 21:08:19]
誰も定価で買う訳無いじゃん
|
312:
匿名さん
[2014-06-01 21:16:13]
そうなんですか?
えっ、いつから値下げを?? |
313:
匿名さん
[2014-06-01 21:20:45]
いつから?随分前からそういう時代ですよ。
|
314:
匿名さん
[2014-06-01 21:29:47]
やっぱりこの物件、割高だったんだ
|