ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
225:
周辺住民さん
[2014-05-25 22:20:33]
|
226:
匿名さん
[2014-05-25 22:26:49]
必死だろうがなかろうがビッグボーイがうまいのは変わらない。
|
227:
匿名さん
[2014-05-25 22:51:25]
引渡しまで2ヶ月であと50戸って人気ないですね。。。
|
228:
匿名さん
[2014-05-25 23:03:28]
みんなビッグボーイ行ったことが無いからここの良さがわかっていないだけかと
|
229:
匿名さん
[2014-05-25 23:04:48]
休日は決まって駅前でティッシュ配ってますかね。
よほど危機的なんでしょう。 |
230:
匿名さん
[2014-05-25 23:17:52]
ま、特段なにかあるわけじゃないからね。
|
231:
物件比較中さん
[2014-05-25 23:30:41]
えっ!?ここ50戸もまだあるんですか?
|
232:
匿名さん
[2014-05-26 08:05:46]
50ではないにしろ30は残っていたよーな。
広告イメージの門扉とその周辺だけ立派なんだよなー、門扉側ではなく裏からみたり、横からみると安普請。白っぽい壁んとこ、煤汚れ目立ちそー。 坪単価10万下がれば相応か。 |
233:
匿名さん
[2014-05-26 09:48:21]
そうはいってもすぐ売れるがマンション
|
234:
契約済みさん
[2014-05-26 11:56:44]
あと30か。まぁ仕方ないのかな。
少しでも売れることを期待しよう。 |
|
235:
匿名さん
[2014-05-26 12:43:04]
いや、現に売れてない。
ご近所の物件が一期を大幅に増やしてなお完売したなと比べると差はかなり歴然だよね。 |
236:
匿名さん
[2014-05-26 12:48:06]
売れるでしょう。ライオンズは安心だしね
|
237:
匿名さん
[2014-05-26 16:55:41]
本当にどうするんだろう。
これから大幅値引きとかするんだろうか。 結構焦ってると思うな。今まででこれだけ売れてないんだから、もう黙ってても売れるレベルではないと思う。 |
238:
匿名さん
[2014-05-26 21:06:08]
元々環八沿いだし苦戦しそうだなとは思ってた。
CGでは良さそう思ってたけど現物が出来上がってくると非常にチープ ほんとゲート側以外から見たらダメだね。ちょっとお洒落な団地に見える |
239:
匿名さん
[2014-05-26 21:57:48]
ライオンズって管理費とかも高いイメージがあるんですけど、どうなんでしょう?
|
240:
匿名さん
[2014-05-26 22:05:28]
苦戦は無いな。ライオンズぐらいの価格が一番マーケット的に受けるわけでこの辺りの地縁者なら買うっしょ。ただ皆値下がるのを待ってるんだよ 俺もそうだけど
|
241:
周辺住民さん
[2014-05-26 22:37:03]
マーケット価格より1000万円程高い印象なんですが
|
242:
匿名さん
[2014-05-26 22:42:23]
>皆値下がりするの待ってる
それを苦戦というんだよね。 普通値下げしないで売れるわけだから。 |
243:
ビギナーさん
[2014-05-26 22:56:54]
242〉確かに!!
疑問なんですが、お隣物件は即日完売なのに、ここは八割くらいがまだ残ってるというのは何故でしょうか?? |
244:
匿名さん
[2014-05-26 23:23:40]
値付けの問題でしょう。俺はここは価格相応だと思ってるし中身自体は面白みはないがぼってもいない。
ブランド物件だと割高だが日本人は好きですしね。たぶん、ライオンズはもはや昔のような勢いがない 斜陽ブランドだっていうのが世の中の認識だろうから、もっと中身をけずりまくって価格を下げたら良かったんだと思うね。 誠実が仇になるパターンかと。 |
245:
不動産業者さん
[2014-05-26 23:51:24]
ご近所マンションは、仕様が良い割に価格が割安である点が評価されたのでしょう
|
246:
匿名さん
[2014-05-27 00:10:15]
まぁ、ほっとけば値下がる訳だから買う方からしたらいいけどね。
|
247:
ビギナーさん
[2014-05-27 08:14:17]
244さん、ご回答ありがとうございます。
つまり、皆様の意見を集約すると、立地の割に価格が割高であるということですね。 ちなみに、この立地がマスタープレイスっていうのはどういう意味なのでしょうか? |
248:
匿名さん
[2014-05-27 10:08:56]
平和台の立地は至高だよ
|
249:
購入検討中さん
[2014-05-27 12:47:43]
至高でも実際売れてないんでしょ?
あと30?正確にはどのくらいなんですか? ご近所物件とそんなに変わらないマンションだと思うんだけどなぁ。 ゲートはもうできてるんですか?実際に見て検討したい。 |
250:
匿名さん
[2014-05-27 12:53:55]
至高だったら売れるわけじゃない。
至高じゃなくても売れる。そこが商売のむずいところ。今は売り手にとってはかなり厳しい。 ラッシュが続いてる。平和台は至高だけど誰もライオンズのことを近年知らない人多い 最近は御三家とスター5が人気だしね |
251:
匿名さん
[2014-05-27 17:10:59]
それでもマンションは基本、売り手市場でしょ。
これからもっと高くなることもある程度明らかなわけだし。 売れないのは、固有の要因があるってこと。 |
252:
匿名さん
[2014-05-27 17:12:01]
その要因が何か、つまりは価格でごぁいます
|
253:
ご近所さん
[2014-05-27 23:31:22]
>249
ご近所物件ってクリオ平和台のことですかね? 立地はクリオの方がずっと良いと思いますよ アコレが目の前、図書館や体育館にも近い、ここのような排気ガス臭もなく閑静 駅からの帰り道、ライフのほか品ぞろえの良いヨークマートにも立ち寄れる クリオも完成後しばらくしてから完売できましたが、ここはもっと苦戦するでしょうね |
254:
物件比較中さん
[2014-05-27 23:32:40]
まぁ、待ってもなかなか下がらんよ。
材料費高騰するのが分かってるんだし、ライオンズとしては強気だよね。 |
255:
ビギナーさん
[2014-05-27 23:35:06]
強気でも売れ残ったらたたき売りせざるを得ないでしょ。
|
256:
匿名さん
[2014-05-27 23:46:19]
どうかな。スミフなんかは昔からそうだけど最近は他の売主も竣工までに即時完売御礼にやっきにならなくなってきました。
野村なんかはいまだにそれをやってますが。 昔はとにかく作りまくってとにかく埋める。ある物件内での各部屋の利益よりも建物全体で利益がでていればいい、ってのは 当然で場合によってはその売主が売ってる物件全体での収支があえばそれでいい、ぐらいの勢いでしたが、今は事情が違って 一つ一つ丁寧に売っていって薄利多売はやめてますね。もちろんある程度値下げはしますが、売主側もこのご時世に広告や 値下げをしまくっても費用がかさむだけで利益に結びついていないのも十分分かっているのでそれを見越した戦略に なってきました。 まぁ、消費者側はいまだに昔の考えから抜け出せていないようですが実体は大きく変わってきてますよ。 販売後1年経過しても半分も埋まってないっとかだとさすがにどんな手を使ってでも売りにこうよとしてくるでしょうが 数戸程度のこっているぐらいだと逆に売り手が分からしたらもう利益確定もしているでしょうし逆にドンと構えている 事が多いです。 |
257:
匿名さん
[2014-05-28 00:20:00]
|
258:
匿名さん
[2014-05-28 09:35:57]
どこもじっくり売っていくってことよ
|
259:
匿名さん
[2014-05-28 11:16:32]
いるよね、掲示板で自己満足しちゃう人。
|
260:
物件比較中さん
[2014-05-28 20:46:56]
つまり、ここは割高だが、値下げしないってこと
OK? |
261:
匿名さん
[2014-05-28 21:13:30]
なんで売れ残りが数戸という前提で話をしているのか全然わかりませんが、結局は何戸売れ残ってるかで話は違いますよね。実際何戸なんだろう。
結構焦ってる感じもするんだが。もうすぐ竣工しちゃいますよね。 |
262:
匿名さん
[2014-05-28 21:18:19]
価格は妥当でしょ ものも悪くない。
ほっときゃ売れるかと思う |
263:
匿名さん
[2014-05-28 22:07:48]
妥当じゃないから売れないのでは?でもご近所さんが早期に完売しそうだから
ここの売れ残りを再度検討する人はいるかもね。 ここは設備はともかく立地が悪いよね。 |
264:
住まいに詳しい人
[2014-05-28 22:18:49]
確かに!沿線力・立地共にビミョー過ぎ
|
265:
購入検討中さん
[2014-05-28 22:39:59]
有楽町線、副都心線ユーザーにはいいとこだと思うけど。そもそも駅近物件今ないでしょ?
|
266:
匿名さん
[2014-05-28 23:02:51]
グランマさんはなかなかだった。
|
267:
匿名さん
[2014-05-28 23:07:05]
微妙っていうけど平和台って練馬の中では人気エリアですからね。
この辺りはなかなかちゃんとした物件は出てきません。空いてる土地がありませんから。 その中で無難な物件だとは思います。ただこの辺りに縁が無い人がスペックと価格だけ みて目に入るような物件ではないと思います。 |
268:
匿名さん
[2014-05-28 23:14:44]
マンションは駅近の高い土地をシェアして利便性を活かすってものだと思うだけど...
それでも環境がいいなら駅から遠いのもまだ納得できる ここの場合は駅から遠い割に環八沿いで環境も悪いからイマイチ感がある あとは近隣に強力なライバルがあるってこととライオンズブランドが落ち目ってことも 売れない要因として関係してると思うけど。 地元の需要はライバルさんがもう食っちゃったかな |
269:
匿名さん
[2014-05-30 09:21:22]
確かに駅から少し離れたマンション購入を検討する人は、静かな環境とか
近くにスーパーなどが充実している他にはマンションに駐車場が確保出来るか そしてなんといっても物件の価格ですよね。駅から離れたとしても利便性が 良ければ人気がでるものです。 そうなるとどうしても車の通りが多い環八沿い、あとは買いもの環境として 近くにはドンキがありますが食料品などはどうしても弱いです。あとは物件価格 がもう少し下がらないと売れ行きは伸びにくいと思います。 |
270:
匿名さん
[2014-05-30 10:03:29]
う~ん、やはり環八沿いなのが大きなネックの一つでしょうね。環八の交通量は半端ないし。
そして駅遠。平和台の立地はいいんですがここの立地が厳しいと言わざるを得ないです。 駅遠だけど閑静じゃないし喘息の心配もあるし |
271:
匿名さん
[2014-05-30 21:23:10]
環八の排ガスはハンパないです。
雪の日に痛感しました。歩道脇まっくろけ |
272:
ご近所さん
[2014-05-30 21:39:46]
でもここそこまで混まないよ?
まぁ環八にしてはだけど。 |
273:
匿名さん
[2014-05-30 21:52:35]
混まないけど交通量は多いですけど。
高井戸陸橋よりはマシですが |
274:
いつか買いたいさん
[2014-05-30 22:45:29]
環八の中で一番うるさいのが現地横ですよね
|
ご近所物件さんと比べると必死感が伝わってきますね