ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
163:
匿名さん
[2014-05-18 16:30:44]
引き渡しは各部屋毎だからね。なんか問題があれば個別に対応するっしょ。
|
164:
匿名さん
[2014-05-18 16:33:53]
この日程じゃ竣工前から内覧会やらないと間に合わないよね
一体どういう管理してんだろ... |
165:
匿名さん
[2014-05-18 17:38:23]
どこもそんなもんだけど。なにいってるの?
|
166:
匿名さん
[2014-05-18 17:51:31]
竣工して内覧補修で数週間から1ヶ月とかが普通だと思うけど
どこもそんなものってことはないと思うよ |
167:
匿名さん
[2014-05-18 17:53:09]
マスターなんだからプレイスでしょ。
|
168:
匿名さん
[2014-05-18 18:11:13]
ゲート側から見ると素敵なんだが、裏や横からの写真だと何ともチープ感が漂うマンションだね。
|
169:
匿名さん
[2014-05-18 18:36:32]
人によるんだろうけど俺は高級感溢れるように見えるけどねぇ
|
170:
匿名さん
[2014-05-18 19:01:27]
今って売り手市場だと思うけど竣工目前でまだだいぶ残ってるって結構ヤバイね
ライバル物件なんて1期で9割売ったのに、やっぱし大京自体が落ち目でブランド力低下してるからかね。 |
171:
匿名さん
[2014-05-18 19:42:53]
平和台って今後再開発はどうなるんだろうね。それが心配だよ
|
172:
購入検討中さん
[2014-05-18 21:42:51]
グランマークは別に売ってはいないでしょ?
|
|
173:
匿名さん
[2014-05-18 22:09:56]
グランマークは8割ほどでしょうかね。かなりの戸数を抽選みたいですが...
まぁ当たってもキャンセルする人もいるでしょうけど ここはもうすぐ竣工だから現物見てからの方がいいね |
174:
匿名さん
[2014-05-18 22:20:38]
直接は関係ないけど一応情報まで。
ここの近くのビッグボーイだけど、ここは最近サラダやご飯が食べ放題になってるからね。 スープも飲み放題になるんだけど、コーンスープがうまいから一番おすすめ。 |
175:
周辺住民さん
[2014-05-18 23:50:47]
ヤマダ電機よりさらに300メートルくらい行ったところの、あのビッグボーイ?
「近い」かなあ・・・ たしかに大俵ハンバーグはうまいけど |
176:
匿名さん
[2014-05-19 00:11:27]
十分近いかと。大俵はうまいよねー。タレはガーリックが最高
隣の寿司はちょくちょくいれかわるがビッグボーイは安定。 あそこでカットステーキとか頼むのは愚の骨頂だね。 ビッグボーイは大俵で安定。ちなみに、焼き石は何回でも交換できるからね。 小さな子供連れとかで自分が食べる時に冷えちゃう場合は焼き石を交換して 貰えばいいよ。あとこれはマメだが後から焼き石でやく事も想定して火加減は 自由に設定できる。十分焼きたい人は「よく焼き」っていえばいいし、 ほぼレアにしたければ「ちょい焼き」っていえばいいよ。 |
177:
匿名さん
[2014-05-19 00:14:42]
おれはいつもダブル大俵w
ちなみにダブル大俵の場合は焼き石は単独できます。まめね。 |
178:
購入検討中さん
[2014-05-19 07:04:50]
ファミレスもいいんですが、他には。
|
179:
匿名さん
[2014-05-19 10:05:44]
他にもラーメン、カフェ、イタリアンなどなど沢山あるよ。
ここのヤマダは激安だからね。 |
180:
購入検討中さん
[2014-05-19 11:58:50]
えっ、あそこのヤマダって安いんですか?意外。
|
181:
匿名さん
[2014-05-19 12:22:24]
すぐ値下げしてくれる
|
182:
匿名さん
[2014-05-19 13:50:08]
ヤマダにビックボーイですか。。
正直魅力に欠ける周辺環境ですな... |
183:
匿名さん
[2014-05-19 15:32:17]
そうかなぁ。他のチェーンファミレスならどこでもあるけどビッグボーイは
数が少ないし味重視だから店舗数限られてるんだよね。結構貴重だよと思うよ。 ヤマダも普段壊れた商品のメンテとか修理でよく使うし。 |
184:
匿名さん
[2014-05-19 15:38:07]
まぁ駅近いほうが諸々と便利なのは変わらないよね。
資産価値的にも有利だし。 |
185:
匿名さん
[2014-05-19 20:43:48]
駅にも近いとおもうけど。ここみたいにほどほどの駅近で、利便性と環境どちらも
併せ持っているのは大俵ハンバーグ並のうまいまとめかただとおもってます。 |
186:
匿名さん
[2014-05-19 21:38:50]
一般的に駅10分は利便性高いとは言えないんじゃないかしら
もう少し駅に近ければ売れてたんだろうけど |
187:
匿名さん
[2014-05-19 22:14:25]
なんか、駅、駅いうひといるけど、家族もいるし駅だけが人生でもない気がするけどね。
|
188:
匿名さん
[2014-05-19 22:27:39]
そーなんだけど、売れない理由の一つが駅からの距離だからね。
その距離に対して、価格が見合っていないんだよなー |
189:
匿名さん
[2014-05-19 22:53:15]
それは人それぞれでしょう。
|
190:
匿名さん
[2014-05-19 23:00:52]
まぁ確かに人それぞれなんだけど微妙に思う人が多いから竣工近いのに完売しないんじゃないかな
売り手市場でマンション売れまくってる時代なのにね。 |
191:
匿名さん
[2014-05-19 23:07:32]
微妙に思う人が多いってのは何調べですかね。心配されなくても売れますよ、きっと。
|
192:
匿名さん
[2014-05-19 23:17:07]
そうですね。いつか完売するといいですね。
|
194:
購入検討中さん
[2014-05-20 09:44:53]
まだ全然残ってますか?いい部屋はもう無いのかな。
|
195:
匿名さん
[2014-05-20 09:50:54]
まだ始まったばかりだしこういう物件はなかなか地元以外よさはわからないでしょうね
学区もよく文教地区ですから口コミとかでしょう |
196:
匿名さん
[2014-05-20 10:30:00]
駅から遠いとまず外部の人には敬遠されるからね。
どうしても地縁者限定みたいになってくる面はあるかも |
197:
匿名さん
[2014-05-20 11:05:51]
それはあるね。地縁者で埋まらないとあとは安売りしかないね
|
198:
匿名さん
[2014-05-22 10:41:32]
平和台のビッグボーイは系列店の中でもトップクラスに旨い。ここのエリアは外食店豊富です
|
199:
匿名さん
[2014-05-22 15:04:04]
それなら、グランマーク入居後にでも行ってみるか
|
200:
匿名さん
[2014-05-22 16:11:33]
なんでこんな申込みがあるのかわからない。
本当に大丈夫ですか? |
201:
匿名さん
[2014-05-23 00:08:47]
そりゃ人気だもん、このエリア。
もともとこのエリア物件が出ないんですよね。土地も余ってないし。 |
202:
周辺住民さん
[2014-05-23 00:38:15]
畑だらけですが、地権者が手放さないようです
|
203:
匿名さん
[2014-05-23 00:43:47]
平和台って名前のエリアは全国どこでもあるがどこも良い所ばかり。なぜなら平和台ってのは
|
204:
匿名さん
[2014-05-23 08:18:48]
>>203
おい!続きが気になるだろ(笑)! |
205:
物件比較中さん
[2014-05-24 01:14:58]
このマンション自体は平和台じゃなくて錦ですよ
|
206:
匿名さん
[2014-05-24 01:22:28]
ビッグボーイが近いのがいいよね。特に家族で食事するには最適。
|
207:
検討中の奥さま
[2014-05-24 06:29:58]
もうビッグボーイの話は大丈夫です。
美味しいのはもう十分伝わりました。 |
208:
検討中の奥さま
[2014-05-24 07:08:38]
色々あると思うけど。的外れだったらごめんなさい。
スーパーは駅前にLIFE、ヨークマート。道の途中にグルメシティ。あと近くにいつも安いアコレ、あまり好きじゃないけどドン・キホーテ。東武練馬に行けばイオンがあります。ここは映画館があるのが嬉しいですよね。 ファミレスはビッグボーイにココス、かっぱ寿司も一応ありますね。あと少し遠いですが光ヶ丘にIMAという複合ショッピングセンターがあります。ここにはUNIQLOやら無印良品やらダイエーやら飲食店やらたくさん入ってるのでたまに行くと面白いかも。 もっとあると思うけど、いい場所だと思います。 |
209:
匿名さん
[2014-05-24 10:12:17]
そう、このエリアはメジャーなお店がすべてそろってる。これってなかなかないんだよね。
徒歩や自転車レベルで全部お店がカバーできるのってのはさすが平和台だなって思います。 |
210:
匿名さん
[2014-05-24 10:48:50]
このエリアによさはパチンコ店がないことですね
みなさん品が良い |
211:
匿名さん
[2014-05-24 13:59:34]
パチンコ、駅近にあるよね
これだけの戸数でエレベーター一機なのが不満だな ご自慢の3mのゲートは開くまでにどれくらい時間かかるんだろう 疲れて帰ってきてゲート開くの待つのは勘弁… |
212:
匿名さん
[2014-05-24 14:05:01]
パチンコ店はないよ
しかしエレベーターは俺も思う。 少なさすぎる |
213:
匿名さん
[2014-05-24 23:10:00]
平和台の店の充実度は半端ない。ないものがない。
|
214:
匿名さん
[2014-05-25 00:13:17]
パチンコはこの2件かな
http://www.p-world.co.jp/sp/hall.cgi?dir=tokyo&file=million16th http://www.p-world.co.jp/sp/hall.cgi?dir=tokyo&file=million まぁパチンコもあるにはあるけど、平和台の住民の品が悪いとは全く思わないな 見かけるのはとにかく普通に堅実に生きてきたって感じの人ばっかり 特別おしゃれな人も特別汚い人も見ない |
215:
匿名さん
[2014-05-25 00:54:34]
>>214
どちらもこの物件の付近ではありません。 |
216:
周辺住民さん
[2014-05-25 04:08:34]
|
217:
匿名さん
[2014-05-25 08:28:53]
確かにそうなんだけど、仕事から帰ってきて駅近に色々あるのがいいんじゃないかな?
|
218:
匿名さん
[2014-05-25 09:37:10]
うん、そういうこと。それに2km以内だったら十分近所でしょう。1kmだって歩いてすぐじゃん。
|
219:
匿名さん
[2014-05-25 09:38:26]
平和台駅が魅力的なのは、単に駅前が整理されてはやっているだけじゃなくて夜も
人が多いから安心なんですよね。女性には心強いです。 |
220:
匿名さん
[2014-05-25 15:57:12]
平和台は女性とお年寄り、そして子供がいるファミリーにうけがいい街です。
逆に共働きDINKSやシングルにはあまり人気があるわけではありません。 どの街にも特性があるので。 |
222:
匿名さん
[2014-05-25 22:04:38]
必死になるひつようもないでしょう。平和台でGoogle mapで店をだせば
すごすぎる。 |
223:
匿名さん
[2014-05-25 22:10:08]
|
224:
匿名さん
[2014-05-25 22:14:53]
環八があるから車での行き来が楽になります。
ドンキは便利。何でも格安。自衛隊が近くにあるから 有事の際にはすぐ救出されます。 |
225:
周辺住民さん
[2014-05-25 22:20:33]
近隣の方、契約者、営業と色んな立場のかたが想像できますが
ご近所物件さんと比べると必死感が伝わってきますね |
226:
匿名さん
[2014-05-25 22:26:49]
必死だろうがなかろうがビッグボーイがうまいのは変わらない。
|
227:
匿名さん
[2014-05-25 22:51:25]
引渡しまで2ヶ月であと50戸って人気ないですね。。。
|
228:
匿名さん
[2014-05-25 23:03:28]
みんなビッグボーイ行ったことが無いからここの良さがわかっていないだけかと
|
229:
匿名さん
[2014-05-25 23:04:48]
休日は決まって駅前でティッシュ配ってますかね。
よほど危機的なんでしょう。 |
230:
匿名さん
[2014-05-25 23:17:52]
ま、特段なにかあるわけじゃないからね。
|
231:
物件比較中さん
[2014-05-25 23:30:41]
えっ!?ここ50戸もまだあるんですか?
|
232:
匿名さん
[2014-05-26 08:05:46]
50ではないにしろ30は残っていたよーな。
広告イメージの門扉とその周辺だけ立派なんだよなー、門扉側ではなく裏からみたり、横からみると安普請。白っぽい壁んとこ、煤汚れ目立ちそー。 坪単価10万下がれば相応か。 |
233:
匿名さん
[2014-05-26 09:48:21]
そうはいってもすぐ売れるがマンション
|
234:
契約済みさん
[2014-05-26 11:56:44]
あと30か。まぁ仕方ないのかな。
少しでも売れることを期待しよう。 |
235:
匿名さん
[2014-05-26 12:43:04]
いや、現に売れてない。
ご近所の物件が一期を大幅に増やしてなお完売したなと比べると差はかなり歴然だよね。 |
236:
匿名さん
[2014-05-26 12:48:06]
売れるでしょう。ライオンズは安心だしね
|
237:
匿名さん
[2014-05-26 16:55:41]
本当にどうするんだろう。
これから大幅値引きとかするんだろうか。 結構焦ってると思うな。今まででこれだけ売れてないんだから、もう黙ってても売れるレベルではないと思う。 |
238:
匿名さん
[2014-05-26 21:06:08]
元々環八沿いだし苦戦しそうだなとは思ってた。
CGでは良さそう思ってたけど現物が出来上がってくると非常にチープ ほんとゲート側以外から見たらダメだね。ちょっとお洒落な団地に見える |
239:
匿名さん
[2014-05-26 21:57:48]
ライオンズって管理費とかも高いイメージがあるんですけど、どうなんでしょう?
|
240:
匿名さん
[2014-05-26 22:05:28]
苦戦は無いな。ライオンズぐらいの価格が一番マーケット的に受けるわけでこの辺りの地縁者なら買うっしょ。ただ皆値下がるのを待ってるんだよ 俺もそうだけど
|
241:
周辺住民さん
[2014-05-26 22:37:03]
マーケット価格より1000万円程高い印象なんですが
|
242:
匿名さん
[2014-05-26 22:42:23]
>皆値下がりするの待ってる
それを苦戦というんだよね。 普通値下げしないで売れるわけだから。 |
243:
ビギナーさん
[2014-05-26 22:56:54]
242〉確かに!!
疑問なんですが、お隣物件は即日完売なのに、ここは八割くらいがまだ残ってるというのは何故でしょうか?? |
244:
匿名さん
[2014-05-26 23:23:40]
値付けの問題でしょう。俺はここは価格相応だと思ってるし中身自体は面白みはないがぼってもいない。
ブランド物件だと割高だが日本人は好きですしね。たぶん、ライオンズはもはや昔のような勢いがない 斜陽ブランドだっていうのが世の中の認識だろうから、もっと中身をけずりまくって価格を下げたら良かったんだと思うね。 誠実が仇になるパターンかと。 |
245:
不動産業者さん
[2014-05-26 23:51:24]
ご近所マンションは、仕様が良い割に価格が割安である点が評価されたのでしょう
|
246:
匿名さん
[2014-05-27 00:10:15]
まぁ、ほっとけば値下がる訳だから買う方からしたらいいけどね。
|
247:
ビギナーさん
[2014-05-27 08:14:17]
244さん、ご回答ありがとうございます。
つまり、皆様の意見を集約すると、立地の割に価格が割高であるということですね。 ちなみに、この立地がマスタープレイスっていうのはどういう意味なのでしょうか? |
248:
匿名さん
[2014-05-27 10:08:56]
平和台の立地は至高だよ
|
249:
購入検討中さん
[2014-05-27 12:47:43]
至高でも実際売れてないんでしょ?
あと30?正確にはどのくらいなんですか? ご近所物件とそんなに変わらないマンションだと思うんだけどなぁ。 ゲートはもうできてるんですか?実際に見て検討したい。 |
250:
匿名さん
[2014-05-27 12:53:55]
至高だったら売れるわけじゃない。
至高じゃなくても売れる。そこが商売のむずいところ。今は売り手にとってはかなり厳しい。 ラッシュが続いてる。平和台は至高だけど誰もライオンズのことを近年知らない人多い 最近は御三家とスター5が人気だしね |
251:
匿名さん
[2014-05-27 17:10:59]
それでもマンションは基本、売り手市場でしょ。
これからもっと高くなることもある程度明らかなわけだし。 売れないのは、固有の要因があるってこと。 |
252:
匿名さん
[2014-05-27 17:12:01]
その要因が何か、つまりは価格でごぁいます
|
253:
ご近所さん
[2014-05-27 23:31:22]
>249
ご近所物件ってクリオ平和台のことですかね? 立地はクリオの方がずっと良いと思いますよ アコレが目の前、図書館や体育館にも近い、ここのような排気ガス臭もなく閑静 駅からの帰り道、ライフのほか品ぞろえの良いヨークマートにも立ち寄れる クリオも完成後しばらくしてから完売できましたが、ここはもっと苦戦するでしょうね |
254:
物件比較中さん
[2014-05-27 23:32:40]
まぁ、待ってもなかなか下がらんよ。
材料費高騰するのが分かってるんだし、ライオンズとしては強気だよね。 |
255:
ビギナーさん
[2014-05-27 23:35:06]
強気でも売れ残ったらたたき売りせざるを得ないでしょ。
|
256:
匿名さん
[2014-05-27 23:46:19]
どうかな。スミフなんかは昔からそうだけど最近は他の売主も竣工までに即時完売御礼にやっきにならなくなってきました。
野村なんかはいまだにそれをやってますが。 昔はとにかく作りまくってとにかく埋める。ある物件内での各部屋の利益よりも建物全体で利益がでていればいい、ってのは 当然で場合によってはその売主が売ってる物件全体での収支があえばそれでいい、ぐらいの勢いでしたが、今は事情が違って 一つ一つ丁寧に売っていって薄利多売はやめてますね。もちろんある程度値下げはしますが、売主側もこのご時世に広告や 値下げをしまくっても費用がかさむだけで利益に結びついていないのも十分分かっているのでそれを見越した戦略に なってきました。 まぁ、消費者側はいまだに昔の考えから抜け出せていないようですが実体は大きく変わってきてますよ。 販売後1年経過しても半分も埋まってないっとかだとさすがにどんな手を使ってでも売りにこうよとしてくるでしょうが 数戸程度のこっているぐらいだと逆に売り手が分からしたらもう利益確定もしているでしょうし逆にドンと構えている 事が多いです。 |
257:
匿名さん
[2014-05-28 00:20:00]
|
258:
匿名さん
[2014-05-28 09:35:57]
どこもじっくり売っていくってことよ
|
259:
匿名さん
[2014-05-28 11:16:32]
いるよね、掲示板で自己満足しちゃう人。
|
260:
物件比較中さん
[2014-05-28 20:46:56]
つまり、ここは割高だが、値下げしないってこと
OK? |
261:
匿名さん
[2014-05-28 21:13:30]
なんで売れ残りが数戸という前提で話をしているのか全然わかりませんが、結局は何戸売れ残ってるかで話は違いますよね。実際何戸なんだろう。
結構焦ってる感じもするんだが。もうすぐ竣工しちゃいますよね。 |
262:
匿名さん
[2014-05-28 21:18:19]
価格は妥当でしょ ものも悪くない。
ほっときゃ売れるかと思う |